ラーメン好き必見!【自家製麺とりぼし】

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと 堀江理紗子です!

 

今日は鈴鹿市道伯にあります

『自家製麺 とりぼし』にやって来ました!

 

 

 

ご出演は 店主の河原剛治郎さんです。

 

 

ありがとうございました!

 

 

河原さんは数年前まで、四日市駅前にて

営業していた『中華そば とりぼし』

 

 

2年前から鈴鹿に移り『麺屋もり田』を手掛け、満を持して先月5月27日に『自家製麺とりぼし』としてリニューアルオープン!

 

 

長くラーメン店を営んでいらっしゃる方なんです😊

 

 

今回は店名にもあるように『自家製麺』を作るために製麺機を導入!

 

 

中華そばには 卵不使用 細めのストレート麺

つけ麺には 焙煎全粒粉入り平打ち太麺

 

 

 

それぞれのスープに合うように試行錯誤された麺を日々店内で仕込み提供しています!

 

 

 

おすすめメニューは

オーソドックスな【中華そば】

 

 

鶏ガラや豚骨ベースのスープ・煮干や節系の魚介系のスープに数種の醤油と乾物を使用したカエシを合わせ、あっさりだけど旨味とコクのある味わいに

 

【つけ麺】

 

 

王道な動物魚介で濃厚な味わいに

鶏がらをメインに豚骨や香味野菜、魚介乾物類を、しっかり煮込みました。

 

 

最後までスープが冷めない【釜つけ麺】も大人気です!

 

 

 

〆のチーズ雑炊(150円)

も注文して、スープを最後まで堪能したいですね〜😍😍

 

 

🌟つけ麺おすすめの食べ方🌟

 

1. まずは麺と塩で小麦の香りをどうぞ。

2. つけ汁と麺を一緒にお召し上がりください。

3. チャーシューはスープによく混ぜ、カットレモンを麺に回しかけ、トッピングとともにお召し上がりください。

 

釜つけ麺についてくる溶き卵をスープに入れ、味の変化を楽しむのもおすすめ❤️

 

 

チャーシューも赤みがしっかりしている豚の腕肉と柔らかいバラ肉二種類を使用し、食感の違いを楽しむ事が出来ます!

 

店舗前に券売機があります。

 

そしてなんといってもトッピングに1番おすすめしたいのが

【自家製ワンタン】

 

 

皮から手作りで、具は国産豚肉、香味野菜、クワイ等

 

ラーメンやつけ麺のスープとも相性抜群で食べ応えもUP!

 

  

サイドメニューとして【焼ワンタン】もありますよ✨

 

 

新しいラーメン店の誕生にランチタイムの選択肢が増えてわくわくしますよね!

 

こだわりの1杯、是非食べに来てくださいね〜!!🍜

 

 

当面はお昼のみの営業で、営業時間等はGoogle mapのお店情報にて更新されるので、ご確認ください😊

 

Instagram▶️こちら

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 

自家製麺とりぼし

 

〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯1丁目1-8 ピュアモール1D

tel 059-399-7770

営業時間 10:00~14:45ラストオーダー

⚠️今後変更の可能性有り

定休日 日曜日・毎月一回土曜日不定休(Google mapで更新していきます)

新事業スタート!【中勢自動車学校】

 

リポーターの「りさりさ」こと 堀江理紗子です!

 

今回は鈴鹿市寺家23号線沿いにあります、

『中勢自動車学校』からリポートをお届けしました!

 

実は私こちらの卒業生なんです〜! 😍

 

5月7日から新校舎がオープンし、ピカピカの校舎に🌟

 

 

リスナーさんも免許を取る時にお世話になった方も多いのでは無いでしょうか😊

 

お話しは

株式会社中勢自動車学校 代表取締役社長

櫛田 拓真(くしだ たくま)さん

 

喜畑 理史(きはた まさし)先生

に伺いました!

 

 

ありがとうございました✨

 

 

中勢自動車学校は昭和37年開校

 

 

60年を超える歴史の中で10万人以上の生徒が卒業し、三重県通学制入校生数No.1の実績がある自動車学校です!

