リポート」カテゴリーアーカイブ

11/29(金)MORI COFFEEの2号店がオープン!!【ジェラテリアMORI COFFEE2】

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは11月29日(金)津市丸の内にオープンした
ジェラテリアMORI COFFEE2からお届けしました✩.*˚

 

 

 

 

詳しいお話を
オーナー 森 義孝さん
に伺いました。

 

気さくでお話上手な森さん✨️ジェラートについて色々教えていただきました!

 

 

松阪市にある人気コーヒー専門店
MORI COFFEE

こちらの2号店がこのたび津市にオープンしたんです!!

 

 

MORI COFFEE

松阪市矢津町にあるコーヒー専門店。

 

丁寧に焙煎された「スペシャルティ」と呼ばれる世界最高品質の希少な珈琲豆が約20種類並びます。

 

本物の感動を求め辿りついた「スペシャルティコーヒー」は三重県随一の品揃え。

 

また、コーヒードリンクのテイクアウトもしています。

 

ホームページ

 

 

 

ジェラテリアMORI COFFEE2

 

2024年11月29日(金)オープン

 

松阪店と同じく店内で自家焙煎しており、スペシャルティコーヒーの焙煎販売や業務用卸もしています。

 

 

 

津店をオープンするにあたり、ジェラートを販売。

 

イタリアの老舗ジェラートマシンメーカー「カタブリガ」を使用して作るジェラートは、本場イタリアの味を楽しむことができます。

 

 
ガラス張りなので、店内から機械を見ることも可能なんです!

 

 

コーヒーやカフェラテなどのドリンクもご提供。

 

テイクアウト、店内でのイートインもOKです☕

 

 

 

ジェラートは現在8種類

 

※月替わりでラインナップは変更。飽きのこないメニュー作りを心がけていらっしゃいます。

 

 

8種類のフレーバーから2種類選べます。
カップのみ
価格:630円 (税込)

 

 

・イチゴ (あまおう苺100%)

 

・マンゴーパッション

 

・チョコレート (オーガニックカカオ55%)

 

→上記3種はミルクベースではないので、さっぱりとした口あたり。

チョコレートはカカオ55%使用しているので大人の味に仕上がっています。

 

 

・ボローニャクリーム&バニラ
北イタリア「ボローニャ」で代表的な味わいのボローニャクリームに、独自のバニラをミックス。
日本人にも馴染みのある食べやすいお味に。バニラアイス的な口当たりになっています。

 

 

・ミルク&チョコチップ
チョコレート味と同じくオーガニックカカオを使ったチョコチップ。

 

・ピスタチオ
シチリア島のブロンテ100%使用。
濃厚な味が楽しめます。

 

・コーヒー屋さんのティラミス
イタリアから取り寄せた濃縮感のあるマスカルポーネを使用した濃厚な味わいのティラミス。
そこに店内でローストしたコーヒー豆をエスプレッソ用に粉砕し、トッピングしています。

 

・ラムレーズン
自家製のラム酒に漬け込んだレーズン。
アルコールはほぼ飛ばしているので、小さいお子様やお車の方でも気にせず食べられます。

 

 

プラス100円で生クリーム、ブルーベリーソースのトッピングもできるそうですよ♪

 

 

 

 

 

私も試食しました~♡
私が選んだのは
チョコレートとピスタチオ

 

カップもオシャレ✨️

 

チョコレートはビターの生チョコを食べているかのような濃厚さ。
超濃厚なんだけど優しいお味なのは、オーガニックカカオを使っているからかも♪

 

ピスタチオは、しっかりとピスタチオの風味があって濃いお味。
鼻に抜けるピスタチオの香りもGood!

 

また2つの味が混ざり合った状態で口に入れると、これまた美味しいんです!!
マリアージュもバッチリでした♡

 

本番イタリアの味を楽しみましたよ😁

 

 

 

カフェラテもいただきましたが、こちらも絶品!!
コーヒーの風味がしっかりあって、ミルクとの相性もGood👍
初めて味わう新感覚のカフェラテでした!

 

 

 

◎ドリンク

コーヒー HOT/ICE ¥480

カフェラテ HOT/ICE ¥530

エスプレッソ HOT / ICE ¥480

 

全自動のフロートマシーンで販売。
味はドリップと変わらない滑らかな味わいになっているそう✨

 

 

 

◎コーヒー豆

ブレンド各種 ¥1580 (200g)

シングルオリジン ¥1790 (200g)~

 

松阪店とは少しラインナップを変えて、津店のみでのロースト具合のものも販売しています。

 

ちなみに、コーヒ豆は粉にしていただくことも可能だそう✨

 

 

 

森さんいわく
ジェラートは「スイーツ」

 

スイーツとコーヒーといった2種が合わさった奥深さを楽しんでほしいとのこと。

 

スイーツを販売しているお店の感覚でジェラートを味わってほしい。
そんな熱い想いが込められています。

 

