2021-07-01(木)ゲツモク・MIEリポート
7月1日は
「井村屋あずきバーの日」
ということで
津市高茶屋にある
井村屋グループ株式会社本社に
おじゃましてきました!
お話を伺ったのは
「井村屋グループ株式会社」経営戦略室の
近藤さんです!

どうして、7月1日は
「井村屋あずきバーの日」??

あずきは古くより、縁起の良い食べ物
また健康の源として
毎月1日と15日に食べられる習慣があったことから
「毎月1日はあずきの日」とし
あずき製品を多く扱う井村屋グループが制定し
日本記念日協会より認定されました。
その中で、7月1日は
本格的な暑さを向かえる時期。
暑い夏を体に良いあずきを
たっぷりと使用したあずきバーを食べて
乗り切っていただきたいという思いで
7月1日が「井村屋あずきバーの日」に
制定されたんだそうです。
「あずきバー」固さの秘密

アイスをやわらかくするための
乳化剤や安定剤などの添加物を使用しておらず
シンプルな原料のみで作っているため
他のアイスと比べると少し固いですが
あずき本来の美味しさを味わえるのが特徴です。
おすすめの食べ方!
近藤さん、おすすめの食べ方は
少しながめてお待ちいただいて
少し溶けだしたな〜という所で
召し上がっていただくと
固すぎず美味しくお召し上がりいただけるそうです。
放送では、5分ほど常温で置いてくださってから
いただきました!
食べた時の絶妙な固さと、自然の甘み。。
ん〜冷たくておいしい〜。。。最高!!
ながく愛されるロングセラー商品

キャンペーン実施中

👉キャンペーンWEBサイト
👉井村屋HP
おわりに
昔からの製法で
無添加、無着色を守り製造している
「井村屋のあずきバー」は
夏に、健康に良いあずきを使った
あずきバーを食べて
多くの人に元気になってもらいたいと
2007年に「井村屋」が制定し、
FM三重では放送で
「デリバリー」をしたこともありました😊
~Let’s talk while eating あずきバー~

制定から10年の節目の際には
東京・大阪・名古屋・福岡など全国5カ所で
約2万本、無料の「サンプリング」が行われ
福岡会場からリポートさせていただいたあの日
松本は「あずきバー」の
すさまじい威力を目の当たりにしました。
今までも、これからも
ずっとずっと愛され続ける「あずきバー」。
特に健康が気になる、この夏も
井村屋の「あずきバー」を食べて
キャンペーンにもぜひ応募してみてくださいね!!