投稿者「rika」のアーカイブ

津商業高校バレーボール部🏐5年ぶり18回目のインターハイ出場おめでとうございます🏆

今日はFM三重のお隣『津商業高校』へ🏫

運動部・文化部ともに盛んな学校で、

この夏インターハイ出場を決めた

女子バレーボール部をご紹介しました🏐

【津商業高校女子バレーボール部

キャプテン 小林茉広さん】に

お話を伺いました🎤

5年ぶり18回目のインターハイ出場!

決勝戦の最後は津商業のサービスエースで

インターハイ出場を決めました✨

嬉しくて、言葉にならなくて、現実味が

なかったことに加え、安心した気持ちも

あったそう😌

毎年インターハイ予選では、決勝戦で

三重高校と戦っており、小林キャプテンが

津商業に入ってから1度も勝利することの

できなかった三重高校に勝って

インターハイ行きを決めました✨

インターハイ予選1週間前のミーティング後

「インターハイに行く」とチームみんなが

全面に出したことが勝因だったそうです。

チームの特徴は、力強いサーブと小柄ながら

相手を惑わすコンビバレー🏐

練習を少し見させていただく時間があり、

とってもサーブの威力を感じましたし、

小林キャプテンはセッターで、とっても

トスが柔らかく、あのトス打ってみたい!!!

と、心から思いました🍀

津商業バレーボール部はInstagramで

チームのことを発信しています👇

「@tsushovb」

学年問わず仲が良かったり、顧問の先生に

サプライズをしたり、保護者の方々の

協力も本当に素晴らしいです!!!

先生にも親御さんにも、試合に勝って

感謝の気持ちと恩返しをしたい。と。

そんなことが言えるなんて

本当にすごいですよね。

インターハイでは予選グループを突破して

決勝トーナメントで1勝以上すること!

津商業らしいバレーをして、悔いのない

大会にしてきて欲しいです💪

6月15日(土)16日(日)は『イオンタウン松阪船江』熱い!!!6月22(土)23日(日)は『朝津味』が熱い✨

6月13日(木)のリポートは、

6月15日(土)16日(日)『イオンタウン松阪船江』

で開催のマルシェ、6月22(土)23日(日)

『クラフトマルシェ屋根裏サーカス 朝津味』

のお話をあっこ(山中阿貴子)さんと

屋根裏サーカスさんにお話伺いました🎤

まず『イオンタウン松阪船江』で開催の

マルシェは、来年春にオープン予定の

イオンタウン内外を使用して行われます。

1階や2階のテラス席、駐車場と色々な

場所を使って開催します✨

雑貨に加え飲食が熱いそうで、お弁当、

唐揚げ、コロッケ、たこ焼き、サンドウィッチ、

お菓子、クレープ、アイスクリーム、かき氷…

美味しいものがたっくさん😋

続いて、

『クラフトマルシェ屋根裏サーカス朝津味』

こちらも雑貨、飲食はもちろん、

企業ブースがあります✨

企業様ブースは、トランポリン、ドローン、

働く車(高所作業車やショベルカー)、

バブルボール、整体など、老若男女、

三世代が楽しめるマルシェです🍀

朝津味マルシェ主催の屋根裏サーカスさん、

リポート前日にあっこさんから

「明日、朝津味マルシェのこと教えて〜!」

とご連絡があり…。

当日、「ラジオ出やあよ〜!」と(笑)

ご本人ドギマギという感じでしたが

しっかり情報お届けくださり和気藹々と

お送りできました🎤✨

今週末、来週末、お天気良くありますように❤

【Instagram】

屋根裏サーカス @yaneura.circus

三重大学応援団創団40周年&クラウドファンディング実施中🍀

今日は津市・三重大学へ🏫

海が近いということもあり、潮風を感じられ

豊かさも感じられる学校!

