投稿者「mitsuyo」のアーカイブ

10/18(土)紀北町熊野古道 秋まつり♪

2014.10.16(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

世界遺産登録10周年イベント

紀北町熊野古道 秋まつり♪

3

最近はひと雨降るごとに寒くなって

紅葉が少し色づいてきたりと

秋も深まってきましたね

 

そんな秋を思いっ切り満喫できるイベントが

10月18日(土)に紀北町で開催されます!

 

その名も、、、

世界遺産登録10周年記念イベント

紀北町熊野古道秋まつり」!!

http://www.kihoku-kanko.com/2014/09/101018.html

 

ということで、今日は

紀北町観光協会 観光コーディネーター

西尾 寛明さんにお話を伺いました

8

紀北町熊野古道秋まつり

実は、熊野古道の記念ウォークは大人気で

満員御礼となりました!

 

ですが、記念ウォークには参加できなくても

熊野古道を散策していただくことはできます!

 

また、皆さんに楽しんでいただけるイベント会場では

グルメに音楽と、

盛りだくさんの内容です!!!

 

紀北町熊野古道 秋まつ」!!

開催:10月18日(土)

時間:午後1時~

場所:種まき権兵衛の里 駐車場

 

※駐車場がありませんので

シャトルバスをご利用ください!

詳しくは画像をクリック(^^)

4

 

秋の紀北町、空気も空も澄んでいて

と~っても気持ちがよかったです

 

熊野古道を歩いて

会場イベントにも参加していただいて

1日中、楽しんでいただけると思います!

 

音楽にグルメと、楽しい催しが

他にも盛りだくさんです(>V<)

ぜひ皆さんお越しくださ~い!

********************************

紀北町観光協会

HPhttp://www.kihoku-kanko.com/

 

紀北町役場企画課

TEL 0597-46-3113

********************************

 

おまけコーナー♪

紀北町は自然の豊かさはもちろん

人の心の温かさを感じられる町

 

そんな紀北町を愛してやまない

ナイスガイの皆さん♪

7

 

6

 

5

 

 

13

ヒノキの良~い香りがする紀北町のお箸★

 

12

10月18日(土)から開催されます!

コチラも要チェック♪

 

 

★今日のぶらり紀北旅★

紀北のおいしいものを

一度に味わえてお土産も買えるところ

 

それは「道の駅」にちがいない(>0<)♡

 

ということで前回は

道の駅「海山」におじゃまして

サンマドッグのおいしさに感動しましたが

 

今回は道の駅「紀伊長島マンボウ」を探してドライブ!

のはずが、気づけば道の駅「海山」に、、、

10

あれ?道の駅「紀伊長島マンボウ」は?

と思って地図で確認したら

 

紀伊長島ICで降りて私が目指した

海山支所の方とは、

逆の方向だったんですね(>0<;)

 

ということで道の駅「紀伊長島マンボウ」

次こそは行ってみようと思います(^^)

 

そしてたどりついた

秋まつりイベント会場に近い道の駅「海山」

 

美味しいものをたくさん食べることができます!

もちろんお土産も買うことができますよ(^^)

9

初代「きほくラブ飯」カキのひつまぶしが

道の駅「海山」オリジナルバージョンとしても

販売されており、好評だそう!

 

マンボウのナゲットなどをはじめ

珍しものも販売されています♪

 

紀北町にお越しの際は、

ぜひ道の駅にも立ち寄ってみてくださいね!

交通安全キャンペーン2014秋

 

 

メナード青山★セージフェスタ開催中!

2014.10.10(金)MIEリポート

はなきん!

メナード青山リゾート

セージフェスタ開催中!

