[トップに戻る]


時間やルールを守れない・・・小4の息子




今週も、番組をお聴きいただき

ありがとうございました。

今週は、 イニシャル TN さん からのご相談でした・・・

******************************

安藤先生はじめまして。息子は小学校4年生です。

朝は、学校にギリギリに到着する毎日。

帰宅後、おやつを食べたらすぐ宿題しよう!と声かけしますが

「やる気がないからあとで」と言って結局寝る前になります。

お風呂も、テレビを見ていたりして寝るのが遅くなり、

「時間やルールを守りなさい!」「やるべきことをやりなさい!」と叱りますが

「明日からはきちんとします!ごめんなさい」と言うだけで実行できません。

毎日のことなのでイライラしてしまいます。

アドバイスお願いいたします。

********************************

安藤先生からのアドバイスです♪

********************************

一度に全部は難しいので、少しずつ時間のルール時間割みたいなものに

はめていくということだと思います。

「時間やルールを守りなさい」とか「やるべきことやりなさい」っていう言葉だと

ちょっと全体的な話しすぎて曖昧になってしまうので、

順番は、まずは「起きる」と「寝る」ことについてのルール、

その次に、「お風呂」と「ご飯」、それから「宿題」です。

まずは、「起きる」「寝る」なんですけれども、

最初は「何時に起きる」と決めて起こしてでもいいでしょう。

「もう起きなさい」と、起きなかったら起こしに行くでもいいでしょう。

起きるまでしつこく言うって事ですけどね。

しかし、これは小学校4年生だから言えることなんですけど

寝る時間も、もう完全に何時になったら「寝る時間」とこれを設定しておきます。

その次は、「お風呂」と「ご飯」なんですけども

「ご飯は何時」って決めたら、もうその時間に食べさせる。

お風呂は、「今入らない」とか「後から入る」はダメです。

お風呂の時間が決まっているのなら、その時間からずれたら、もう入らさない。

お湯をぬいてしまう、そのくらいします。

最初それぐらい極端にしなきゃなかなか定着しないっていう意味です。

起きるとか寝るとかお風呂とかご飯とか、

毎日の生活のなかでのルールです。

また、「おやつを食べたらすぐ宿題しよう」ではなく、

少しルールを変えればいいのです。

「宿題をしたらおやつをあげよう」でいいんです。

些細なことから一つずつはっきりとしていくことですね。

そして、「それをきちんとその時間にしないと、お母さんも困る」

こういう論理でいいと思います。

お母さんだって寝る、お母さんだって起きる、

お母さんにもお母さんの用事がある、

あなたにも協力してるんだから、同じ家族として生活してるんだから、

あなたはこの時間にはこれはしてもらいたい・・・ そう伝えます。

「約束したらそのようにしてもらわないとお母さんにも迷惑かかる」

・・・こういう流れでいいと思いますね。

そのことがきちんとできるようになって来れば、

次に自分の中で時間をコントロールし始めるので、

宿題はいつするということに目が向けられるようになります。

きちんとしなさい ちゃんとしなさい きちんと、ちゃんとというのは 曖昧です。

少しずつ順番をきめていろんなことをきめていきましょう。

息子さんが小学校4年生だっていうことですが・・・

いつも申し上げてますけれども、「一つ二つ三つ四つ五つ・・・」と

「つ」がついている時までに生活習慣はなるべく固めていた方がいいです。

10歳11歳12歳は 自分っていうのが出てきますから、

もう自分のやりたいように、自分の考えのままに、

自分の思うように言うというような気持ちは、自我が芽生えて強くなります。

そうすると親が来ても、ほっといてくれという気持ちが出てきます。

この小学校4年生っていうタイミングは、まだまだチャンスはありますけども

最終のチャンスかもしれません。

*****************************

安藤先生へのご相談は

メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!




レディオキューブFM三重
(c)radio3 FM MIE
[JONU-FM 78.9MHz]