三重大学応援団が今年創立40周年ということ、

クラウドファンディングを実施されていると

いうことでお話を伺ってきました🎤

【応援団長 石川雄大さん、

広報担当 武藤楓果さん】です✨

三重大学応援団は、現在リーダー部15名、

ブラスバンド部32名、チアリーダー部19名、

総勢66名で活動。国公立大学では、有数の

学生応援組織。結成当初より、

①三重大学の総合活性化

②クラブ・サークルの応援・壮行

③地域社会の応援

この3つの目標を掲げて活動しています。

また学内外から応援依頼を受け、

賞賛をいただき、社会の公器となるべく

日々活動に励んでいます。

40周年の記念行事として、新団旗・新応援曲、

チアリーダー部新ユニフォーム作成、

クラウドファンディング、そして40周年の

ステージを開催します✨

見所は、新団旗、新応援曲の紹介、

OGOBコラボステージ、ブラスバンド部と

チアリーダー部合同のステージなど。

盛りだくさんです✨✨✨

2024年8月24日(土)14:20開演(13:50会場)

会場は三重大学内の三翠ホール。

入場無料ですが、駐車場が無いため、

公共交通機関をご利用ください。

続いて、現在実施している

クラウドファンディング!

前回40万円達成、現在100万円目標で実施中!

演奏楽器の修理費や衣装の購入、

記念イベントの運営資金を募っています。

もっと応援団のことを知っていただきたい!

以前から知っていただいている方々に

頑張っているところを伝えたい!そう行った

思いからクラウドファンディングを

立ち上げました。

期間は6月29日(土)23:00まで。

クラウドファンディングの専用ページから

任意の金額を選んでご支援いただけます。

支援者のみなさまひは、お礼の品や特典も

ご用意しております!

「三重大学応援団 クラファン」と

検索していただくか、各種SNSの

リンクから飛べます!

【三重大学応援団クラウドファンディングHP】

https://readyfor.jp/projects/137257

【Instagram 三重大学応援団【公式】】

@mie_cheer1985

【Instagram

 三重大学応援団リーダー部【公式】】

@mie_leader

【Instagram 三重大学応援団

 チアリーダー部【公式】】

@mieu_cheerleading

【Instagram 三重大学応援団ブラスバンド部】

@miecheer_brass

最後に「フレー!フレー!!ゲツモク!!!」

を団長の石川さんに披露していただきました💐

大学4年生は、8月の40周年ステージと

最後のステージが11月にあるとのこと。

あの迫力をぜひみなさんにも

感じていただきたいです!!!

3ヶ月に一度開催!伊勢市『朔日バル』🥂

今日は伊勢市にあるスタンディングバー

「モンサカバ」へ🍷6月1日(土)開催の

『朔日バル』について【モンサカバ店主&

朔日バル実行委員会代表 有川いづみさん】に

お話を伺いました🎤

『朔日バル』は、3月・6月・9月・12月の

3ヶ月に一度、1日に伊勢市駅前の商店街周辺で

開催されるイベント。

アマミリビングが受付場所となっており、

参加費1500円をお支払いいただき

ドリンクチケット3枚とグラスを

お渡ししています。

イベント参加店ではドリンクチケット1枚で

ドリンク1杯がグラスに注がれます。

グラスはお店へ返却してもいいですし、

お持ち帰りいただき“マイグラス”にしても🆗

『朔日バル』を始めたキッカケは、

伊勢市駅前やその周辺にもっとみんなに

足を運んでほしい。この地域のこと、

素敵なお店があるこを知ってほしいことが

キッカケ。また有川さんは福岡出身で、

福岡にこういったイベントがあり、

伊勢バージョンをやりたい!と、

福岡の関係者へ許可をいただいた上で

開催されています。

今回6月1日(土)は3店舗の出店ですが、

参加店は7店舗。都合の良いお店が

出店されます。

また『朔日バル』に参加するお店は

並行して通常営業もされるため、営業時間が

異なります。今回はアマミリビングと

ニコマート酒店、そしてモンサカバの

3店舗が出店。また今回、屋外で音楽Liveが

あるそうで三交イン伊勢市駅前(旧時計広場)

18:30頃〜 Akiko Nakashima

19:00頃〜 etsuko&宇佐美俊平

が開催されます。

そして!「モンサカバ」が6月1日で

6周年を迎えるとのことで、ヒミツビールと

コラボしたビールを数量限定でご提供🍻

『朔日バル』はボランティアの方が

受付や裏で動いてくださっているそうです!