 

応急救護

 

運転技術や知識だけでなく、

「せっかくなら、楽しい方がいいじゃない!」をコンセプトに、明るく楽しく運転と安全が学ぶことができます。

 

 

テラス

 

そんな中勢自動車学校の新校舎✨

 

三重の木をふんだんに使用し、温かみのあるカフェのような空間☕️

 

フロント

 

入った瞬間木の良い香りがしましたよ〜!😍

 

鈴鹿墨の漆喰壁も素敵なアクセントに。

 

 

 

校舎内の雰囲気がインスタグラムやTikTokで見る事ができるのでぜひチェックしてください。

楽しいスタッフさんがクスッとなる動画を沢山投稿していますよ😊

 

Instagramは▶️こちら

 

 

6月10日から新規事業として、

シニア世代向けのフィットネス

【中勢ドライバーズフィットネス】

をオープンします!

 

 

 

中勢自動車学校での高齢者講習は年間4,500名の方が受講しています。

 

高齢者講習をきっかけに免許の返納を考えられる方も多いと思いますが、やはり不便ですし、実際返納の決断をするのはなかなか難しいですよね…

ご家族の方も心配だと思います💦

 

ですが、国立長寿医療研究センターの調査では、運転を中止した高齢者は、運転を継続していた高齢者と比較して、要介護状態になる危険性が約8倍に上昇するというデータもあるんです💦

 

 

近年は、安全に運転できる期間(運転寿命)

を延ばしていくことが健康寿命の延長に重要であるといわれている為、

楽しく運転寿命を伸ばす事ができるプログラムを中勢自動車学校と鈴鹿医療科学大学とで共同開発しました!!

 

 

運転に特化したパーソナルトレーニングを受ける事が出来るフィットネスジムと、

 

 

 

脳トレと体操を音楽に合わせて

楽しくできるエクササイズ

 

 

二つのプログラムをご用意!

 

 

認知機能・運動機能の向上は長期にわたって運転を安全に楽しむことに繋がります😊

 

 

今なら体験無料です!

 

 

 

フィットネスは(初月無料)

 

エクササイズは(初回運転測定とエクササイズ2回無料)

 

エクササイズを行うと、実際に運転のテストが19.2点も向上する!というデータも出ています!

 

 

ぜひお電話にてお気軽にお問い合わせください😊

☎️TEL : 059-386-1452

 

 

他にも、普通車だけでなくバイクの免許、ペーパードライバー講習など、お客様に寄り添ったプランで相談にのってくれますよ!

 

 

HPに詳しく入校方法なども案内がありますので、是非ご覧ください!

公式HP▶️こちら

 

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 

中勢自動車学校

 

 

〒510-0254 鈴鹿市寺家6丁目1-20

TEL : 059-386-1452

営業時間

平日 8:30~20:00

土曜 8:30~17:00

日曜 9:00~13:00(日直対応)

祝日 休み

※季節により変更となる場合があります

津市発!店内工房で手作りチーズスイーツ専門店 【RAKUTO cheesecake craft】

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと 堀江理紗子です!

 

今日は津市南中央にあります

クラフトチーズケーキ専門店

「RAKUTO cheesecake craft(ラクト チーズケーキクラフト)」に行ってきました!!

 

 

甘い香り漂うお洒落な店内♩

 

 

お話はオーナーの東川 幹さんに伺いました!

 

 

ありがとうございました!

  

 

2022年11月3日にオープンした

クラフトチーズケーキ専門店「RAKUTO」

 

 

松阪市にて、パティスリー ルトロンを営んでいる東川さん。

 

 

より幅広いお客様にスイーツの楽しみ方を知ってほしいという想いから、“チーズスイーツ”という新たな切り口で新店舗のオープンを計画🧀

 

世界中にある様々なチーズの中から、各スイーツに合うチーズを厳選し、チーズ本来の味を活かした特別なスイーツを開発しました🧀

 

 

素材の鮮度と手仕事にこだわった商品をお届けしたいという想いから「Cheesecake Craft」というテーマを掲げているんです✨

 

「RAKUTO」という屋号にも「酪(らく)」「Craft(クラフト)」という2つの言葉を掛け合わせることで、チーズスイーツを通じて、お客様に「楽(らく)」をお届けしたいという想いを込めています。

 

商品は全て店内工房にて手作り。

 

メイン商品はサクサクのクッキーとなめらかな口当たりのチーズクリームが一緒になった「RAKUTOチーズバターサンド」

 

 

 


職人が一つずつ手絞りで仕上げ、見た目も美しいRAKUTOオリジナルのチーズバターサンド。

ヘーゼルナッツを混ぜ込むことでサクサクと心地よい食感を実現したクッキーと、クリーミーながらも後味爽やかなチーズクリームが口の中で溶け合います。

プレーン、ショコラ、ストロベリー、伊勢抹茶

4種類の味をご用意!

