[トップに戻る]


1月14日放送 中2男子母の悩み




こんにちは!

今週も番組をお聴きいただき

ありがとうございました!

今週は、中2男子のお母さん、RNミッキーさんからのご相談でした。

**************

異性の友達との付き合いが気になります。

男女何人かでうちに来ることもありますが、 先日、女の子ひとりで来ました。

二人でオンラインゲームするというので、息子の部屋ではなく、

リビングでさせました。

私もリビングに居座り、用事をしたり、 新聞を読んだりしていましたが、

親が家にいる場合、これでいいですよね? 年頃なので気になります。

アドバイスお願い致します。

**************

安藤先生のおこたえは・・・? ルールを作る

中学2年生の男の子・・・こういう年頃ですからありますよね。

「これでいいですよね」・・・いいと思います。

女の子と遊ぶこと自体を悪いとかそういうことじゃなくて

「ルールを作りましょう」ということです。

「中学校2年生なんてそんなもんやろ」とか、

なんとなくそういう風に全て曖昧にして、結果として

ほったらかしになっていくとあまりいいと思いません。

子どもは、都合のいい風に物事を考えるってあると思いますし、

抑制してくのがやっぱりルールですよね。

世の中って、ルールがあって、そしてまた常識というものが存在して、

その中で物事を考えたり責任の取れる範囲の中で

自由があったりするわけです。

思春期の時の悩みって、「自由じゃないだから自由にさせろ」

子供の方からはメッセージとしてよく出てきますよね。

でも、「自由」=「責任」であって、

責任の取れる範囲の中で自由が存在するわけです。

責任が取れない範囲なら、自由はない。

社会的な関係の中で責任が取れる範囲の中での自由です。

そいう話も、こういう年頃の子には重要です。

友達と遊ぶ、女の子と遊ぶ、それは自由だけど、ルールは守る。

今、話をするちょうどいい年頃じゃないですかね。

どんどん時代が新しくなる中で、よく「常識を打ち破る」ことが大切

というようによく言われたりしますよね。その通りだと思うんですけれども、

しかしその前に、常識を知ってルールを守る基礎があって、

その上でそれが少しおかしいと肌身で感じて、そして壊していくものなのです。

最初から常識も知らず、そしてルールも守れずのひとは、

常識をぶち破れて言ってるんですね。それは責任が取れない中での

都合のいいような話にも聞こえてしまったりします。

まずは常識を知る、そしてルールを守り、しっかりと基礎としてもつ

っていうことはすごい重要ですよね。

ルールというものをしっかりと守る基礎がある家庭に育つと

社会に出てからも、本当にその子の足骨は良くなります。

そのルール意識が希薄とか、なんでもいいやんみたいだと

社会に出て、足腰が弱くなる傾向もあります。

みんながみんなじゃないですが・・・。

茶の世界の作動も、「守破離」っていう言葉があります。

「守って破って離れる」・・・まずは守る、それから破っていく、

そして離れる(自己流ということ)です。

今からの時代、オリジナルは本当大事なんですが

その前に重要な形を守る、そして破ってアレンジして、

それからリリース(オリジナル)を作っていく・・・。

これは何でも言えることだと思います。

いかがでしたか?

年頃のお子さんの交友関係は気になります(特に異性が・・・)

ご参考になさってください。。。

安藤先生へのご相談は

メールフォームからお送りくださいね!

お待ちしています!




レディオキューブFM三重
(c)radio3 FM MIE
[JONU-FM 78.9MHz]