[トップに戻る]


「皇學館みらい対話団」について




今朝は皇學館大学 教育開発センター 助教の池山敦先生に

「皇學館みらい対話団」についてご紹介いただきました。

写真 2.jpg

「皇學館みらい対話団」は、学生さん達が地域課題を題材に、多様な人達が未来について対話する場を創る活動です。
活動を通して、学生さんは地域課題について、そして対話から知的柔軟性を紡ぐ方法を学びます。

次回「皇學館みらい対話団」のセッションは第3回。
1月29日(金)18:30~20:30、伊勢市河崎「いこい処~和(なごみ)~さん」での開催です。
テーマは「空き家・空きビル・空き店舗活用で「にぎわい」創り」。
「対話団」で検索して頂くと、フェイスブックページが出ますので、詳細をご確認ください。
皆さんのご参加、お待ちしています!

写真 1.jpg学生さん達が作ったステッカーです。
多様性を表す「虹色」がポイント!


山上和美でした♪




レディオキューブFM三重
(c)radio3 FM MIE
[JONU-FM 78.9MHz]