 

 

【kuchidokeチーズテリーヌ】

 

 

口どけの良さにとことんこだわり、職人技術を詰め込んだ至極の逸品!

クッキー、ベイクドチーズ、レアチーズの3層が生み出す食感と、タヒチ種バニラビーンズ、2種のチーズを使用した、コク深い味わいをお楽しみください。表面をキャラメルチョコレートでコーティングすることで、なめらかな食感を閉じ込めています。

 

 

【朝焼きタルトフロマージュ】

 

 

数量限定の焼きたてチーズタルト。

 

ひと口目に感じるトロリとした半熟の食感に感動していただくこと間違いなし!焼きたてのチーズの香りとサクサクのタルト食感を楽しめます!

 

【チーズソフトクリーム】

 

 

 

フランス産クリームチーズと生乳を贅沢に配合し、濃厚なコクと食感を感じられながらも、後味さっぱりに仕上げ、太巻きのフォルムが可愛い🧡

 

【RAKUTOチーズクッキー】

 

 

口の中でさっくりホロホロと砕ける食感がたまらないこのクッキーは、イタリア産チーズパウダーを贅沢に使用することで、リッチな気分を楽しめるよう工夫しました。絶妙な塩加減もアクセント。ワインとの相性もgood🍷

 

 

 

クロワッサンや姉妹店のフルーツタルトも購入する事が出来るので、おすすめです🍰

 

 

 

贈り物🎁にも、自分へのご褒美にもぴったりのお店ですよ😍

 

贈り物コーナーも充実🎁

 

最新情報はお店のInstagramをチェックしてくださいね☑️

アカウントは▶️こちら

 

 

私も家族と子供にお土産買っちゃいました🧡

食べるの楽しみーー!🧀

 

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 

RAKUTO cheesecake craft

 

〒514-0832 三重県津市南中央4-15

(国道23号線を津から松阪方面に進み、南中央の交差点付近の青い歩道橋が見えたらすぐ左です🚗)

TEL 059-261-6380

営業時間  10:00~18:00

定休日 月曜日・火曜日(祝日の場合は営業)

公式HP: https://rakuto-cheesecake.com/

松阪初!レディオキューブパンまつりin松阪けいりん開催!!

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと 堀江理紗子です!

 

今日は松阪市春日町にある、松阪競輪場からリポートをお届けしました!

 

 

明日18日(土)

松阪初となる

『レディオキューブパンまつりin松阪けいりん』を開催すると言う事で、お話を伺ってきました🌟

 

ご出演は松阪競輪場を運営している

株式会社JPF 木原 与志寛さんです!

 

松阪けいりんマスコットキャラクター
マッキーとマックも一緒に🐮

ありがとうございました!

 

 

『レディオキューブパンまつりin松阪けいりん』

 

 

5月18日(土)

第一部】 10:30~ 【第二部】 13:30~雨天決行


松阪競輪場バンク内 (松阪市春日町3-1)

 

三重県内の人気店が大集合!!

 

 

🥖参加店🍞


桑ぱん(桑名)
パン・ド・ムゥ(桑名)
Bakery&Cafe かぜのテラス(四日市)
ドミニクドゥーセの店(鈴鹿)
1000sticks(鈴鹿)
ヒローズ(津)BRIXTON(初出店🌟
ラ・ミシェット(津)テテ(初出店
🌟
Ryomaパン工房(津)
ラヴィアンローズベーカリー(津)
マルスギベーカリー(松阪)
パン屋麦(伊勢)
コクリコルージュ(伊勢)
トルタロッソ(伊賀)

 

※ なくなり次第終了となりますのでお早めにお越しください‼️


※お支払いは現金💰のみです。


※1回の整列でお1人様10個までとなります。予めご了承ください。

 

⚠️注意⚠️

競輪走路保護のため、ハイヒール等(走路を傷つける可能性があるお履き物)でのご来場はご遠慮ください。ご協力をお願いします🙇‍♀️

 

 

🌷雑貨マルシェ🌷も同時開催!

 

県内より様々なショップが出店します!

お買い物も楽しんでくださいね😊

 

 

またパンプトラックにチャレンジ!MTB・BMX体験会も開催します!!

 

 

松阪競輪場のバンク内エリアに凹凸のコブが連続した波上の特設専用コース「パンプトラック」で、MTB(マウンテンバイク)やBMXに乗って本格的な体験走行ができます。

 

また、元MTBプロライダーによる初心者スクールも開催しますので、是非ご参加ください!

