[トップに戻る]


『発酵』について学び、味わえるイベントです




納豆やぬか漬けなど発酵食品が体にいい、というのは何となくわかりますが、それらを論理的に理解し、味わえるイベントが来月、津で行われます。

主催である「醸せ好き集まれ三重の会」紀平麻由子さんにお話を伺いました。

 写真.jpg

イベント名は「発酵食教室&発酵ランチ/ナイト@三重」

期間:2月12日(金)~14日(日)
場所:三重県総合文化センター
講座日程:
①2/12(金)10時~13時 『発酵基礎 発酵と消化』(講演会)
②2/12(金)14時~17時 『正しい調味料の選び方・使い方、子どもたちの食事』(講演会)
③2/13(土)11時半~  発酵ランチ洋食スタイル(食事体験会)
④2/13(土)17時半~  発酵ディナー和食スタイル(食事体験会)
⑤2/14(日)10時~13時 醤(ひしお)教室(ワークショップ)
⑥2/14(日)14時~17時 ポン酢教室(ワークショップ)

紀平さんの先生でもある発酵王子こと伏木暢顕さんが三重にいらっしゃいます。

伏木さん.jpg

「発酵食教室&発酵ランチ/ナイト@三重」facebookイベントページ内の申込みフォームからお申込みいただけます。

お問い合わせ:【醸せ好き集まれ三重の会】
         河合佐好子
         紀平麻由子(090-2572-9306)
         E-MAIL:hakko.mie@gmail.com

紀平さんからみなさんへ。

「食べる、育てる、etc・・・・発酵食との付き合い方も様々です。ぜひ、発酵の奥深さに触れに来てください」

興味のある方のご参加をお待ちしています。

山上和美でした♪




レディオキューブFM三重
(c)radio3 FM MIE
[JONU-FM 78.9MHz]