雑貨イベント「Mato3区(マトサンク)」県内外47店舗☆レアなお店も大集合!!

2017.02.03(金)MIEリポート

はなきん!

2/3(金)~2/5(日)開催!!

雑貨イベント「Mato3区 」

鈴鹿ハンターショッピングセンター

1Fセンターコート、サブコート

 

「鈴鹿~ハンタ~で~♪マトサンク~♪

今日から3日間~や~ってるよ~♪」

(童謡「まめまき」より)

 

 

 

昨年2016年の秋、大盛況だった

レディオキューブFM三重

「第1回オータムフェスタ」

 

そのイベントで出店されていた雑貨のお店が、

2/3(金)~2/5(日)の3日間

鈴鹿ハンターショッピングセンター

1Fセンターコート、サブコートで開催の

雑貨イベントMato3区(マトサンク)

に出展されているということで

 

 

一体どんなイベントなのか!?

旅する雑花屋Cor(コル)

松坂 幸子さんにお話を伺ってきました!

とてもシャイで可愛いオーナーの松坂さん!

 

旅する雑花屋Cor(コル)」は、

ヨーロッパのアンティーク雑貨と

オリジナルの造花のアレンジメントが

とっても素敵なお店!

 

鈴鹿にあるお店はヨーロッパの街角にひっそり佇む

雑貨屋さんのような雰囲気なんだそうです☆彡

 

お買い物はもちろん、松坂さんとお話がしたくて

いらっしゃる方も!ファンの多い雑貨屋さんです♪

 

 

 

ーMato3区(マトサンク)とはー

「たくさんのお店が大集合!」という意味

鈴鹿ハンターショッピングセンターでは

冬と夏、年2回開催されます!

 

今回で15回目を迎え、色んな「ご縁」で

回を重ねるごとに出店してくださる方が増え

どんどん規模が大きくなっているそうです(^^)

 

 

 

「Mato3区(マトサンク)」

雑貨+古道具+ハンドメイドマーケット

この3日間に集結するお店は「47 shop」!

三重県内はもちろん 茨木、埼玉、石川、和歌山etc…

何年かに1度というような

県外からの「レア」なお店も大集合!!

 

 

☆今日ご出演いただいたお店の方々はコチラ☆

ーZooey(ズーイ)ー

代表 鎌田 祐衣さん

世界中からセレクトされた

素敵な雑貨や洋服がズラリと並んでいます!

ワクワクするような気持ちを楽しめるお店です♪

HP http://r.goope.jp/zooey

 

 

ーバルーンギフト Candy Pocchiー

バルーンアーティスト Mayu Maenoさん

ふわふわ揺れるカラフルな風船☆彡

笑顔が素敵な前野さんのように

にっこり笑顔になれる素敵なバルーンアートです!

 

会場では販売のほか、お子様と一緒に参加できる

バルーンアート体験もしていただけます!

桑名や鈴鹿でバルーンアート教室もされています

HP http://ameblo.jp/candypocchi/

 

 

ーohana Home(オハナホーム)ー

株式会社 福徳住建   代表取締役社長  金森 亮旦さん

伊勢神宮の木、神宮杉のコースターなど

(なんだか御利益ありそうですよね!)

三重県の木材を使った雑貨を販売されています!

 

三重県の行っている

「三重の木等使用住宅ローン金利引き下げ制度」

などの助成制度も使って「賢く」家を建てることも!

本店に行くのはちょっと緊張する、、と言う方も

ご相談もOK!お気軽にどうぞ!!

HP http://kanau-yume.com/ohana_home.html

 

 

ーlaugh house(ラフハウス)ー

代表  鎌田さん (鎌田 祐衣さんのお兄さん)

アメリカ西海岸沿いにあるような

カリフォルニアスタイルの家を手掛けているお店

2/11,12には完成見学会もあるそうですよ☆彡

 

お家のインテリアにぴったりな素敵な雑貨が

たくさん並んでいます!

HP http://www.laugh-house.com/works/detail0003.html

 

 

and more….

ーHappyCafeポップコーンー

和歌山で作っていらっしゃって、販売はイベントのみ!

50ものフレーバーがあります!

フレーバーポップコーン好きの方は必見、いや必食?!

ブログ http://happycafepudding.blog100.fc2.com/

 

 

コップ、お皿、お椀などの食器類

 

美容と健康に良い

こだわりのオリーブオイル&バルサミコ酢

 

可愛いインテリア雑貨☆彡

 

 

赤ちゃんのよだれかけもバラエティー豊富!

可愛くて元気になれるポップな柄がたくさんあります

 

 

可愛いアクセサリーや

オリジナルキーホルダーがい~っぱい!

 

他にも、ブログには載せきれない

多種多様なジャンルのお店が大集合しています!

