月別アーカイブ: 2021年5月

雨に映える和傘と華やかな花ちょうず/鈴鹿の彌都加伎(みずがき)神社

こんにちは 迫田 藍子です♪

 

今年は例年よりかなり早い梅雨入りでしたよね。
梅雨で憂鬱な気分を明るくしてくれる写真映えスポットがあれば嬉しいですよね。

 

ということで今回は、梅雨空に映える和傘が境内に飾られている
鈴鹿にある 「 彌都加伎(みずがき)神社 」をご紹介しました~☆*°

 

 

詳しいお話を
禰宜の遠藤 嘉章(ひろあき)さん

に伺いました。

 

 

彌都加伎(みずがき) 神社

 

三重県鈴鹿玉垣の総社、1300年の歴史がある延喜式内社。

 

伊勢神宮外宮 豊受の社 向かいにある土宮(つちのみや) 御祭神

 

同じ御祭神である 土の神 が祀られています。

 

 

 

和傘

 

赤や紫の和傘、17本が境内に飾られています。
蛇の目、舞傘の2種類。
サクラ柄などの華やかな和傘が境内を彩っています。
和傘は京都から取り寄せたものだそう。

 

鳥に穴を空けられてしまうこともあって、かざぐるまで鳥よけの対策をしているそうです。

 

 

 

◾︎飾ろうと思ったきっかけ

 

正月に振舞っていた甘酒や御神酒が新型コロナの影響で中止に。

 

参拝者に少しでも楽しんでもらいたいと考えた結果、伝統文化である ”和傘と伊勢型紙” を思いついたんだそう。

 

そこで和傘を境内に飾り、伊勢型紙は限定御朱印として始めることに。

 

5月の限定御朱印

 

和傘の展示は昨年11月23日の新嘗祭から始まり、今年の正月にはライトアップも行ったそう。

 

今年の10月10日の秋祭りでは、和傘と大あんどんを設置し、ライトアップすることも計画中だそうです。

 

 

 

■花手水 (はなちょうず)

 

稲荷社にある手水舎付近を中心に、大きな鉢などに水を貼り花をたくさん浮かべています。

 

コロナ禍で手水の使用を中止している分、少しでも明るい気分になってもらおうと、花手水をすることに。

 

2、3週間ごとに生花店で季節の花を仕入れて、入れ替えています。

 

現在は、紫陽花やガーベラなど色とりどりの花が浮かべられています❁⃘*.

 

バレンタインの時期に花をハート型にして浮かべた時はかなり好評だったそう♡

 

今後は6月20日の父の日に向けて、「父の日バージョン」の花手水を計画中。
父の日のシンボルカラー 黄色の花を中心に飾られるそう。
6月5日頃に入れ替え予定とのこと。

  

 

梅雨のじめじめした空気も、色鮮やかな物に触れるだけで、気持ちも明るくなりますよね♪

 

雨に映える和傘と華やかな花手水を見にぜひ訪れてみてくださいね✩.*˚

 

もちろん、感染対策はバッチリでお願いします。

 

 

 

彌都加伎神社

 

三重県鈴鹿市東玉垣町1412

 

アクセス/ 国道23号線、西玉垣町交差点を東へ300m

 

TEL/059-382-6463

 

受付時間/9:00~17:00

 

定休日/年中無休

 

彌都加伎神社 HP

 

https://mizugakijinjya.info/

 

Instagram

https://instagram.com/mizugakijinjya?utm_medium=copy_link

 

写真は全てInstagramから。ありがとうございます✨

松阪市中部台運動公園の彫刻マップが完成!!

こんにちは♪火曜日夕方担当の迫田 藍子です!

 

今回は久しぶりに外からのリポートで松阪市からお届けしました~🚗 ³₃

 

何気なく訪れていた公園内に彫刻があった・・・!!
でも、いつどこで作られたものなの??

