今週も、番組をお聴きいただき
ありがとうございました。
今週は、 匿名希望 イニシャル Y さん からのご相談でした・・・
**************************
3歳の娘が、私と主人が大事な話をしているとき、自分が一番でないと、
怒ったり、 拗ねたり、わめいたりして本当に困ります。
「大事な話だから待ってて」と注意しますが、それでも、怒って泣いて、
私もだんだんイライラしてきて、顔にも出てしまいます。
私か主人のどちらかが「もういい加減にしなさい」と怒って終わる感じです。
あと、私の顔色を気にして、すぐ「やめとく」という所があるのも気になってます。
親の接し方に問題があるのではと反省もしていますが、
安藤先生からのアドバイスがほしくてメールしました。
よろしくお願いいたします。
************************
安藤先生のアドバイスは・・・
***********************
今日この時に至るまでに、その娘さんが怒ったり泣いたり拗ねたりした時に
とにかく大きな声を出したり泣いたり喚いたりすると
ママは私のところに来てくれる、パパも私のところに来てくれる、
つまり自分の所には目を向けさせるためには怒ったり泣いたり喚いたり
そういうことが効果的なんだっていうことをパターン化したのかもしれません。
しかしもう3歳なので、1回ゆっくりとまずお話することです。
お母さんお父さんにも、大事な用がある時もあるから、
できるだけあなたの話も聞くけど、もう少し待って欲しい時もあるということを
しっかりとお話をしていくことです。
今のところ、そういった会話が少ないのかもしれませんね。
それからもう一つは。。。。
ただ大事な話だから待っててと注意するだけじゃなくて
「ごめんねいついつまで待ってね」と、
その後いつになったら自分の順番が回ってくるのかっていうことを
ある程度でいいので示してあげるって事です。
そして、やっぱり日常の中でこのことのみならず
普段から順番というの意識させるということが必要です。
まずお父さんがやってその次をお母さんがやって、じゃあ、あなたはその次ね
など、順番があるからその順番が来るまで待っててねっていうことを
教えてあげましょう。
日常の些細な所からでいいです。
これまでのパターンを崩していく、成長させてそういうことが大事だと
教えてあげてください。
3歳になったら3歳の子供への接し方があります。
言葉を持ち始めますから。
小さい頃は、泣いたり喚いたりというのは
まだそれは「言葉」なので仕方がないかもしれません。
しかし、3歳になると言葉を持ち始めるわけですから
「その用事ならもう少し待ってね」とか
「その用事だったらご飯食べ終わってから聞くわ」とか
その子の分かるように時間をしめしてあげるといいですよ。
*****************************
安藤先生へのご相談は
メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!