リポート」カテゴリーアーカイブ

12/1~12/10「平成28年 年末の交通安全県民運動」始まってます!

2016.12.01(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

あなたを守るシートベルト

必ず着用!!!

IMG_6026

 

 

今日12/1(木)から12/10(土)までの10日間!

年末の交通安全県民運動」が

実施されているということで、

「三重県庁」におじゃましてきました!

IMG_6036

 

お話を伺ったのは、三重県環境生活部

くらし・交通安全課 交通安全班

主幹 行村 桂(ゆきむら かつら)さん です!

IMG_6037

 

背が高くてスタイルのいい行村さん!

今日は二人で一緒に「スローガン」を

唱えました☆彡

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

現在の三重県内の交通情勢は…

IMG_6022

11/30現在の交通事故者は95人で

昨年の同時期に比べて21人の

大幅な増加となっているそうです。

 

三重県内には11月4日から

交通死亡事故多発非常事態宣言」が発令されており

発令期間の年内いっぱいまで、交通事故防止の為の

様々な取組が行われているところです。

http://www.pref.mie.lg.jp/SEIKOTU/HP/kotsu/

 

IMG_6025

周囲の状況によく注意を払い、

安全確認を徹底して行動するということを

一番気を付けなければいけません

 

特に、私を含めドライバーの皆さんは

車間距離を十分に保ち、

安全な速度で走行するとともに

常に危険を予測できるよう

気持ちに余裕をもった安全運転に

努めていかなければいけませんね

 

12月は何かと慌ただしくなりますが

時間にゆとりを持って行動し、運転中の考え事は

危険ですから絶対にやめましょう

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

「年末の交通安全県民運動」4つの重点

IMG_6027

1.子どもと高齢者の事故防止

(特に夕暮れ時と夜間の歩行中

自転車乗用中の交通安全対策の推進)

 

2.横断歩道における歩行者優先の徹底

 

3.後部座席を含めた全ての座席の

llシートベルトとチャイルドシートの徹底

 

4.飲酒運転の根絶

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

三重県からのお願い<2つ>

 

1.横断歩道における歩行者優先の徹底

ドライバーの皆さんは、わき見をせず、

前をよく見て歩行者や横断中歩行者を早く発見し

安全に横断させるなど、思いやり運転に努めましょう!

 

そして、歩行者の皆さんは

道路を横断するときには横断歩道を渡り、

横断前には左右の安全確認を十分にしましょう

 

2.飲酒運転の根絶

三重県飲酒運転ゼロを目指す条例がが施行されてから

3年が経ちましたが、いまだに飲酒運転違反者が

後を絶たないそうです。

 

忘年会や新年会など、

お酒を飲む機会が増えると思いますが

お酒を飲んだら絶対に車を運転しないこと!

 

そして周囲の方がハンドルキーパーをしたり

公共交通機関の利用をすすめるなど気配りをして

仲間同士で飲酒運転を防止してください☆彡

 

私はあまりお酒が飲めないので、すすんで

ハンドルキーパーをしていますよ(^^)

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

三重県交通安全スローガン

 

「三重県交通安全県民運動」のスローガン

思いやる やさしい心で 走る三重

~気持ちよい 運転マナーの うまし国~

 

「三重県飲酒運転ゼロをめざす運動」のスローガン

ストップ 飲酒運転 イン みえ

~根絶の一歩は あなたの自覚から~

 

新しい三重県交通安全スローガンは

来年から5年間にわたって

交通安全啓発活動などで使用されます!

 

詳しくはコチラ ↓

http://www.pref.mie.lg.jp/ANZEN/HP/m0053500015.htm

 

悲しい想いをする人をひとりでもなくすために

お互いに注意しあって、交通安全に取り組みましょう!

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

三重県環境生活部

くらし・交通安全課

http://www.pref.mie.lg.jp/ANZEN/index.htm

 

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

イオンタウン鈴鹿玉垣=「ザ・ビッグ・エクストラ」+「23の専門店」

2016.11.25(金)MIEリポート

はなきん!