 

約40年の時を経て、その彫刻を紹介するマップが登場したんです✨

 

 

 

松阪市中部台運動公園の彫刻マップと
彫刻が作られた頃のお話と合わせてお話を伺いました~✩.*˚

 

ご出演は
第25代 松阪青年会議所 理事長
上村 武(かみむら たけし)さん

 

一般社団法人 松阪市観光協会
山本 真帆さん
です。

 

松阪市新町商店街にある、なかや薬局の上村さん。
優しくて気さくな方でした。

 

 

松阪彫刻シンポジウムー生活の中に造形をー

 

1979年~1983年に開催。
松阪青年会議所 (市民)・
三重大学彫刻研究室 (制作者)・松阪市 (行政) が協力して、

「生活の中に造形を」のテーマをもとに行われました。

 

 

当時の作品が中部台運動公園にて設置され続けています。

 

 

 

彫刻シンポジウムのきっかけ

 

元々、三重大学彫刻研究室が夏休みの期間中、松阪市飯高地区で彫刻の研修・合宿を行っていました。

 

”もっと街に出てやってみれば?” という意見の元、街の中に造形作品を作ってみようという流れになっていきます。

 

そこで全面的に協力したのが、松阪市青年会議所でした。

 

当時、第25代理事長を務めていた上村さん。
松阪市政25周年~30周年の5年間にわたり「生活の中に造形を」をテーマに「松阪彫刻シンポジウム」を開催することに。

 

 

”街のなかに彫刻を作りたかった” と話す上村さん。
残念ながら市からの許可がおりませんでしたが、市と相談しあった結果、当時できたばかりの松阪市中部台運動公園や公共施設などに設置できることになりました。

 

1979年~83年の間、5回にわたり開催された松阪彫刻シンポジウム。

 

制作された彫刻は、中部台運動公園・小中学校・文化会館などの公共施設に設置され、5年間で51点にも及びます。

 

木を切りに行ったり、重たい石は青年会議所メンバーの土建屋のコンプレッサーを借りて運んだりと、色んな方の協力があって出来上がっていった彫刻の数々。

 

学生さんが多かったため、夏休み期間中を利用して制作されていきました。
30~40名の学生には宿泊施設に宿泊してもらい、3食の面倒をみたんだよー!と思い出話してくださった上村さん。
飲みに行ったこともあるんだとか。
青年会議所の皆さんの面倒見の良さが分かるエピソードですよね♪

 

 

松阪市中部台運動公園の彫刻マップ

 

「本居宣長記念館」の名誉館長である吉田さんに、運動公園の彫刻の話を教えてもらった観光協会の山本さん。
実際に彫刻も見に行かれたそう。

 

この彫刻をそのままにしていてはもったいない、もっと多くの人に見て知ってもらいたいとの思いから、マップを作成することに。

 

Googleマップの地図から出来上がったそうですが、作ったのはなんと、高校生!!

 

松阪市観光協会にアルバイトに来ていた
「飯野高校応用デザイン科3年(当時は2年生)」の女子生徒でした。

 

とっても丁寧で分かりやすい地図に仕上がっています✨
場所と写真と作者が見られるようになっているので、とっても見やすいんです。
写真も自身で撮られたそうですよ♪
Googleマップを使いながら、巡れるのでいいですよね。

 

 

ただGoogleマップだけでなく、全体像がわかるように1枚のマップを作ってみればとの意見から、このたびマップが完成したんです✨

 

 

マップの配布場所

 
◾︎豪商のまち松阪観光交流センター

◾︎松阪駅観光情報センター
◾︎中部台運動公園管理事務所

 

 

約40年の時を経て、再び注目される松阪市中部台運動公園の彫刻。

 

マップをきっかけに多くの人の目に触れてもらえるようになればいいですよね。

 

憩いの場所である公園にある彫刻に、マップを見ながら芸術に思いを馳せながら散策してみるのもいいですね✩.*˚

 

松阪市観光協会HP

 

松阪市新町商店街のなかや薬局からリポートお届けしました✩.*˚

陶器のガチャガチャが登場!!伊賀焼伝統産業会館

こんにちは 迫田藍子です♪

 

ガチャガチャお好きですか?
最近は色んな種類があって楽しいですよね♪

 

