リポート」カテゴリーアーカイブ

最高級の七保牛を、名産松阪肉 朝日屋で!!

2015.11.13(金)MIEリポート

はなきん!

第11回 大紀町七保肉牛共進会

出品牛のすべてを朝日屋が購入!!

image

 

「朝日屋~で~最高の~♪♪

七保~牛を~食~べられ~る~♪」

(大塚愛「黒毛和牛上塩タン680円」より)

 

 

 

今日は、JA伊勢大宮支店野原肉牛集出荷所で

朝9時から行われていた

第11回 大紀町七保肉牛共進会」に

おじゃましてきました!

 

お話を伺ったのは、名産松阪肉 朝日屋

社長 香田 佳永さんです 😮

image

 

社長は足が長くてすらっとした

とてもスタイルのいい方でした 😳

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

七保牛とは (・・?

image

大紀町は88%の森林に覆われた地形で

蛍が生息するほどキレイな川が流れる

自然豊かなところで育てられた

上質な肉質が有名です

 

三重県度会郡大紀町の七保地区の

肉牛飼育農家さんが手塩にかけて育てた「七保牛

 

特上霜降り肉の深い味わいは

七保牛ブランド」で名高く松阪肉として販売され

多くの食通の方から高い評価を得ています

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

第11回 大紀町七保肉牛共進会

image

 

私が到着したころには

今年の優等賞が、もぅまさに決まろうとしていました

出品された牛は全部で60頭

 

 

レディオキューブFM三重の「S」さんと

どの牛が選ばれるか お互いに予想を立て、

image

「S」さんは後ろから2番目の牛!

私は一番手前の牛だと予想!

 

体の大きさ、毛並み、ツヤ良し☆彡

あと、なんだか一番元気!

というか「お家に帰りたいよ~」というオーラが

すごく出ていて気になったんです(>0<)

 

image

すると、、、私の予想した子が「優等賞一席」に決定!

うわ~!すごい!!

背には「ゆたん」をかけてもらったり

頭に飾りをつけてもらったり

その間も、「なに、なに~?!」という感じでウロウロ

 

image

報道陣のみなさんや周りの方が写真を撮ろうとすると

くるくる、、、(^^)お尻むいちゃった!

 

image

そしてようやく、ベストショットを取れました!!

「ゆたん」がとても似合っています☆彡

 

image

見事「優等賞一席」に輝いたのは、

辻原浩哉さんが育てられた「やすにし号」 😯

 

「初めての優等賞で最高!感無量です!

これからも常に優等賞を目指して頑張ります」

とおっしゃられていました☆彡

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

今年の出品牛も、例年と同じように粒揃いで

肉量・肉質がよく、肩・もものハリがよく

背~お腹にかけて幅のある

バランスのとれた牛が揃っているんだそう

 

そんな最高級の「七保牛」60頭の牛

すべて購入されたのは「名産松阪肉 朝日屋」

 

生産者が2年以上手塩にかけて育ててきた肉牛を

価値ある価格で取引することで

「名産松阪肉 朝日屋」と生産者の方々は

信頼関係で結ばれており

 

産地や生産者の明確化を追求し

「生産者の顔が見える精肉店」として

営業されています

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

名牛まつり

「名産松阪肉 朝日屋」で

安全で安心の最高級「七保牛」を

購入していただくことができる

毎年恒例、皆さんお待ちかねの「名牛まつり」!

 

今年は12/17(木)からの開催です!!

「名牛まつり」で、この最高級の「七保牛」が

通常価格にて販売!!

クリスマス、お正月のごちそうにぴったり!!

ぜひ皆さんお早めにお買い求めください(^0^)

 

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

そして「名産松阪肉 朝日屋」は

津市丸の内北のお店以外にも店舗があります!

 

★5/29にオープン「朝日屋 東京白金台店

 

★11/5には朝日屋プロデュースの直営飲食店が

2店舗同時にオープン

 

津駅前の複合商業ビル「津 三交ビルディング アネックス」

<1F>すきやき・牛しゃぶ「松重(まつじゅう)」

<2F>焼きとり「鳥さわ(とりさわ)」  

 

 

年末年始・忘年会新年会シーズンにもおすすめ!

お近くにお寄りの際は、ぜひ行ってみてくださいね 😀

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

名産松阪肉 朝日屋

〒514-0031 三重県津市北丸之内20

TEL  059-226-2983

HP http://asahiya.net/index.html

 

営業時間 9:00~18:00

定休日 水曜日

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

キリンビール × ぎゅーとら鈴鹿エース店

2015.11.12(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

のどごしシリーズから新商品!!