イオンタウン鈴鹿玉垣

~心も体も癒される~

「港屋珈琲」「ゆめ鍼灸整骨院」

 

 

「イオン~タウン~鈴鹿~玉~垣~♪」

(浦島太郎(桐谷健太)「海の声」より)

 

 

 

鈴鹿市で、今月11月12日に

イオンタウン鈴鹿玉垣」が

グランドオープンしたということで、

今日はお店におじゃましてきました!

 

「ザ・ビッグ・エクストラ」と「23の専門店」

からなる大型のショッピングタウン

 

食料品、衣料品、ベビー・子供用品、

携帯電話 大手4社のキャリアショップ

保険サービス、飲食店、理容室、美容室

iphone修理専門店 etc…

 

ALL100円のおいしいパン屋さんもあり、

イオンタウン鈴鹿玉垣」に来ると

生活に必要な色んなものが一度で買えます!

これぞ時短?!

 

さらに、お得に買えて時短になるだけではなく

心も体も癒される場所」もあるということで

 

今回は数ある専門店の中から2店舗

港屋珈琲」「ゆめ鍼灸整骨院」を

ご紹介していただきました!

 

IMG_5884

お話を伺ったのはこのお二人です!

「株式会社 港屋珈琲」広報担当 平賀 直実さん

「ゆめ鍼灸整骨院」店長 古市 達也さん

 

美男美女で、音声だけでお伝えするのが

もったいない感じでした 🙄

 

お二人とも鈴鹿在住で、

このまま港屋珈琲へ行って

お話をしたいな~と思うくらい楽しい方でした(^^)

 

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

港屋珈琲

IMG_5891

 

IMG_5892

レンガ倉庫をモチーフとした店構え

 

IMG_5897

100席以上ある

ゆったりくつろげるホテルのロビーのような上質な空間

 

IMG_5894

異国情緒漂いながらも和風で、とても素敵な場所でした

 

IMG_5895

安心・安全・健康を考え、厳選した

体に優しいオリジナル商品が取り揃えられています

 

オリジナル焙煎の有機栽培珈琲はもちろん

オリジナルドリンクの種類も豊富!

その中でも平賀さんのお勧めは「ハニーブッシュ

 

ハニーブッシュ」は、特に海外セレブや

ローラさんも愛飲していると言われているそうで

ストレートでもほのかに甘く、ルイボスティーよりも

効果を凌ぐと言われている紅茶なんだそうです!

 

IMG_5905

ノンカフェインで、

鉄・カリウム・亜鉛・マグネシウムや

美人ホルモンと言われる植物性エストロゲンを

多く含んでいるとのこと

 

平賀さんの美しさの秘訣は、もしやこれではないか?!

と早速「ハニーブッシュ」を注文!!

 

IMG_5906

とてもいい~香り…

なんだか気持ちもほっこりして体も温まり

とてもリラックスできました

 

 

IMG_5907

そしてお店の大人気メニュー「オカブラン」

2枚のふんわりパンケーキに

フローズンフルーツがトッピング!

アイスクリームか生クリームかを選ぶことが出来ます

 

松本はミニサイズの、

アイスと生クリーム「ハーフ&ハーフ」にしました

 

IMG_5908

焼き立てのパンケーキと、

フルーツの酸味とクリームがマッチして

ほどよい甘みでとてもおいしかったです!

 

お食事では、ルチンやビタミンB群を多く含む

アンチエイジングにも良いと言われる

そば粉を使用したガレットもあります☆彡

 

IMG_5901

 

IMG_5898

 

IMG_5899

カフェには珍しい、お座敷席も!

