♡楠歴史民俗資料館で伊勢型紙彫型画展♡

Pocket

皆さん、こんにちは(^^)/

さて、今回のリポートは

四日市からお届けしました。

23号線からすぐ近くに

のどかな癒しの場所がありました。

【 楠(くす)歴史民俗資料館 】

楠歴史民俗資料館は

市の指定有形文化財(建造物)に指定されている

旧庄屋の岡田邸を保存しています。

敷地内には

主屋のほかにも立会所や蔵が残されていて

展示棟には

「岡田家の紹介と収蔵品」

「楠のまち再発見」なども展示されています。

また

企画展も開催されていて

今回は

6月1日~30日

“ 伊勢型紙 彫形画展 ”

をご紹介しました☆☆

お話を伺ったのは

【 田中清和(たなかきよかず) 】さん♡

今回は21点の作品が展示されていましたよ。

伊勢型紙とは

3枚の和紙をかさねて、柿渋で染め上げ

天日で乾燥させて、1枚にしたもの。

これを

色々な道具を使って彫って行くのだそうです。

私は紙と聞くと、切るや折るを連想するのですが

伊勢型紙の世界では、彫るんですね。

出来た作品が、こちらっ!!

サイズにもよりますが

3ヶ月くらいかかるものもあるのだとか。

田中さんの作品の特徴は

色彩が美しいところ。

一度、色を付けて展示したところ

若い子たちも喜んでくれて

興味を持ってくれたことがきっかけで

色付きの伊勢型紙を作るようになったのだそうです。

色は、田中さんのオリジナル!!

鮮やかな色使いに感動でした!

77才とは思えない程の細かい作品の数々。

一度はじめると夢中になってしまうそうです。

鶴の作品などもあり

結婚式のお祝いなどに贈られる方も多いそうです。

また

先月の企画展は、こちらの竹灯り☆☆

七月は

前半「銅板工芸・陶芸作品展」

後半「銅板工芸作品展」

が開催されます。

詳しくは

こちらをクリック♡http://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/shiryokan/index.html

そして

建物を丁寧に

ご案内してくださったのは

【 樋口勝也(ひぐちかつや) 】さん!

樋口さん一押しが

水琴窟だそうで

実際に耳を傾けてみると…

高い音が地面から聞こえるではありませんか!

涼し気な音色が心地よかったです。

発見もたくさんあり

時間を忘れてしまう場所に出会ってきました。

そして

伊勢型紙の魅力を改めて感じ

田中さんの伝統を守って行きたい!

という強くあたたかい想いを

受け取って来たリポートでした(^^)

また来週♡