 

 

森さんはオウムが大好き。

お店のキャラクターとしてオウムを一面に。
オシャレだし可愛い~🦜✨

 

森さんの愛鳥「だいふく」にそっくりだそうですよ♪

 

イタリアには「ジェラテリア」が多くあり、
コーヒーやジェラートだけではなく、軽食などが合わさった業態を「ジェラテリア」と呼ぶんだそう。

 

この「ジェラテリア」をどんどん広めていき、本場の味を皆さんに味わいにきてもらえれば。
と森さん。

 

津市で本場イタリアのジェラートが楽しめる「ジェラテリアMORI COFFEE2」にぜひ、足を運んでみてくださいね✩.*˚

 

 

 

 

ジェラテリアMORI COFFEE2

営業時間:10:00~19:30

定休日:月曜日、火曜日

住所:三重県津市丸の内6-2

駐車場:4台有り

 

 

 

Instagram

 

ラジオを聴いてご来店くださったご家族連れも♪ありがとうございました😄
スプーンは好きな色が選べます♪
 
 
津新町通り沿いにあります!
笑顔がステキ✨️
スピーカーにもこだわる音楽好きの森オーナー♪
カラフルでオシャレ〜!!

防災について楽しく学ぼう!あつさんのトーク&ライブもあるよ♪【防災&アウトドアフェスタ】11/30(土) in 四日市ハウジングセンター

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートはスタジオから✨

 

11月30日(土)に四日市ハウジングセンターで開催される「防災&アウトドアフェスタ」についてご紹介しました✩.*˚

 

 

 

ご出演は
シンガソングキャンパー あつさんです

 

明るくて優しいあつさん✨️お話できて嬉しかったです♪

 

 

四日市ハウジングセンター

三重県北勢エリア最大級【モデルハウス全20棟】の総合住宅展示場。

 

国道1号線よりほど近く、国道23号線からのアクセスも抜群。

 

家づくりのサポートサービスやイベントも数多く行われています。

 

 

 

そして!
今週土曜日に四日市ハウジングセンターで開催されるのが、
レディオキューブFM三重協力のイベント

「防災&アウトドアフェスタ」なんです。

 

 

どんなイベントなのかご紹介していきましょう!!

 

 

 

 

防災&アウトドアフェスタ

11月30日(土) 10:00~16:00

 

最近意識が高まっている防災やアウトドアに特化したフェスタ。

 

防災グッズのワークショップや抽選会、あつさんのトーク&ライブなど
盛りだくさんです!

 

防災について学び、体験する事で、改めて防災への意識を高めてもらえればとの想いもあります。

 

 

 

◎シンガーソングキャンパー あつ
トーク&ライブ

 

 

①10:30~  ②14:00~

 

今年、防災士の資格を取られたあつさん。
歌はもちろん、防災についてのお話も含めながらお届けしたいとのこと。

 
あつさんならではの視点で、アドバイスなどを聞くことができそうです。

 

ぜひ、音楽とともに防災トークもお楽しみください✨

 

 

 

◎防災グッズ ワークショップ
紙を使って災害時に役立つスリッパ&食器を作ろう!

 

 

10:00~16:00 (12:00~13:00 休止)

 

新聞紙を使って、災害時に役立つスリッパと食器が作れます。

 

災害時は水が使えないので食器の作り方を知っていると安心ですよね。

 

またスリッパは、ガラスの破片などが落ちている足元を危険から守ってくれるほか、暗闇の中で足元が見えない時にも役立ちます。

 

代田さんは以前のイベントで作られたそうですが、不器用ながらも作れました!と仰っていました😁

 

どなたでも作れるワークショップにぜひご参加ください♪

 

いざという時に役立つアイテムの作り方を知っているのって、安心感に繋がりますよね。

 

 

 

◎アウトドアグッズが当たる抽選会

 
①11:30~ ②15:00~
※各回先着50名様限定・お一人様1回限り。

 

今人気のアウトドアグッズ!
何が当たるのかお楽しみに♪

 

 

 

◎EV車の給電デモンストレーション

10:00~16:00 (12:00~13:00休止)

 

電気自動車のBYDが登場!

 

実際に家電などを給電し、どのように使えるのか、パワーがどれくらいあるのかを見ることができます。

 

EV車は「動く大きなポータブル電源」
停電時の強い味方になりそうです!!

 

 

 

◎キャンピングカー展示
ダイレクトカーズのキャンピングカー「忍者」を展示。

 

実際に車内を見学することも可能です!

 

あつさんのキャンピングカー♡

 

キャンピングカーにどのような装備が付いているのか、ご説明もしてくださいます!

