今週も、番組をお聴きいただき
ありがとうございました。
今週は、ラジオネーム 匿名希望 さん からの
ご相談でした・・・
******************************
2歳の息子のことなんですが・・・。
私は6月から勤めに出て、朝は、 ばぁばに保育園の送りを頼み、
お迎えは帰宅の早いパパがしています。
私は帰宅後少し子どもと話した後、子どもがパパと
お風呂に入っている間に 夕食の支度をし、子どもは夕食後
すぐに寝ます。 問題は、寝るときです。 私が寝かせようとすると
「パパー!! パパー!!」と号泣です。
結局、子どもはパパに抱きついて眠りにつく毎日です。
パパは子煩悩で、 子どもと遊ぶのも上手な方だし、
よくやってくれます。それは非常に ありがたいのですが、
このままでは子どもとの距離ができてしまうのでは......と不安です。
日中私と過ごすときは、「ママ大好きよ」といって
抱きついてきたりしますが、パパと3人で居るときは、
抱っこするのもパパでないと嫌がるくらいです。
母親とのコミュニケーションが不足しているからなのでしょうか?
なんだか、私はとても寂しいです。 どうしたらいいですか?
******************************
安藤先生からのアドバイスです♪
******************************
本当は子供はママがいいと思いますよ.
だけどママがいないので、パパがいたらパパが安心するのです。
とにかく2歳っていうのは、近くにいてくれる人、
その人が自分の命を守ってくれるわけですから、
近くにいてくれる人がとにかく安心の材料で、
とにかくその人にくっつきますよね。
だって、その人がいないと自分の命に関わることを
子供心ながらに思ってますからね。
それがパパだったら、どうしても、
「パパはどこなの?パパいないの?パパ近くにいて」って、
そうなりますよね。いないと不安なんでしょう。
2歳は特にそうです。
「ママがいない。だからパパ」そういうことです。
習慣みたいな感じでもあるんですよね 。
パパと3人でいる時は抱っこするのがパパでないと
泣いて嫌がるってありますけど、
「そこにママがいるじゃない」と思っても、
「ママまたどっか行ってくじゃない」って思うわけです。
だからやっぱりパパにいてもらうことが安心なので、
いないと泣いてしまったりするわけです。
そして、 お母さんは寂しいかもしれませんが、
本当は息子さんも寂しいのです。
でもパパがいるから、とりあえずパパでその安心を手に入れてる。
だけど本当は、息子さんだってママといたい...
そうなれば、二人の時間をもっと増やすしかありません。
ママよりパパが好きとかじゃなくて、
現状は、「パパがいてくれると安心」ということです。
好きとか嫌いじゃなくてパパがいてくれる方が、
物理的に現実的に安心する、ということなのです、
そのことを身をもって習慣の中で感じているのです。
ママとお子さんの二人の時間が増えれば
「ママがいてくれるとやっぱり安心。やっぱりママがいい」となると
思います。 ママの空いた時間の時だけ
息子が何よりママを優先して欲しいと思ったとしても
ママの空き時間だけ息子が「ママがいちばん!」になってくれるのは
なかなか難しいと思います。
お母さんはとても寂しいですっておっしゃってるように、
お子さんはもっと寂しいですって思っている、
それに気づいてほしいですね。
これからですね 「パパとママ」っていう構図をあまり作らずに、
パパが「今度ママとも一緒に○○に行こうね」とか、
もうすぐママが帰ってきたらママと一緒にこれしようかとか、
パパがママへの上手いツナギ役をしていくことも重要です。
もしもパパが「パパがいるから大丈夫」だとか、
「ママがいなくても大丈夫」のように変に言ってしまったり、
「ママはいつ帰ってくるの?」と聞くお子さんに
「わからない」とか「もっと遅くなる」とか、
子供にとっては不安でしかない言葉を投げて、
「だけどパパがいるから大丈夫」っていう話になると、
パパとママの分断ができてしまいます。
「今パパといるけど、ママも○○ちゃんのことをすごく大好きで
早く会いたがってたよ」とか うまくつなぎをするといいと思います。
「ママかパパか」ではなく、 「ママとパパ」です。
一緒にいる時間が多いパパが、どう言葉を出しているかも
大事だと思います。
*****************************
安藤先生へのご相談は
メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!