尾鷲のエリンギ

9月10日放送

みなさん、おはようございます。

今日のOWAラジは、東邦産業で作られているエリンギの話。

尾鷲市矢浜地区の東邦産業株式会社があります。

ここで、尾鷲ひのきのおが粉(おがくず)を使って、エリンギが育てられているんです。

詳しいことを東邦産業株式会社 常務取締役の坪井克則さんに伺いました。

s-DSC_1178.jpg

 

このエリンギはみえの安心食材にも選定されています。

尾鷲ひのきのおが粉を使うことは環境にも優しい。

エコ型産業です。

このおいしいエリンギが尾鷲で作られ日本全国で販売されています。

s-DSC_1173.jpg

 

肉厚でおいしそうですね。

このエリンギは、尾鷲市内の小中学校の給食でも積極的に使われています。

他に愛知県・岐阜県内の学校の給食にも出ているそうですよ。

では、エリンギのおいしい食べ方を坪井さんに教えていただきました。

一番おいしいのは、炒めてめんつゆで味付け。

その後は、マヨネーズをつけて食べるのが最高。

実は、今回、坪井さんに作っていただきました!

s-DSC_1177.jpg

 

ブラックペッパーを使うのもいいですね~。

風味がよく、食感もほどよく、とってもとってもおいしかったです。

坪井さんありがと~ございます。

ここでお得情報。エリンギは冷凍保存ができるって知ってました?

使いやすいサイズにカットして、そのまま冷凍してください。

ゆでたりなどは不要です。使う時も解凍せず、火にかけてください。

スーパーでも告知しています

s-DSC_1174.jpg

 

s-DSC_1175.jpgs-DSC_1179.jpg

東邦産業のエリンギは、スーパー・バローの店頭で販売されています。

みなさんのお家の近くのバローさんでチェックしてください。

尾鷲市内では、お魚いちば おととで販売しています。

きのこがおいしい季節です。が、春も夏も秋も冬も、尾鷲のエリンギ食べて下さいね。