 
※スクール参加にはページ下部のリンクから予約が必要です。

予約枠が空いている場合は現地にて当日予約も可能です!

【予約はコチラをクリック】

 

 

場所:松阪競輪場バンク内芝生エリア

対象:【MTB・BMX】身長100cm以上、自転車を立ち漕ぎで乗れる方

3歳以上のお子様は【キックバイク】で挑戦できますよ🚲💨

 

料金:無料

 

⚠️必ず運動靴でのご参加をお願いします!

 

◼️注意事項◼️

 

• ご自身の自転車を持ち込むことはできません。イベント側がご用意するレンタル用自転車・キックバイクのみでの走行となります。

• ヘルメットをお持ちの方はご持参ください。(レンタルもございます。)

• 初心者スクールはBMX・MTBが対象です。レンタル用自転車のサイズには限りがありますので、サイズの枠が埋まった場合はご応募いただけません。ご了承ください。

• 雨天時は中止となります。予めご了承ください。

 

 

スクール講師:山田将輝さん

 

5歳からマウンテンバイクに乗り始め、小1でレースに初参戦。 10代半ばから、(公財)日本自転車競技連盟の強化指定選手として、南京ユースオリンピック、 アジア選手権大会、世界選手権などに日本代表として出場する。 高校卒業後はプロ選手に転向し、MIYATA-MERIDA BIKING TEAMで活躍した後、引退。現在は普及・育成活動に努める。

 

 

松阪競輪場では7月にはロードバイクの試乗会も等🚲今後も様々なイベントを開催予定です!

競技を観戦するだけでなく、様々な楽しみ方ができますよ😆

ご家族、友人のみなさんで気軽に遊びに来てください❣️

 

詳しいイベント情報などは公式HPをご覧ください♪

松阪けいりん−松阪競輪オフィシャルサイト【公式】

5月12日(日)開催!【三重交通グループ感謝祭】

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと堀江理紗子です😆

 

 

今日のリポートは、津市中央にある

三重交通グループホールディングスからお届けしました!

 

今週日曜日に「三重交通グループ感謝祭」を開催するという事で、

グループ80周年記念行事担当 渡邉航平さんにお話を伺いました。

 

 

ありがとうございました!

 

三重交通グループは、令和6年2月11日にグループ創立80周年を迎えました。

 

これを記念して、お客さまや地域の皆さまにこれまでの感謝の気持ちをお伝えするとともに、三重交通グループをより身近に感じていただきたいという想いを込めて

創立80周年記念

「三重交通グループ感謝祭」を開催します!

 

 

日時 5月12日(日)

10時~15時

 

※入場無料・雨天決行(荒天中止)

 

場所 三重交通株式会社 中勢営業所

(住所:三重県津市あのつ台四丁目1番1)

 

一つ目の見どころは、

🚌バス車両の展示🚌

 

1966年から1992年まで三重県内各地で走っていた懐かしのボンネットバスや

 

写真提供:NPO法人日本バス文化保存振興委員会

 

今年発表された三重交通の公式キャラクターがラッピングされた連節バス「神都ライナー」

 

 

その他、観光バスや、みえ応援ポケモンのミジュマルがラッピングされた電気バスなど様々な合計10台のバスが展示されます!

 

 

そして子供達に嬉しい『体験イベント』も!👦👧

 

小学生までを対象にした、真っ白なバスにお好きな絵を描くことができる「お絵かきバス」

 

写真提供:公益社団法人三重県バス協会

 

路線バスに乗って、大型の洗車機を体験できる「洗車体験バス」

 

その他、バスとの綱引きなど、イベント盛りだくさんです!!✨

 

 

 

 

そして今回

レディオキューブ主催【パンまつり】も同時開催します!🍞

 

 

 

《第一部》10:00~ 《第二部》13:30~

 

🥯参加店一覧🥖


桑ぱん(桑名)
Bakery&Cafeかぜのテラス(四日市)
ドミニクドゥーセの店(鈴鹿)
1000sticks(鈴鹿)
ラヴィアンローズベーカリー(津)
マルスギベーカリー(松阪)
コクリコルージュ(伊勢)
👑トルタロッソ(初出店/伊賀)

 

 

※第一部で列にお並びいただき入場できなかった方には第二部に優先入場いただける整理券を配布します。

※お支払いは現金のみです。

 

三重の美味しいパン屋さんが大集結ですよ!

数に限りがある為、是非お早めにお越しください🥐

  

 

他にもブースが沢山ありますよ!