 

車内がどんな仕様になっているのか、その目で確かめてみてくださいね。

 

防災面でも注目されているキャンピングカー。

 
被災地に行ったり、被災した際など、車中でそのまま生活ができる所もポイント。

 

ご興味のある方はぜひご覧下さい✨

 

 

 

 

◎ふわふわ消防犬で遊ぼう

 

 

10:00~16:00 (12:00~13:00休止)

※小学生以下のお子様限定(保護者同伴)

 

お子様も楽しめるコーナーもありますよ♪

 

 

 

『防災というと固いイメージがあるかもしれませんが、こういうイベントを通して楽しく意識を高めていってもらえたら。気軽に遊びにお越しください。』とあつさん。

 

 

防災士の資格を持つあつさんのお話や音楽ライブ、ワークショップ、EV車の給電デモンストレーションなど、防災に関するさまざまな事が学べるフェスタ。

 

ぜひ、今週末11月30日(土)
四日市ハウジングセンターに遊びに来てくださいね!

 

お待ちしていま~す✩.*˚

 

 

防災&アウトドアフェスタ

11月30日(土) 10:00~16:00

四日市ハウジングセンター内で開催

 

ホームページ

 

 

 

 

四日市ハウジングセンター

 
〒510-0886 三重県四日市市日永東3丁目10-4

 

 

TEL:059-324-3112

開場時間:センターハウス/10:00~17:00(各モデルハウスで異なります)
定休日:センターハウス/年末年始(各モデルハウスで異なります)

 

ホームページ

 

 

キャンピングカーとあつさん✨️
ご出演ありがとうございました!!

11/29(金)・30(土)「大感謝祭」開催!!プレミアムなコーティング「カーセラシールド」もオススメ☆中桐石油セルフ久居SS

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
中桐石油株式会社セルフ久居SSから

11月29日(金)・30日(土)に開催される「大感謝祭」についてご紹介しました✩.*˚

 

 

 

 

ご出演は
中桐石油株式会社
社長執行役員 中桐 香代子さん
リペアマイスター 中西 俊幸さん
です

 

明るくてとってもパワフルな中桐社長✨️
中央:中西さん。穏やかで優しい方でした✨

 

 

中桐石油株式会社

 

1951年創業。
現在は津市内に2店舗のガソリンスタンドと整備工場、鈑金工場を保有。

 

ガソリンスタンドをベースに、クルマの点検・メンテナンスなどのサービスにも力を入れています。

 

 

 

ほかにも、新車販売や中古車の販売・買取なども行っています。

 

3年前に車検工場を立ち上げ、最短45分のマッハ車検を始められました。

 

 

さらに、2年前には板金工場を新設。
事故車なども修理できるようになったそう。

 

 

ガソリンスタンドを超えた様々なサービスを行っています。

 

 

そんな中桐石油がイチオシする新しいセラミックコーティングをご紹介!!

 

 

 

カーセラシールド

 

最長7年間持続するコーティング。

 

ずっと究極のカーコーティングを探し求めていた中桐社長。
ついに見つけたのがこのカーセラシールドでした。

 

車体に付いた細かいヘアライン傷などを全て磨きとって表面をツルツルに。

 

研磨後にセラミックコーティングを塗布することで、最長7年間の撥水効果を持続することができるんだそう。

7年間って驚きですよね!

 

 

車体を触るとツルツルというより少しヌルッとした感があったんです。

 

テープも貼れないくらいのコーティング力だそうで「これは油もはじくんですか?」と伺うと、油もはじくし指紋も付かないんですよと教えてくださいました。

 

マジで凄いです!

 

その凄さを実感するために、中西さんに水をかけて試していただきました!!

 

 

集中豪雨くらいの水の量を車体にかけてもらったのですが⋯
大きな水滴ができたかと思うと、するりと落ちていくんです!

 

水がスルスルと落ちていきます。

 

車体がどんどん水をはじいていく様子を見ることができました。

 

 

この撥水力、ほんとに凄い!!

 

近年増えているゲリラ豪雨にも、しっかり対応できる撥水力。

 

安心して車に乗れますよね。

 

 

また油もはじくから汚れも付きにくい所もポイントですよね。

 

傷をしっかり取った後のコーティングですが、研磨技術が高い職人さんがいる中桐石油だからこそ可能なのだと、社長も仰っていました。

 

また社長の知る限り、日本全国どこを探してもカーセラシールドができる所はない。ここでしか出来ないサービスです!とのこと。

 

 

 

 

 

このカーセラシールドがどんなモノか体感できるイベントが11月末に開催されますよ☆

 

美CARLABO津店オープン 大感謝祭

 

11月29日(金)・30日(土)

 

◎カーセラシールド
車体を触って、実際に水をかけて撥水力を試してもらうことも可能。

 

カーセラシールドに興味のある方、イベント中にはその場で見積りもしてもらえるそうですよ。

 

「値段は高いけど、クチコミしてもらえれば最大40%OFFに!」と中桐社長。

 

これは行くしかないですね😁

 

 

◎ラプターライナー
ザラザラした質感の高耐久ウレタン系塗装。

 

 

 

 

◎新車大商談会
オプション5万円分プレゼント!

