日別アーカイブ: 2017年9月29日

10/1(日)「日本酒の日」は、「津で呑まNight」で日本酒が飲み放題♪♪

2017.09.29(金)MIEエリアリポート

はなきん+

第2回「津で呑まNight」

三重県内100種類の日本酒が

2時間半、飲み放題!!

 

 

10月1日(日)は「日本酒の日」!

この日、津駅東口から徒歩一分の

飲食店街では「日本酒」を楽しめるイベント

津で呑まNight」が

15:00~17:30まで開催されます!

 

どんなイベントなのか!詳しいお話を

津市羽所町エイトビル2Fにある

三重を食べる居酒屋「庵JUJU」(あじゅじゅ)

 

日本酒仕入れ担当&調理師の

島田 昴祐さんにお話を伺ってきました!

島田さんは、口笛を吹くのが

めちゃくちゃ上手なお方!

 

日本最古と言われている口笛クラブ

亀山の「クラブ ピューマン」で

介護施設など色んな所へ

口笛演奏に行っていらっしゃるそうで、

 

今日は私の替え歌ソングの代わりに

坂本九さんの「上を向いて歩こう」を

口笛で演奏してくださいました~♪

 

普段は、三重を食べる居酒屋「庵JUJU」(あじゅじゅ)の

調理師さんで、日本酒仕入れを担当されている島田さん!

<島田さん&店長さん!>

私も何度かプライベートで行ったことがあるのですが

とにかく日本酒の種類が豊富!

「あ、これ私の地元の酒蔵のお酒だ~!」というような

三重県内の日本酒の数々が取り揃えられています★

 

お料理も、三重県産の食材がふんだんに使われた

美味しいお料理が盛りだくさん!

 

尾鷲の「くもえびの唐揚げ」や、

仕入れがある時はマンボウの「身」「ホルモン」

また伊勢の「サメタレ」など

関東から、お店のメニューを食べるために

お越しくださるファンの方もいらっしゃるんだとか!

 

島田さんは日本酒が大好きで

「日本酒と料理の豊富な バリエーションで

マリアージュの組み合わせは無限大!」

「酒と口笛は百薬の長!」と語ってくださいました☆彡

 

日本酒愛が止まらない島田さんは、

一昨年の「日本酒の日」に

飲食店街が閑散としている様子を見て

 

「日本酒の日を、もっと盛り上げたい!」と

“酒乃店もりした”さんにご相談し、

昨年からイベントをスタート!

 

およそ800人の方が参加され、

一斉に乾杯して非常に盛り上がり

今年で2回目の開催となりました!

 

伊勢志摩サミットで出された銘柄や

鈴鹿市の「作」や名張市の「而今」など、

人気の地酒が津駅前に大集合!

三重の酒蔵23蔵・津の飲食店16店舗が参加されます!

 

チケットは、津駅 チャム1階の

「マスダ酒店」でご購入いただけます!

TEL:059-226-0262

 

他の販売店舗はコチラ!

★酒乃店もりした 鳥羽市大明西町20-6

TEL:0599-26-3287

★各参加飲食店

 

前売りチケット(¥2,500)が

残りわずかとなっています!!

当日会場へお越しの方は

3,000円でご参加いただけますので

ぜひご来場ください!

 

チケットと引き換えに

当日配布されるリストバンドをつけると、

日本酒が飲み放題になる

夢のようなイベント!

 

イベント開催中は、

津駅東口のロータリーから南側の道路が

歩行者天国になります!

 

三重県産食材を使用した

津餃子、マンボウの湯引きポン酢

志摩の美豚(ビトン)を使った美味しい~

おつまみもお手頃価格で購入できますよ!

 

16時に一斉に乾杯します!

日本酒の日は津駅前で、

日本酒で乾杯しましょう!!

 

 

ー会場-
津駅前東口から徒歩1分の市道
(創作ダイニング庵JUJU前付近)

「津で呑まNight」

HP https://www.facebook.com/tsudenomanaitonihonshu/

前売り券:2500円
当日券:3000円

 

<お問い合わせ>

酒乃店もりした

TEL 0599-26-3262

開館20周年記念特別展「桃源郷はここ -I.M.ペイとMIHO MUSEUMの軌跡」9月16日(土)~ 12月17日(日)

2017.09.28(木)MIEエリアリポート

★EVENING COASTER★

日本にある桃源郷

MIHO MUSEUM

 

 

紅葉が少し色づき始め、

秋の訪れを感じられる緑豊かな場所にある

 

滋賀県甲賀市信楽町にある美術館

MIHO MUSEUM」が

この秋、11月3日に

開館20周年を迎えます。

また「MIHO MUSEUM」の設計者「I.M.ペイ」氏が

今年4月に満100歳を迎えられたことを

祝福する意味も込めて、

 

9月16日(土)~12月17(日)まで

開館20周年記念特別展

桃源郷はここ -I.M.ペイとMIHO MUSEUMの軌跡

が開催されています!

