2015年3月31日 |
第547回 3月27日放送 ギュギュッと搾ったサングリア |
【お客様】キリンビールマーケティング株式会社 三重支社 伊神智充さん
趣味がマラソンという伊神さん。 3月上旬に、キリンビールマーケティング株式会社三重支社メンバーと共に出場したリレー形式のマラソン大会。 チームの期待を背負ってトップバッターで走りましたが、その結果はいかに。(詳しくは番組で)
今日は、キリンビールマーケティング株式会社のグループ会社である「メルシャン」から、3月24日に発売された20代〜30代の女性に向けたフルーティーでリッチな果実感を軽やかに楽しめる『ギュギュッと搾ったサングリア』のご紹介です。
サングリアというのは、ワインにフルーツなどを漬けこんだスペイン発祥のお酒です。
「ギュギュッと搾ったサングリア」は文字通りみずみずしい果実の美味しさが楽しめるフルーティーな味わいのサングリアで、「赤ワイン×オレンジ&カシス」「白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ」の2種類があります。
「赤ワイン×オレンジ&カシス」は、ポリフェノールやタンニンを多く含む赤ワインらしいボディ感のあるワインを使用し、オレンジとカシスの華やかな香りとフルーティーな味わいが楽しめます。
「白ワイン×グレフル×パイン×オレンジ」は柑橘香強化ワイン使用し、グレープフルーツとパインとオレンジの爽やかな香りと甘酸っぱくふくよかな香りに仕上げました。
どちらも500mlのビンで、3月24日(火)発売です。
現在、国産ワイン市場は拡大傾向にあり、中でも?バラエティ’と呼ばれるフルーツワインやサングリアが人気です。
「果汁感」「こだわり」「甘み」「フルーティ」「フレッシュ」などを満たした『ギュギュッと搾ったサングリア』是非、お試しください。

|
2015年3月24日 |
第546回 3月20日放送 一番搾り 小麦のうまみ |
【お客様】キリンビールマーケティング株式会社 三重支社 高田暢浩さん
今年、発売25周年を迎える「キリン一番搾り生ビール」から、期間限定で限定醸造「一番搾り 小麦のうまみ」が発売されます。
「一番搾り 小麦のうまみ」はパッケージが印象的です。 「一番搾り」の品質感を持ちながら、やわらかい印象とまろやかなイメージが感じられるデザインです。薄いブルーを背景に、小麦を前面に押し出しました。
近年、ビール市場はお客様の嗜好性の高まりにより、味の違いや個性を楽しめるビールへの飲用意向が高まっています。 小麦麦芽を使用した「一番搾り 小麦のうまみ」は小麦麦芽のまろやかなうまみを「一番搾り製法」でていねいに引き出すことで、まろやかな味わいと軽やかな甘い香りを実現しました。 小麦のうまみたっぷりに搾ったまろやかな味わい、軽やかな甘い香り、もっちりした食感の泡が特長です。
「一番搾り 小麦のうまみ」発売は3月24日から期間限定販売。 今月のプレゼントにもなっていますので、是非、みなさんご応募ください。

|
2015年3月17日 |
第545回 3月13日放送 お店紹介 津「酒処 そのべ」 |
【お客様】「酒処 そのべ」 園部泰一郎さん 【常連客】キリンビールマーケティング株式会社 三重支社 村瀬友一さん
近鉄津新町駅前のロータリーにある「酒処 そのべ」さん。 実はこのお店、2年前まで、13年続いた人気のたこ焼き屋さんでした。そのお店を改装して居酒屋さんになり、しかも2月25日からキリン一番搾り生ビールが飲めるようになったんです。 広瀬さんも何度も足を運んでいるお店です。
人気は、日替わりで提供される「日替わり看板メニュー」新鮮な魚介類から、手作りシュウマイやコロッケまで幅広く、マスターのセンスが光るメニューの数々です。 お料理の種類も豊富で、お造り、酢の物、煮物、蒸し物、ご飯ものから、しめはたこ焼きまで、いろいろな味が楽しめます。
お供はやっぱりキリンビール。 キリン一番搾り生ビールの他、広瀬さんの大好きな焼酎「白水」、杏露酒、ウィスキーなども揃っています。
お店は1階がカウンター、2階にはお座敷があります。
【酒処 そのべ】 住所 津市新町1-5-27 電話 059-224-0564 営業時間 17:00〜22:00 定休日 日曜日(祝日は不定休) アクセス 近鉄津新町駅前ロータリー沿い