 

国産全メーカー取り扱い可能。
新車の展示もしています。

 

 

 

◎マル秘工場潜入ツアー
車検工場・板金塗装工場

 

2つの工場を社長が特別にご案内。
所要時間約30分。
両日11:00~、15:00~の2回開催で各回先着5名様。

 

 

ガソリンスタンドの奥に広い工場があり、塗装や修理中の車などが並んでいました。

 

 

 
手前は翌日納車される新車。カーセラシールドが施してあるのでピッカピカ✨️

 

最新の塗装ブース
ホコリが下に落ちるように設計されています


こうした施設を見学できる工場潜入ツアー。

ワクワクしますよね!!

 

 

ガソリンスタンドを超えたショールームのような中桐石油。

 

ぜひ大感謝祭に足を運んでいただき、カーセラシールドの凄さや工場の広さなどを体感してみてくださいね✩.*˚

 

そのほか、プロの手洗い洗車などのサービスも行っていますよ♪

 

 

 

撥水力の効果をラジオで伝える難しさはありましたが、新たな扉が開いたようでとっても楽しかったです♪

 

 

大感謝祭へのお越しをお待ちしています✩.*˚

 

美CARLABO津店オープン 大感謝祭

11月29日(金)・30日(土)

10:00~18:00

 

 

 

中桐石油セルフ久居SS
〒514-1118 三重県津市久居新町2145-4

営業時間 8:00~19:00
※正月休み有

電話番号 059-255-4026

 

ホームページ

 

看板猫オセロ🐱かわいい〜♡
オセロとツーショット♪
 
大感謝祭ではオセロと触れ合える時間も🐱
明るく清潔感のある店内

11月11日からスタート【飲んで!食べて!もっと、伊勢茶。キャンペーン】

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートはスタジオからお届け。
11月11日から始まった食べて!飲んで!もっと、伊勢茶。キャンペーンの話題をお届けしました✩.*˚

 

 

 

ご出演は
三重県農林水産部 

農産園芸課 伊勢茶振興班
菅谷 耕紀さんです

 

明るく爽やかな菅谷さん✨️とても分かりやすくお伝えいただきました!

 

 

伊勢茶とは

三重県で生産された緑茶のこと。

ちなみに三重県は全国3位のお茶どころなんです🌱

 

 

 

飲んで!食べて!もっと、伊勢茶。キャンペーン

 

2024年11月11日(月)~2025年1月31日(金)

 

伊勢茶の魅力をもっと、もっと知ってもらおうということで始まったキャンペーン。

 

三重県内102店舗の飲食店で、伊勢茶を使った料理やスイーツなどを期間限定で楽しめます。

 

アレンジメニューはさまざまで、

各店舗の工夫が感じられるメニューがたくさんあります!

 

 

〇伊勢茶スイーツ

伊勢茶ラテ、モンブラン、ミルクレープ、ティラミス、シフォンケーキ、カヌレなど

 

〇伊勢茶 料理

伊勢茶塩、お茶漬け、茶葉の入ったお茶カレー、だし巻き玉子、深蒸し煎茶パスタなど

 

ちなみにラーメンもあるんです!!

 

どんな味なのか気になりますね。

 

 

他にも伊勢茶ハイ、ほうじ茶ハイボールといったアルコール類も🥂𓈒𓏸︎︎︎︎

 

 

スイーツ、料理、お酒、どれも美味しそう~!!

 

「飲食店の特色を生かし、さまざまなアイデアで伊勢茶を使ったメニューをご提供いただいております」

と菅谷さん。

 

 

色んな伊勢茶メニューがあってどれを食べるか迷いますね。

 

全店舗巡ってみたくなります♪

 

 

各店舗をめぐって伊勢茶メニューを楽しめるだけではなく、プレゼント企画もご用意しています!!

 

 

 

①デジタルスタンプラリー

 

キャンペーン参加飲食店を巡り、スタンプを集めて応募すれば抽選で50名様に3000円相当の伊勢茶関連商品の詰め合わせセットが当たります。

 

クリアボトル とってもオシャレです✨️

 

スマートフォンにアプリ 「ココアル」をインストール。

 

 

キャンペーン参加店舗で対象のメニューを注文。

 

スマートフォンのカメラで店内の二次元バーコードを読み取ると、スタンプをゲットできます。

 

 

スタンプを5個取得後、フォームに情報を入力するとエントリー終了。

 

 

 

 

②伊勢茶メニューPhotoキャンペーン

 

キャンペーン参加飲食店で対象となるアレンジメニューを注文。

 

 

撮影した写真をインスタグラムで

「# (ハッシュタグ) と伊勢茶」を付けて投稿。

 

抽選で10名様に2000円相当の伊勢茶関連商品の詰め合わせセットが当たります。

 

 

 

 

お店に行ってデジタルスタンプラリーに参加して、グルメの写真を投稿すれば両方の企画に参加できますね!