 

IMG_5900

この和室にあるランプには、鈴鹿市の伝統工芸

「伊勢型紙」が使用されています

 

 

この日も、幅広く様々な年代の方が

いらっしゃっていました

 

IMG_5896

心も体もいやされるお店で

モーニング・ランチ・ティータイム・ディナーと

皆さんもぜひお越しになってみてはいかがでしょうか

 

 

IMG_5893

港屋珈琲

HP http://www.minatoya-coffee.net/

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

ゆめ鍼灸整骨院

IMG_5888

一人一人に合った、

痛みや悩みに沿った治療をしていただける

「ゆめ鍼灸整骨院」

 

お子さまからご年配の方まで幅広く

お越しいただいているそうで、

 

中でも女性のお客様が特に多く、日常生活の中で

肩・腰・ひざの痛みなどを感じている方が

多いそうです

 

これからの寒い季節、身体が冷えて

痛みなど特に感じる時期ではないでしょうか

 

骨盤矯正、鍼灸治療、美容鍼、交通事故による痛み

各種保険治療や、学生さんのスポーツ障害など

全身の色々な痛みに対応してくださいます

 

IMG_5890

整骨院というと、バキバキッ「痛ぁ~い(;0;)」

というようなイメージが私にはあるのですが

こちらの治療院は痛い治療ではないそうですので

痛いのが苦手な方にも安心です

 

プロスポーツ選手も愛用している

ハイボルテージ治療」もあり、

痛みの原因になっている深い場所の筋肉を刺激するので

即効性があるといわれているそう

 

電気治療特有のピリピリ感も少ないそうで、

電気治療の苦手な方でも

安心して治療を受けていただけそうです

 

なんといっても古市さんは、学生時代

野球部で活躍されていた方なので、

スポーツ経験者ならではの体の痛みや悩みにも

対応していただけそうです

 

 

鍼でお顔のリフトアップがしたい!

体のゆがみや痛みが気になる!

などなど、気になることがありましたら

一度ご相談してみてはいかがでしょうか!

 

IMG_5889

2016.11.25現在 オープニングセール中

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

イオンタウン鈴鹿玉垣

三重県鈴鹿市南玉垣町5520番106

HP http://www.aeontown.co.jp/suzukatamagaki

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

 

11/20(日)で、伊勢志摩国立公園が指定されて「70年」!伊勢志摩満喫フェア開催!!

2016.11.18(金)MIEリポート

はなきん!

伊勢志摩国立公園指定70周年

11/20(日)限りのスペシャルイベント!

伊勢志摩満喫フェアも開催!!

IMG_5718

「伊勢志摩国立公園~指定で70周年~♪」

(星野 源「恋」より)

 

 

伊勢志摩といえば、今年、2016年は

「伊勢志摩サミット」がありましたね!

 

まだ一年も経っていないのに

すごく前のことだったような感じがします

 

そんな伊勢志摩は 11/20(日)で

国立公園指定を受けて70年を迎えます

 

当日の記念式典はもちろん、70周年にちなんだ

様々な事業が行われているということで

鳥羽ビジターセンターにおじゃましてきました

IMG_5729

 

お話を伺ったのは

一般財団法人 伊勢志摩国立公園協会

事務局長 滋野 峻さんです!

IMG_5719

 

イベントの準備などで大変お忙しい所

色んなお話をしてくださいました☆彡

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

伊勢志摩国立公園

IMG_5731

1946年に戦後初めて指定を受けた国立公園で、

2016年11月 20日に70周年を迎えます。

 

伊勢志摩国立公園は4市町

「伊勢市・鳥羽市・志摩市・南伊勢町」です

IMG_5732

 

三重県中央部に位置する志摩半島と

その周りに広がる国立公園で

大きく二つのエリアに分けることが出来ます

 

一つは、伊勢神宮と背後に広がる

自然豊かな森林環境を中心とした内陸のエリア

 

もう一つは、複雑な地形・地質および

小さな入り江と岬が無数に点在する

リアス式海岸に代表される海岸沿いのエリアです

 

他の国立公園に比べると、民有地の割合が約96%と

非常に高く、人の生活圏を多く含むため

 

IMG_5728

伊勢神宮・海女漁・真珠養殖に代表される

地域の生活・歴史・文化・風習に

深く触れることが出来るのが特徴で

 

