2010年11月アーカイブ

あやのみえ旅!! 11/26(金)放送分

みなさん、こんにちは! 伊藤あやです
 
毎週金曜日「READY!」内
午前9時30分頃からお送りしている
 
あやのみえ旅(・∀・)

11月26(金)は
「多気町 クリスタルの森」をご紹介しました★

s-IMG_3085.jpg

マックスバリュ多気店の東側にある 町の公園 "クリスタルの森"
 
見る限り美しい公園ですが、実はこちらの公園

木を植えたり、芝生を整えたりしたのは、なんと地域のみんなさん!
 
まさに地域の手で造られた公園なんです。
 
今回は、こうした公園の管理をしながら
様々な環境活動を行なっている
たき環境クラブ"竹遊号"の谷村朗さんにお話を伺いました。

s-IMG_3076.jpg
 
活動のきっかけは
もともと地域の環境をよくする活動をやりたい!と思っていたところに
公園をつくる話がでて、よし!だったら
出来合いの公園使うではなく
公園自体をみんなで造ってはどうだ?という思いから
活動がスタート!

そして、造ること自体を楽しんでやろう
また管理したり、活用も楽しもう!という声に
多くの人が賛同し、今では中心となるメンバー以外にも
たくさんのボランティア・個人約40名
6つの会社・団体などが参加しているそうです。
 
今では、すっかりキレイで快適な公園となっていますが

s-IMG_3084.jpg

整備される前は、田んぼと竹林が広がる荒れた土地でした。

それを造成工事で整備し
約3、4ヶ月かけてみんなで木を植えたり
芝をはったり手間をかけて今のような公園を造り上げていったそうです。

またすぐそばには、こんなに美しい竹林も!

s-IMG_3102.jpg

そしてクリスタルの森は、去年5月にオープンしました!

その際盛大にオープニングの記念イベントが行なわれそうですが
そのイベントも、行政はサポート役で
中心はボランティアの方々だったそうです。すごいですね~!

以降は、管理だけでなくイベントなども開いて
多くの方に親しまれる場所になりました。
 
こうした整備や活動の一環として行なわれたイベントの1つが
 
「名月竹灯ろう」 
 
クリスタルの森にある竹林や周辺の竹林内の道に
数十センチに切ったたくさんの竹を配置し
その中にローソクを灯すというもの。
 
午前中は、こうした竹灯ろうづくり体験も行なわれ
子どもたちも頑張っていましたよー!
 
 s-IMG_3063.jpg

慣れない手つきながらも
真剣な表情で竹を切る・・・

まるで小さな竹職人!(笑)

よいしょ!よいしょ!

s-IMG_3065.jpg

お母さんたちも、がんばれ!がんばれ!と応援だー

s-IMG_3069.jpg

こうして竹筒が完成! お見事★

s-IMG_3068.jpg

つぎは、中に入れるローソク作りでーす!

使う材料はなんと
お隣マックスバリュ多気店で使用済みとなった「廃食油」なんですよ~

s-IMG_3067.jpg

少し熱を加えた廃食油に凝固材を入れて・・・
型に入れていきます

子どもたちも興味津々だー

s-IMG_3066.jpg

そして、固まるのを待つ!

s-IMG_3079-1.jpg

じーっと待つ・・・ じっーっと。

s-IMG_3092.jpg

でも、ちょっと時間が掛かりそうなので・・・

s-IMG_3081.jpg

竹とんぼで遊ぶぞー!

そう、それもココの竹なんですよ~

s-IMG_3086.jpg

竹といえば、この他間伐材を利用して
竹林内に"竹チップ"が敷かれました

こちらが、その竹チップをつくる様子・・・

s-IMG_3094.jpg

※ちなみにこちらが谷村さんです 後ろ姿でごめんなさい!

そして、機械を通って竹チップが外へ・・・

s-IMG_3095.jpg

それを、竹林内へ広げていく

s-IMG_3099.jpg

これで、道も歩きやすくなりますし、なによりキレイですよね~

こうして多くの手によって
名月竹灯とうろうの準備が行なわれ夜を迎えます・・・

それが、こちら!!

s-R0013858.jpg

日が落ちると竹林の中に幻想的に光が浮かんで
まるで光の海のよう・・・


また満月もキレイですね~

ね?すごいでしょ? それに写真の腕もすごい!

