こんにちは 迫田藍子です♪
今回の水曜日夕方リポートは
青蓮寺湖観光村から7/20(木)からスタートするぶどう狩りについてご紹介しました✩.*˚

ご出演は
今年度から宣伝部長に就任された
青蓮寺湖ぶどう組合
宣伝部長 辻本 一夫さんです

青蓮寺湖ぶどう組合

観光村おこしを目的として青蓮寺の恵まれた自然を生かして農村事業を行っている組合。
青蓮寺湖観光村のぶどう狩りは昭和40年代から始まり、令和2年には50周年を迎えました。
かつては50軒ほどあったぶどう農家も、今では後継者不足などの理由により大幅に減ってしまいました。
現在もデラウェアや巨峰といった様々な品種を、各農家がそれぞれに丹精込めて栽培しています。
またこの場所は、山々に囲まれた盆地特有の気候と良質な土壌がぶどうの栽培に適しているんだそう。
そのほか、いちご栽培にも力を入れており、一年を通して味覚狩りを楽しむことができます🍓
青蓮寺湖観光村・ぶどう狩り

2023年7月20日(木)~10月31日(火)
今年度は9つの園でぶどう狩りが体験できます。
ぶどう狩りの特徴
①時間無制限・食べ放題
時間無制限の食べ放題、嬉しいですね~!
※園内での「食べ放題」で摘み放題ではありません。
お持ち帰り用のぶどうが必要な場合は、ぶどう狩りとは別にお買い求め下さい。
お土産用のぶどうも販売しています。

②予約なしでいつでも来園OK!
12ヘクタールもある敷地に9軒のぶどう農園があります。
予約なしで、思い立ったらいつでも来園できるので気軽な気持ちでぶどう狩りができます♪
ちなみに期間中(7/20~10/31)は無休で開園しています!
時期により収穫できるぶどうの品種が変わりますので、1シーズンで色んな味が楽しめます。
※15名以上の団体様のみ、予めご予約をお願いたします。
③雨の日も安心!

雨の日でも雨天設備を整えているので、天候を気にせずぶどう狩りを楽しむことができます。
④バリアフリートイレ設置なので車椅子の方も安心!

入園受付の際に車椅子の方も一緒だと伝えれば、車椅子でもぶどう狩りができる園に案内してくださいます。
また、ベビーカーでの来園の際もバリアフリーの園への案内があるそう。
ぜひ、受付時にご相談くださいね。
⑤食べ物・飲み物の持込みOK!
時間無制限なので、一日中のんびりくつろげます。
お弁当や飲み物を持ち込んで、おしゃべりしなからワイワイ楽しめますよ♪
また、ぶどう狩りの期間中はお弁当の予約もできます。
予約は3日前までに、5個以上から承っているとこと。
▶▶お弁当について
ぶどう狩りオープンの7月から8月にかけてはデラウェア が旬🍇

デラウェアは
赤紫色で種無し。
小粒でもとっても甘いんだとか✨
私も子供の頃から大好きな品種です♡
早期に出来上がるようにハウスで生育させているとのこと。
だから7月からぶどう狩りが可能なんですね(^^)
⚫美味しいぶどうの見分け方を辻本さんに教えていただきました!!
棚の上の枝が茶色
ぶどうに繋がる軸が緑色
この条件で実っているぶどうは色も味ものっていて美味しいんだそう♪
棚栽培のすべての房には袋がかかっているので、袋を少し破いて大きさや色の付き具合を確認してみてくださいと仰っていました。

カゴとハサミを渡してもらえるので、ハサミで取って簡単に洗えば、
ベンチと椅子が用意されているので
その場で美味しいぶどうが味わえます♪
ぶどう狩りの流れ

案内所に到着したら受付へ。
料金を支払い、手続きを済ませるとその日一番食べ頃のぶどう園を案内してくださいます。
◾︎案内所は「山ゆり案内所(期間中無休)」
◾︎「青蓮寺湖案内所(期間中8~9月土日のみ受付)」の2か所あり、どちらでも受付できます。
料金表☆

辻本さんは今年度から宣伝部長に就任されました。
定年を迎えるまでは建設系のお仕事をされていましたが、定年を機にご実家のぶどう園を継ぎ約7年。
初めはぶどうを育てることに必死だったそうですが、3年目あたりから楽しくなってきたんだそう。
作り始めて3、4年目の時にはぶどうが入賞するなど、ご自身の作ったぶどうが評価される経験もされました✨
今年の出来は例年通り、気候には問題ないとのこと。
夜の気温が下がると色付きがもっと良くなると仰っていましたよ♪

ぜひ、夏のぶどう狩り🍇
夏休みの思い出として青蓮寺湖観光村に足を運んでみてくださいね♪
青蓮寺湖観光村 ぶどう狩り
◾︎開園期間 7月20日(木)~10月31日(火)
◾︎休園日 期間中無休
◾︎営業時間 9:00~17:00 (最終受付 16:30まで)
◾︎内容 時間制限なし/食べ放題
◾︎品種 デラウェア[7~8月]
スチューベン[9月] 巨峰[9月]
マスカットベリーA[9~10月]
※ぶどうの生育や天候により時期が変動します。
▶▶ホームページ
青蓮寺湖観光村
住所:三重県名張市青蓮寺976
TEL.:0595-63-7000



