こんばんは!
リポーターの「りさりさ」こと 堀江理紗子です😊
今日は、今まさに旬を迎えている果物「梨」の話題をお届けしました!

本日 松阪市内で「第4回三重県なし品評会」が行われ、県内の各産地から生産者自慢の梨が大集合!!

美味しい梨について詳しくお話しを伺いました⭐️
ご出演は
品評会事務局 JA全農みえ 営農対策課
遠藤陽子さんです。

ありがとうございました!
今年の「三重県なし品評会」は
県内の各産地から約60点の出品があり、県や卸売市場の専門家が審査員を務め、形や色づき具合、糖度など、さまざまな角度から審査しました。
審査の結果、最優秀の三重県知事賞には
四日市市の萩寿典(はぎとしのり)さんが選ばれました!!
おめでとうございます🎉
毎年品評会を開催する事によって、生産者の方たちが切磋琢磨し、より品質の高い梨を栽培するためのきっかけとなり、県全体の生産が盛んになる事を目指しているそうです。

おいしい梨を消費者のみなさんにお届けしようという取り組み、素晴らしいですね🍐✨
三重県で最も多い品種は、「しあわせのみず」と書く『幸水』です。
果肉がやわらかくジューシーで、甘みが強い品種。

そして、「ゆたかなみず」と書く『豊水』は、
こちらも果汁たっぷりで、ほどよい酸味のなかに濃厚な甘みがあり、ファンも多い品種。
幸水が終盤を迎える8月下旬ごろから、店頭に並びます。
梨🍐はおやつとしてはもちろん、汗をかいたときの水分補給にもおすすめ!熱中症対策にもピッタリです☀️
食べる1時間くらい前に冷蔵庫に入れて冷やすと、よりおいしく食べる事ができますよ!
品種ごとの旬は短めなので、お気に入りの品種をスーパーや直売所で見つけたら、すぐGETしてくださいね!

❣️美味しい梨を見分けるには❣️
◼️表面にハリがあって、ずっしりと重みがあるものを選ぶ。
◼️軸が太く、色ムラがなくてふっくらしたものを選ぶ。
◼️すぐに梨を食べたい方は、完熟しているサイン、表面のざらざらが少ないものを選ぶ。
食べる時、くし形に切るのが定番ですが、スティック状に切るとより食べやすくなりおすすめです!
皮ごと食べてもOKなので、一度お試しあれ🍐
『JAタウン 三重の味自慢』では三重県産の梨をオンラインでも購入できますよ!
こちら🔽からご覧ください!
https://www.ja-town.com/shop/c/c2520/
お盆の手土産や夏のギフトにもピッタリ🎁
今が旬の三重のおいしい梨🍐
ぜひ味わってくださいね!!