リポート」カテゴリーアーカイブ

2/7(日),8(月)は、名張「八日戎」へ、よ~おまいり!!

2016.02.04(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

image

ー2/7(日),8(月)開催ー

名張に春を呼ぶ風物詩

蛭子神社の「八日戎」

 

 

 

今日、2/4は「立春」ということで

毎年この時期に行われる

名張に春を呼ぶ風物詩のひとつ

八日戎(ようかえびす)」について

 

一般社団法人 名張市観光協会

林  一樹さんにお話を伺いました!

image

 

いつもエネルギッシュな林さん!

放送内外で、楽しいお話を

たくさんしてくださいました♪♪

 

 

ー「八日戎」とはー

image

地元では「えべっさん」と呼ばれ親しまれている

名張市鍛冶町にある蛭子神社の祭礼

 

海の幸と山の幸を

物々交換したところから始まった

商売繁盛祈願するお祭りです☆彡

 

 

 

ーはまぐり市ー

海の幸と山の幸の物々交換の名残と言われる

はまぐり市」が数々の露店と共に並び

 

2/7(日),8(月)の二日間は、名張市内のスーパーでも

「蛤」が店頭に並びます(^^)

 

ちなみに、「山の幸」とは「植木の苗木」

八日戎では「苗木」も販売されます!

 

 

ー「千人鍋」でおもてなしー

7日(日) 14:00~、「八日戎」では

お湯を沸かすのに1時間ほどかかるという

1m25㎝の巨大鍋で作られる

はまぐり入り粕汁」がふるまわれます!

 

名張・伊賀は昔

琵琶湖の底だったと言われており、

とても水が綺麗で、

美味しいお米やお酒が造れる場所

 

そんなお酒の酒粕を使った

はまぐり入り粕汁」ふるまいは

なくなり次第終了!

ですのでお早めにお越しください!

 

林さんが調理に携わらないから

おいしい粕汁になる!とのことです(笑)

 

 

 

ー福娘による福笹「吉兆」の授与ー

「吉兆(けっきょ)」とは、福笹の代わりに

ネコヤナギに大判小判などの縁起物をつけたもの

(上の写真で松本が持っています 😮 )

 

参拝者の皆さんに、神社境内で

「よ~おまいり!」の掛け声をかけて

吉兆が授与されます!

 

 

ー福引きで決まった「福娘」ー

1/17に蛭子神社境内で行われた福引きで選ばれた

3人の福娘さん達♡

 

名張蛭子神社では、書類選考や面接ではなく

本当に福を持った女性が 福娘に選ばれます☆彡

 

過去に選ばれた福娘の中には、

これがきっかけで結婚したり、

推薦した企業が目に見えて繁盛したりと

喜ばしい結果が出ているんだそう

 

皆さんも、福娘さん達から

吉兆」を授かってをいただいてきてくださいね!

 

 

他にも、七福神の舞奉納などもあり

まだ初詣に行っていないという方は

初詣にも行けるチャンス!(それは松本です…)

 

週末は「」を授かりに、

名張へぜひお越しくださ~い(^0^)♡

 

<両日、21時頃終了>

2/7(日)宵宮 14:00~千人鍋で蛤入り粕汁の振舞

2/7(日)宵宮・15:00~七福神の舞奉納

2/8(月)本宮 9:00~

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

「蛭子神社」は、名張駅から歩いて10分

イオン名張店「リバ~ナ」から

少し離れた場所にあります☆彡

 

古くは陣屋町、または初瀬街道(伊勢表参道)が通り

宿場町として栄え、今も昔ながらの風情が残る町

詳しいお問い合わせは下記へ

 

鍛冶町蛭子神社

TEL  0595-64-1000

 

一般社団法人 名張市観光協会

TEL  0595-63-9087

HP  http://www.kankou-nabari.jp/

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

2/3までの期間限定、平治煎餅の「福引せんべい」発売中!

2016.01.29(金)MIEリポート

はなきん!

三重県の名物

「福引せんべい」=「フォーチュンせんべい」

image

「平~治煎餅の名物~♪福引~せんべい~♪」

(「鬼のパンツ」より)

 

 

 

鬼は~外!福は~内!!

今年も福を呼び込みたい!

 

そんな方にピッタリな縁起の良いお菓子

平治煎餅の「福引せんべい」が発売中!

 

image

ということで、平治煎餅 江戸橋店へ

おじゃましてきました☆彡

 

お話を伺ったのは有限会社 平治煎餅

専務取締役 伊藤 貴夫さんです!

image

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

 

平治煎餅は、大正2年創業

100年以上の歴史を誇る老舗のお店

 

去年10月リニューアルした大門本店では

茶房も併設されています♪

 

image

津の銘菓である「平治煎餅」をはじめ

 

image

最中、おまんじゅう、、、

 

image

ワッフルなどなど、写真には撮りきれないくらい

和洋色んなお菓子があってつい目移りしちゃいます♡

 

 

そんな中でも、今の時期しか手に入らないのが

「福引せんべい」!

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

 

福引せんべいとは?

image

せんべいの中心から福がでる、

厄除けのおせんべい

 

江戸時代、参宮街道一の奇祭として有名だった

津観音の境内で行われる

「鬼押さえ節分会」のお土産として

皆さんに親しまれていました

 

平治煎餅の、お店の創業よりも前から存在している

福引せんべい」は、まさに伝統文化

 

2014年の節分には、

三重県観光キャンペーン推進協議会と

タイアップして

「三重県観光キャンペーンフォーチュンせんべい」

としても販売され、限定の200個と追加の300個

合計500個が完売しました

 

卵や小麦粉を使った、ほんのり甘く

落花生入りの香ばしいお煎餅で

内部が空洞の略四面体立体形状です

 

 

ーサイズは、大・中・小ー

image

大:直径58cm(数量限定、要予約)すでに完売! 