さて、今回の水曜日夕方リポートは、珍しい陶器のガチャガチャをご紹介しました~✩.*˚

 

陶器のガチャガチャが登場したのは

伊賀焼伝統産業会館」です。

 

詳しいお話を
伊賀焼振興協同組合 理事
森里 博信さん

に伺いました。

 

お声から明るく元気な方というのが伝わってきました✨

 

 

伊賀焼伝統産業会館

 

 

 

昭和57年11月に通産大臣から伝統工芸品に指定された伊賀焼を幅広く展示する資料館。
伊賀焼の製造過程や伊賀焼の名品、2階には伊賀焼の歴史資料も展示されています。

 

また、伊賀焼の体験教室や技術指導を行う実技研修室を備えています。

 

伊賀焼振興協同組合の21の窯元が加盟し、伊賀焼の展示販売を行っています。

 

 

 

 

陶器のガチャガチャ

 

約50種類の伊賀焼の作品。
1回500円 (500円玉専用)

 

 

土鍋やカップのミニチュア、アクセサリー、ネコやカエルなどの動物の陶磁器が入っています。

 

 

カプセルに入らない茶碗やミニ盆栽などの大物は、番号が入っているので、番号札と交換します。

 

カプセルは陶器が割れないように緩衝材を入れているとのこと。

 

カプセルの大きさに合わせて作ってくれている窯元も✨

 

中身は出るまでのお楽しみ~♪だそう。

 

 

 

はじめたきっかけ

 

伊賀焼を気軽に手に取ってもらいたいとの想いからガチャガチャを設置することに。
また、全国各地で取り組まれている陶器のガチャガチャを参考にしたそう。

 

種類は随時追加されるとのこと。
開けてみるまで、何が出てくるか分からないドキドキ感&ワクワク感!!

 

これぞガチャガチャの醍醐味!

 

陶磁器好きの方はもちろん、ミニチュア好き、またお土産にも喜ばれそうですよね✨

 

 

 

今後イベントなどでガチャガチャを設置して、各地で楽しんでもらいたいとのこと。
今のところ1台ですが、増えて行く可能性もあるかも?!

 

ただ大変人気があるので、カプセルの補充はけっこう大変なんだとか。

 

リピーターで何度も来る方もいらっしゃるそうです。

 

代田さんも言っていましたが、ガチャガチャって1度始めると、あれもこれもと種類を揃えたい&集めたくて、何度もやりたくなっちゃうんですよね♪

 

めっちゃわかる~!

 

 

陶器のガチャガチャは、伊賀焼伝統産業会館の入口はいってすぐの場所にあります。
アルコール消毒の設置など、新型コロナ対策もしっかり行われているとのこと。

 

安心してガチャガチャできますね✨

 

ぜひ、思わず集めたくなる可愛い陶器のガチャガチャを回しに行ってみてくださいね✩.*˚

 

 

伊賀焼伝統産業会館

 

三重県伊賀市丸柱169-2

 

TEL/FAX     0595-44-1701

 

開館日 (時間) 火〜日曜日(9:00〜17:00)

 

休館日 月曜 (月曜が祝日の場合翌日休館)

 

入館料 無料

 

ホームページ

http://www.igayaki.or.jp/?page_id=23

 

Instagram

https://instagram.com/igayaki_nosato?utm_medium=copy_link

 

Facebook

https://m.facebook.com/igayaki3/

 

伊勢志摩の写真と仮名文字のアート作品をCDに/書道家 飯田祥光さん

こんにちは♪火曜日夕方担当の迫田藍子です♪

 

今回は伊勢市在住の書道家
飯田 祥光(しょうこう)さん にお電話にてご出演いただきました✩.*˚

 

書道家としての活動と、このたび制作された
伊勢志摩の写真と仮名文字のコラボアート作品を収めたCD】について詳しくお話を伺いました✨

 

 

 

 

 

書道家 飯田祥光さん

 

