月別アーカイブ: 2025年4月

美味しい松阪牛をご提供!「松阪まるよし」

こんにちは 迫田 藍子です♪︎

 

今回の水曜日リポートは、大きな看板が目印の松阪牛専門店「松阪まるよし 鎌田本店」からお届けしました✩.*˚

 

 

 

 

ご出演は
株式会社まるよし
代表取締役社長
亀田 乙妃 (かめだ いつき) さん
です

 

優しくてとても気さくな方でした✨️お仕事の傍らバンド活動もされています♬

 

 

 

松阪まるよし

 

1961年 (昭和36年)
松阪肉専門の精肉店と大衆食堂として誕生。

 

創業以来常に心掛けている事は「お客様第一主義」
そして、美味しく良い物を少しでもお値打ちに提供するという信念のもと、日々品質にこだわり努力し続けています。

 

松阪牛は、日本を代表するブランド牛の一つ。

 

きめ細やかな霜降り、口どけの良さ、脂の甘みが特徴で、その美味しさが松阪牛の魅力です。

 

 

 

 

まるよしのこだわり

 

自社で生産・加工・販売から直営レストランまで一貫して行っています。

 

仔牛の買い付けを実際に目で見て行い、玉城町の自社牧場で一頭一頭大切に育てています。

 

また、自社でブレンドしたオリジナルの飼料を使用。

 

赤身やサシのバランスにこだわり、ストレスの少ない環境で育てた松阪牛を提供しています。

 

さまざまな工夫とこだわりで、美味しい松阪牛をご提供されているんですね!

 

 

 

 

鎌田本店

 

松阪牛専門の精肉店と直営レストランを併設。

 

 

 

レストランでは看板メニュー「ビフテキ (ステーキ) 」 や霜降り口ース肉を使った「すき焼」「しゃぶしゃぶ」など、松阪牛が贅沢に味わえるメニューが充実。

 

ホームページより

 

 

 

さらに、手頃な価格で楽しめるメニューも!

 

創業以来絶大な人気を誇る看板メニュー「肉鍋」

 

「肉鍋」 ホームページより

 

ほかにも「牛丼」「ハンバーグ」「カレーライス」などもあり、リーズナブルに松阪牛を味わえるのも魅力です。

 

「牛丼」 ホームページより

 

 

鎌田本店では、歓送迎会などの宴会にもぴったりなプランをご用意。

 

ステーキ、すき焼きなどを味わっていたただけます。

 

宴会場は最大80名様まで、駐車場も50台完備、大型バスも駐車可能です。

 

また、松阪駅北口から徒歩約10分なので、公共交通機関でのアクセスも抜群!

 

 

広い駐車場
2階宴会場の一部
襖をあければ20名様ほどのお部屋に
奥の中庭を眺めながらお食事できます
 
壁にある切子がオシャレです✨️
落ち着いた雰囲気のお部屋「参」
お部屋の札までオシャレ!!
ちょっとした会食にもぴったりな個室
中庭もあります
1階レストラン
 
 
座敷はお子様連れに人気
薬味やペーパーが壁の中に!ナイスアイデアです!

 

 

さらに精肉商品やお土産物の販売もしており、全国への直送も承っています。

 

松坂牛のしぐれ煮
 
ビーフカレー&ビーフシチュー
割りした&焼肉のたれ
霜降りクッション。肌触りはもちもち!
霜降りタオル。アイデア商品ですね
 
牛のぬいぐるみも可愛い♡
 
冷凍ショーケースにも商品が。
アイスクリームも大人気!!