 

来年1月31日までと期間も長めなので参加もしやすそう。

 

ぜひ、県内の色んな店舗を巡ってキャンペーンに参加してみてくださいね✨

 

 

 

「ちょっと寒いくらいですが、気温も下がりお出かけしやすい季節になりました。お昼や夕食を外で食べられる際には、プレゼント企画を楽しみながら、ぜひとも対象店舗で伊勢茶のアレンジメニューを味わい、伊勢茶の魅力を知っていただけたらと思います」

と菅谷さん。

 

 

これを機会にもっともっと伊勢茶の魅力を知っていただけるといいですね✩.*˚

 

ぜひ皆さんも参加してみてくださいね🍵🌱

 

 

飲んで!食べて!もっと、伊勢茶。キャンペーン

2024年11月11日~2025年1月31日

 

ホームページ 

  

 

三重県 農林水産部 農産園芸課 伊勢茶振興班

TEL:059-224-2543

【いい地球の日記念イベント】11/9(土)10(日)開催☆赤塚植物園

こんにちは 迫田藍子です♪

今回の水曜日夕方リポートは
赤塚植物園からお届け、今週末に行われるいい地球の日記念イベントについてご紹介しました✩.*˚

 

 

 

ご出演は
赤塚植物園
代々 和生さん
です

 

爽やかな笑顔が素敵な代々さん✨️今回もありがとうございました!

 

 

 

 

「いい地球の日」とは?

11月9日【いいちきゅう】
と読む語呂合わせから。

 

地球にいいことをするきっかけの日にしようと、日本記念日協会より認定。

 

この日は、赤塚植物園の創業者・故 赤塚 充良氏のお誕生日でもあるんです。

  

創業者の誕生日でもあり、語呂でも「いいちきゅう」となるこの日を「いい地球の日」また「赤塚FFCの日」として記念日登録しました。

 

 

赤塚植物園グループでは、FFCテクノロジーという水の技術を開発し、これを使うことで環境が改善されるなどの事例があります。

 

農業、畜産、水産、食品加工などの生産現場でも活用されています。

 

毎年11月9日を含めた土日で、地球環境にもいい水「FFC テクノロジー」で作られた全国の産品を集めた物産展などのイベントを開催しています。

 

 

 

 

 

いい地球の日記念イベント


2024年11月9日(土)、10日(日)

 

レッドヒルヒーサーの森と朝津味にて行われるイベント。

 

 

朝津味では、今年は全国から17社が出展する「FFCすこやか物産展」をはじめ様々なブースが並びます。

 
また、抽選会やクイズラリー、ダンスや音楽のステージイベントもあり会場を盛り上げます♪

 

 

レッドヒルヒーサーの森では

「ローズガーデンガイドツアー」「寄せ植え作品展」「SDGs クイズラリー」「森のコンサート」などが開催されます✨

 

また、まだ本格販売されていない発表されたばかりの新品種で、とっても珍しい青いガーデン シクラメン「ドラゴン」も来年秋の販売に先立ちレッドヒル 園内に「初」お目見えします!!

 

青いシクラメン?!
めーちゃ気になります!

 

 

 

レッドヒルヒーサーの森

 

ローズガーデンガイドツアー

とても人気のある先生だそう✨️

 

・9日(土)はローズガーデンを監修されているローズスタイリスト 大野耕生先生がご案内(約60分)

 

・10日(日)はスタッフがご案内(約30分)

 

 

 

かんなクズを使ったリース作り体験教室 

※写真はイメージです

 

講師:西本敬子先生
有料:大1,500円、小1,000円
10:00~、13:30~随時受付。
約30分、先着50名様
クリスマスと正月のどちらかお好きな飾りが選べます(追加デコレーションあり。有料)。

 

 

 

プリザとドライフラワーを使ったソープフラワー教室

 

講師:岡安順子先生

各回10名様、約30分  有料:1,500円

 

 

 

 

森のコンサート

ピアノ&フルート「ピアフルール」

 

 

 

寄せ植え作品展 

 

 

 

◎期間中、里山維持協力費800円 (中高生400円) でご入園の皆様に400円分のクーポンをプレゼント!

 

クーポンは、レッドヒル、朝津味、マルシェ、物産展等で使えます。
(有効期間:2024年11月9日・10日のイベント期間限定)
※レッドヒルのご入園にはお使いいただけません

 

 

 

 

農産物直売所 朝津味

 

FFCこだわり物産展 

 

こだわりの水FFCウォーターを使って作られたワカメ、野菜、果物、キノコ、パン、納豆、卵、ハチミツなど
農作物や食品などがたくさん並びます!

 

 

 

 

 

 

クイズラリー

 

朝津味の各所にあるSDGsクイズに答えて秘密の文字を見つけよう。
正解の方にはお楽しみ抽選会の抽選券またはお菓子等をプレゼント!