◾︎プロフィール

師/(故宮本竹逕先生 皇太子同妃殿下歌集の題字「ともしび」揮毫
東京国立博物館に一括収蔵、
60年歌会召人
伊勢神宮に万葉集収蔵、日展参事)
日展入選、社団法人 かな書道会正会員、読売書法会幹事、
書人クラブ正会員、中部日展懇話会会員、寒玉書道会常任総務
第13回 寒玉書道会寒玉大賞受賞

第24回日本の書展「中部美術振興会賞」授賞
伊勢生涯学習センター 書道講師

 

書作品だけでなくロゴデザインや似顔絵イラスト、看板の揮毫などを手掛け、テレビドラマの手元吹き替えも担当。

 

 

また、伊勢市内で書道教室「祥裕会」を主宰しています。

 

生徒たちの指導に取り組むほか、
近隣の小学校で書写の指導を行い、即興で書道パフォーマンスを披露しています。

 

 

 

■伊勢志摩の写真と仮名文字のコラボアート作品展

 

昨年11月~今年1月にかけて志摩市「横山ビジターセンター」で開かれた作品展。

 

 

新たな書の表現として初めて制作。
写真家やアマチュア写真家4人が提供した写真には、海女のさまざまな表情を捉えた作品をはじめ、夫婦岩や夕景に染まる伊勢志摩の海や安乗文楽などの風景が。

 

 

その写真からイメージを膨らませ、一枚一枚にあった和歌を厳選し、書で表現。
パソコンに取り込み、空間やバランスを見ながら写真と書を組み合わせて1枚の作品に仕上げました。

 

来場者の方からは、
「風景と言葉がマッチしていて、まるで伊勢志摩のポスターのよう」
「すごく面白い」「斬新な作品」 などの感想もあり、好評だったそう。

 

 

 

 

■コラボアート作品を収めたCD

 

作品展の来場者からの反響を受け、仮名書きの作品制作時の構成用手本として31点をCDにまとめたものを制作。
仮名の散らし方や作品作りの参考にしてもらい、自分なりに応用してもらえればと飯田さん。
今後は販売も予定しています。

 

 

 

 

 

そして、今回はゲスト2名に登場していただきました✨

 

①書道教室「祥裕会」の生徒で
高校生の川端 真由加さん

 

基本的な書道はもちろん、大きい筆を使っての書道パフォーマンスも行うなど、
書を心から楽しんでいる様子が伺えました♪

 

 

 

②伊勢市生まれの根付職人
中川忠峰さん

 

平成19年度三重県文化賞・文化功労賞受賞。国際根付彫刻会会長、伊勢の匠会会長、伊勢志摩木彫会会長などを務める方。

 

現在は、飯田さんの元で書道を習っていらっしゃるそう。

 

飯田さんのイラストが入った名刺

根付と書道??と思いましたが、根付作品を入れる箱書きを美しい字で書くことができれば、もっと付加価値が上がるのでは?!と思い、始められたそう。

 

限られたお時間の中、お2人からもお話が聞けて良かったです😊

 

 

今回ご紹介したコラボアート作品、取り組まれている書道パフォーマンスなど、飯田さんは
「考えるより勘で書いてる」
「すべて即興で」
と仰っていて、飯田さんの書に対する姿勢に感銘を受けました!

 

即興であの作品が生み出せるってやっぱり凄いです✨
多くの人が飯田さんの作品に触れ、飯田さんの元で学びたい!っていうのが良くわかります。

 

物腰柔らかい中にも芯があってパワーのある方だなぁと感じました。
いつか直接お会いしたい!!
その時は生で書道パフォーマンス見てみたいなぁ✩.*˚

 

写真からのインスピレーションで、和歌を厳選した作品のCD。
かな書きの参考やプリントアウトしてポスターとして飾ることもできるそうなので、ぜひ興味のある方は、CDを購入してみてくださいね✨

 

CDの販売については、SNSで発信されていくと思います。
今後の飯田さん、祥裕会の活動についても注目ですね!

 

 

飯田祥光 Instagram

https://instagram.com/runner_shoko?utm_medium=copy_link

Facebook

https://m.facebook.com/shoko.iida.71

 

書道パフォーマンスYouTube

オンラインレッスンも行われています

「“モータースポーツのまち・鈴鹿の原点” スーパーカブ・クラシックス 」開催中!