 

 

お肉を食べて、お土産にしぐれ煮などを購入して帰るのもいいですね♪︎

 

松阪まるよし 鎌田本店

店舗休業日:水曜日

営業時間:レストラン 11:00~21:30 (L.O 20:30)

精肉店 9:00~18:00

※状況により営業時間が変更となる場合がございます。

駐車場:乗用車50台、バス6台 (要予約)

 

住所:三重県松阪市鎌田町239-2

レストラン TEL:0598-51-2240

精肉 TEL:0598-51-4529

ビフテキの大きい看板が目印です。

 

Instagram

 

 

 

 

 

そのほかの支店についても伺いましたよ✨

 

松ヶ島店

 

お昼時間のみの営業。

 

定番のステーキをはじめ、焼肉定食や肉鍋など、手頃な価格でお肉料理をお楽しみいただけます。

 

ホームページより

 

また、世界最古の珈琲ブランド

「ダウエグバーツ」の珈琲を松ヶ島店限定で導入。

 

Instagramより

 

食後のひとときにこだわりの珈琲も楽しんでみてくださいね☕

 

さらにお弁当メニューも豊富に用意しており、配達も行っています。

 

オフィスやご家庭でも松阪牛を味わっていただけます。

 

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

 

松阪まるよし 松ヶ島店

店舗休業日:火曜日(祝日は営業)

営業時間:レストラン 10:00~15:00 (L.O 14:00)

駐車場 乗用車26台、バス3台

 

住所:三重県松阪市松ヶ島町445-1

TEL:0598-51-0404

大きな看板と昭和のレトロ感漂う外観が目印です。

 

Instagram

 

 

 

 

 

松阪まるよし 伊勢おはらい町店

 

1階には、揚げたてのコロッケやメンチカツなどの食べ歩き向けの惣菜テイクアウトのほか、切り落としやサーロイン、ロースなどの色々な部位の松阪牛をお持ち帰りいただける精肉店があります。

 

2階レストランでは、松阪牛を使用したすき焼き風の牛鍋からハンバーグ、焼肉、ステーキなどのメニューをご用意。

 

窓際の席からはおはらい町の街並みを眺めることができます。

 

 

『観光に来られた際も松阪牛を楽しんでいただけるようになっています。伊勢神宮参拝の際に、ぜひお立ち寄りください。』と亀田さん。

 

伊勢神宮に参拝したあとに松阪牛を味わう⋯最高ですね✨✨

 

 

松阪まるよし 伊勢おはらい町店

店舗休業日:年中無休

営業時間:レストラン 平日/土日祝10:30~17:00 (ラストオーダー 16:00)

フード・精肉コーナー 平日9:30~17:00/土日祝9:00~17:00

※状況により営業時間が変更となる場合がございます。

※レストランのご予約は承っておりません。

  

住所:三重県伊勢市宇治今在家町26

TEL:0596-72-8929

 

 

 

 

松阪まるよし 伊勢内宮前店

 

お土産専門店 (精肉直送受付可能)

 

店舗休業日:年中無休

営業時間:9:00~17:00

※状況により営業時間が変更となる場合がございます。

 

住所:三重県伊勢市宇治今在家町58 (岩戸屋店内)

TEL:0596-63-5529

 

 

 

どの店舗も魅力的ですね✨

 

 

 

最後に亀田社長からメッセージ

『当店まるよしは、松阪牛を “高嶺の花” にせず、美味しく良いものを少しでもお値打ちに、ほっぺたがとろけるような1度食べたら忘れられない美味しい松阪牛をご用意しております。また、インスタグラムやYouTubeなどSNSでも随時発信しております。ぜひご活用ください。まごころ込めてご来店お待ちしております。』

 

SNSでも積極的に発信されているとのこと。

 

 

伝統を大切にしながらも、新しい感性でさらなる飛躍を目指していらっしゃるんだと感じました。

 

ぜひ、SNSもチェックしてみてくださいね!!

 

美味しい松阪牛を食べるなら「松阪まるよし」へ♡

 

 

 

松阪まるよし 

 

ホームページ

 

YouTube

 

フィアットともに
まるよしの車もラッピングされています
ありがとうございました!

菰野町の『おやまの雑貨店』も出店☆【レディオキューブ40周年記念 輸入車ディーラー合同フェアin四日市ドーム】4/19(土)、20(日)開催!!