朔日バルファンやモンサカバのお客様など

身近な方がお手伝いしてくださっている

ようです😄お手伝いしてくださる方

大募集✨と仰っていました!

開催日∶3月、6月、9月、12月

    3ヶ月に一度、1日に開催

受付時間∶17:00〜21:00

※バル対応次官は店舗のよって異なりますので

 詳しくはインスタグラムをご確認ください!

【Instagram】朔日バル

tsuitachi.bar_ise

https://www.instagram.com/tsuitachi.bar_ise?igsh=MWMwcGx1Z3dxZ3RvNg==

5月25日(土)26日(日)は『第41回クラフト&雑貨マルシェ in ベルファーム』へ✨

今日のリポートは山山コンビの

「やまちゃんず」❤

今週末25日(土)26日(日)に松阪農業公園

ベルファーム芝生広場で開催される

『第41回クラフト&雑貨マルシェ

in ベルファーム』についてお話を伺いました🎤

この季節、ベルファームはバラが綺麗に

咲いており、バラの香りに包まれながらの

マルシェ。今のところ2日間ともお天気も

良さそうで最高の日になりそうです🌹

今回のマルシェも素敵なお店が揃っています✨

お子さまに楽しんでいただける「ふわふわ」。

や、芝生に座って楽しめる

エプロンシアターや絵本の読み聞かせ📖

ワークショップもあります!

今回はメンテナンス系の紹介を

あっこさんがしてくださいました!

九州から来られる時計屋さん⌚

文字盤やベルトを自分で選ぶことができ、

オリジナルの腕時計を作ることができます!

ご自身の持っている時計のベルト交換なども

できるかも!?

電池交換もしていただけるとか…!

ガーデニングのお店でも、お花を

メンテナンスしてくださるお店もあります!

お花の植替えやこの植木鉢の中を綺麗に

したい!などありましたら

お持ちくださいませ〜🌷

そして、「やまちゃんずはうす」からは

「レトロ」な商品が販売されます🌱

今週末は、松阪農業公園ベルファームへ

素敵なものを見つけに行ってみてください❤

今年も『高柳の夜店』の季節がやってきます✨

5月16日(木)開催される『高柳の夜店』について!

【伊勢高柳商店街振興組合副理事長

中村亨さん】にお話を伺いました🎤

6月と7月第1週目までの1.6.3.8

(いち、ろく、さん、ぱち)が一桁目に

つく日にちと毎週土曜日に開催され、

今年は6月1日(土)〜7月6日(土)の

期間中、合計18回開催されます✨

たくさんの屋台出店や催し物

(地域の特産や名物が披露されるイベント、

踊りや太鼓)も数多く行われます。

1.6.3.8が付く日に開催される理由は、

3と8が付く日にイベントを開催した

「三八市」が始まりで、1.6が付く日も

追加されて回数が多くなりました!

催し物は、ない日もありますが、

ある日がほとんどです!

伊勢市周辺の街、「鳥羽市の日」や

「玉城・度会の日」なども設けられ

各市の特産品や販売、地元の踊り、

楽器の演奏なども行われます✨

浴衣コンテストは18日間開催される中の

どこか1日で開催されるそうで、まだ

日にちは決まっていないそうです。

今年は、日本相撲協会とコラボして

パネル展や地元出身力士へ応援メッセージを

書いてくださった方の中から抽選で

名古屋場所のチケットをプレゼント🎁

(三重県出身の力士は、なんと10名ほど

いらっしゃるそうです!)

昨年はコロナ明けで4年ぶりの開催、

12万人のお客様が来られたそうです!

今年は6月1日が土曜日ということもあり

初日から盛り上がりそうですよね🎶

夏の風物詩と言ってもいいほどのイベント!