受付9:30~16:30、朝津味フードコート前にて

 

 

 

お楽しみ抽選会

 

 

 

 

そのほか、ステージイベントマルシェも☆ 

 

 

 

 

 

 

 

『本当においしい、地球にいい、体にもやさしい産品が集まります。 おすすめの商品ばかりですので、ぜひ見に来てください』

 

『レッドヒルにもぜひお越しいただき、青いシクラメン「ドラゴン」もご覧いただきたいですし、ローズガーデンでは秋バラが咲いています。
秋のバラは春より色が濃く、香りが良いです。一輪一輪のバラの香りをぜひ楽しんでもらいたいと思います』
と代々さん。

 

 

 

 

バラやシクラメンなどの花々を見たり、ピアノとフルートの音色を聴きながらながら森の中を散策する、そんな優雅な時間をぜひお過ごしください✨

 

 

また朝津味では、お買い物やグルメ、ステージイベントも盛りだくさん♪

 

1日中楽しめちゃいますね!!

 

ぜひ、赤塚植物園 いい地球の日記念イベントにお越しくださいね✩.*˚

 

 

 

いい地球の日記念イベント

2024年11月9日(土)、10日(日)

9:30〜17:00

 

〇いい地球の日記念イベント詳しくは▶コチラ

 

レッドヒルヒーサーの森

住所 〒514-2221 津市高野尾町2877番地

電話番号 059-230-7789

ホームページ

  

高野尾花街道 朝津味

〒514-2221 津市高野尾町5680 電話番号 059-230-8701

ホームページ

Instagram

 

 

赤塚植物園▶ホームページ

Instagram

 

 

「JA全農みえサービス感謝祭まつり2024」11/1(金)・2日(土)に開催!!/JA全農みえサービス 松阪自動車センター

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
JA全農みえサービス 松阪自動車センターで11月1日(金)と2日(土)に開催される
「JA全農みえサービス感謝祭まつり2024」についてご紹介しました✩.*˚

 

 

 

 

ご出演は
株式会社JA全農みえサービス
石油車両事業部 自動車課
三田 勇也 (さんだ ゆうや) さん
中出 怜奈 (なかで れいな) さん
です

 

左から中出さん、三田さん。笑顔がとっても素敵な明るくて優しいお二人でした✨

 

 

 

 

JA全農みえサービス

三重県内でセルフガソリンスタンドの運営やLPガスの販売、自動車の整備・点検・販売などを行い、地域の皆さんの生活を支える事業を運営しています。

 

 

松阪自動車センター事業所

 
車検整備やタイヤ・オイル交換などの「自動車整備」
新車・中古車の「自動車販売」を行っています。

 
ユーザーのみなさまの安全で快適なカーライフのため、さまざまなお手伝いをされています。

 

地域のユーザーさんにとっての
「カー・ドクター」なんですね✨

 

EV (電気自動車) や自動運転など、革新的な技術が次々と登場し進化し続けている自動車業界。

 

 

松阪自動車センターでは、
常に最新技術の習得に努め、質の高い修理、点検・整備を提供しています。

 

確かな技術で愛車のトータルサポートしてくれる心強い味方ですね。

 

「自動車整備のことならお任せください!」と三田さん。

三田さんは自動車整備を担当されています🚗³₃

 

 

 

 

JA全農みえサービス感謝祭まつり2024

 

日頃のお客さまの利用に感謝を込めて開催されるイベント。

 

 

 

●自動車展示

話題の新車を多数展示
新車・中古車ご成約プレゼント

 

 

 

車検予約特典

BOXティッシュ60箱プレゼント

 

●タイヤ販売・オイル交換
お得な価格でご提供

 

●ガス器具などの展示コーナー
最新ガス器具展示、電気料金節約相談会
当日のみの特価販売品もあります!

 

 

 

●ガラポン大抽選会
空くじなし!
大人気ゲーム機など人気商品が当たるかも♪︎

 

●スタンプラリー
すべてのスタンプを集めた方に粗品進呈

 

 

 

●キッズコーナー
お菓子すくい、お菓子釣り、クイズラリー

 

●よさこい演舞
「わいわい踊ろう会」「彩芽」による演舞2日(土) ①10:30~ ②14:00~

 

三田さんと中出さんはなんと!
「わいわい踊ろう会」に所属する踊り子さんなんです✨

 
「津まつり」にもご出演されたそうですよ♪︎
『頑張ります』『見に来てください』
とお二人から意気込みもいただきました!!

 

 

 

●餅まき
2日(土) 14:30~

 

●消防車と記念撮影
2日(土) 9:00~12:00

 

●キッチンカー
人気のキッチンカーがたくさん

 

 

●花木即売会
県内で生産された花木類をお値打ち価格で販売

 

 

さらに!

併設の給油所
JASS-PORT櫛田店では

15リットル以上満タン給油の方に
BOXティッシュ1箱プレゼント
洗車機全メニュー半額!