 

🚌各種グッズ販売🚌

 

三重交通や名阪近鉄バスのオリジナルグッズの販売を予定!

(神都ライナーグッズ、缶バッジ、バスコレクション等)

 

このイベントで初めて販売するものもあるそうなので、是非お立ち寄りください🌟

 

🏢グループ会社特設コーナー🏢では、

 

当社グループ各社がその会社の特色に合わせて物販や展示、体験スペースをご用意!

 

様々な事業を行っていることを身近に感じてもらえるブースとなっています😊

 

お子様から、バス好きの大人まで、幅広く楽しめるイベントですね!😍😍😍

 

 

🚌アクセスについて🚌

 

⚠️会場及びその付近には駐車場はありませんので、当日は会場まで以下の無料シャトルバスをご利用下さい!

 


① 近鉄・JR津駅(西口・近鉄側)⇔ 会場
② 津市産業・スポーツセンター バイパス西側駐車場 ⇔ 会場

午前9時から15分間隔にて運行

(所要時間約20分)

 

 

なお、 津市産業・スポーツセンターの駐車台数には限りがございますので、できるかぎり公共交通機関の利用をお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

 

詳しい情報はHPをご覧ください!

 

HP▶️▶️ 三重交通グループ80周年特設サイト

 

 

是非ご家族、ご友人、みなさんで足を運んでくださいね!!🚌🚌💨

 

お天気晴れますようにーーー!!☀️☀️

南勢エリア最大級!車の事ならなんでも解決!【伊勢オートモール】

  

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと

堀江理紗子です🚗

 

今日は、

本日4月26日グランドオープン!した

「伊勢オートモール」

からリポートをお届けしました!

 

 

ご出演は店長の山添幸秀さんです。

 

 

ありがとうございました!

 

 

伊勢オートモール

自動車版のショッピングモールをコンセプトに、

 

 

◼️中古車販売の「ヴァーサス」

 

 

◼️買取センターの「ポイント5」

 

◼️24時間営業のEV車充電スタンド「EV STATION」

 

 

の3つの店舗を有する車のテーマパークです!

 

 

中古車だけでなく国産メーカーの新車も取り扱っているので、皆さんにピッタリの1台を見つけることができます!

 

 

店内広々!

 

 

キッズスペースも完備しているので、お子様連れでも安心🥰

 

ラグジュアリーな空間も✨

 

 

車検・点検、修理・板金、保険など車の事なら何でもサポートしてくれます!

 

ご自分の車の点検作業などを見ながら過ごす事ができる待合スペースも完備。

 

安心です♪

 

そんな伊勢オートモールでは、オープンを記念して、オープニングフェアを開催します!

 

 

今だけオイル交換500円キャンペーンを実施中!

 

要予約となりますのでお電話・WEBよりご予約の上ご来店ください🚗

 

 

車検もオープン特別価格に!

ご予約での特典もあるので、ぜひご検討くださいね✨

 

 

その他にも、

10日間限定セールとして、毎日日替わりでとっておきの3台を各日限定でご用意!

 

朝10時からの早い者勝ちなので、是非お早めにご来店くださいね!😍

 

 

さらに、ご成約いただいた方に豪華景品が当たる抽選会も行っています!

 

 

明日からのゴールデンウイークに是非、伊勢オートモールへ足を運んでくださいね!

 

 

 

 

そして本日から、三重県内では高速道路上以外の場所で初となる、最大出力150kWの超急速充電が可能なチャージステーションとして稼働を開始しました!

 

店舗運営を通じて環境負荷ゼロの循環型社会の実現に貢献するため、パワーエックスの蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger」を採用し、充電に使用する電力は屋上に設置された太陽光発電設備からの余剰となる再生可能エネルギーを主に活用します。

 

EVにお乗りの方はPowerXアプリを通じて、充電予約をする事で待ち時間なくスムーズに充電できるんです!

 

そしてなんと!本日から当面の間は、無料で超急速充電を体験いただける

「Try! PowerXキャンペーン」も実施しています!💡

 

充電だけに立ち寄るのも、もちろんOKです!

 

 

観光で伊勢方面にお出かけの方、お近くにお住まいの方もぜひこの機会に超急速充電を体感しに来てくださいね!

 

お店の詳しい情報などはHPをご覧ください!

https://www.versus-g.com

 

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 

伊勢オートモール

 

住所 三重県度会郡玉城町井倉105-1

電話番号 0596-65-6500

営業時間 10:00~19:00   

定休日 水曜日

新グルメスポットに移転オープン!【すみれ津本店】

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと

堀江理紗子です!

