リポート」カテゴリーアーカイブ

シトロエン三重四日市「お得なプラン実施中!56万円プライスダウンも?!」

2017.01.26(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

シトロエン三重四日市

グランドオープンから一周年!!

IMG_7386

 

 

今回は、四日市市日永西にある

シトロエン正規版売店

シトロエン三重四日市」におじゃましてきました!

 

お話を伺ったのはシトロエン三重四日市

(株式会社ホワイトハウス)

店長 加藤 高謹さんです!(写真・左)

IMG_7412

 

すごく素敵な声で、ソフトな語り口の加藤さん!

私が伺った時も、お客様が何組か

お店に来ていらっしゃいました☆彡

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

シトロエン三重四日市

IMG_7407

 

プジョー三重四日市」と

IMG_7403

 

認定中古車販売店」が併設されており、

IMG_7399

 

かなり開放感のあるショールーム!

IMG_7390

 

IMG_7409

エッフェル塔のモチーフがあったり

 

IMG_7392

チャイルドエリアがあったり、

 

IMG_7408

店内の色使いもポップな感じで、

「ピカソ」という車種があったりと

とてもアーティスティックな雰囲気がありました
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

シトロエン

IMG_7391

山形の、二つのくさび形を重ねた

「ダブルシェブロン」を象徴とする

「Automobiles Citroën」は

フランスの自動車メーカー

 

IMG_7405

まず「乗り心地の素晴らしさ」!

まるで雲の上をスーッと走っているかのような

走行感覚なんだそう!

 

しかも路面に対するタイヤの密着性も非常に高く

抜群の安定感もあるということで、

 

高速道路を走っている時ほど、特に

乗り心地の良さを感じられそうな気がします

 

IMG_7402

そして「デザイン」!

外観も内装もディテールが美しくて、

独特な存在感を放っていました

 

フランスの、料理や芸術・建築などと同じく

人の感性に訴えかける魅力で溢れています

 

 

そんな、「シトロエン」の様々なラインナップの中から

加藤さん の今オススメのモデル、それは、、、!

IMG_7413

「DS5」クリーンディーゼル!!

DS5」といえば

フランス大統領フランソワ・オランド氏

就任パレードにおいて

 

歴代の大統領が愛用してきたシトロエンの

当時の最新モデル、オープンルーフ仕様の

DS5」が選ばれました

 

ディーゼル・ハイブリットモデルで、

ボディカラーはグリ・ガレナ(メタリックグレー)

だったそうです☆彡

 

IMG_7401

今回、そのシトロエン「DS5」の

パワーと低燃費を兼ね備えた

クリーンディーゼル」が登場!!

 

IMG_7414

 

IMG_7415

現在、試乗していただくことも可能になりました!

お客様にスムーズにご案内できるよう、

試乗をご希望の方は、事前に

お店へお問い合わせください(^^)

 

 

 

また「シトロエン三重四日市」では」、

試乗車・新古車にフォーカスを当てた

お得にお車をご購入いただけるプランが登場!

 

例えば、コンパクトタイプで大人気モデルの

「DS3」46万円プライスダウン

IMG_7388

シトロエン「DS3」は、独創的なスタイリングの

3ドアコンパクトハッチバックモデル

 

IMG_7389

 

IMG_7387

「DS」というのはシトロエンの上級ラインで、

内外装の細かい部分が本当に美しいモデルです

 

 

「C4」56万円プライスダウン!!

IMG_7390

↑(左・青色=C4ピカソ)

携帯の不具合で写真をGETし損ねました(T0T)

 

「C3」はコチラ!

IMG_7395

 

IMG_7396

 

IMG_7394

(「C3」については店頭でご確認ください!)

 

それにしても新春初売りから始まり、

かなり大きいプライスダウンです!!!

 

 

さらに「リスナープレゼント」も!!

レディオキューブFM三重を聴いて

シトロエン三重四日市」に来てくださった

お客様には「トートバック」プレゼント!

 

黒色で、「DS」のロゴが入っていて

めっちゃ可愛かったです!

お弁当や小物などを入れて持ち歩くのにぴったり!

 

「輸入車のグッズって何であんなに

可愛いんだろう~っ!僕も行こうかな~!」

と、後コメントで

富田アナもつぶやいていました(笑)

 

お店にお越しの方は「FM三重を聴きました」と

スタッフの方にお声がけください☆彡

加藤さん、ありがとうございます~!!

 

 

今年、車のご購入を検討されている方で

新古車・試乗車を狙っている方も

いまがお得に買えるチャンス!!