それもそのはず、撮影者は私ではなく
多気町在住で、FM三重リスナーでもある
B's shoP(ビィーズ・ショップ)さんにご提供いただきました★

当日会場で偶然お会いしまして、こうしてお願いしたわけです^^;

そして、こちらは 竹林内の写真

s-R0013863.jpg

まさに、光のロードですよね~

ちなみにB's shoPさんは多気町四神田で
最高級の品質のコーヒー豆を販売するオーナー!
お店にもぜひおでかけくださいね
私は2度ほどお邪魔したことがありまーす♪

B's shoPさん、素敵な写真ありがとうございました!!

さて話は戻りまして、当日の様子を・・・!

1500㎡の竹林と、そのすぐそばに竹林の中の道
公園一体が竹灯ろうで囲まれ
キャンドルのゆらゆらの明かりが見ていて安らぎを与えてくれます。

そして空気もひんやりしていて、すごく静か
これらの灯ろうは、16時ぐらいから15人ぐらいで並べたそうで

その数、なんと
600個!

廃食油を使っている(エコロウソク)こともあって
普通のロウソクよりも光の色が赤茶けた感じで温かみがありますね~。

s-IMG_3126.jpg
 
明かりがやさしくまるで、かぐや姫の時代に
タイムスリップしたかのようです。

それにしても、竹もロウソクも
まさに、100%循環された手作りイベントに驚きだー!


こうした取り組みについて谷村さんは、
間伐すると見た目がきれいになるというのは当然だが
僕たちは竹を新しい資源として
今後循環させていきたいと今後について話してくださいました。

こんな風に、身近なところから環境を考えて
楽しみながら活動していけるといいですよね!

それにしても、地域住民らで
公園を造り、管理、活用・・・というのはなかなかできないことですよね~

今後もますますみんなに愛される公園になり
またそこから新たな取り組みが行なわれていくのも楽しみです★
 
残念ながら「名月竹とうろう」はこの日限りで
次はまた来年!と、随分先にはなりますが
公園は随時オープン、いつでも利用できます。
 
そして、あさって28日(日)には、朝市が開かれます!

朝市は毎月第4日曜日に
「クリスタルの森 朝市の会」のみなさんが開いているもので

今月は、28日(日)の開催です!

この朝市は
、のんびりと公園で過ごしてもらいたいという思いから
「朝ごはんが食べられる朝市」を目指して
会場には農産物をはじめ、鮎の炊き込みご飯や
手作りパン・ケーキなどなど、朝市とは思えないほどの
たくさんの商品が並びます!
 
時間は、午前8時から10時まで!

ぜひ、おでかけくださいね~

なお、こうした公園整備などの活動に参加活動したい!
という個人会員・団体の方は・・・


s-IMG_3089.jpg

電話 0598(38)2352 

谷村さんまで♪

あやのみえ旅!! 11/5(金)放送分

みなさん、こんにちは! 伊藤あやです
 
毎週金曜日「READY!」内
午前9時30分頃からお送りしている
 
あやのみえ旅(・∀・)

11月5日(金)は
「上野天神祭」をご紹介しました★

s-IMG_3177.jpg

伊賀の秋を彩る上野天神祭
菅原神社の秋の祭礼として始まったとされ、2002年には
国の「重要無形民俗文化財」にも指定されています。
伊賀上野の人々にとって1年で最大の行事でありますよね~?
 
今年も、10月23日~25日の3日間にわたって
菅原神社や伊賀市上野三筋町一帯で行なわれました。

ちなみに私が訪れたのは、本祭の25日(月)

この日は時折、小雨がぱらつくなど
快晴とはなりませんでしたが
会場では、豪華なだんじりや、鬼の行列が町中を練り歩き
市街は約2万人の見物客でにぎわいました!

s-IMG_3167.jpg 

また当日はスタンプラリー実施され
スタンプを集めるとこうした抽選もありました~

s-DSC00025.jpg

さて、そんな天神祭りの見どころと言えばやはり
9基の山車と、百数十体の鬼行列!