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは、久しぶりにスタジオからお電話を繋いでお届けしました✩.*˚

 

現在、鈴鹿市役所1階市民ロビー「モータースポーツ振興コーナー」にて
“モータースポーツのまち・鈴鹿の原点” スーパーカブ・クラシックス 』が開催されています🛵✨

 

 

ということで、詳しいお話を
鈴鹿モータースポーツ友の会
中野 能成(よししげ)さん
に伺いました。

スーパーカブへの愛をたっぷり語っていただきました✨

 

 

実は昨年12月に鈴鹿市役所にてレーシングシュミレーターの展示についてご紹介した際、理事長の畑川 治さんにご出演いただきました✨

 

以前のリポート➡︎こちら

 

 

“モータースポーツのまち・鈴鹿の原点” スーパーカブ・クラシックス

 

 

ホンダ・スーパーカブの車両や部品・グッズなど貴重な品々約40点を展示。

 

スーパーカブの原点となった車両や派生モデルを交えて、貴重な個体・パーツ類やグッズ展示とともにその価値を紹介しています。

 

 

◾︎スーパーカブの前身となる自転車用補助エンジンを搭載した昭和27年のカブF型自転車

 

◾︎初代モデルとなる昭和33年のスーパーカブC100

 

◾︎オフロード志向の派生機種となる昭和42ハンターカブCT90の3台

左からCT90、C100、カブF型自転車

 

◾︎その他、メーターやヘッドライトの部品、平成27年に販売された累計生産台数1億台達成記念切手などもあります。

 

 

 

展示協力は、これらの貴重なコレクションを所有する
鈴鹿市算所一丁目の自動車販売業「アイハラホンダ

 

 

中野さんによると、アイハラホンダには貴重な歴代のスーパーカブが多くコレクションされていて、今回の企画を思い至ったのも、アイハラホンダの展示を見たのも大きい理由だとか。

 

また、鈴鹿市民から募集した “鈴鹿とスーパーカブにちなんだ写真” も展示しています。

 

 

”モータースポーツのまち・鈴鹿” の原点

 

1960年、スーパーカブの生産拠点として「本田技研工業株式会社鈴鹿製作所」を建設。

 

空前のベストセラーバイクとなった「スーパーカブ」は、現在までに1億台以上が全世界で販売されています。
ホンダの高い技術と情熱、人々への気遣いが注がれていて、モータースポーツとともに、ホンダのイメージを形づくっています。

 

スーパーカブの大ヒットが、鈴鹿サーキット誕生への追い風となったことも忘れてはならないポイントです!

 

展示を通じてスーパーカブの魅力を再認識してもらえればとの想いもがあるそう。

 

 

 

いや~!これだけの貴重な展示はついつい見ちゃうし、魅力の再認識に繋がりますよね✨
知らなかった人には驚き、知っている方には懐かしくてたまらないものになりそうですよね。

 

実際、市役所に訪れる方の多くがスーパーカブの展示を見ていらっしゃるんだそう。

 

好評なスーパーカブクラシックス、展示物を一部入れ替えます。

 

 

展示入れ替え

 

①「アイハラホンダ」製作の
オリジナルスーパーカブ!!

 

1m80cmある車体を1m20cmに縮め、エンジンはそのまま、タイヤはモンキーバイクのタイヤに替えたミニチュアサイズ。

 

 

世界に一つだけのスーパーカブに仕上がりました✨

 

 

②ポートカブ

 

ポート=港
1963年製造のカブで、”世界の港にカブを!”との思いで「ポートカブ」と名付けられた貴重なもの。

 

こちらの展示は5月14日(金)から見ることができます。

 

ちなみに、5月31日(月)までの展示予定ですが、好評な場合は6月まで延長するかもとのこと。

 

 

詳しくは
ホームページをご覧ください♪

 

NPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会

http://suzuka-msa.jp/

 

 

 