こんにちは 迫田 藍子です♪︎

 

今回の水曜日リポートは、菰野町にある「おやまの雑貨店」をご紹介しました✩.*˚

 

 

 

ご出演は
おやまの雑貨店

店主 阿部 茉由子さんです

 

オシャレな阿部さん✨️明るくて優しい方でした。

 

 

 

おやまの雑貨店

 

2022年1月にオープンした完全予約制北欧雑貨専門店

 

三重県北勢地区では唯一のマリメッコ正規販売店でもあります。

 

 

マリメッコの中でも人気の高い日本限定のレアなアイテムを中心にセレクト。

 

 

 

また、石田 ゆりこさんがinstagramで紹介したことから人気が高まった
ビヨンヴィンブラッドも取り扱っています。

 

 

ビヨンヴィンブラッドといえば可愛い顔のフラワーベース❁

 

 

 

めっちゃ可愛い♡
人気が出るのわかる~!!

 

ビヨンヴィンブラッドは、東海関西地区では一番の在庫を所有されているそうで、大阪や京都方面から買い求めに来られる方もいるんだとか。

 

他にも、アラビア、イッタラ、グスタフスベリを中心とした北欧食器など、ライフスタイルに根ざした雑貨を取り揃えています。

 

 

 

 

さらに、実店舗では取扱いの少ないフランス生まれのこいのぼりなど、海外の子ども雑貨も販売されています。

 

 

オーガニックコットン100%、フランス生まれのこいのぼり。

 

来日中に偶然こいのぼりに出会ったフランス人のデザイナーが、日本古来のこいのぼりの概念に感銘を受け「タペストリー感覚で子供のお部屋に飾ったらきっと素敵なはず!」と新たなデザインで作りだされたんだそう。

 

 

フランス人の感性とこいのぼりが融合した、オシャレでカラフルなこいのぼり。

 

お部屋にタペストリーとして飾る方が多いそう。

 

 
こいのぼりが龍の柄!斬新です!

 

端午の節句に向けて、ぜひ新しいスタイルのこいのぼりをGETしてみては♪︎

 

 

実際に並ぶ商品を見せてもらいましたが、どれも暮らしに取り入れたくなるようなデザインばかりなので迷ってしまいそう。

 

でもそんな時も安心!!

『どんな事でも気軽にご相談ください! 人気の器でも、ご家庭のスタイルに合うかどうかは別です。だからこそ、今お持ちの食器や生活スタイルを伺いながら、実際に使いやすいものをご提案しています。』
と阿部さん。

 

とっても頼もしいですね✨

 

 

️ 

 

 

⭕️完全予約制

 

リラックスして商品を見てもらいたいとの想いから、完全予約制にしています。

 

お客様が実物を手に取って、ワクワクしながら品物を選ぶ時間を、何よりも大切にしていらっしゃるんだそう。

 

“ちょっと見てみたいだけ” という方も大歓迎!
ぜひお気軽にお越しくださいね。と阿部さん。

 

 

 

オシャレでかわいい雑貨を見ているだけで心が癒されました。

 

北欧ならではの色使いと質感。
ちょっとした贅沢に、テンションが上がる雑貨を求めにぜひ来店してみてください。

 

無理な接客はしないと仰っていたので、じっくり雑貨と向き合うこともできそうですね♪︎

 

 

北欧好きなら一度は訪れてみたい「おやまの雑貨店」

 

最新情報やご予約については、
Instagramをチェックしてみてください✨

 

おやまの雑貨店

〒510-1324 三重県三重郡菰野町田光
朝明郵便局から北に徒歩3分
白いコンテナが店舗です。
🅿️駐車場あり

 

ホームページ

 

Instagram

 

 

 

 

 

北欧雑貨に溢れたステキなお店「おやまの雑貨店」も出店するイベントが今週末開催されます!!

 

レディオキューブ40周年記念  輸入車ディーラー合同フェア
in四日市ドーム

おやまの雑貨店からは
今の時期にピッタリなフランス生まれのこいのぼり、マリメッコのタオルハンカチやマグカップなど、北欧雑貨を多数ご用意。

 

『皆さまに当日お会いできるのを楽しみにしています』と阿部さん。

 

ときめく雑貨に出会えるかも✩.*˚

 

 

 

 

 

レディオキューブ40周年記念  輸入車ディーラー合同フェア
in四日市ドーム

2025年4月19日(土)、20日(日)

 

県内外の輸入車ディーラーから15ブランド、約100台の輸入車が出展。

 

世界の輸入車15ブランドの新車中古車の展示商談会です。

 

 

 

 

電気自動車 (EV車) も出展!

