2017年12月26日 |
第690回 12月22日放送 タップ・マルシェ |
【常連客】キリンビール株式会社 三重支店 村瀬友一さん
昔ながらの「とりあえず、ビール!」もいいけれど、それだけじゃもったいない。 世の中には、生まれも育ちも様々な、個性豊かなおいしいビールがたくさんあるのだから。
今まで知らなかったいろいろなビールに出会ってもらい、ビールの世界を発見、体験してもらえる。 そんな新世代の「ビールの自由市場」が、「タップ・マルシェ」です。
市場だから、売り手の見立て次第で、選ぶ銘柄は違います。
お店さんがタップ・マルシェ専用「4タップ・ディスペンサー」を導入し、ブルワリーの枠を超えた様々なビールの中から、4種類を選んで頂きます。 商品の変更はいつでもOK。 週ごと、月ごとに銘柄を変えることも可能。 お店や季節のイベント事に合わせることもできます。
「4タップ・ディスペンサー」の寸法は、幅356mm×奥行740?o×高さ629?o。 1台で、4種類のビールを販売できます。
タップ・ディスペンサー用の容器は、3Lのペットボトル。 軽量で取り扱いもラクラク。 返却の必要もありません。
これまでのビール市場がさらに自由になります。 「タップ・マルシェ」
現在、東京や名古屋圏では続々導入されており、三重県に導入されるのは来春頃の予定です。
どうぞご期待ください!

|
2017年12月19日 |
第689回 12月15日放送 氷結 紅ほっぺ 期間限定 |
【常連客】キリンビール株式会社 三重支店 副支店長 鳴神純也さん
これからのクリスマスや年末年始のパーティーにぴったりの、12月19日新発売の期間限定商品「氷結 紅ほっぺ<期間限定>」の話題です。
こだわりの静岡県産「紅ほっぺ」の氷結ストレート果汁を使用した、フルーティでコクのある甘みのみずみずしいおいしさが特長です。 収穫した果実を搾汁後、そのまま凍結した氷結ストレート果汁を使用しているため、果実のおいしさをそのまま味わうことができます。 「紅ほっぺ」の甘さと酸味のバランスが絶妙な味わいです。 さらに、「氷結」の期間限定品としては初めてとなる、販売期間中に缶パッケージデザインを切り替えます。 前半は、ピンクとゴールドのクロスをベースに、真っ赤な断面の「紅ほっぺ」をリース状に配した華やかなデザインで、クリスマスなどにぴったりです。 後半は、赤と白のクロスをベースに、「紅ほっぺ」の果実と花を中央に配し、市松模様でフレーバーを表した晴れやかなデザインとなります。
販売期間中にパッケージを切り替えることで、年末年始の店頭や食卓を華やかに彩ります。
「キリン 氷結 紅ほっぺ<期間限定>」はアルコール分4%、果汁0.3%。 350ml缶、500ml缶が登場です。
氷結シリーズは、今年もいろいろなフレーバーが登場しました。 通年フレーバーの拡充や旅する氷結などにより、前年比109%とご好評をいただきました。
これからも「氷結」にご期待ください!

|
2017年12月12日 |
第688回 12月8日放送 お店紹介 伊賀「伊賀バルV.B」 |
【お店様】伊賀バルV.B 旭さん 【担 当】キリンビール株式会社 三重支店 副支店長 鳴神純也さん
今年9月1日にオープンしたばかりの「伊賀バルV.B」 居楽屋仕事人SHINOBIのグループ店です。
「伊賀バルV.B」で飲んでいただけるのが「ハイネケン」の生ビール。 お店の方が大好きだということで、お取り扱いいただくことになりました。
その気持ちが伝わるほど、泡切りなどを丁寧におこなってくださり、美味しいハイネケン生ビールを提供してくださっています。
美味しいハイネケンに合うのが地元の食材。 伊賀の牛や豚、野菜、お米などが味わえます。
お店の営業時間は午前11時〜翌朝の午前4時まで。 時間によって、ランチ、カフェ、ディナー、バーと業態は異なりますが、どの時間に行っても、飲み物も食事も楽しめます。
フロアは、カウンター席の他、テーブル席もあり、貸し切りもできます。 お得なコースメニューもありますので、これからの時期は、クリスマス、忘年会、パーティー、女子会などでもご利用ください。
お店情報【伊賀バルV.B】 住 所:伊賀市服部町372-1 西口テナントビル2F 電話番号:0595-23-8686 営業時間:Lunch11:00〜14:00 Cafe14:00〜17:00、 Dinner17:00〜21:00、Bar21:00〜4:00 定休日:無休 アクセス:伊賀鉄道上野市駅から車で約5分

|
2017年12月5日 |
第687回 12月1日放送 楽しい忘年会のために「お酒の楽しい付き合い方」 |
【常連客】キリンビール株式会社 三重支店長 山口和子さん
忘年会シーズンです。 楽しくて、つい飲みすぎてしまうことがありますが、適正飲酒が一番です。
キリンビールではお酒を販売する企業の責任として、お酒との正しい付き合い方をして、楽しく、健康に、毎日を過ごしてほしいという活動を行っています。
その一環として、今年は三重県内の2つの企業さんで山口和子三重支店長が「適正飲酒講座」の講師を務めました。 お酒に関する幅広い情報を約1時間お話されました。 「適正飲酒講座」をご希望の企業・団体の方はキリンビールのホームページからお問い合わせください。
また自分自身とお酒との関係性は客観的に知る必要があります。
キリンビールホームページには、飲酒状態をセルフチェックできるテストがあります。
キリンビールホームページのトップページ「CSV活動」→「知る・楽しむ お酒と健康」のページをご覧いただくと、『新久里浜アルコール依存症 スクリーニングテスト』 『アルコール摂取量チェックリスト』などがあります。 試してみてください。
お酒の代謝スピードは、個人差はありますが、一般に体重60〜70gの男性でビール中瓶1本500mlのアルコールを処理するのに約4時間かかるといわれています。 女性は、体の大きさ等から男性の半分の量で同じ時間かかるそうです。
日本人は体質的に4%がお酒が全く飲めず、40%はお酒に弱い体質と言われています。
他人に無理強いすることなく、自分の体質にあった適正飲酒で楽しい忘年会をお過ごしください。
(参照:『適正飲酒のススメ』 発行/ビール酒造組合・日本洋酒酒造組合)

|