20

「メナード青山~

セージフェスタをやってるの~♪」

(「アルプスの少女ハイジ」より)

 

 

ということで伊賀市にある

メナード青山リゾート

おじゃましてきました(^^)

10

お話を伺ったのは

営業企画室 企画 金沢睦季さんです

 

ハーブガーデンに入った瞬間から

ふわ~っとハーブの良い香りに包まれて

あたり一面、ハーブ、、、

 

赤・紫・水色と、色とりどりで

と~ってもキレイでした(>◇<)♡

7

6

5

12

11

 

9/20~11/24まで開催のセージフェスタ

詳しくは、こちらの画像をクリックしてください♪

21

 

17

そして、10/12(日).13(月)

ナチュラルガーデンの第一人者

ポールスミザー氏による講演会があります♪

詳しくはこちらの画像をクリック♪

1

 

ここは北海道の富良野かしら、、、

と思っちゃうくらい

心安らぐひと時を過ごせるセージフェスタ

13

ハーブガーデン内のカフェルッコラは

こんなきれいな景色をみながら

お食事やハーブティーをいただけます♪

23

私がいただいたのは

アンチエイジングのハーブティー♡

 

そして、

メナード青山ガーデンリゾートでは

他にも色んな所に、

お食事ができる場所があります!

 

金沢さんの、日帰りでのおススメはこちら!

じゃじゃーん!

3

4月にリニューアルした

グリルガーデン「ミント」

2

2010年ナポリピッツァ選手権 世界大会優勝した

牧島昭成氏監修のピッツア

ここでいただけちゃうんです!!!

 

24

 

25

ホテルシャンベール近くにあります♡

リポート前におじゃましてランチしたのですが

と~ってもおいしかったです(>◇<)♡

 

また、夜はライトアップが綺麗で

ホテルシャンベールの「ラグアース」からは

フレンチを食べながらライトアップを楽しめます

とってもロマンチックですね(>v<)♡

 

 

そして!金曜のREADYで放送されていました

女優で、みんなのアイドル♡

多田えりかさんが体験された

ビューティー&ヘルシープログラム

 

一人ひとりにあった最適なプログラム

エステ、エクササイズ、体験が

セットになっているんですが

 

お肌の角質を事前に送付して

研究所でみていただき

角質チェックシートのデーターをもとに

お肌診断

 

潤い、新陳代謝、シミができやすいかどうか

などをチェックしてもらえて

 

自分の好みのアロマを選び、脳波を計って比較

ラベンダー、カシス、ハーブ、

フラワーブレンドなどのうち

一番α波が反応するのはどの香りなのか

そしてバックに使う音楽だったりと

 

好きな音楽、好きな香りが漂う施術室

きめ細かなトリートメントをうけられる

最高のリラクゼーションを満喫できます

 

楽しみながら、癒されながら、

心も体もきれいになっていく・・・

 

豊かな自然の中で思い切りリラックスして

楽しむことができちゃいます

 

さらに抗酸化力の高い旬の食材を使用した

低カロリーでおいし~い

「ビューティー&ヘルシープログラム」限定

こだわりのお料理を味わえます

 

今週は多田さんとはお会いできなかったのですが

多田さんと一緒にいたお洒落な営業さん曰く

すっぴんとは思えないくらい、

と~っても綺麗になっていたそうです★

 

自分へのご褒美や、奥さんへのプレゼント

お母さんに感謝を込めてプレゼントするのにも

いいですよね!!

 

また、内容はすこし変わりますが

男性にも

受けていただけるプランがあります

 

ビューティー&ヘルシープログラム

私も一度はこのプログラム体験してみたい~♪

 

週末、まだ予定がないな~という方

高原の大自然のなかで

ハーブガーデンやお食事、温泉、体験教室で

ゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか♡

*************************************

室生赤目青山国定公園メナード青山リゾート

〒518-0295 三重県伊賀市霧生2356

TEL 0595-54-1326

HP http://www.menard.co.jp/resort/

*************************************

おまけコーナー♪

8

 

金沢さんに教えていただいた

全体の景色を見られる場所

16

それはこちら♪(^0^)

9

ハーブガーデンとは反対方向を向くと

お天気のいい日は

津市、セントレアまで一望できます!

14

高い場所ですので、気を付けてくださいね!

 

そして、ハーブって葉をさわると

と~ってもいい香りがするのですが

 

あれっ?!オクラの香り??

というものがありました(笑)

 

お客様の中でも

そうおっしゃる方が何名かいらっしゃいます

と金沢さん♪

 

みなさんも、セージフェスタにお越しの際は

ハーブのい~い香りを楽しんでいただいて

オクラの香りも探してみてくださいね(^^)

交通安全キャンペーン2014秋

 

10/13(月)松阪もめんフェスティバル2014♪

2014.10.09(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

10/13(月)開催!