 

 

 

充実した内容で、楽しい催しが盛りだくさん✨

 
お子さまが楽しめるキッズコーナーや消防車との記念撮影もありますよ~♪︎

 

 

入場無料!!

ご家族やお友達、もちろんお1人でも、お得で楽しめる内容となっています。

 

ぜひ11月1日、2日は

JA全農みえサービス感謝祭まつり2024
にご来場くださいね✩.*˚

 

 

 

【雨天時について】

イベントは実施しますが、餅まき、よさこい演舞については下記の対応となります。

 

〇餅まきについて

雨の状況により中止とさせていただきますが、お餅を手配りにてお配りさせていただきます。

※お並びいただいた順番でお配りします。

 

〇よさこい演舞について

雨の状況により中止とさせていただきます。

 

※イベント内容については、変更になる場合があります。

 

雨天時の状況や詳しい内容についてはホームページ、各種SNSをチェックしてくださいね✨

 

ホームページ

 

Instagram

 

X (旧Twitter)

 

 

株式会社JA全農みえサービス感謝祭まつり2024

11月1日(金) 9:00~16:00

11月2日(土) 9:00~15:00

 

⭕️入場無料(販売コーナーあり)

 

 

 

JA全農みえサービス 松阪自動車センター

住所 〒515-0205 三重県松阪市豊原町1077-1 TEL 0598-28-2522

定休日 日曜日・祝日

営業時間 9:00~

 

ホームページ 

 

 

 
清潔感のある店内です
 
 
普段は受付業務などを担当されている中出さん✨️
併設のガソリンスタンド
 
お二人とも立ち姿がカッコイイ!!
感謝祭まつりで展示される新車たち
 
 
 
ありがとうございました♪

豪商のまちに響き渡る音色【レオパークファイナルコンサート】開催☆10/27(日)「豪商ポケットパーク」

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
10月27日(日)に松阪市本町の「豪商ポケットパーク」で開催される
「レオパークファイナルコンサート」についてご紹介しました✩.*˚

 

 

 

 

ご出演は
ザ・トロピカルジャズバンド

サックス担当
マーフィーさん
です

 

1998年~2002年までニューヨークに在籍。サックス奏者であり、バンドのアレンジャー、音楽監督でもいらっしゃるんです。とても気さくで優しい方でした✨

 

 

 

レオパークコンサート

 

松阪市本町の「豪商ポケットパーク」において

4月から10月末までの日曜午後に、アマチュアバンドが演奏を披露するもの。

 

「松阪まちなかレオパークコンサート実行委員会」が主催となり、

松阪中心市街地活性化の1つとして、三井財閥の発祥の地である「豪商ポケットパーク」の活用を目的に2018年5月より開催しています。

 

松阪市民や観光客などに、生の音楽を広く自由に聴いてもらいたいとの想いから、入場無料で聴いていただけます。

 

 

毎年4月第1日曜日から10月末の日曜日まで、毎週開催しているんです♫

 

「レオパーク」のネーミングは、豪商ポケットパークに寄贈されている「ライオン像」から名付けられました🦁

 

 

 

 

レオパークファイナルコンサート

 

2024年10月27日(日)

 

2024年度のレオパークコンサート最終日を「ファイナル」と呼んで開催。

 

決してこちらのコンサートが終わる訳ではありませんよ😂

 

 

出演バンド

■夢津むぎ

夫婦デュオ

 

 

■オイシーズ

松阪市大石町 (おいしちょう) をテーマにした歌を歌うフォークトリオ。
懐かしくほっこりとした気持ちになるバンド。

 

 

 

 

■ザ・サークル

実行委員会の加藤さん率いる
1973年から三重県で活動するカントリーバンド。

 

ホームページ

 

 

 

■ザ・トロピカルジャズバンド

2018年4月結成。
全国でも珍しいアレンジャーを抱えたラテンビッグジャズバンド。

 

Facebook

 

 

マーフィーさんのソロパートもありますよ!
「元気で弾けるような演奏をしたい」
「アレンジャーもやってるので目立ちまくりますよ~」
とのこと。

 

カッコイイですね〜!!

 

ニューヨーク持込みのサックス演奏をぜひお聴き下さいね🎷

 

 

 

出演者同士のコラボ演奏もあるそうですよ✨

 

昨年の合同演奏の様子

 

 

また、当日楽器を持って飛び入り参加するのもOKだそう!!

 

毎年私も歌いたい!という方がいらっしゃるそうで、プログラムの合間に入って演奏できます。

 

たまに出演バンドとのセッションもあるそう🎶

 

ぜひ飛び入り参加もしてみてくださいね~!!

 

 

普段は15時に終演予定ですが、最終日ということで、16時頃まで開催されるそうです。

 

コラボ演奏などで盛り上がる予感がしますね!!

