[トップに戻る]


伊勢市とその周辺の南勢地区の多胎育児サークル【パール・キッズ・クラブ】~前編~♪




2025.2.20(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週は、

多胎育児サークル【パール・キッズ・クラブ】

ご紹介しました♪

IMG_2518.jpeg

"多胎"とは・・・

二人以上の胎児を同時に胎内にもつ状態のことで、

双子三つ子などの総称です☆

【パール・キッズ・クラブ】は、

伊勢市とその周辺の南勢地区に住んでいる

多胎家族のためのサークルで、

202411月から多胎育児支援に取り組んでいます(^^♪

今日は

【パール・キッズ・クラブ】代表 の 小林 佳子(こばやし けいこ)さん に、

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_6925.jpg

"子ども達一人一人が輝き、支援の輪が広がる"ことを願って

名づけられた【パール・キッズ・クラブ】

主な活動範囲は、

伊勢市とその周辺の南勢地区...

鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町およびその周辺です☆

シンボルマークについて、

小林さんは

『伊勢志摩をイメージしてアコヤ貝の中に双子の赤ちゃんがいて、

キラッと光っているんですけれど、

その周辺が真珠で囲まれている、っていう感じをイメージして

作りました』とのこと。

ふんわりした色づかいもかわいいですね( *´艸`)

IMG_2482.jpeg

小林さんは

2000年に伊賀市で男女の双子を出産して、

助産師でもあります☆

『【パール・キッズ・クラブ】の立ち上げのきっかけは、

昨年の6月に産後ケアをされている助産師さんお知り合いになって

お手伝いをすることになりまして。

そこで四日市や県内全域を対象にしている

多胎育児サークル「ふたば」の代表の方と

多胎の支援について話したときに、

「三重多胎ネット」が昨年9月に設立になったことや、

南勢地区には多胎のサークルがないということで、

立ち上げることになりました』

と、小林さん。

IMG_2493.jpeg

小林さんは以前、

多胎育児サークル「ツインズ伊賀」を立ち上げたご経験があります。

さまざまな経験と想いをもって

とてもエネルギッシュに活動されています(^O^)/

三重県の多胎育児に関するネットワークについて教えていただきました♪

『三重県にある多胎育児サークルは、

四日市に「ひまわりクラブ」さん、「ふたば」さん、

桑名に「さーくるちぇりー」さんがあります。

サークル同士でつながってはいますけど、

各市町ごとの支援の差があったり...

正直なところ、

まだまだこれから支援が必要かな、という感じになっていますね』

もっと多胎家庭の声を届ける、聞く、知ることができるよう

地域関係なく支援が行き届いてほしいです(>_<)

IMG_2502.jpeg

【パール・キッズ・クラブとしては】

どういった活動をされているかうかがうと・・・

『去年11月に立ち上げたときに

南勢地区の各市町に出向きまして、

母子手帳の交付の場所とか子育て支援センターに

【パール・キッズ・クラブ】のチラシを配って、

まずサークルの紹介のお願いをしてきました。

でも、まだメンバーが集まっていなくて。

北勢に比べて南西の出生数が少なく、

多胎児の数が多くないことや、

多胎児のお出かけの困難さなども影響しているかな、と思います。

そこで、気軽に多胎児の親が交流できるように

LINEのオープンチャットを作りました。

伊勢志摩地域に在住、在勤の多胎児の親なら誰でも参加できます。

ぜひInstagramなどをチェックしてみてください』

双子ちゃん、三つ子ちゃんの育児をしているママやパパにとっては

外に出るだけでもハードルがあったり、

情報を入手することだけでも

難しいこともあるかもしれません( ˘ω˘ )

IMG_2505.jpeg

あらためて、

多胎育児サークルの役割について教えていただきました☆

『一つ目は、精神的な支援です。

過酷な多胎育児の日常を説明しなくても

共感してもらえる仲間がいるっていうことで、

安心感であったり、多胎児特有の育児の情報交換ができます。

例えば、

二人の赤ちゃんの授乳の方法、お風呂のいれ方、外出の方法とか、

双子のベビーカーで行けるところは限られてくるので、

そのような情報を先輩ママ・パパに聞くことで

不安の軽減になります』

確かに!

多胎育児をしているママ、パパたちの

リアルの声だからこそ役立つことっていっぱいあると思います♪

悩んでいることを解決できるアイデアは

やはり経験者の声だったりしますよね☆

話すことも聞くことも知ることもできる場があれば、

気持ちの吐き出しや、リフレッシュの場になったり、

ホッとできたり、共感できたり!

三重県南勢地域の多胎家族の皆さん、

【パール・キッズ・クラブ】の仲間になりませんか?(≧▽≦)

IMG_2508.jpeg

【パール・キッズ・クラブ】では、

双子三つ子など多胎児をもつ家族や多胎妊婦さん、また多胎育児経験者など、

一緒に活動する会員を募集しています(≧▽≦)

会員専用LINEオープンチャットでの情報交換や、

育児用品の譲渡・リサイクルを行ったり、

オンライン交流会、育児に関する講座も予定しています♪

詳しくはInstagramをチェックしてください!

【パール・キッズ・クラブ】Instagramはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回も、

多胎育児サークル【パール・キッズ・クラブ】のつづきをお届けします。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram




レディオキューブFM三重
(c)radio3 FM MIE
[JONU-FM 78.9MHz]