「冬のどごし<華やぐコク>」

 

 

今日は2015年春にオープンした

鈴鹿市神戸町にある

ぎゅーとら鈴鹿エース店におじゃましてきました!

 

お話を伺ったのは、このお二人です(^0^)

・ぎゅーとら鈴鹿エース店

 店長 若江 竹志さん

・キリンビールマーケティング株式会社

 南 洋明さん

image

 

店長さん、とってもお忙しくて

スタッフの方が呼びにいらっしゃったり

店内放送で呼び出されたりで大変(>0<;)

 

そんな中楽しいお話をたくさんしてくださり

あっという間に時間が過ぎていきました☆彡

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

ぎゅーとら鈴鹿エース店は、2階建てで

と~っても広いお店!品ぞろえも豊富!!

 

image

テレビ番組「◯じゃまっぷ」にもとりあげられた

うわさの黒豚焼売!!

 

image

伺ったときは丁度夕方の時間帯で

出来立てほやほやの

毎日100円「焼き立てパン」やお惣菜が

ずらりと並んでいました 😳

 

image

い~い香りで、おなかが鳴りそうになっちゃった☆彡

 

ピザは、リニューアルして生地がもっちもちに♡♡

店長さんおすすめの逸品です!

 

 

そして お店の中には「トラカフェ食堂」

image

 

名物は「かつ丼」!!!めちゃ安くないですか?!

image

イートインスペースがあるので

お買い物をして、ご飯をたべたり

ちょっと小腹を満たしたりと

ゆっくり過ごしていただけます!

 

 

そんなぎゅーとらの美味しいグルメにぴったりなのが

キリンビール「冬のどごし<華やぐコク>」

image

冬季限定発売が去年も大好評だった為

今年も発売されました!

 

ごくごく飲める「のどごし生」に

大麦を追加することで、コクがアップ!!!

アルコール度数も少し高い6%で飲みごたえも抜群♪

 

クリスマスや忘年会など

ワイワイみんなで集まる時にもぴったり(>v<)

「いぇ~い!!」こんな感じ?!(笑)

image

 

ぎゅーとらの美味しい~お惣菜と

キリンビール「冬のどごし<華やぐコク>」で

今年の冬も、楽しく過ごしてくださいね♡

 

 

そして、15日は「エースの日」!

ぎゅーとら鈴鹿エース店

全店がお買い得になるイベントの日です:lol:

ぜひ皆さん、ぎゅーとら鈴鹿エース店へお越しください♡

 

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

ぎゅーとら鈴鹿エース店

鈴鹿市神戸3丁目16番30号

TEL 059‐381‐5030

営業時間 9:00~22:00

 

キリンビールマーケティング株式会社

HP http://www.kirin.co.jp/company/group/kirinbeermarketing/

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

森びと養成講座「森つなぎプロジェクト2015」参加申し込みは11/30まで☆彡

2015.11.06(金)MIEリポート

はなきん!

森びと養成講座

「森つなぎプロジェクト2015」

~林業へのファーストステップ~

image

 

「森つなぎ~プロジェクト~あるよ~♪」

(Mr.children「星になれたら」より)

 

 

2015年12月20日~2016年3月までの

計14日間にわたって大台町で実施される

森びと養成講座「森つなぎプロジェクト2015」

参加申し込みが、今月11月30日まで!!

 

ということで、今回は

大台町の修遊館におじゃましてきました!

image

 

お話を伺ったのは

NPO法人 みやがわ森選組(しんせんぐみ)

局長 岡本 雄大(おかもと たけひろ)さんです

image

 

岡本さんは歌がうまくてレパートリーは数知れず

アニメからJ-POP、演歌と幅広~い!

 

「はなきん!」パーソナリティーの

さゆりんさんと同じくデーモン小暮閣下が大好きで

ものまねが似すぎていてビックリ!!

放送で披露していただきたかったくらいです(笑)

 

岡本さんは、大阪ご出身 😯

都心のど真ん中に住んでいらっしゃいました

 

実際に、大阪から大台町に移り住んで

林業を営んでいらっしゃる岡本さんからも

色んなことを教えていただけるなんて

参加者の方にとって、とても心強い養成講座です 😮

 

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。

 

森びと養成講座

「森つなぎプロジェクト2015」

 

どんなプロジェクト??

