開局記念スイーツ☆今年は・・・三重プリン♪

みなさんこんばんは!ADのありさです^^*

みなさん、先週一週間のスペシャルウィークはいかがでしたか?

楽しんで頂けましたでしょうか。

プレゼントにもたくさんのご応募ありがとうございます!

当たるかどうか、ドキドキしながらお待ちくださいね♪



ではでは、今日の放送を振り返っていきましょう♪





。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+





月曜コーナー
  『 Focus on JAPAN 』




タイムリーな話題をピックアップしてお話しいただきます。

担当して下さるのは、

皇學館大学 元教育学部長で現 特命教授 深草 正博先生です!

P1100721.JPG


今日のテーマは『虫歯』


6月4日は虫歯予防の日。

みなさんは、虫歯っていつごろからあったと思いますか?

実は遥か昔、縄文時代から虫歯はあったそうなんです!

現代の日本人の虫歯の人の比率は30%を超えていますが、縄文時代には8.2%。ちなみに同時代のアメリカ先住民は3%未満なんだとか。

縄文時代の人たちも旬のものを知っていて、私たちが思うより栄養価は高かったのではないかと先生は話します。

では時代をもっと進めて、江戸時代の将軍たちはどうだったのでしょうか。

増上寺の発掘調査によると、将軍は虫歯が多かったといいます。

一番多かったのが14代将軍の家茂。

20歳で亡くなっているのですが、32本中23本、72%が虫歯だったとか・・・!

亡くなる直前には、大名や公卿から見舞い品が届いたそうなのですが、その中身は白砂糖や五色砂糖、氷砂糖や懐中ぜんざい、羊かんなど虫歯の原因と聞いて思い浮かぶ甘いものばかり・・・そりゃ虫歯も悪化しますね。

また、歯並びも非常に悪かったと言います。

さらに固いものを噛まなくなって、12代将軍家慶は咬耗といって歯のすり減りが全くなかったと言います。


虫歯の原因のひとつとされる砂糖。サトウキビから作られますが、もともとニューギニアで栽培されていました。

紀元前8000年以降、フィリピンやインド、インドネシアに、その後ヨーロッパや他の地域へ伝わっていきます。

日本には中国福建省から1609年に奄美大島に伝わり、薩摩藩の圧政によって搾り取られ黒糖地獄なんて呼ばれたことも。


16世紀の末にエリザベス女王に会見したドイツ人は「女王は65歳、その顔は面長で美しい、黒い瞳で口唇は薄く歯は黒ずんでいる」と記しています。

また砂糖の使い過ぎなのか、イギリス人はたいていこの病気にかかっているようだと注釈しています。

イギリスにはワインにも砂糖を入れる習慣が当時あったそうで・・・砂糖が虫歯の原因になると地域や時代を超えて私たちに語ってくれていると先生。

虫歯の原因はどの時代もどの地域も変わらないんですね・・・。

P1100723.JPG

虫歯は自然治癒しないので、見つけたらすぐに歯医者さんに行きましょう。

また当たり前のことですが、虫歯にならないように歯磨きをしっかりしないといけませんね。



深草先生、ありがとうございました!






。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+





18時22分ごろからはこの番組!


『肺、おさむに聴け! ラジオを聴いてLung Lung Lung』



肺・呼吸器疾患の最新の医療情報を伺います。

日々、最前線で患者と向き合う医師の率直な言葉から、医療にかける思いと可能性を感じてください!

ご出演は、

松阪市民病院・呼吸器センター長で副院長 畑地 治先生です!



今日のテーマは『COPD』


COPDとは慢性閉塞性肺疾患

たばこの煙などの有害物質が原因で肺が炎症を起こし、呼吸がしにくくなる病気で、色んな病気のもとになります。その特徴は息切れ。

畑地先生はCOPDの認知度を80%以上にすることを目標に日々啓発活動など行っています。

私もこの番組で初めて名前を知りました。

日本人の高齢者の10%弱はCOPDではないかといいます。


今年、「COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン2018[第5版]」というものが発行されました。

このガイドラインに畑地先生も関わっていらっしゃいます。

疾患は日々アップトゥーデイトされていくと先生。

一か月前はそのことが正しくても、一か月後には覆されているかもしれない。

「色んな論文が書かれるがその論文がどういうスタンスで書かれていて、どれくらいの価値があるか見極めないといけない」と話します。

同じ病気にかかっていても、太っていたり痩せていたりその人その人によって最適な治療法は違います。

COPDだけでなくがんなども、疾患としてまとめてではなく個別化医療、疾患の中でもそのタイプなのか等その人にあった治療することが大切で、先生方も日々勉強なんだそうです。

その道標になるのがこのガイドライン。これを読めばある程度均一の医療ができるのではないかとのことです。

しかし、アップデートが数年に一度ということもありガイドラインに書いてあることが必ずしも最新ということはないのでその間はやはり勉強しなければと畑地先生。

研究会や学会などで、専門の先生方とディスカッションし話をして自分の知識を高めていく、本に書いていない生の情報のなのでとても貴重だと話されました。



さて、このコーナーでは畑地先生への質問をお待ちしています。

この番組ブログ横のバナーから送ってくださいね!

お送りいただいたメッセージを番組でご紹介させていただいた方には、松阪市民病院 呼吸器センターのオリジナルグッズをプレゼントします!

ぜひ、みなさんからのメッセージお待ちしています!

畑地先生、ありがとうございました!




。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+




☆★ 開局記念スイーツ 三重プリン ★☆



6月1日に開局33周年を迎えたレディオキューブ。

恒例の開局記念コラボスイーツは「三重プリン」!

今年も津を代表する洋菓子店「T2の菓子工房」とのコラボでお届けします!

初夏を感じる「新茶」。そして、三重は全国3位のお茶の産地!ということで

今年は、伊勢茶をふんだんに使った「三重プリン」


P1100724.JPG


縦に長い三重県の、北と南、それぞれを代表する、「かぶせ茶」「深蒸し茶」を使ったプリン!

今年リポーターデビューの野木亜沙美さんと三宅舞さんが、それぞれプリン女子1号・2号となって、PRしています!


一つ目が、野木亜沙美さんの『三重プリン~深蒸し茶牛乳プリン~』

松阪を代表する「深蒸し茶」を使った三重プリン。

パンナコッタ風の牛乳プリンです。「お茶を食べている」という贅沢感も味わえます!


そして、三宅舞さんの『三重プリン~かぶせ茶たまごプリン~』

北勢地域を代表する「かぶせ茶」を使った三重プリン。

生クリームも「かぶせ」てあるので、お子さんでも食べやすく、三重の卵の濃厚さもたまりません!



P1100729.JPG


開局記念スイーツのお値段は、感謝の気持ちを込めたサンキュー価格「390円!

津市の「T2の菓子工房」、津ハーバー店、T2コレクション店、北丸の内店で、6月1日から1ヶ月間、期間限定販売です!

津ハーバー店ではイートインでも、お楽しみいただけます。

皆さんもぜひ一度食べ比べてみて下さい♪ 期間限定販売なのでお早めに☆




。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+





いかがでしたか?

それでは、EVENING COASTERまた明日夕方17時です!

聞いて下さいね♪