|
2015年3月10日 |
第544回 3月6日放送 のどごしキャンペーン |
【お客様】キリンビールマーケティング株式会社 三重支社長 山口和子さん
今日は「キリン のどごし」の話題です。
キリンビールが今年1月27日に発売した「糖質0×プリン体0×カロリーオフ」の世界初の機能性を持ち合わせた「キリン のどごし オールライト」、今、すごい人気です。販売数量が、発売から1週間で年間目標の約2割となる3,000万本を突破しました。 また「キリン のどごし<生>」も10年連続で新ジャンル市場において売上No.1を達成し、こちらもご好評いただいています。そんな「のどごし<生>」が2月下旬からさらに美味しくリニューアルしています。発売以来、7回にわたるリニューアルを行い、うまさに磨きをかけ、味覚の向上を目指してきましたが、8回目となる今回のリニューアルでは、特許技術「ブラウニング製法」に加え、キリンビールがビールづくりで培ってきた「低温発酵技術」を新たに採用することで、のどごしと、“生”ならではのうまさを高めました。
リニューアルを記念して、昨年10月から今年1月上旬まで実施した「のどごし<生> 絶対もらえる!キャンペーン」第1弾に続き、2月23日から「のどごし<生> 絶対!もらえるキャンペーン・2」を実施しています。 「絶対もらえる!キャンペーン・2」では、シール48枚で「のどごし<生> できたて出荷350ml缶×3本」もしくは「のどごし オールライト できたて出荷350ml缶×3本」、シール96枚で「のどごし<生> ジョッキ型ゴク冷えクーラー1台」が賞品として必ずもらえます。 対象商品についている専用応募シールを専用応募はがき、または市販のはがきに貼り、必要事項を記入の上、応募シール枚数に応じて賞品を選びご応募ください。 応募期間は4月13日までです。
のどごしシリーズのお楽しみはこれだけではありません。 3月31日から発売される「キリン のどごし<生>」「のどごし オールライト」では、『選べる!松阪牛当たる!!』キャンペーンが始まります。 「のどごし〈生〉」「のどごしオールライト」ともに、350ml缶・500ml缶、6缶キャンペーン仕様パック、24缶仕様ケースがあり、6缶パックは裏面のはがきに、24缶ケースは取り出し口の裏面に‘当たり’の表記があれば、その部分を切り取り、必要事項をご記入の上、キャンペーン事務局までお送りください。 5000名の方に、松阪牛焼肉約300g、または松阪牛しゃぶしゃぶ肉約300gが当たります。 商品の交換受付締め切りは6月21日(日)当日消印有効です。
飲んで、美味しいキャンペーンにどうぞご参加ください。

|
2015年3月3日 |
第543回 2月27日放送 県民公開講座「あなたの腎臓を守る」 |
【お客様】鈴鹿回生病院 腎臓センター長 の村信介先生
今年も三重県慢性腎臓病対策 県民公開講座の時期がやってきました。 3月8日(日)三重県総合文化センター中ホールで三重県慢性腎臓病対策 県民公開講座「あなたの腎臓を守る」が開催されます。
講座は3部に分かれています。 第1部は午後1時からで、学術講演「忍び寄る慢性腎臓病 あなたは大丈夫?」というテーマで、三重大学医学部附属病院 院長の伊藤正明先生にお話いただきます。 続いて、皆さんからお寄せいただいた養生俳句の選評です。
第2部は招聘講演として、リュウ ウエイさんによるヴァイオリンの演奏とご自身の腎臓病体験談についてです。 腎臓病と付き合いながら、演奏家として世界各地を回られるリュウさんのお話は、心打つものがあります。
第3部は笑いヨガ、腎臓病養生実践教室、腎臓病宣言へと続き、午後4時終了予定です。
この他にも、今回は講演が始まる午前11時30分〜午後1時までの間、体験・相談コーナーを設けます。 塩分味覚体験(利き塩)や減塩教室、腎臓リハビリ、さわってみよう透析装置、また医師や薬剤師、看護師、栄養士、医療ソーシャルワーカーなどによる相談コーナーもありますので、お気軽にご参加ください。
三重県慢性腎臓病対策 県民公開講座「あなたの腎臓を守る」への参加費は無料で、先着750人の方にご参加いただけます。
参加には事前のお申し込みが必要です。 三重大学医学部附属病院腎臓内科内 三重CKD委員会へFAXにてお申し込みください。FAX番号059-231-5569。 締め切りは3月2日です。
詳しくは三重大学医学部附属病院腎臓内科内 三重CKD委員会 電話059−231−5403へお問い合わせください。

|