◾︎日本未発売の
フォルクスワーゲン EVミニバン
ID.Buzz (アイディーバズ)

 

 

◾︎先日販売開始したBYDのSUV
SEALION7 (シーライオンセブン)

 

 

 

◾︎発売したばかりのHYUNDAIの新型スモールEV INSTER (インスター)

 

 

 

新型のEV車もお披露目されているのでこちらも注目です🚗‪✨

 

 

 

キャンピングカー特設コーナーも!

軽キャンから本格的キャンピングカーの商談会。

 

 

 

 

 

 

輸入車ガイドツアー


◆19日(土)
宮原 えりか (レディオキューブアナウンサー)
Gocar (自動車解説者・ジャーナリスト)

 

 

 

20日(日)

多田 えりか (パーソナリティ)

Gocar (自動車解説者・ジャーナリスト)

 

 

 

 

軽快なトークを交えながらGocarさんが輸入車について詳しく解説!

 

こちらも必見です✨

 

 

 

 

イベント来場プレゼント

抽選で40名様に人気ベーカリーショップ「コクリコルージュのミニクロ」が当たります。

 

 

抽選券は10時より運営本部で先着100名様に配布します。
(抽選会は11時30分よりステージで行います)

 

 

抽選会

ブランドグッズ等が当たる抽選会を開催します。
(抽選券は13時30分に運営本部で配布、抽選会は15時にイベントスペースで行います)

 

 

 

ライフスタイル

おやまの雑貨店

ヨーロッパの雑貨の販売,フランス生まれのこいのぼり,マリメッコのマグカップなど。

 

シーボン
専用のカメラを使った無料肌診断,酵素ドリンク販売の販売,ハンドマッサージケア

 

PREMIUM WATER

ウォーターサーバーの展示

 

DREAMBEER

ビールサーバーPR

 
株式会社ヤマト
健康機器販売

 

 

 

そのほか、お子様に大人気のふわふわキッチンカー、パン祭りで人気のベーカリーショップの出店もありますよ♪

 

 

 

大人から子どもまで1日中楽しめるイベントとなっています!

 

 

 

レディオキューブ40周年記念  輸入車ディーラー合同フェア in四日市ドーム


4月19日(土)10時~17時
4月20日(日)10時~16時
入場無料!

 

四日市ドーム
〒510-0012 三重県四日市市大字羽津甲5169

 

 

レディオキューブ40周年記念 輸入車ディーラー合同フェアについては👉こちらをcheck!!

 

今週末は四日市ドームへLet’s go!!

 

 
 
 
 
 
 
フィアットとともに♡

ご本人の解説付き!「野村萬斎 狂言の世界」5/23(金)開催/イスのサンケイホール鈴鹿

こんにちは 迫田藍子です♪︎

 

今回の水曜日リポートは、イスのサンケイホール鈴鹿から5月23日(金)開催『野村萬斎 狂言の世界』についてご紹介しました✩.*˚

 

 

 

 

詳しいお話を
この春から館長に就任された小澤 (こざわ) さん田中さんに伺いました。

 

中央:小澤さん、右:田中さん。お二人とも優しく迎えてくださいました✨

 

 

 

野村萬斎 狂言の世界

2025年5月23日(金) 19:00開演

 

今回で9度目となる野村萬斎の鈴鹿公演!

 

日本の伝統芸能である狂言の世界を、野村萬斎さんと息子・野村裕基さんの親子共演でお楽しみいただけます。

 

 

 

 

演目は初めての方にもオススメ、狂言の名作「棒縛 (ぼうしばり) 」「六地蔵 (ろくじぞう) 」の2曲。

 

 

また今回は特別に、野村萬斎さんご本人による解説付きで、狂言に馴染みのない方でも安心してご鑑賞いただけます!

 

ご本人からの解説で学んだあと、演目を披露いただけるそう。

 

 

狂言をよく知らなくても解説を聞いてから鑑賞すると、理解が深まりそうですよね。

 

狂言をより一層楽しめそう♪︎

 

親子共演にも注目です!!