 

走りも、デザインも特別な

シトロエン」の自動車を

ぜひ一度お店に来て、体感してみてくださいね!

IMG_7404

 

*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*゚♪

 

シトロエン三重四日市

IMG_7406

〒510-0891
三重県四日市市日永西3-27-5

TEL 059-349-5556

HP http://mieyokkaichi.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/15100ad2468.woa/

 

ショールーム10:00~19:00
サービス工場10:00~18:30

毎週水曜日(但し、年末年始・GW・お盆期間は

定休日以外にもお休みを頂く場合があります。)

 

*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*゚♪

Question「奈良・東大寺二月堂の修二会(お水取り)で使う松明(たいまつ)は、毎年 名張市から奉納されている」 ◯ か ✕か?!

2017.01.20(金)MIEリポート

はなきん!

名張市郷土資料館 企画展展示

語り継ぐ 伊賀一ノ井

松明調進行事とお水取り

ー道勧長者伝承ー

IMG_7256

 

 

「伊賀一ノ井の~松明調進行事~♪」

(カズン「冬のファンタジー」より)

 

 

 

今日は名張市安部田の国道165号線沿いにある

名張市郷土資料館」におじゃましてきました!

 

IMG_7255

「名張市郷土資料館」は平成26年3月に閉校した

旧錦生小学校の跡地が利用されており

IMG_7259

廊下や手洗い場、階段、教室など

IMG_7258

懐かしさを感じる方も多いと思います(^^)

 

IMG_7274

校舎の2階の2部屋が「常設展」となっていて

名張市内で出土した埋蔵文化財を中心に

縄文・弥生・古墳時代の出土品や

写真パネルなどを使って紹介されています

 

今回は、2/26日まで開催の企画展示

語り継ぐ 伊賀一ノ井 松明調進行事とお水取り

ー道勧長者伝承ー」について

 

名張郷土資料館 山口浩司さんに

お話を伺ってきました!

IMG_7271

 

山口さんは歴史に関する事だけでなく

写真や映像を撮ることもお好きで、

 

実は、左右の写真は

山口さんが撮影されたお写真が

採用されたものなんだそうです♪♪♪


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

伊賀一ノ井 松明調進行事とは

IMG_7283

関西に春を告げると呼ばれている「お水取り」

 

正式には奈良・東大寺二月堂毎年3月12日に行われる

「修二会(しゅにえ)」の行法に使用される

松明(たいまつ)を、およそ760年ほど前から

伊賀国一ノ井(現在の名張市赤目町一ノ井)より、

毎年調進されている行事です

 

奈良の東大寺といえば、奈良の大仏さんでも有名な

ユネスコ世界文化遺産のひとつに登録されている

歴史あるお寺。

 

学生時代に修学旅行で行かれたという方も

いらっしゃるのではないでしょうか☆彡

 

実は、東大寺二月堂(国宝)の名称は

旧暦の2月に行われる「修二会」が由来しています

 

 

 

東大寺二月堂「修二会」とは

IMG_7275

二月堂の本尊十一面観音に、

東大寺の僧侶が人々にかわって罪を懺悔して

世の中の平和と、人々の幸福を祈る法要で、

752年から一度も休むことなく続く伝統行事

 

現在は3/1~3/14までの2週間

3月1日以降連日たいまつを振り回すお松明が行われ

12日の松明だけは一回り大きい「大籠松明」とよばれ

3月12日深夜(13日未明)に

若狭井から汲み上げた水を

本尊・大観音(おおかんのん)に供えます

 

IMG_7282

業法の中でも3/13~3/15の未明に行われる

達蛇(だったん)」は

煩悩(ぼんのう)を焼き尽くす炎として

非常に大きな役割を持っているそう。

 

この「達蛇松明」の心木として

使われているのが、三重県の、

名張市赤目町一ノ井松明木なんです(>☐<)

IMG_7276

 

 

どんな松明が運ばれているのかというと

こちら!!(※一人あたりの量です)

IMG_7279

 

山口さん「女性でも運べますよ~!やってみます?」

松本「え、そうなんですか!運んでみます!」

IMG_7289

 

「ふぬぬっ・・・・・・・・・。」

IMG_7280

重くて結局持ち上がらず。ち~ん。。。

これで重さ「25kg」

昔は「30kg」はあったそうです。

昔の人のすごさを改めて実感しました。

 

でもこんな重い松明を、山道を歩いて持っていくって

どれくらいの距離移動するんだろう。

と思っていると地図を発見しました!「遠っ!」

IMG_7270

赤目町一ノ井は、名張の中では

割と奈良寄りではありますが

東大寺までは かなり遠いです!!

