三重県には本当にたくさんの特産物が
ありますよね!!!今日はこれから旬を
迎える「みかん」の話題をお届けしました
【JA全農みえ 農産物 園芸課
堀江こころさん】にお話を伺いしました

この時期スーパーなど店頭には
「温州みかん」という品種で、
シーズンの初め頃は外の皮が緑や
レモンイエローのような淡い黄色が
混じったみかんが販売されています

「三重南紀みかん」のブランドで
温州みかんの出荷がまさに一昨日から
始まりました県最南端の熊野市や
御浜町、紀宝町で栽培されています。


「三重南紀みかん」の種類は「極早生」
「早生」とあり、「極早生」より更に早い
時期に収穫させる「超 極早生」があり、
「超 極早生」の“一番星”が9月中旬から
出荷されるのを皮切りに10月は「極早生」
11月には「早生」の温州みかんが
出荷されます

この時期のみかんは見た目が少し青いですが
中の方が熟成が進むので、酸味と甘味の
バランスが取れたみかんに
仕上がっています!
「みえの一番星」は、甘さ・酸っぱさ・
見た目のすべてをクリアした厳選ブランド。
期間限定・数量限定・産地限定です!

今日ご紹介した「超 極早生みかん」は
県内のスーパーで購入できますが、
「超 極早生」はわずか2週間ほどで
出荷終了となりますので、今週末の連休に
是非お買い求めください


美味しいみかんの選び方は、
・形が平らで皮のつぶつぶが細かい
・ヘタの小さいもの
このあと数ヶ月「みかん」の季節が続くので
美味しい「みかん」を見付けてみてください