こんにちは☆神田沙織です。
先週、先々週と三重めぐりでは
紀北町、畦地水産の畦地さんに
幻の牡蠣『渡利牡蠣』のお話を伺いました(*^_^*)白石湖でしか育たない渡利牡蠣を畦地さんは
先祖代々、明治時代からこの地で
育てられてきました。白石湖、透明感がすごいですよね☆
そして、こちらが『渡利牡蠣』!!!
私も畦地さんのご厚意で食べさせて頂いたんですが
塩分が控えめで、とってもまろやか。
不思議なんですが、牡蠣を食べられないという方に
是非挑戦して食べて頂きたい!!!
牡蠣の概念がきっと変わると思います!
うまみ成分もあってクリーミーな渡利牡蠣は
汽水湖でしか、この白石湖でしか育たないので
本当に大変な思いをして畦地さんは育てていらっしゃいます。
その努力があっても生産量が確約できないため
幻の牡蠣と呼ばれているんです。
そして、この渡利牡蠣を使ったのが『牡蠣寿司』。お醤油やお砂糖などで味付けをしても
身がふっくらとしていて
お寿司に使われるわさびは
この牡蠣寿司の場合、からしが使われるんです☆
からしは牡蠣寿司にぴったりで本当に絶品!!!!!
紀北町に行かれた際にはこちらを是非食べて頂きたいです(*^_^*)
お話を伺った畦地水産は
こちらです☆
オンラインshopもあるので是非ご覧ください♪
http://azechi3.jp/
畦地さん、お忙しい中お話を聞かせて頂きありがとうございました!
またよろしくお願い致します(*^_^*)
そして、先週お話した道の駅 飯高駅で開催されていた私がずっと見ていたのはこのいちごのつるし飾り。
見るからに美味しそうで、すごくリアルに作られていてびっくりしました!!!
また来年も見に行けたらいいなと思っています。
私は花粉が辛い日が続いていますが
みなさんは大丈夫ですか?
花粉症の方は一緒にがんばりましょう(>_<)
それでは今週金曜日もよろしくお願い致します☆