一夏の思い出作りに是非お越しください✨

営業時間∶17:00〜21:00

近鉄・JR伊勢市駅から徒歩約10分

高柳立体駐車場や近隣のコインパーキングは

ありますが、止められる台数が少なかったり

毎年非常に混雑しているため、公共交通機関で

お越しいただけると幸いです🍀

2024年3月に開校「安藤塾 鈴鹿神戸校1st」へ行ってきました✎

今日のリポートは今年3月に開校したばかりの

『安藤塾 鈴鹿神戸校1st』へ🏫

【校舎長 角田遥平さん】に

お話を伺いました🎤

安藤塾は「無限の可能性を引き出すこと」を

大切にしている塾。HPに教育理念や

教育方針が掲載されていますが、

素敵な言葉がいっぱいです。

【HP】https://www.andojuku.jp/about

鈴鹿中学校、鈴鹿高校、神戸中学校、

神戸高校の4校に特化した校舎で、

中学生は、個別指導。高校生は、クラス指導、

大学推薦合格特化コース、国公立大学コース。

といくつかコースがあります。

他の校舎もですが、なぜ安藤塾には

「大学推薦合格特化コース」があるのか…。

推薦入試には学校の成績が重要で、各学校の

内容や宿題にとことん集中し、部活など

両立をしながら、校内順位・評定平均値UPを

実現。大学入試対策に繋がります。

「定額通い放題コース」は、

定額で週何回でも指導が受けられることに加え、

最新のAI「atama+(アタマプラス)」も

使用できるコース。自分の弱点を解析する

タブレットと人間先生のサポートも

受けながら学べます。 

現在、開校キャンペーンを実施しています👇

こちらもキャンペーン中👇

角田先生自身も安藤塾の元塾生で、

自分が教わってきたことを今の生徒に

やってあげたい。教員免許を取得し

自分の通っていた塾に戻ってくる。

本当に素敵な塾なんだなと思いました。

学校で習ったことがわからなかったら

学校帰りに寄れる手軽さ、夏合宿も

楽しそうです🎶

現在、入塾を考えていらっしゃる方、

安藤塾も是非候補に入れていただきたいです!

住所∶三重県鈴鹿市西条三丁目1-11

電話番号∶059-373-5445

※近鉄三日市駅から徒歩10分

5月2日〜6日松菱百貨店6階催事場で開催の『ちびっこミニ水族館とカブトムシ展 in 松菱』

今日は津市のデパート「松菱百貨店」へ🏬

今日から5月6日まで開催されている

『ちびっこミニ水族館と

カブトムシ展in 松菱』について

【営業推進部 工藤あみさん】に

お話を伺いました🎤

このイベントは、海の生き物約10種類、

世界のカブトムシ・クワガタムシ約20種類、

合計30種類以上の生き物が集まっていて、

普段なかなか目にすることのできない

生体を、すぐ目の前で見ることができる

貴重な機会🪲

海の生き物では…

カクレクマノミ👇

ハリセンボン👇

カラージュリーフィッシュ👇

ブルーリボンイール👇

カサゴ👇

「タッチングプール」コーナーでは、

ヒトデやウチワエビ、オオグソクムシに

直接触れ合うことができ、お子さまに大人気✨

毎日11:00と15:00にはカブトムシや

クワガタムシと記念撮影もできます📸

実際箱の中から出して見た子どもは

興味津々の子もいれば、ビックリして

泣いてしまう子もいるそうです。

(写真を撮らせていただいた時間は、

カブトムシやクワガタムシはお家へ帰って

しまっていました🥲)

『世界の昆虫標本展』も開催しており、

トンボ研究科の刀根定良さんの協力を得て

貴重な昆虫の標本が多数展示!

三重大学標本作製サークル「Bio Record」に

よる標本コーナーもあります!

実際、虫は苦手ですが、標本がとっても

綺麗で見入ってしまいますし、今日なら

昆虫や水中の生き物に触れられるカモ!?

と思えるぐらい魅了されました❣

ゴールデンウィーク後半は、是非!