現在、「2021 F1GP世界紀行 ~世界からみるF1開催都市・鈴鹿~」も同時開催中。
鈴鹿市最大の地域資源であるモータースポーツの魅力を活用し、 “F1GPの開催国・都市・サーキット” にフォーカスした企画展。

 

こちらは会期長めです。

 

 

会場:鈴鹿市役所1階市民ロビー

モータースポーツ振興コーナー

 

期間:2021年4月11日(日)~5月31日(月)予定

 

8:30~17:15(日曜のみ9:00~12:00)

 

※土・祝閉庁

 

 

ホンダのスーパーカブの歴史と貴重なスーパーカブの展示を見ることができるスペシャルな企画展✨
ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか🛵

 

新生活応援キャンペーン5/29(土)まで/四日市自動車学校

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田藍子です♪

 

今回は「四日市自動車学校」からお届けしました🚗³₃

 

 

お話を伺ったのは
業務課
森川 里菜さん
小林 結菜さん

 

可愛くて柔らかい雰囲気のお2人。受付全般、電話応対を担当されています✨

 

 

 

四日市自動車学校

 

三重県下最大級の広いコースが特徴の教習所。

普通免許から大型二輪・大型・大型二種など、自動車学校で取得可能な免許を全車種取り扱っています。

 

 

 

㊗️開校60周年

 
昭和36 (1961)年5月に三重県で第一号の公安委員会指定の自動車教習所として設立。

 

これまで送り出した卒業生は延べ15万人を越え、県下最大級の総合自動車学校として成長しました。

 

できた頃の60年前は土のコースだったそう。

 

 

マスコットキャラクター「ぶーちゃん」


車を模したキャラクター。
60周年を記念したアニバーサリー版が登場! 
ゴージャスな記念モデルに変身しました✨

 

 

ブーちゃんのLINEスタンプもあります♪

ホームページからダウンロードできます(有料)

 

また、入校時にぶーちゃんのマスクケース
卒業時には60周年特製ぶーちゃんキャンディが貰えるそう✨

 

ぶーちゃんづくしですね♡

 

 

新生活応援キャンペーン

 

新規で普通車免許取得を希望するプランで入校すると、QUOカード6,000円分と再検定料金及び技能追加料金が無料になるキャンペーン。

 

 

◾︎期間
2021年4月3日(土)~2021年5月29日(土)

 

◾︎キャンペーン対象者
上記期間内に普通免許で入校される方
※限定解除・仮免許入所・転入生は対象外となります。

 

仮免許の時に落ちてる私としては、再検定料が無料になるのは有難いなぁ!笑

 

 

 

森川さんも小林さんも四日市自動車学校の卒業生。

 

小林さんに代表して、四日市自動車学校の魅力を伺ったところ
「普通車がリニューアル、また事前に予約すれば最寄りの停留所まで送迎バスが来てくれるところ」なんだそう。
自宅から遠い人の場合だと嬉しいですよね!

 

〇近鉄四日市駅からの送迎バスもありますよ。

 

 

森川さんと小林さんを優しく見守る先輩 ”オアシス牛田さん”
以前のリポートでオアシス牛田さんと命名されたそう✨

 

オアシスと付くのがわかるように、気さくで優しい方でした♪

 

アットホームな雰囲気のなか、楽しくリポートをお届けしました😊

 

各種SNSも随時更新中~✩.*˚
森川さん、小林さんはじめ業務課の皆さんで日々の出来事をアップされています。

 

これから免許を取ろう!と考えている方、お得な「新生活応援キャンペーン」期間中に、四日市自動車学校に入校されてみては🚕✨

 

 

四日市自動車学校
三重県四日市市新正3-7-6

 

0120-257-917

 

営業時間・受付時間/月~土 9:00~19:00

 

教習時間/月~土 9:25~20:10

 

定休日 /日曜、祝日

 

ホームページ

https://www.41ds.com/

 

学科の教室、会議室などがある2階廊下はピンク色。気持ち上がるかも?!
リニューアルした教室。
県下最大級の広いコース
60周年おめでとうございます✨