 

今日は

松阪市中道町 国道23号線沿いにあります、

麺類やパンなど、小麦を中心に取り扱う飲食店が集まったグルメスポット

 

フードパークこむぎむらにやってきました!

 

 

この場所にラーメンの人気店『すみれ津本店』が2月に移転オープンしたという事で、

 

社員の 横平隆行さんにお話しを伺いました!

 

 

ありがとうございました!

 

「おいしい野菜を使ったみそらぁめんのお店 すみれ津本店」

 

 

2007年の創業。

いつも行列ができている大人気店です!🍜

 

 

◼️移転後の変更点について◼️

 

・水曜日の夜も営業に!

 

・少しでも多くの方にラーメン以外の魅力もお届けしたい為、トッピングやセット等がお値打ち価格になりました。

 

 

・お座敷が4つ、カウンター席も増え、以前の店舗よりも待ち時間が短くスムーズにご案内できるようになりました。

 

 

・駐車場は最大110台収容可能に!

 

 

・お支払いは現金のみとなりましたので、ご協力宜しくお願いします🙇‍♀️

 

 

【すみれのこだわり】

 

 

お米は地産地消の三重県産コシヒカリを使用。

安心・安全の為、見える生産者、見える生産をモットーに、2013年より地元の個人農家さんと契約をして、野菜作りに協力してもらっています。

 

緑茶(津本店のみ)は美杉のお茶畑で作ったものを使用しているんです🍵

 

 

ラーメン屋さんなのに、サラダメニューが豊富!

 

 

美味しいお野菜も楽しめるのは、女性にも嬉しいですよね☺️

 

 

おすすめのラーメン『新・みそII』

創業以来変わらない1番人気メニュー

 

 

まろやかなスープともちもちの中太ストレート麺がからみます。

仕上げに少量のチーズを使用しており、糸唐辛子もピリッとしたアクセントに🌶️

 

 

限定メニュー

『伊勢海老のみそらぁめん』がリニューアル!

 

 

“中太ちぢれ麺”から”もち小麦”を使ったストレート麺になりました。

 

提供期間は5月末頃までの予定。

新しくなった伊勢海老のみそらぁめん🍜是非この機会にご賞味くださいね❣️

 

6月頃からはつけ麺も登場予定なので、お楽しみに🌟

 

 

セットメニューでダントツ1番人気なのが、

からあげセット

 

 

半数以上のお客様が注文されるそうですよ🥰

1個が大きい唐揚げは食べ応え抜群です!

 

単品注文もおすすめ!

 

フードパークこむぎむら内には、

 

国産の上質な小麦だけで作られた高級生食パンやミニクロワッサンで人気の系列店 

『喫茶のすみれ』

 

 

 

1日限定100杯つけ麺専門店

『特濃のどぐろつけ麺 smile』

 

 

どちらもオープンしているので、是非お立ち寄り下さいね😍

 

 

詳しい情報は、お店のInstagramをご覧ください!

アカウントは▶️こちら

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 

すみれ津本店

 


三重県松阪市中道町530-4

フードパークこむぎむら1号地

 

TEL0598-66-9007


営業時間

火曜 11:00〜14:00

水曜〜金曜 11:00〜14:00、18:00〜21:00

土日祝 11:00〜14:00、17:30〜21:00

定休日:月曜日(祝日の場合翌火曜日)

※スープ売り切れ次第閉店。イベント出店時は臨時休業となります。

鈴鹿市稲生町にオープン!イタリアンレストラン【M8】

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと

堀江理紗子です!

 

 

今日は鈴鹿市稲生高校前にオープンしたばかりのお店

イタリアンレストラン『M8』(メイト)にやってきました!

 

 

ご出演は店長の伊藤大輝さんです。

 

 

ありがとうございました!

 

3月19 日にオープンしたばかりの

イタリアンレストラン「M8」(メイト)

 

大きな桜の木がある芝生の庭を眺めながらお食事をお楽しみいただけます 🌸

 

 

9割ほど残っている桜もありました!

 

建築会社である『積善の家』が手がけた建物は 、外観デザイン 、インテリアデザイン、スタイリング、ロゴデザインなどに

Apollo&Char Company

クリエイティヴディレクターの川村明子さんに依頼 。

 

 

川村さんはVISONのアニテラスなどのデザインも手掛けた方なんです!✨

 

 

北欧を代表する憧れの照明ブランド

ルイスポールセンの照明を多数採用。

 

美しい…😍
外壁にも!