こちらのイベントへお越しください✨

日時∶5月2日(木)〜6日(月祝) 10:00〜17:00

場所∶松菱百貨店6階催事場

4月25日(木)〜28日(日)開催『希望と行動の種子展』

今日のリポートは、

4日25日(木)〜28日(日)までの4日間

志摩市商工会館で開催されている

創価学会『希望と行動の種子展』へ。

【実行委員会 中尾寛子さん】に

お話を伺いました🎤

この展示会は、国連の「持続可能な開発の

ための教育∶SDGs実現に向けて」を後押し

するため、地球憲章インタナショナルと

創価学会インタナショナルが共同制作を

した展示です。古今東西の箴言、気候変動や

地域の諸問題解決に立ち上がった人々の

ストーリーなどを通し、一人一人が変革の

主体者になりゆくための方途を共に

考えていきます。

●心を動かす ●学ぶ ●見直す

●行動に踏み出す

●リーダーシップを発揮する

の5つの章で構成されていて、

全部で24枚のパネルを展示しています。

👆難民キャンプから女性の権利のために

 声を上げて立ち上がり弁護士になった女性

👇自然光を活用する灯りを普及させた青年

QRコードから展示内容について

詳しい情報に触れることもできます。

お子さまが見やすいよう、

「絶滅危機にある動物」の写真や、

簡単な説明が書いてあるパネルもありました。

全体の構成は、池田大作SGI会長が

2012年の環境提言で提案した、

“「現状を知り、学ぶ」「生き方を見直す」

ことから「エンパワーメント

(内発的な力の開花)」「リーダーシップの発揮」

へとつなぐ”との理念が基調となっています。

SDGsのことを我が身に置き換えながら

展示を鑑賞いただけたら…。とのことでした。

日時∶4月25日(木)〜28日(日) 10:00〜20:00

場所∶志摩市商工会館 多目的ホール

5月19日(日)開催の『第7回三重の大酒蔵市』🍶明日4月19日(金)〜前売チケット販売🎟

今日は四日市市にある

『リカーパークまるち蔵』へ!

5月19日(日)に近鉄四日市駅前商店街にて

『第7回三重の大酒蔵市』が開催されるため

【実行委員 裏川和毅さん】に

お話を伺いました🎤

『三重の大酒蔵市』は、

近鉄四日市駅前商店街で20蔵の酒蔵ブースと

15軒の飲食店ブースが並ぶ、日本酒と日本酒に

合うおつまみが楽しめるイベント🍶

7回目となる『三重の大酒蔵市』、開催の

キッカケは、このイベントを初開催した

2015年のある統計で三重県内で三重の

お酒が飲まれていない・消費量が少ないことを

知った酒販店や酒蔵が危機感を抱き、もっと

三重のお酒をみんなに知ってもらい広めて

行こう!ということがキッカケ。

北陸など他県では、自分の県での消費量が

90%のところ、なんと三重県は10%…。

こういうイベントをされているからか、

私が三重の仕事に携わっているからか、

結構三重県の日本酒見ます!!!

裏川さんもお店にいると、三重のお酒のことを

聞かれたり、欲しいと言われたり、認知度が

上がっていると思う。また2015年に

「伊勢志摩サミット」が開催されたことも

追い風になっている。と仰っていました!

今回の『三重の大酒蔵市』の前売チケットが、

明日!4月19日(金)〜販売🎟

・前売券は¥3500、当日券は¥4000。

・チケットは10枚つづりになっていて、

 その1枚を受付に持っていき、酒蔵市の

 ロゴ入り「専用お猪口」と交換。

 このお猪口でないとお酒を注いで

 もらえません🥲

 (以前開催した際に使用した同じロゴ入りの

 お猪口をお持ちいただければチケットとの

 交換は不要です!)

・酒蔵ブース、飲食ブースともにチケットと

 交換になります。基本的に1品につき

 チケット1枚ですが、グレードによっては

 複数枚必要になる商品もあります!

👇前売チケットが購入できる酒販店&飲食店

そして、酒蔵提供のノベルティーグッズなど

なにが当たるかお楽しみの大抽選会も開催!

チケット上部に通し番号がありますので、

13:00の大抽選会まで無くさずに持っていて

くださいね✨

【HP】

https://heijiro.wixsite.com/daisakaguraichi

場所∶近鉄四日市駅前商店街

時間∶11:00〜16:00

※アーケード街のため、雨天決行

👇「リカーパークまるち蔵」様、店内