 

目の前で見るとかなり大きくて「おお!」となります

持ってみると、軽~い!!

中の福も多く入っているんだそう!鎧兜みたい!

 

ご注文は年明けから始まり、リポートに伺う時には

どうやらいつも完売しているそうです。。

 

ですので「大」を手に入れたい方は、来年!

年明けすぐにご予約してください!

 

image

中:直径31cm

 

image

小:直径24cm

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

 

「福引せんべい開き」

福引せんべいは、適当な大きさに

スパークして食べます(^0^)

そして空洞には「縁起物」が入っています♪

 

その福引せんべいの中身は・・・

何が入っているかは開けてのお楽しみ♡

 

縁起物である、打ち出の小槌や

えびす様、ひょうたん、大黒様

などが入っています!種類は10種類以上!!

 

image

松本の「福引せんべい」からは、

合格守」がでてきました!!

 

今年は資格やオーディションを

たくさん受けなさいというお告げでしょうか

頑張ります!!!

 

さゆりんさんと代田アナウンサーの

「福引せんべい」には

何が入っていたんでしょうね(^v^)♪

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

平治煎餅 工場見学♪

今日は「福引せんべい」の工場を

特別に見学させていただきました!

 

工場に入ると、甘くて香ばしいイイ~香り♪

 

image

あっ!丸い形に焼きあがった生地が出てきました!

 

image

焼き印を押して、、、

 

image

わ~!綺麗に刻印されています!

 

image

こんな風に三角の形にするんですね!

 

image

綺麗に出来上がっていきます♪♪♪

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

 

「福引せんべい」は大きくて厚みもあるので

カタそう…?と思ったのですが、

 

食べてみると

サクサクしていて、落花生が香ばしくて

甘くておいしい~…なんだか懐かしさを感じます

小サイズは余裕で一個食べられるかも(笑)

 

サクサクなので、小さなお子様からご年配の方にも

喜んでいただけるお菓子です!

他府県の方への三重県土産にもぴったり!

 

 

平治煎餅「福引せんべい」は現在2店舗にて販売中!

大門本店 059-225-3212

江戸橋店 059-226-3847

 

 

販売期間は2/3まで!

丁寧に手作りされている為

一日に販売できる数に限りがありますので

お昼に売り切れてしまうことも!

 

全国からのお問い合わせや

まとめ買いされる方も多く

リポート中にもすごい勢いで売れていました☆彡

 

絶対に欲しいという方は、

お早目にGETしてくださいね!

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

 

平治煎餅

HP http://www.heijisenbei.com/

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

1/29(金)「BOAT RACE津 外向き発売所 津インクル」リニューアルオープン&1/30(土)「新津市誕生10周年記念レース」

2016.01.28(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

BOAT RACE津

「BOAT RACE津 外向き発売所 津インクル」

「新津市誕生10周年記念レース」

image

(夜のBOAT RACE津☆彡)

 

 

ボートレースファンの皆さんは

この週末も、目が離せない!!

 

ということで、BOAT RACE津

おじゃましてきました!

 

お話を伺ったのは BOAT RACE津

広報 濵口 佳苗さんです!!

image

 

とっても色白で美声の濵口さん!

初めてお会いした時はてっきり

アイドルの方かと思いました(>0<)

 

可愛くて愛用しすぎてツッキーの目が

白目になってしまったそう(笑)

 

ツイてる「ツッキー」と

勝利の女神、濵口さんと

五郎丸選手のポーズ「松本丸」で

レースの勝利を祈ってきました☆彡

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

 

ボートレースファンの方が

待ちに待った「津インクル」が

ついに、リニューアルオープン!

 

1/29(金)7:30開門

「BOAT RACE津 外向き発売所 津インクル」

 

 

さらに、記念レースも開催!!

1/30(土)~ 2/2(火)9:30開門

「新津市誕生10周年記念レース」

場所:BOAT RACE津  本場

 

 

ー注目選手ー

SGの覇者 <石野貴之 選手>

G1尼崎ヤングダービーを制した<松田祐季 選手>

混合戦でも力負けはない<中谷朋子 選手>

 

ーイベントー

1/31(日)ツッキードーム

津まつりのメインイベント「よさこい祭り」

・津まつり優勝団体「天狗ぅ」

・「だったらあげちゃえよ」

・「極津」

各チーム(団体)演舞の後は「総踊り」!!

 

ーお子様向けのイベントー

・1/30(土)ツッキードーム

子ども達に大人気のショー開催!!

11:00~、15:00~

 

・1/31(日)2F展示スペース

10:00~16:00「キッズ・ランド2016」

 

 

 

レースが盛り上がるのはもちろん

土日もイベント盛りだくさん!!

ご家族皆さんで楽しんでいただけます♪

 

待ちに待ったボートレースファンの皆さん!

ぜひご来場ください(^v^)

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

 

BOAT RACE津

〒514 – 0815三重県津市藤方637番地
[ TEL ] 059 – 224 – 5105

[HP]http://www.boatrace-tsu.com/

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★