 

お店の方もフレンドリーな方が多く

リポートに伺って、なんだか

元気なパワーを頂いて帰ってきました(^0^)

 

各お店にファンがたくさんいるというのも納得です☆

楽しくお話しながらお買い物ができそう~♪♪

 

この週末はぜひ

雑貨イベント「Mato3区(マトサンク)」で

自分だけの素敵な雑貨を見つけに

お出かけしてはいかがでしょうか♪♪

 

 

 

「Mato3区(マトサンク) vol.15」

雑貨+古道具+ハンドメイドマーケット

2017.2/3金・4土・5日

営業時間 10:00-18:00(最終日 10:00-15:00)

鈴鹿ハンターショッピングセンター

1F サブコート、センターコート

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

旅する雑花屋Cor(コル)

Cor日記 http://www.corcolor.com/?cat=1

 

 

鈴鹿ハンターショッピングセンター

HP http://www.suzuka-hunter.com/event/823
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

ラビット四日市富田店「今が売りドキッ♡買いドキッ♡キャンペーン」3/26まで!!

2017.02.02(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

今が売りドキッ♡買いドキッ♡

キャンペーン実施中!! 1/14~3/26

IMG_7572

 

 

 

「車~売るなら~ラビット♪」のCMでお馴染みの

ラビット」といえば、可愛いウサギの看板が目印♪

IMG_7563

 

三重県内に

四日市富田店、伊勢中央店、津河芸店

津中央店、松阪中央店、桑名258店

と6店舗あるお店です☆彡

 

IMG_7578

今日はその6店舗の中から、四日市市茂福町にある

ラビット四日市富田店」におじゃましてきました!

 

お話を伺ったのはラビット四日市富田店

店長高津さんです!(写真・左)

(写真・右)エリアアドバイザー 加藤さん

(写真・右から2番目)堤さん

 

IMG_7574

高津さんと松本に加え、堤さんも一緒に

CMソングを合唱してくださいました♪

 

高津さん曰く、堤さんは歌が上手なんだそう!

お父様が 演歌歌手の「堤けんと」さんで

「生まれつき歌が上手いに違いない!」

とのお話でした(^^)

 

IMG_7575

そんな堤さんは、

平成28年全国ラビットコンテスト

買取部門(ルーキー部門)第一位 

獲得されています!すご~い!!

 

 

IMG_7566

店内には、新聞、女性誌、カー雑誌

パンフレットなどが豊富にあり、

ゆったりとお待ちいただけそうです!

 

IMG_7567

ーキッズコーナーも完備ー

お子さま連れのお客様も

安心して 車のご相談をしていただけます!

 


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

1/14~3/26

今が売りドキッ♡買いドキッ♡

キャンペーン

IMG_7571

 

お車を売却、またはご購入されたお客様の中から

抽選で500名様に

「選べる全国の美味しいグルメ」が当たる

大チャンス!!!

 

さらに先着で10,000名様に

ラビットオリジナルグッズ!

 

人気のおせんべいを集めた

亀田製菓にぎやかBOX

 

食材の保存容器でお馴染み・実用性抜群の

Ziplock スクリューロックプレゼント!

 

 

「ラビットに行きたいんだけど

なかなかお店に行く時間が取れない、、、」

と言う方には出張査定も好評受付中です!

詳しくはwebサイトへ!http://www.e-rabbit.jp/

 

 

 

ーところで、ラビットでは

どうして高く買い取れるんでしょうかー

「ラビット」は自動車オークション業界ナンバー1企業

「USS」のグループなので、

 

中間コストを削減した分、お客様に還元できるように

細かなオプションまでしっかりプラス査定をすることで

高価買取ができるそうです!

 

「USS」オークションで取引される流通車は

年間で239万台あり、その中から

お客様のご希望のお車を販売されています

 

オークションに出品される車は

厳しくチェックされているので

多くのお客様にご満足いただいているそうです!

 

 

ー今回、特別に

リスナーの皆様限定プレゼント!!ー

IMG_7568

三重県内のラビット各店に来店し

お車を査定していただいた方限定で

「FM三重聞いたよ」と言っていただくと

各店先着10名様に

クオカード1,000円分をプレゼント!!

ありがとうございます~!!

 

 

今 お車の売却をご検討の方、ぜひこの機会に

愛車を大切に査定していただける「ラビット」に

お任せしてみてはいかがでしょうか!

 

新社会人の皆さんをはじめ、新生活で

お車のご購入を検討されている方も

ぜひ、お店へご相談ください~☆彡

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

ラビット

HP http://www.e-rabbit.jp/

ラビット四日市富田店

IMG_7573

〒510-8012 三重県四日市市茂福町3-1

営業時間 10:00~19:00

定休日 水曜日

 

TEL  059-361-1515

HP http://www.e-rabbit.jp/shop/detail.php?shop_id=9356


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

「第35回 斎王まつり」群行出演者、募集中!〆切は2/10(金)まで!