 

広大な敷地に溶け込みながらも存在感のある建物で、非日常的な空間も楽しむ事ができます☺️

 

チャイルドチェアや授乳室もあるので、お子様連れにも安心です☺️❣️

 

 

芝生の庭で遊ぶのもOK!

広〜い!!

 

おすすめのメニューはこだわりのボロネーゼ🍝

 

 

ボロネーゼといえば、挽肉が一般的ですが、メイトのボロネーゼには牛すじを使用。

 

長時間煮込んだ柔らかい牛すじは絶品ですよ😋

 

 

ランチメニュー

 

パスタやトマト缶、ツナ缶を初め、食材はできる限りイタリアから輸入しているこだわり🇮🇹

精肉、鮮魚、野菜などは国産を使用しています!

 

 

デザートはティラミスがおすすめ🍰

 

濃厚な味わいで、中にクッキーが入っており
食感も楽しむ事ができます🧡

 

 

また今後、麻布台ヒルズ にある『8ablish』という人気カフェのヴィーガン&グルテンフリーメニューの提供も予定しているので、こちらもお楽しみに✨

 

 

そしてコーヒーは北海道札幌にある『丸美珈琲』から毎週仕入れ、全てハンドドリップし提供。

 

 

アイスコーヒーもハンドドリップしたものを急速冷凍機で冷却して、味をなるべく落とさず準備されています。

 

時期によって豆の種類も変わっていきますので、お食事やデザートと合わせてお楽しみ下さい!☕️

 

 

 

アルコールメニューはビール・ワイン・ウイスキーの他に

滋賀県の浪乃音酒造さんの日本酒で作られたリキュールを取り揃えています!🍶

 

 

梅、ゆず、かぼす、ジンジャーとゆず・ジンジャーとかぼすのリキュールがあり、ビールやウイスキーが苦手な方にもおすすめです🙆‍♀️

 

 

アラカルトと一緒に一杯やりませんか?🍷

 

 

ランチは現在混雑している日が多いそうですが、ディナー営業は4月2日からスタートしたばかりという事で、比較的お席に余裕があるそうです🌟

 

今後、食・住まいの文化・地域交流が行えるようなイベント、マルシェなどを計画しています!

 

詳しいお店の情報はInstagramをチェック☑️

 

アカウントは▶️こちら

 

店内に入ると、私の地元「鈴鹿」に居るとは思えないほどお洒落で素敵な空間でした😍✨

 

是非ご来店くださいね!

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 

『M8』

三重県鈴鹿市稲生町字奥山脇8593-46


lunch 11:00〜14:00(L.O 13:30)

dinner 18:00〜21:00

定休日 月曜日

4月6日〜15日【春の全国交通安全運動】

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと
堀江理紗子です🚗

 

今日のリポートは、
明日4月6日(土)〜15日(月)までの10日間実施される
『春の全国交通安全運動』についてお伺いしました!

 

 

ご出演は
三重県環境生活部 くらし·交通安全課
交通安全班 係長 沢田亮太さん

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

今回の『春の全国交通安全』の重点は3つ。

 

【1】こどもが安全に通行できる道路交通環境の
確保と安全な横断方法の実施。

 

【2】歩行者優先意識の徹底と
「思いやり・ゆずり合い」運転の励行。

 

【3】自転車・電動キックボード等利用時の
ヘルメット着用と交通ルールの遵守。

 

 

春は、新入園、新入学のこどもたちが新しい気持ちで登園、登校する季節です🌸

年度替わりで人や車の流れが変化することなどから交通事故の多発が心配されますし、暖かい陽気だと眠くなったりと、注意力が散漫になりがちですよね💦

 

 

 

◼️ドライバーの方は、歩行者、特にこども❗️
高齢者、障がい者に対する思いやりのある運転を心がけて、飛び出しなどの危険予測して交通事故を防止しましょう。

 

 

◼️歩行者の方は、必ず交通ルールを守りましょう!

道路を渡る時は横断歩道を渡り渡り始める前に停止して左右の確認をお願いします🙇‍♀️

薄暗くなった時間帯の交通事故が多くなっているので、夕暮れ時や夜間の反射材の着用も交通事故防止に効果的です!🔦

 

 

◼️自転車に乗る方は、ご自身の命を守るためにヘルメットを着用しましょう🚲⛑️

 

自転車乗用中に交通事故に遭った場合、ヘルメットを着用していない方は、着用している方に比べて、致死率が2倍以上になるとも言われています!