桃山時代から江戸時代初期につくられた
貴重な面をかぶって行う異色の鬼行列が
市内中心部を巡行します。
 
鬼行列の先頭は、巨大な大御幣なんですが
その高さは、なんと6.3メートルもあるんです。

その後に、悪鬼や役行者などと続き・・・

s-IMG_3153.jpg


s-IMG_3154.jpg

鬼達のユニークな動きも見物で
お面や装束で鬼に扮した「ひょろつき鬼」は
ふらつくような足取りで見物客に近づくと
沿道からは大きな歓声が上がったり
一方で こどもたちが泣き出すお馴染みの光景も見られました。

こうしてふらついて歩くのには、道をあけ
その後に続くだんじりを
通りやすくするという理由もあるんだとか! なるほど~

また、かわいらしい子鬼も練り歩きます!

s-IMG_3156.jpg

そして最後は武将であり
徳居町の鬼行列の中心人物
鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)の登場です!

s-IMG_3158.jpg

鬼退治をして意気揚々と凱旋する様を行列に仕立てているそう。

s-IMG_3160.jpg

後姿も迫力ありますね~

この他、子どもたちがお面を被って歩く姿もありましたよ!

そしていよいよ、だんじりの登場です。

s-IMG_3164.jpg

これは、西町のだんじり「花冠(かかん)」です。

鼓を身につけて踊る
羯鼓舞い(かっこまい)」の花冠にちなんで名づけられたそうです。

みんなで、一生懸命引っ張ります・・・

s-IMG_3165.jpg

だんじりは町によってそれぞれ形や幕も異なり
演奏されるお囃子なども違うんですよ!
詳しい方は、そのお囃子の音色を聞いただけで
あっ、これは○○町のだな!と分かるそうです。

それにしても、豪華絢爛という言葉がピッタリですね~!

s-IMG_3166.jpg

大勢の方が詰めかけ、お囃子にも力が入ります。
この日に向け、子どもたち含めみなさん
練習を重ねてきたそうですよー!

その後も、続々と各町のだんじりが通過します

新町 「薙刀鉾(なぎなたぼこ)」

s-IMG_3172.jpg

それにしても、間近で見ると本当に華やか!

刺繍がすごいですよね。
もちろん全て手づくりで、作ることができる職人さんも
ごくわずかだそうです。そりゃそうですよね~

s-IMG_3181.jpg

やはりこれだけ立派なだんじりを
各町だけで守るというのは限界がありますよね・・・

幕の痛みも心配です。
ちなみにその一部を修復するだけでも
何百万、何千万とかかるそうです。

最近は少子高齢化もあり受け継ぐ人が少なくなる中
近隣の町の方も応援に来る姿もあるそうです。

文化を守る難しさは、上野天神祭に限らず
どの祭りにも言えることだと思いますが
自身が受け継ぐことはできなくても
その良さを多くの人に伝えることはできると思います。

また、祭りに出掛けるというのも大事なのではないでしょうか?

この上野天神祭りは
進学や嫁ぐなど町を離れている方も
祭りに合わせて帰ってきて一緒に盛り上げるんですって!

今回私は、祭りだけでなく町の人たちの心にも触れ
改めていい祭りだなぁと感じました。

そんな町で出会った素敵なだんじりを、最後に~!

s-IMG_3192.jpg

なんと、これらのだんじりは手作りなんですよ!!

s-IMG_3193.jpg

ちゃんと、町ごとにだんじりが違うところもスゴイ!

この上野天神祭りが本当に好きなんでしょうね。

こうして地域に根付く大切な文化
いつまでも変わらずこの町に残り愛され続けていきますように・・・★ 


※本日のおまけ!

こちらは、リスナーのあっこバアバさんのご自宅にあるだんじりです!

s-IMG_3194.jpg

なんと、伊賀のくみひもで出来ているんですよ~(・∀・)スゴイ!!