 

野村萬斎 狂言の世界

2025年5月23日(金)19:00開演 (18:30開場)

料金:全席指定 一般 5,500円 小中高生2,000円
会場:イスのサンケイホール鈴鹿

 

◎応募はこちらから👉野村萬斎 狂言の世界

 

 

 

 

 

そのほか、特別な企画も用意しています!

 

特別企画!
『小中高生無料ご招待&同伴保護者半額』

 

「野村萬斎 狂言の世界」が文化庁の【劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業】に認定されたため、小中高生無料ご招待20名様の予定を⇒120名様に大幅アップ⤴⤴⤴

 

なお、同伴する保護者の方も半額で参加可能です。

 

 

 

 

日本の伝統芸能、そして野村萬斎さんの解説付きの狂言を無料で鑑賞できるなんて、とってもお得じゃないですか?!

 

ぜひ、お早めにご応募くださいね✩.*˚

 

 

対象:小学生から高校生まで
定員:120名 (先着順、定員になり次第終了)
受付開始:4月6日(日) 10:00~
応募条件:お一人様一回のみの応募

小中高生2名までに対して保護者1名半額。

※同日開催の「狂言を体験してみよう!」にはご参加いただけません。

 

応募フォームは👉こちら

  

 

 

 

チケットを購入した小中高生対象! 出演者による『狂言を体験してみよう!』

 

チケットを購入した小中高生を対象に、狂言が体験できる企画を開催。

 

実際に舞台に上がって、狂言の世界を体験できる非常に貴重な機会です✨ 

 

興味のある小中高生の皆さん、ぜひ体験してみてくださいね!

 

対象:本公演チケットを購入した小学生~高校生 (チケットをご購入の保護者は客席で見学できます)
定員:20名 (先着順、定員になり次第終了)
持ち物/白足袋、長ズボン
※無料ご招待の方はご参加いただけません。

 

申込みはお電話にて
TEL:059-382-0654 (イスのサンケイホール鈴鹿)

 

 

 

 

2025年度「Sプラス友の会」入会受付開始!

2025年4月1日より、イスのサンケイホール鈴鹿 (鈴鹿市民会館)・ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿 (鈴鹿市文化会館) の「Sプラス友の会」が発足

 

入会すると会館主催イベントに優先予約でき、チケット割引きや早期購入など、お得な特典がいっぱい!

 

8月9日に開催される劇団四季の公演のチケット販売より、友の会が適用されます。
※今回の「野村萬斎 狂言の世界」は対象外です。

 

イスのサンケイホール鈴鹿、ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿の「Sプラス友の会」への入会もお待ちしています✨

 

 

イスのサンケイホール鈴鹿 (鈴鹿市民会館)
〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸一丁目18-18
TEL:059-382-0654

9:00〜17:00/火曜休館・祝日の場合は翌日

ホームページ 

 

ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿 (鈴鹿市文化会館)
〒513-0802 三重県鈴鹿市飯野寺家町810 TEL:059-382-8111
9:00〜21:30/月曜休館・祝日の場合は翌日

 

 

️⭕️オンラインチケットセンター 👉こちら
※無料の会員登録が必要。
※クレジット決済ができて便利です。

 

 

 

鈴鹿市に野村萬斎がやってくる!!
親子共演も必見☆

 
狂言の世界を味わいにイスのサンケイホール鈴鹿へ足を運んでみてくださいね✨

 

 

 
 
ロビー
 
天井もカッコイイ!
 
座り心地よさそう♡
座席にて
 
ポスター前にて
ありがとうございました!

4/6(日)~15(火)までの10日間「春の全国交通安全運動」が実施されます!/三重県交通安全協会

こんにちは 迫田 藍子です♪︎

 

「ゲツモク!」に引き続き、新番組「つながるジカン」の水曜リポーターを担当します。

よろしくお願いします✨

 

 

さて、今回の水曜日リポートは、
4月6日(日)~15日(火)までの10日間実施される春の全国交通安全運動についてご紹介しました✩.*˚

 

 

 

 

 

ご出演は
一般財団法人 三重県交通安全協会
湊 康臣さん
です

 