 

 

 

こんなに遠いのに

そもそも、なぜ名張から東大寺へ

奉納することになったのでしょうか。。

 

諸説あるようなのですが

800年ほど前、赤目町一ノ井で「道観長者」という

伊賀の国一番のお金持ちの方がいらっしゃり

お金に物を言わせて乱行を尽くしたそうなのですが

家族の病などの不幸と信心深い三男の姿に改心し

財産を世のために使おうと決意。

 

私有地を二月堂に寄進し

松明を毎年、修二会に納めるように」との

遺言を残した、とされています。

 

一方、東大寺の古文書では、

松明調進は東大寺の別当も務めた

聖玄(しょうげん)が1249年、

現在の名張市の大部分にあたる

荘園「黒田荘(くろだのしょう)」から

寄進したのが始まりとされているそうです

 

 

伝統を受け継いでいこうという地元の方々の想いから

今も松明調進行事として伝承されている

「伊賀一ノ井 松明調進行事」では

現在参加者を募集しています!

3月12日に名張~東大寺(徒歩10kgほど+バス)

までの寄進の一般参加者を募集しています。

一度歩いて、伝統に触れてみてるのも

いいのではないでしょうか☆彡

<詳しくはコチラをご覧ください!>

名張市観光協会

https://www.facebook.com/nabarikankou/posts/993821863966157

春を呼ぶ会

HP http://www.e-net.or.jp/user/taimatsu/

 

IMG_7277

行事を後世に伝えようと市民の皆さん方に

参加を呼びかけている団体

「春を呼ぶ会」の皆さんの活動は

日本ユネスコに登録されています

 

 

2月には、「お水取り」の様子を記録した

「映像上映会」が開催されます!

IMG_7287

<詳しくは画像をクリック!>

 

参加無料!

場所は「名張郷土資料館」の道路を挟んだコチラです!

IMG_7288
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

ところで、

「修二会」が「お水取り」って

どういうこと?

と言う方の為のコーナー♪♪♪

 

修二会が「お水取り」と呼ばれるのは。。。

この東大寺二月堂の「修二会」には、昔

伊賀に生まれた松尾芭蕉も参加されていたそうで、

 

野晒し紀行の中に

「二月堂に籠りて」という詞があり

水取りやこもりの僧の沓(くつ)の音」

という句を残されています

 

この松尾芭蕉の句から、

東大寺二月堂の修二会が「お水取り」と

言われるようになったようです

 

 

「お水取り」が終わると、

「奈良に春が訪れる」といわれるほど

奈良の人々に古くから親しまれている行事

 

「修二会」はお供え用の「お水をとりに行く」のが

メインなんだそうですが

そのお水をとりに行くのにも、名張の方が

関わっていらっしゃるそうです


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

名張市郷土資料館の企画展示では、

東大寺からいただく護符など

一般の方には手に入らない

貴重な資料が展示されています

 

修二会や松明調進などの歴史は奥が深いので、

ブログでは詳しくお伝えしきれませんが

 

「名張市郷土資料館」では、職員さんが

とても詳しくお話してくださいます!

 

もっともっと詳しく知りたい方、

歴史が好きな方、

ぜひ一度「名張市郷土資料館」へ

お越しになってみてはいかがでしょうか(^^)

 

 

ー体験教室もあります♪♪ー

IMG_7260

 

道鏡・銅鐸・枝銭つくり

IMG_7261

 

IMG_7262

 

勾玉づくり

IMG_7263

 

IMG_7264

 

火おこし

IMG_7265

昔の人がどんなふうにして火を起こしていたのか

実際に体験することが出来ます

(※安全に配慮されています)

 

古代の土器

IMG_7266

 

古代の服を再現した服もあり!

「コスプレ」も楽しめちゃいます♪

 

 

そして、オオサンショウウオの「ぼーちゃん」

「どこにいるのかな??」

IMG_7269

 

「あ、いました!!」

IMG_7268

ぼーちゃんが身を隠すことができるよう

空洞のある土管が用意されたそうなのですが

どうやらボーちゃんは、

土管と砂利の間に挟まるのが好きなんだそう(笑)

 

 

IMG_7267

こちらは、赤ちゃんです☆彡

私の人差し指くらいのミニサイズです

 

おひとり、お友達同士はもちろん、

ご家族でお子さんと一緒に

楽しく歴史に触れてみてはいかがでしょうか♪
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

名張市郷土資料館

名張市安部田2270番地(旧錦生小学校 校舎)