美しい景観を誇るとともに、人と自然のかかわりを

感じさせてくれる国立公園だと

滋野さんはおっしゃられていました

IMG_5721

 

豊富な資源と素晴らしい景観の中で

暮らせるということ、

 

IMG_5738

三重県にそんな国立公園があるということは

とても誇らしいことだと改めて感じました

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

伊勢志摩国立公園に指定されたきっかけ

IMG_5723

伊勢志摩国立公園は観光客の増加を期待し、

有力者の方々が努力して

戦前に国立公園指定を目指していましたが

戦争で計画は中断されました

 

戦争が終わると、伊勢神宮は国によって

守られることがなくなります

 

戦後 物がない時代、五十鈴川の鯉が獲られ

伊勢神宮を建て替えるための

御用材までもが切り倒されるなど、

 

このままでは伊勢神宮などの伝統文化を守り

後世に伝えることが出来ないと、

厚生省へ陳情したんだそう

 

それから約1年で指定となりましたが

通常は短期間で指定となることは珍しいそうで

それほど伊勢志摩国立公園が良い場所だったから

なのかもしれません

 

その時の担当者は石神さんという方で、

明治神宮の森をつくった方だったそうです

 

 

伊勢志摩国立公園指定70周年事業は

伊勢志摩国立公園の良さを

地元の方に改めて知ってもらい

守っていってほしいという

実行委員の方々の想いが込められています

 

そんな伊勢志摩国立公園指定70周年の

記念式典&全国エコツーリズム大会が

11/20(日)志摩市阿児アリーナで開催されます!

 

会場では、皆さんにも楽しんでいただける

伊勢志摩満喫フェア」が開催されます!

<画像をクリックで拡大できます♪>

IMG_5715

 

真珠の取り出しなどの各種体験コーナーや

伊勢志摩特産品などの物販コーナー、

エコツーリズムの取り組みなども紹介されています

IMG_5716

 

 

また、11/1~11/30の期間

伊勢志摩国立公園指定70周年記念企画」として

WAONカードで伊勢志摩の対象施設を巡る企画も

登場しています!豪華お楽しみ抽選会もあり!

IMG_5713

IMG_5714

 

 

行楽の秋、伊勢志摩国立公園へきて

改めて魅力を体感してみてはいかがでしょうか☆彡

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

IMG_5730

鳥羽で観光される方は

「鳥羽ビジターセンター」へぜひおこしください(^^)

 

観光情報冊子などがたくさんあります!

場所は戸田家さんとかっぱ寿司さんの間!

鳥羽駅や鳥羽一番館からも近いですよ♪

IMG_5739

 

昔、JR鳥羽駅まで海だった時代

ビジターセンター横にある「縁期(えご)の松」は

「男と女が合う約束を交わした場所」だったそうです

IMG_5735

 

遠洋漁業などの船乗りさんが停泊された際

鳥羽の綺麗なお姉さん達と、待ち合わせの場所に

されていたんでしょうか…(^v^)

 

潮が引いている時は、「縁期の松」から陸地まで

道が出来ていたそうです

 

知る人ぞ知る「恋愛のパワースポット」

なのかもしれません♡

 

当時はもっと立派な松だったそうなんですが

松くい虫の被害に遭い、やむをえず伐採された切り株は

鳥羽ビジターセンターの中に展示されています

IMG_5725

 

昭和期には、真珠で有名な御木本幸吉さんが

植えなおしたとの言われもあり、

それほど皆さんの想い入れのある

大切な松だったんでしょう

 

現在は伊勢志摩国立公園70周年の記念事業の一つとして

H27.03.26に植えられた三代目!

松の下にある岩は、当時のままです!

 

鳥羽へお越しの際は

ぜひ一度ご覧になってみてください~!

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★

 

一般財団法人伊勢志摩国立公園協会

(鳥羽ビジターセンター)


〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-22

TEL 0599-25-2358 

HP http://www.ise-shima.or.jp/index.html

 

 

☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★°☆.。.:*・★