「信号を守る」、「一時停止をする」などの交通ルールを守り、万が一の交通事故に備え、自転車保険等への加入もお願いします🙇‍♀️

 

 

この運動を機に、日頃の交通行動を見つめ直して、是非ご家庭、職場、学校で交通安全について話し合い、交通安全意識を高めていきましょうね!

 

また、運動期間中の4月10日

「交通事故死ゼロを目指す日」です。

 

 

一人ひとりが「基本を守り」、「思いやりある行動を取ること」を意識して、交通事故のない安全で安心な三重県を目指しましょう!

 

私自身、日々ハンドルを握る身として、「初心を忘れない」ということが大切だと感じました!

 

免許を取った頃の気持ちに戻り、これからも安全運転を続けたいと思います!

 

 

3/31新店舗オープン!【御福餅本家】

 

こんばんは!リポーターの「りさりさ」こと

堀江理紗子です!

 

今日は伊勢市二見町茶屋にあります、御福餅本家の新店舗にお邪魔してきましたーーー!

 

 

 

天井が高く、ガラス張りで開放感抜群の店内✨

 

 

ご出演は 取締役 桑原久朋さん

広報担当 坂下亜貴子さん のお二人です。

 

左:坂下さん 右:桑原取締役

 

ありがとうございました!

 

 

創業 元文三年

江戸時代より愛される、御福餅本家

 

この度、3月31日(日)9:00より

新店舗をオープンします!

 

 

まず入り口を入ってすぐ目に飛び込むのは

 

 

三重出身 小西蔀さんのバロックパールの作品。

 

 

他にも、まるで美術館の様に様々な作品が展示されています。

 

 

 

中に進むと木の良い香りが!

 

 

テーブルには樹齢300年以上の御山杉や神宮の檜を使用。

 

 

御山杉とは、伊勢神宮の敷地内に樹生する杉のことを言い、神木として育った御山杉は、もちろん伐採することは許されておらず、ごく稀に自然災害などで倒れてしまった木だけが市場に出回ります。
そのため、希少価値が高く、貴重な銘木として取り扱われているものなんです!😳

 

店内では神聖な雰囲気も感じる事ができますよ!

 

現店舗は 3月30日(土)16:00をもって閉店となり、お持ち帰り商品につきましては3月31日(日)以降は、新店舗にてお買い求めください!

 

江戸時代から長く愛されている『お福餅』

 

 

餅と餡には厳選した国産素材のみを使用。

 

もち米は北海道産「はくちょうもち」のみを使用。日々、水の量、火加減、炊き加減等を調整し、やわらかさの中にもハリがある、歯切れの良いお餅に仕上げています。

 

小豆は北海道産「きたろまん」のみを使用。
皮をとり、滑らかな口当たりになるように風味豊かに仕上げます。

 

餅をくるんだこし餡の独特の形は、二見浦に打ち寄せる波を表現したもので機械を使わず“あんつけ”と呼ばれる、職人さんが一つずつ丁寧に仕上げてゆく“手詰め”を守り通しているのも創業からのこだわりの一つです。

 

8個入り、4個入りのラインナップ

 

自分へのご褒美はもちろん、生菓子でありながらも、保存剤や防カビ剤を使わずに脱酸素剤を使用した包装で、製造日から7日間は日持ちするので、お土産にもぴったりですよ!

 

 

数量限定の「お福餅 抹茶」も人気です!

 

 

 

【お福包み餅[きなこ]】

 

やさしい甘さのこし餡を餅で包み、国産きな粉をまぶして風味豊かに仕上げた商品。

 

 

【お福アイスマック】

 

クリーミーであっさりとした甘さは、一度食べたら後をひくおいしさのアイスバーです

 

 

店内カフェスペースでは

御福餅や包み餅と一緒にお抹茶をいただいたり🍵

 

寒天も全て手作りのあんみつもおすすめです♪

 

甘すぎない餡は、黒蜜ときな粉との相性抜群!

 

 

天然氷を使用したふわふわのかき氷🍧は、季節を問わず一年中提供しています!

 

海が見える最高のロケーションで、ゆっくり和スイーツも楽しんでくださいね✨

 

 

夫婦岩、賓日館のすぐそば!

3月31日(日)オープンです🌟

 

 

新たな伊勢の名所になること間違い無しの

御福餅本家、是非お越しください✨

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 

 

御福餅本家

 

 

住所 三重県伊勢市二見茶屋568-1

営業時間 9:00~17:00(甘味処L.O.16:30)

定休日 年中無休