2015年5月26日 |
第555回 5月22日放送 第11回 リスナーズパーティー |
【お客様】リスナーのみなさん&キリンビールマーケティング株式会社三重支社メンバー
5月17日(日)愛知県清須市にあるキリンビール名古屋工場で、第11回リスナーズパーティーが開かれました。 お天気は晴れ。絶好のビール日和です。 パーティーには三重県や愛知県、岐阜県から100人の方が参加してくださいました。
パーティーは「うまさの秘密アカデミー」から始まり、美味しいビールの注ぎ方「3度注ぎ」を学びました。 そしてキリンの登場です。 キリンビールマーケティング三重支社から支社長の山口和子さん、高田暢浩さん、村瀬友一さん、佐瀬翔さん、そしてニューフェイスの田村隆さんの5人と、キリンビバレッジの大井将司さんです。6人はめるへん堂の新曲「今夜はDiscoNight」に合わせてダンスを披露してくれたました。息の合った踊りにお客さんも大興奮。 余興にじゃんけん大会、そしてめるへん堂のライブと、これまでにないほど盛り上がりました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 今年お越しいただけなかった方、是非また次の機会にご参加ください。

|
2015年5月19日 |
第554回 5月15日放送 三重支社新メンバー 田村隆さん |
【お客様】キリンビールマーケティング株式会社 三重支社 田村隆さん
本日のお客様は、この4月から三重支社に配属になったニューフェイス田村隆さんです。
兵庫県西宮市出身。京都大学を経て、キリンビールマーケティング株式会社に入社。横浜工場での研修を経て、三重支社に配属となりました。入社2年目です。
大学時代は、総合人間学部で理系と文系の垣根を越えた社会学を学び、幅広い知識を習得。 テニスサークルで汗を流していました。サークルの合宿では年に2度、湯ノ山温泉を訪れていたそうで、三重との縁を感じずにはいられません。
キリンビールを志望したのは、メーカーに勤めたかったことと、キリンビールで働く人々の人柄に惹かれたから。 三重支社では、松倉直美さんの後任として、伊賀・名張・鈴鹿・亀山・菰野を担当されています。
「キリンビールの魅力を若い世代に伝えたい」と頑張るフレッシュマンです。
応援よろしくお願いします!

|
2015年5月12日 |
第553回 5月8日放送 四日市萬古まつり |
【お客様】有限会社山口陶器 代表取締役社長 山口典宏さん 【常連客】キリンビールマーケティング株式会社 三重支社 佐瀬祥さん
恒例となりました「四日市萬古まつり」、今年は5月9日(土)10日(日)の開催です。 場所は四日市市陶栄町萬古神社周辺。
窯元など約40のテントが張り巡らされ、萬古焼の急須や食器、土鍋、花器などが販売されます。 お店の方との交渉次第ではお値打ちに購入することもできるとあって、毎年大勢のお客さんで賑わいます。
萬古まつりはお買い物が楽しめるだけでなく、様々な形で萬古焼を体感していただけます。 キリンビールをさらに美味しく飲んでいただけるように作られた萬古焼のグラスでキリン一番搾り生ビールをお飲みいただけたり、四日市名物のとんてきを器つきで提供する「萬古焼陶板四日市とんてき」、「萬古焼 急須で利き茶クイズ&おいしいお茶の入れ方教室」「萬古焼ねんど遊び体験」「子供生け花体験教室」「食器の絵付け体験」「ミニ講座『萬古焼を科学する』」など盛りだくさんです。
萬古焼の魅力に触れられる2日間。是非、お出かけください。 尚、体験イベントについては、実施日時をご確認の上、ご参加ください。
【第54回 四日市 萬古まつり】 日時:5月9日(土)10日(日)午前9時〜午後6時 雨天決行 場所:四日市市陶栄町 萬古神社周辺 アクセス:近鉄川原町駅から徒歩約5分/近鉄四日市駅から30分間隔でシャトルバス運行 問い合わせ先:萬古陶磁器卸商業協同組合 電話059-331-3496

|
2015年5月5日 |
第552回 5月1日放送 全国山・鉾・屋台保存連合会桑名大会、お木曳、石取祭 |
【お客様】桑名石取祭保存会 会長 伊藤守さん 【常連客】キリンビールマーケティング株式会社 三重支社 佐瀬祥さん
鉦や太鼓を打ち鳴らし、「日本一やかましい祭り」と言われる桑名の「石取祭」。 桑名南部を流れる町屋川の清らかな石を採って祭地を浄めるため春日神社に石を奉納する祭りで、毎年8月第1日曜日とその前日の土曜日に執り行われています。 今年は8月1日、2日です。
桑名石取祭保存会では、後継者の育成を目的に、市内の小学校で鉦や太鼓を打ち鳴らす体験も行っています。
そんな桑名市で、5月30日(土)31日(日)「全国山・鉾・屋台保存連合会総会」が開催されます。 国の重要有形・無形民俗文化財の指定を受けた山・鉾・屋台とその行事に関する保護団体を中心に組織された連合会の年一回行われる総会で、持回りで会員所在の都市で総会を開催し、各会員の情報提供、意見交換など交流を行っています。
桑名市では全国山・鉾・屋台保存連合会加盟団体の皆さんに「体験していただく、体で感じていただく石取祭」をテーマに桑名石取祭を全国の祭人に発信し、石取祭及び七里の渡しが桑名市、桑名市民にとって財産であることをアピールしていきます。 5月30日(土)は午後1時から、桑名市民会館を会場に、総会・石取囃子の披露・交流会などが行われ、翌31日(日)は、20年に一度行われる、桑名の七里の渡し場にある「一の鳥居」建替え奉祝行事、お木曳を体験いただくことになっています。
お祭りで盛り上がる桑名の皆さんを応援するのがキリンビール。 「桑名に感謝、桑名に乾杯」のキャッチフレーズで、サポートしていきます。

|