『 Focus on JAPAN 』⇒自動運転技術の発展と人とのよい関係のために

みなさんこんばんは!ADのありさです^^*

東海地方、本日梅雨明け発表!いよいよ本格的な夏のスタートですね!

みなさん夏休みの計画は立てましたか?

今日は海の日という事で、夏に、海に、ドライブにピッタリなナンバーをお届けしましたー♪

そんな夏のお出かけにもピッタリな情報もお届けしましたよ♪

 

ではでは、今日の放送をチェックしていきましょう♪

 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

 

月曜コーナー  『 Focus on JAPAN 』

毎週、気になる「政治」「社会情勢」の話題をピックアップ。

分かりやすく解説しているこのコーナー。

三重大学人文学部の先生方に週替わりで担当して頂きます。

 

 

今日の担当は、『経営学』がご専門で、三重大学人文学部 准教授の青木雅生(まさお)先生

スタジオにお越しいただき、お話を伺いました。

 

s-P1060911.jpg

 

今日のテーマは『自動運転技術の発展と人とのよい関係のために』

 

日産が、8月下旬にある自動運転技術を搭載した車を発売開始するという発表を行いました。

自動運転といっても、高速道路でしかも車線変更を伴わない単一の車線の中だけという限定ですが、前を走る車との車間を一定に保ち、ハンドル操作をほとんどせずに前の車に追従して走る機能、そして車の両側にある白などの線を認識し、そこからはみ出すことなく車線の中央を走れるようハンドル操作を支援する機能が主になっています。

ハンドルを放していても走れる技術に繋がるものですが、今回はハンドルから手を放し続けていると警告音が鳴り、手を放しての自動運転そのものはできません。

厳密にいうと"自動運転"ではなく"運転支援"の範囲にとどまるもの。

こうした技術を搭載した車は既に存在しますが、高級なものばかり。

家族が乗るミニバンなど量販モデルでの導入は初となり、こうした技術の一般への普及が始まりつつあると青木先生。

さらなる技術的発展は各社目指していますが、運転支援技術の範囲になっています。

ですがこのことは確実に事故等の減少へとつながっていて、とても意味のあることです。

しかし、自動運転そのものを実現していくことは、可能ではあるだろうが課題が多いといいます。

 

アメリカでは、オートパイロット機能を使用していたとみられる車がトレーラーに衝突し運転手が死亡した事故が起きています。

青木先生は、技術発展に伴う問題について指摘します。

ひとつは、自動運転で事故は本当に防げるのか、という技術的な課題についての疑問が出ている事。

もうひとつは、自動運転で事故が起こった場合、その事故の責任は誰にあるのか実は明確ではないという事。

現在の法律では、事故が起これば運転している人の責任が問われることになっています。

ところが、自動運転中に事故が起こった場合、運転手とされる人の責任になるのでしょうか。

でも運転しているのは機械であり、運転手が運転しているわけではない・・となると、その責任の所在が分からなくなってしまいます。

では、製造した自動車会社の責任・・・?となれば、会社としては困ってしまい自動運転技術の開発を積極的に進めたくなくなってしまいますよね。

現在の法律ではこの問題に対応できないのだそうです。

つまり、技術の発展に法律そして私たち人間側の知識が追い付いていない、と先生。

 

これらをどう解決するか・・・大変難しい問題ではありますが、自動運転技術・運転支援技術の発展は、事故を減らすことに貢献できるもので、その恩恵は大きいといいます。

事故が減る事は間違いなく良いことです。しかし、一部で困る人も出てきます。

事故で壊れた車を直す、自動車修理工場などではその分の仕事が減ってしまいますよね。

厳しい経営状況におかれている会社があるのも事実です。しかし、修理が減った分を車検のメンテナンスなどで補っている会社もあります。

青木先生は、地道に取り組んできたことによる地域の信頼がそれを可能にしていると話します。

普段出会わないような人にも自社のことを知ってもらえる機会を得たことで、自社の技術や仕事への真摯な態度などの面で信頼を勝ち得ることができたんだそうです。

s-P1060910.jpg

自動運転などの人工知能といった先進的技術は、人間から仕事を奪う側面ももつということが言われています。

しかし、人と人との関係を大事にする、確かな技術を持っている、心のこもった対応を行う・・・こういった人間らしい地道な仕事ぶりをしていれば、機械と対立するのではなく補完関係になりうるのではないか、そう話す青木先生。

怖がらず私たちができることは何かという素朴なところをしっかりやればいいそうです。

人として当たり前のことをきちんと行うことが、実は機械や技術とうまく共存できる道なのかもしれませんね。

 

 

青木先生、ありがとうございました!

 

 

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

番組後半では、夏の営業がスタートした志摩スペイン村パルケエスパーニャの話題をご紹介!

大迫力の炎と洪水そしてアクロバティックなパフォーマンスが織りなすライブスペクタクル

『ロストレジェンド ~シルコ・デ・ティエラ~』

そして、プロジェクションマッピングとコラボレートしたナイトパレード「エスパーニャカーニバル"アデランテ"」から、花火と音楽の競演「ムーンライトフィナーレ」へと続くサマーナイトスペクタクル

『エスティバル フェスティバル ~真夏のフェスティバル~』

ほかにも新アトラクションや新エンターテイメント、グルメなどなど今年の夏も家族で、仲間で楽しめますよ!

 

この夏にオススメ!志摩スペイン村パルケエスパーニャの情報は来週27日(水)のEVENING COASTERでたっぷりご紹介予定です!

チケットプレゼントもありますので、みなさんお楽しみに♪♪

待ちきれない!今すぐ情報を知りたい!という方はホームページをチェック☆★

http://www.parque-net.com/

 

 

いかがでしたか?

それでは、EVENING COASTERまた明日夕方17時です!

聞いて下さいね♪