2025.5.8(木)子育てコープ
こんにちは♪
子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、
パパやママたちの声などを紹介している
『子育てコープ』
今週も先週につづいて、
鳥羽市の【子育て応援‼0.1.2.3(ゼロワンツースリー)サークル】を
ご紹介しました♪
2000年から親子の遊び場づくりや
イベントの開催、防災啓発などボランティアで活動していて、
活動拠点のサークルハウスでは
鳥羽市の委託事業として
「とばファミリーサポートセンター」も開設しています(*^。^*)
実は、
4年前の2021年5月にもご出演いただいたんですよ♪
【子育て応援‼0.1.2.3サークル】代表 の 山本 道子(やまもと みちこ)さん に
お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿
山本さんたちが力を入れて取り組んでいる
防災活動についてうかがいました☆
『防災活動にはすごく力を入れていて、
出張の防災講座もしています。
例えば、防災に関する紙芝居を読んだり、
緊急地震速報を流してみんなでパッと体を守ったり、
こういう場合はこうですよ、と注意したり、
防災の工作をしたりとか。
他にも、携帯トイレを実際使ってみて、
「すごく水を吸うんだね~」ってビックリするような
ちょっとおもしろい実験も加えてやっています。
あと、防災クッキングの出張講座も
夏休みなんかとても多いです。
あちこち行かせていただいて、
子どもや親子さん達と
楽しいクッキングをさせてもらっています』
防災講座はどれも参加型で、
見たり聞いたりだけでなく、
自分で動いて体験してカラダで覚える!
とても大事なことですねー(^◇^)
地域の皆さんと協力してやっているそうで・・・
『地域の皆さんはもちろん、
社協さんの講座に呼んでいただいたり、
いろんな防災の団体さんのところに行ったりだとか。
子育て支援センターさんとか、
夏休みだと学童さんで工作をして遊んでみて、
みたいな感じで喜んでいただいています』
防災に関しては
子どももそうですけど、大人も含めて、
いろんな情報を
ひとつでも多く知っておくほうがいいですもんね(*´▽`*)
『身近なものを使って、
百均のものでこういうものが揃いますよ、とか
日頃から使っておくと、
災害時にサッと取り出せますよ、とか。
そういう説明もしながら、
遊びながら、触りながら、聞きながら、
味見もしながら、見ながら...っていうふうに
体験を通してさせてもらっているので、
覚えていただいて、
使っていただくことにつながればなぁ、って。
そして、防災講座などをいいなと思っていただけたら
地域の方だけでやっていただけるような内容にしています』
防災袋を自分で用意しても
持っているだけで満足してちゃいけないですもんね!
いざというときに自分で使えないといけませんから(>_<)
『去年1年は、
防災リュックを本当にたくさん配りました。
ただ配るだけじゃなくて、
まず空のリュックだけを配って、
ズラーッと防災グッズを並べておいて、
懐中電灯、圧縮してあるタオルとか、
軍手とか、ビスケットとか、お水とか...
必要なものを自分で選んで
リュックに入れるっていう体験をして、
非常食がたくさん入った
防災リュックをお持ち帰りいただきました。
自分で入れることで
何を入れたか自分で覚えているので、
いい体験だったかなぁと思います。
あと、外国人向けの防災講座などもしています。
鳥羽に働きに来ている外国の方も多くて、
日本語学校というのがあるんですけど、
そこに行って、防災の話をさせてもらって、
防災のリュックを詰めてプレゼントさせていただきました』
いざ自分で防災袋を用意しようとすると、
まず何から準備すればいいんだっけ?となりがち(;^_^A
楽しく学べるってとても大事ですね♪
また、年に一回、
鳥羽の離島・神島にも行って活動をしているそうで...
『神島にお店が1個もなくなってしまったので、
そこで焼き芋とかいろんな縁日の体験をしたりとか、
遊びも入れながら、
コロッケとかハンバーグとかビーフシチューとか
おかずを販売したりして、
喜んでいただきました。
今年もまた行く予定です!』
わぁ!ありがたい!!
皆さん「待ってたよ~!」という感じで
喜んで迎えてくれると思いますよ(*^_^*)
最後に、これからやってみたいことなど
今後の想いを教えていただきました♪
『今もボランティアさんとか、
すごくたくさんの方に助けていただいているんですけど、
学生さん達にも協力してもらって...
自分たちもなかなか大変なことも多いので、
若い方に引き継ぎたいというのが一番の想いですね。
あと、他にもまだいろんなところにも
出張で行ってみたいというのもあります』
と、笑顔がかわいい山本さん♪
アクティブで元気いっぱい、
これからも長く活躍してくださいねーーー(@^^)/~~~
次回のイベントは
5月25日(日)10時から13時までの開催☆
ちなみに、
その次の開催は6月29日(日)です!
お子さんはもちろん、
保護者の皆さん、地域の皆さんも笑顔になれるイベント♪
「すごくおもしろい!」という声も多く、
リピーター率も高いそうなので
ぜひ遊びに行ってみてください(о´∀`о)
毎週木曜の親子遊びや
サークルハウスの開放日など、
詳しくは鳥羽市の広報誌をご覧いただくか、
山本さんの携帯電話 090-7953-7066 へ直接お問合せください!
→【子育て応援!!0.1.2.3サークル】facebookはこちら
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
次回は、
南伊勢町を中心に活動する【こどものあそびば】をご紹介します。
お楽しみに♪
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
さて、最後にコープみえからのお知らせです。
コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして
「ハピハピボックス」をプレゼントしています。
1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、
赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、
おめでとうの気持ちとともにお届けします。
詳しくは、コープみえのホームページ、
「ハピハピボックス」で検索してください!
コープみえのホームページなどもご覧ください♪