松阪もめんフェスティバル2014

1

今回で2回目を迎える

松阪もめんフェスティバル2014

 

今日は、松阪市平生町(ゆめの樹通り)にある

お休み処  夢休庵におじゃましました!

http://e-matsusaka.jp/matsusaka/mukyuan/

 

松阪市には

江戸時代、「織物の神様」として

信仰を集めたお宮があり

京都西陣からも「衣服大祖」と

月参するほどでした☆

 

そんな江戸時代に

松阪で作られていた「松阪もめん」は

江戸の人口100万人に対し

なんと年間に50数万反もの売上げがあったんです!

 

二人に一人は「松阪もめん」の着物を

着ていたということになります!

ものすごい大ヒットですよね!!(>◇<)

 

そんな、江戸時代に大ブームを巻き起こした

松阪もめんのフェスティバルについて

 

松阪もめんフェスティバル実行委員会

副委員のお二方にお話を伺いました★

3

宮村 元之さん(松阪市商店街連合会会長)

東村 佳子さん(ミズ・ネットワーク松阪)

 

松阪市はもちろんのこと、

日本のこれからのことを

すごく考えてくださっている方で

 

お二方とお話していると

とにかくめちゃくちゃ楽しくて面白くて

まるで夫婦漫才を見ているかのようでした!

終始、笑わせてもらっていた気がします(笑)

 

テレビをはじめとする各メディアに

引っ張りだこのお二人ですので

見たことがある~!!という方も

たくさんいらっしゃるかと思います(^^)

 

そんなお二人が副委員を務めていらっしゃる

松阪もめんフェスティバル2014

 

松阪もめんを、皆さんに

より身近に感じて、さらに知ってほしい

う思いで開催されます

 

詳しくはこちらの画像をクリック!!

http://www.m-cci.or.jp/text02/momenfes2014.pdf

6

5

 

松阪工業高校繊維デザイン科2年生の

みなさんのデザイン画が展示され

当日会場にお越しの皆さんの投票によって

商品化されるものが決まります!

 

どんなデザインをされているのか

見てみたいですね!!

 

また、松阪工業吹奏楽部による

もめんをモチーフにした演出でのコンサートなど

学校による催しや

 

もめんウォークでは

スタンプを集めて抽選会に参加すれば

空くじなしで、しかも

豪華★松阪牛が当たるチャンス!!

 

商店街連合会加盟店でお買い物をしていただくと

レシートを使って

もう一回、抽選していただけます!!

 

当日限定の

もめんカフェも登場!!!

 

松阪もめんを知っている方も、

知っているけど見たことがないという方

また、初めて知ったという方も

 

松阪もめんフェスティバルで実際に見て

良さを知っていただけるいい機会です(^◇^)

 

楽しいイベントも盛りだくさんですので

ぜひ皆さん、お越しください~(^v^)♡

************************************

松阪商工会議所

TEL 0598-51-7811

HP http://www.m-cci.or.jp/

************************************

松阪もめん♪

飾りたてず派手に目立たず

すこし離れるとシンプルな無地に見えますが

よく見れば繊細なすっきりとした縦縞が走る

松阪もめん。。。。

4

洗濯もできて、しわを伸ばして干せば

アイロンいらず!

今でいうとジーンズのような感じね!

と吉村さん♡

たたずまいが綺麗で、素敵な女性です

 

粋(イキ) を誇りとした江戸の庶民にとって

倹約令でお仕着せだった着物の中で

最大限のオシャレは「松阪縞(マツサカジマ)」

 

歌舞伎の役者さんが縞の着物を着ることを

今だに「マツサカを着る」と言うそうですが

それほど縞といえば

松阪もめんが代表的だったそうです

 

藍色の生地で、凛としている感じがあって

きりっと引き締まった雰囲気

 

松阪もめんの藍色は、お肌の色が冴えて

女性をきれいに見せてくれる気がします

松阪もめん、一度は着てみたい一品ですね(>v<)★

交通安全キャンペーン2014秋