2017.01.27(金)MIEリポート

はなきん!

「第35回 斎王まつり」

斎王群行に出演しませんか?

IMG_7427

 

「斎王~まつ~りにでる~♪

出~演~者募~集~♪」

(レミオロメン「粉雪」歌い出し より)

 

 

多気郡明和町で毎年6月に行われる

第35回 斎王まつり」の

群行出演者を募集しているということで

 

IMG_7428

今回は、明和町にある

斎王まつり実行委員会 事務局」に

おじゃましてきました!

 

お話を伺ったのは山中いずみさんです!

IMG_7429

 

現在、事務局のある建屋は工事中で

もうすぐ完成なんだそう(^v^)

 

事務局のお部屋には、

斎王まつりを含めた「三大斎王群行」の

あいの土山斎王群行(滋賀県甲賀市)

斎宮行列(京都府京都市)などの

ポスターも貼られていました☆彡
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

明和町

明和町は、三重県の南勢部、

松阪市と伊勢市の間に位置し

伊勢湾に面しており

 

伊勢神宮とのかかわりが深く

奈良時代や鎌倉時代には

天皇の名代として伊勢神宮に奉仕した女性

「斎王」の住んだ「斎宮」が置かれていました

 

 

斎王まつり(さいおうまつり)

そんな三重県多気郡明和町で

毎年6月の第1週末の2日間にわたって開催される

斎王まつり(さいおうまつり)」では

様々な催しが行われ、その中でも

 

かつて天皇の代わりに

伊勢神宮の天照大神にお仕えしていた「斎王」

都から伊勢の斎宮に群行した様子を再現した

斎王群行」がお祭りの見所となっています

 

 

斎王の群行

「群行」は平安時代の衣装を着た120名の人々が

上園芝生広場から伊勢参宮街道を通り

斎宮歴史博物館に向けておよそ2kmを行進します

 


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

 

現在、「斎王まつりの」群行出演者を募集しています!

募集要項はコチラ 

http://saioh.sub.jp/data/izen/35/boshu/35-boshu.html

 

1、斎王役1人を含む女性役<20名>

(女別当・内侍・命婦・采女・女嬬役など)

応募資格 18才以上の未婚女性

(平成29年4月1日現在)

参加費 2万円

(記念品・保険・食事代等・かつら代一部負担を含む)

 

2、近衛使を含む男性役<20名>

(男性平安装束着用)

応募資格 18歳以上の男性・女性

(平成29年4月1日現在)
参加費 1万円(記念品・保険・食事代等を含む)

 

3、舞人役15名
参加費 1万円(中・高生 3千円)

(記念品・保険・食事代等を含む)
応募資格 中学生以上の男性・女性
*先着順で締め切り
4、子ども斎王役1人を含む童役<50名>

(あこめ、千早、水干)
参加費 1千円(記念品・保険・食事代等を含む)
応募資格 小学校3~6年の男女児童

(平成29年4月1日現在)
*先着順で締め切り

*子供斎王役(女児)は子供説明会で抽選にて決定

 

応募締め切り 2/10(金)

先着順の役については

応募者数に達し次第締め切りとなります


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

この中でも、主役である「斎王」含む女性役には

毎年34~35人ほどの応募があるんだそう!

(「斎王」は「巫女」として仕えていたことから

歴史に基づいて応募も未婚女性となっています)

 

応募は全国から寄せられ、遠くは北海道の方や

過去には、日本で働いている中国の方や

ALTで来てくださっている先生など

外国の方も出演してくださったそうです(^^)

 

 

 

平安の衣装も本格的で、かつらも全てオーダーメイド!

ひとりひとり寸法を測ってくださり、

 

お祭り当日は、力士の髷や、役者・人形の鬘や

お芝居の世界で鬘などを結い上げる

床山(とこやま)さんが来てくださるそうです!

こんな経験は滅多にできません☆彡

 

 

 

最後に、「「斎王」に選ばれるために、

何か今から努力できることはありますか?」

とお聞きしたところ、

 

「斎宮」や「斎王」など、歴史を知っておくこと!

採用されてから、斎王や斎宮の歴史を

皆さんに知っていただくためにも必須ですね♪

 

歴代の「斎王」さん達も、歴史に詳しく

「斎王は、口を開けて笑わない方がいいですよね」

など、斎王だったらどのように振る舞うかを

自ら考えて行動していらっしゃったそうです!

さすがですね!!

 

 

斎王役及び一部女官に選ばれる皆さんは、

斎王まつり以外の町内外のイベントにも

出演される機会があります!

 

女性はもちろん、男性や、お子さんも

ぜひ「斎王まつり」の群行に

応募してみてはいかがでしょうか(^0^)

ll
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

斎王まつり実行委員会 事務局

HP http://saioh.sub.jp/


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