 

そこで詳しいお話を「MIHO MUSEUM

学芸部長 畑中 章良さんに

伺ってきました☆彡

MIHO MUSEUM」が開館する前から

20年以上を共に歩んでこられた畑中さん。

 

開館20周年記念特別展への想いも一入だと

お話してくださいました。

 

MIHO MUSEUM」がグランド・オープンした

1997年は、著名な建築家の方々が設計した美術館が

立て続けにオープンした年。

 

10月、スペイン・ビルバオに

フランク・ゲーリーさん設計の

「ビルバオ・グッゲンハイム」が、

 

11月にI.M.ペイ設計の「MIHO MUSEUM」が、

 

そして12月にはアメリカ・ロサンゼルスに

リチャード・マイヤー設計の

「J.ポール・ゲティ美術館」と

 

世界的に話題となったんだそうです!

 

I.M.ペイ氏といえば、様々な有名な建築があり

中でも映画「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台にもなった

ルーヴル美術館

ガラスピラミッドを設計した建築家として

広く知られています。

また「MIHO MUSEUM」の建築の美しさが目に留まり

今年の5月中旬には

「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton) 」の

ファッションショーの舞台となりました。

 

MIHO MUSEUM」へ一歩足を踏み入れると

そこはまるで別世界。

トンネルを抜けると、「桃源郷」のような

異世界が広がっています。

 

今回の「開館20周年記念特別展」では全展示室を使って

MIHO MUSEUM」のコレクションの名品が

惜しげもなく展示されています。

 

北館では、日本美術を中心に、グランド・オープン以降

現在までに新たに収蔵された作品やお披露目された作品が。

 

展示替えが何度か行われ、会期後半には

グランド・オープン時の展示内容が再現されるそうで、

当時を振り返ることができます。

 

南館では、エジプト、西アジア、南アジア、

中国・西域など、世界の様々な地域、文明の

選りすぐりの古代美術が紹介されています。

 

中国山東省に寄贈された、世界でも数体しかない

「セミ」が施されている「菩薩立像」の

5年ぶりの再来も見どころです!

 

同じ年代の物でも、文明が違えば嗜好が全く違う

比較ができる面白さがあったり

 

仏像でも、国や時代が違えば、お顔が全然違ったり

歴史の資料集に出てくるような

貴重な作品の数々が展示されています!

 

今回は、展示室の設計、照明なども

ピックアップされていますよ☆彡

 

「若冲」の有名作品の展示は、

10/9までとなっています!お見逃しなく!

 

この秋は、希少で貴重な

「MIHO MUSEUM」の名品の数々を

ぜひご覧になってくださいね!!

 

今回お世話になったcuteなお姉さんの南部さんや

お話いただいた畑中さんをはじめ

美術品を楽しく面白く語ってくださる

魅力的な方ばかり!

学芸員さんによるギャラリートークも要チェックです!

 

 

また「MIHO MUSEUM」といえば

美味しい「食」もはずせません(^0^)

 

農薬や肥料を一切使用しない自然農法で育てられた

食材が使われている

★レストラン「Peach Valley」

★カフェ「pine view」

 

「菊」が使用された和菓子

 

季節限定の「抹茶のケーキ」「ミックスジュース」

 

まろやかで香り高い抹茶と

後味がさっぱりしたムースのケーキと

えぐみのない爽やかな甘さの

ミックスジュース。。。。

とても美味しかったです(>0<)☆彡

 

レストランもカフェも、

野菜をはじめ食材本来の味のおいしさに

本当にびっくり!

 

みなさんもぜひ、名品の数々をご覧になって

美味しい「食」も味わってみてくださいね★

 

 

 

開館20周年記念特別展

「桃源郷はここ -I.M.ペイとMIHO MUSEUMの軌跡」

会期
2017年9月16日 – 2017年12月17日
開館時間
午前10時~午後5時 (入館は午後4時まで)
休館日
月曜※9/18・10/9は開館、9/19・10/10は休館
入館料
1100円

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

MIHO MUSEUM

〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

電話 0748-82-3411

HP  http://www.miho.or.jp/intro/

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