午前9時30分~午後4時30分<※入館は午後4時まで>

入場料無料

 

TEL 0595-64-7890

HP http://www.city.nabari.lg.jp/s061/020/050/20150417120351.html

 

<休 館 日>

・毎週月曜日、木曜日

(国民の祝日に関する法律に規定する休日にあたる場合は翌日)
・年末年始(12月28日~1月4日)
・臨時休館日(展示入替え等、特に必要のあるとき)

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

メルセデス・ベンツ三重中央

2017.01.19(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

メルセデス・ベンツ三重中央

IMG_7176

 

今日は津市上弁財町の国道23号線沿いにある

メルセデス・ベンツ正規販売店

メルセデス・ベンツ三重中央」に

おじゃましてきました(^0^)

 

IMG_7170

「メルセデス・ベンツ」といえば

いつかは「乗ってみたい憧れの車」の

ひとつでもあります!

 

2017年を迎えて、

「今年は車を買い替えたいな~」

「今年こそはメルセデス・ベンツに乗りたい!」

という方もいらっしゃるのではないでしょうか♪

 

そこで今回はメルセデス・ベンツ三重中央

マネージャー 加田平さんにお話を伺ってきました!

IMG_7173

(スタッフの皆さんです!)

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o

Mercedes-Benz

IMG_7174

「メルセデス・ベンツ」と言えば

ドイツを代表する自動車メーカーのひとつ

 

ベンツの魅力は、洗練された高級感はもちろん

乗り心地や、安全に配慮された装備も

大きな魅力です

 

IMG_7165

ベンツにはクラス(種類)が豊富にありますが、

その中から今回は、加田平さんに

おすすめの車種を伺いました!

 

 

女性に特に人気の車種「smart(スマート)」

IMG_7181

スマートはメルセデス生まれで、

コンパクトなボディ

IMG_7163

驚くほどの居住空間の使いやすさ、

どんな道もスイスイ走れる抜群の操作性!

 

IMG_7160

さらに、メルセデスの最先端技術を駆使した

高度な安全性能を兼ね備えたクルマです☆彡

 

IMG_7161

 

IMG_7162

クラス最高水準の最小回転半径4.1mによる

抜群の小回り!

街中を走ったり、お買い物へ行くのにもぴったり!

 

IMG_7184

「2ドア」に加え「4ドア」タイプもあるので

チャイルドシートを取り付けたい方にも

選んでいただきやすいですね!

 

IMG_7183

IMG_7185

私のイメージするベンツとは違って

ツートンカラーでコロンとした見た目の可愛さに、

 

IMG_7169

内装もカラフルで、ポップな雰囲気があります!

 

 

男性に人気の車種は「CLAクーペ」

IMG_7164

曲線が滑らかで美しく

洗練されたスポーティーなコンパクトタイプ

 

IMG_7154

 

IMG_7160

 

IMG_7157

 

高度な機能性、快適性はもちろん

先進の安全機能も装備されています

 

IMG_7158

 

IMG_7159

窓のフォルムもとても綺麗ですね!

 

 

お店では現在、交通事故ゼロを目指して

新世代メルセデス(New Generation Compact Car)

を対象に、先進の安全装備

「レーダーセーフティパッケージ無料」

(通常価格¥199000〈税込〉)キャンペーン実施中

 

レーダーセーフティ」は、

天候などに左右されにくい「ミリ波レーダー」などにより

周囲のクルマや状況を認識して安全を守る

先進の安全運転支援システムです

 

すでに全車標準装備となっている

自動緊急ブレーキ機能のアクティブブレーキアシスト

そしてメルセデスの世界最高レベルのボディにより

すべての乗員の安全を守ってくれます

 

キャンペーンに応募し、2017年1月31日(火)までに

キャンペーン対象新車をご成約・ご登録完了で

有効となります!

詳しくは店頭でスタッフの方にお尋ねください!

 

 

また、「メルセデス・ベンツ」を

間近で見て購入を検討したい!

でも、お店に行くのは緊張するなぁ、、と言う方、

安心してください!!

 

2/11,12は「輸入車ショー」が開催されます!

「メルセデス・ベンツ」からも出展されますので

ぜひそちらのイベントにもお越しください(^^)

 

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o

 

メルセデス・ベンツ三重中央

〒514-0806 三重県津市上弁財町14-8
TEL  059-264-7211
HP  http://www.mercedes-benz-miechuo.jp/ja/desktop/passenger-cars.html
営業時間: 10:00~18:30
定休日: 火曜日および第1水曜日

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o