【産】イオン株式会社(千葉県)

【官】三重県

【民】NPO法人みやがわ森選組

三者が連携した林業の担い手入門研修

2014年に引き続き、今年も実施されます

 

 

どんなことを学ぶの??

ゼミ(森)2日間

森林及び林業を幅広く学ぶ座学中心のセミナー

⇒生きた知恵を学びます

 

ワザ(森)8日間

実践的な林業の基礎を学ぶ実技講習

⇒現役林業作業士の方から現場作業を学びます

 

フィールドワーク 2日間

植物観察や体験イベントを通じて伝え方を伝授

 

そのほか 2日間

修了式・イオンモールでのイベント運営実践

 

 

参加資格

初回受講時20~概ね40歳までの健康な方

田舎へ居住したい、もしくは林業に興味のある方

申し込み時点で全日程が受講可能な方(土日祝 中心)

男女不問

※参加費無料

 

講師 etc…

・NPO法人みやがわ森選組 スタッフ

・一般社団法人 森林風致計画研究所

副理事長 清水氏(農学博士)

・株式会社 森林再生システム 技術顧問 並木氏

 

 ★*♪。★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*

 

森びと養成講座「森つなぎプロジェクト2015」では

基本の「基」から教えてもらえます 😀

例えばチェーンソーの刃の研ぎ方も教えてくださいます!

 

技術はもちろんですが、これから

安全に、怪我なく林業の仕事をしていくために

基礎からしっかりと身につけてもらいたいと

話してくださいました(^^)

 

そしてこの講座、とっても嬉しいのが

今お仕事をされている方が参加しやすいよう

養成講座の日程は、週末が中心となっています!!

2015年 12/20・23

2016年 1/11・16・17・23・24・30・31

2/6・7・11・14

3月(予定)イオンモールでのイベント出店

 

 

ちなみに、去年受講された17人のうち6名の方が

新たに林業に関わるお仕事に就かれています 😆

受講生だった方は今も連絡を取り合っているんだそう!

仲間づくりも安心★これだけ充実した研修を受けると

みんなの絆も深まりそうです♪

 

 

大台町にはこんな可愛い~♡野うさぎもいたり…

image

 

こちらは岡本さんが育てている椎茸!原木だ~!!

image

携帯の某ゲームではなく、本当の椎茸を

原木から初めて収穫させていただきました!

 

image

肉厚でめっちゃ大きい~!!椎茸の香りがすごい!

 

image

岡本さん自作のパン焼き窯!名は「固徹」

幕末の新撰組局長・近藤勇の所持していた刀は

江戸中期の名工「長曾根虎徹」

この窯はパンを焼き固めるから「固徹」!

 

だから森選組と書いて「しんせんぐみ」

なんですね~!!とこの時気づきました☆彡

 

image

これは災害時にも役立ちそうなコンロ、みたいな木!

木の真ん中で火を起こして持ち運びできます!

上に鍋を置いて調理可能 🙄

周りの木が断熱になって火を起こしても持ち運べる

びっくりなシロモノ!

 

image

朴の木だんご!朴(ほお)の木の香りがする~ 😳

 

image

山を見ても全然分からなかったのですが、岡本さんが

これが朴の木だと教えてくれました(^0^)

 

大台町は豊かな自然と清流が本当にきれいな場所

自然豊かな町への居住を

考えていらっしゃる方にとっても素敵なところです

 

 

林業への夢!移住への夢をお持ちの方は

森びと養成講座「森つなぎプロジェクト2015」

ぜひ、参加してみてくださいね!

 

 

 

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*

 

NPO法人 みやがわ新選組(しんせんぐみ)

事務局:三重県多気郡大台町栗谷1

HP http://www.sinsengumi.info/index.html

 

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*

 

おまけコーナー

 

「森を守る」

木を植え、手をかけて育て

伐採して生活に役立ててきたから

美しい日本の森があります

 

昔は、森林の伐採はいけないといわれていました

海外の一部では問題になっている国もあります

 

しかし良い循環が無ければ、森は荒れてしまいます

森を守るには、人の手が必要不可欠

林業の果たす役割が本当に大切です

 

2014年に公開された

映画「WOOD JOB~神去なあなあ日常~」は

林業をテーマに、三重県津市美杉町が舞台になりました

 

秋の夜長に、おすすめの映画です!

まだ見ていない方はぜひ見てみてください(^0^)♪