穏やかで優しい湊さん✨️しっかりと分かりやすくお話してくださいました。

 

 

 

 

春の全国交通安全運動

4月6日(日)~4月15日(火)までの10日間

※4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」

 

 

 

3つの重点を定めて全国一斉に行われます。

重点①
こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

 

重点②
歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

 

重点③
自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

 

 

 

春はこどもの交通事故が急増!!
こどもの交通事故について詳しく伺いました。

 

「“魔の7歳”という言葉を聞いたことがありますか?」と湊さん。

 

実はこの時期、交通事故に最も遭いやすいのは小学1~2年生である7歳のこどもだと言われています。

 

小学校へ入学するまでは親など大人がこどもの送迎等を行うことが多いですが、入学後は登下校や遊びに行くなど1人で行動することが増えていきます。

 

行動範囲が広がって単独行動が増えるものの、まだ交通ルールについての知識が少ないこどもは事故に遭いやすいのです。

 

車や自転車を運転する側の大人も充分に気を付けなければいけませんね。

  

 

 

「こどもの特性」で知っておいた方がいいことは?

 

こどもの視野が大人に比べて狭いことが特性の1つです。

 

大人の視野が左右150度、上下120度であるのに対し、こどもの視野は左右90度、上下70度と大人の3分の2ほどしかありません。

 

 

大人には見えているものが、こどもには見えていないということがあり、安全確認の際には顔を左右にしっかり向けないと近付く車等に気付かないことがあるのです。

 

こどもの特性を理解した上で、ドライバーとしても細心の注意を払って運転することが大切ですね。

 

 

 

 

そのほか、重点の1つとして挙げられている「自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用」について。

 

 

 

ヘルメットの重要性とは?

 

自転車乗用中の交通事故で亡くなった方の約5割が、頭部に致命傷を負っています。
また、ヘルメットを着用していない時の致死率は着用している時の約2倍なんだそう。

 

たとえ命が助かっても、重い後遺症が残るようなこともあります。

 

 

万が一、交通事故に遭った際の被害を軽減するためにも、自転車に乗る時はヘルメットを着用して頭部を守ることが大切です。

 

新年度から新たに通学や通勤で自転車を利用される方もいらっしゃると思います。
頭部を守るためにもしっかりとヘルメットを着用しましょう!

 

 

 

 

ヘルメットの重要性については、三重県交通安全協会の公式YouTubeチャンネルでも紹介しています✨

 

 

三重県交通安全協会YouTube▶こちら

 

 

 

 

 

運動期間中には交通安全のイベントも🚓

4月12日(土) 松阪市「みえこどもの城」「キッズのための交通安全フェスタ」を開催!!

 

三重県交通安全協会マスコットキャラクター「すとっぴー」の反射キーホルダーや帽子作り、交通安全クイズラリーなどが行われます。

 

午後からは「三重県警察音楽隊」によるミニコンサートも🎶

 

楽しく交通安全を学ぶのにピッタリ!
ぜひ足を運んでみてくださいね✨

 

 

 

湊さんからメッセージ
『交通事故は何の前触れもなく突然襲いかかってきます。
1分前に笑顔だった人の命が、いとも簡単に奪われる。一瞬にして被害者にも加害者にもなる。それが交通事故です。起こってから後悔しても遅いのです。
私たち、三重県交通安全協会は、悲惨な交通事故を一件でもなくすために、県内18地区に在籍するボランティアの方々と共に、登下校の見守り活動や交通安全教育、広報啓発活動を展開して参ります。
今後とも交通事故防止への一層のご支援とご協力をお願いいたします。』

 

 

 

三重県交通安全協会では「交通安全教室」も行っています!

 

 

こどもの特性を教えてもらったことで、

“かもしれない” 運転を改めて意識しなければと思いました。

 

こどもの命を守るためにも、ドライバーとして一層気を引き締めて運転します!

 

 

 

一般財団法人 三重県交通安全協会

514-0819 津市高茶屋4丁目48番8号 (三重中央自動車学校3階)
TEL:059-253-7744

 

ホームページ

 

Instagram

 

三重県交通安全協会が入るビル
敷地内にある三重中央自動車学校のコース
ありがとうございました!