 

 
 

 

 

 

マーフィーさんよりファイナルコンサートに向けての意気込み

 

「コロナ禍では声が出せない、声援を送れない状況でしたが、今年は声出しOKともあって、賑やかに2024年を締めくくりたいと思います。
鳴り物を持ってきてもいいです、賑やかに楽しくファイナルを迎えたいと思います!
非常に楽しいイベント盛りだくさんなので、ぜひお越しくださ~い!」

とパワフルなメッセージをいただきました✨

 

 

 

レオパークファイナルコンサート

2024年10月27日(日)13:00~16:00頃

 

入場無料

 

会場:豪商ポケットパーク

三重県松阪市本町2176-10
(松阪市産業振興センター隣)

 

駐車場:無し
(松阪市役所に停めてお越しください)

 

アクセス:JR・近鉄松阪駅より徒歩約10分

 

 

 

豪商ポケットパーク▶ホームページ

 

 

豪商ポケットパーク、風が通り抜ける気持ちのいい場所でした。

 

秋風とともにフォークやジャスを聴きながら気持ちのいい日曜の午後を過ごしてみては?

 

2024年度のレオパークコンサートを締めくくる「ファイナルコンサート」にぜひ足を運んでみてくださいね🎶

 

 

レオパークコンサート
ホームページ

 

 

来年2月には「チャリティーウィンターコンサート」が開かれます♪

 

 

 
過去の様子
合同でパシャリ📸
 
 
隣は松阪市産業振興センターの建物

『ワークセンターフェスティバル2024』10/20(日)開催!!ワークセンター松阪

こんにちは 迫田藍子です♪

今回の水曜日夕方リポートは
ワークセンター松阪からお届けしました✩.*˚

 

 

 

10月20日(日)に開催される
『ワークセンターフェスティバル2024』についてお話を伺いました✨

 

 

 

 

ご出演は
松阪市勤労者サービスセンター

事務局次長
西川 透子さん
です

 

優しくて気さくな西川さん✨久しぶりにお会いできて嬉しかったです♪

 

 

 

ワークセンター松阪

令和5年度から
「公益財団法人松阪市勤労者サービスセンター」が運営している松阪市の施設。

 

指定管理者事業として、松阪市内外を問わず、市民の健康の維持増進、文化教養の向上を目的に、さまざまな講座を開いています。

 

ヨガやフィットネス、語学、お茶・お花など多種多様な講座が、合わせて39講座あります。

 

 

 

 

 

 

ワークセンターフェスティバル

 4月から開講している講座の発表の場として、文化祭的な位置づけで開催しているフェスティバル。

 

地域社会との交流や文化教養の向上を目指すとともに、
ワークセンター松阪を広く市民の方にPRすることを目的としています。

 

受講生の皆さんが主体となり準備を進めています。

当日に向けて講座終了後も遅くまで準備をしていらっしゃるんだとか。

 

より良い発表をしようという気合いが感じられますね✨

 

 

 

ワークセンターフェスティバル2024

 

ワークセンター松阪の講座受講生による

「発表会」「作品展示会」「ゲームコーナー」「体験コーナー」を中心に、地元で活躍するグループやダンス発表会などが催されます。

 

また「第8回 松阪いきいきフェスタ」 「ファミリーフェスタ」の2つのイベントも同時開催します。

 

 

 

 

◎屋外ステージ

フラダンス、エアロビック&ヨガ、KーPOPダンス、HIPHOPダンスなど。

 

また、センターの子ども達による
リズムダンスやロックダンスなどキッズダンスのステージもありますよ♪

 

 

◎屋内ステージ

楽しいマジック・ハモってボイトレ講座の発表会。

 

日頃の成果を発表されるステージ、楽しみですね🎶

 

 

◎作品展示

ワークセンターの多目的ホールで開催。

 

写真、美文字レッスン、華道(池坊)、パッチワークキルトの4講座です。

 

 

 

◎ゲームコーナー

釣りゲーム、わなげ、お菓子すくいなど、全部で5種類のゲームを用意。

 

受講生手作りのゲームで、子どもから大人まで楽しんでいただけます♪

 

パーフェクト賞などの景品も豪華だそうなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

 

 

◎体験コーナー

ザ・スローリンパドレナージュ(肩こり解消ストレッチ体験)、ちいさな印鑑づくり体験など

 

また、本館ロビーではお抹茶とお菓子を楽しんでいただけます🍵

 

 

同時開催の
「第8回 松阪いきいきフェスタ」 「ファミリーフェスタ」では
10店舗以上のワークショップがあります。

 

 

 

 

 

ワークセンターフェスティバル2024

2024年10月20日(日)

9:30~15:00

 

会場周辺に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

 
・三交バス 三重高前停留所から徒歩15分
・JR徳和駅から徒歩15分

 

お問い合せ先:0598-29-6510

 

 

『ラジオでご紹介できなかった場内イベントをまだまだたくさん予定しておりますので、ぜひお誘いあわせの上、ご家族、お友達、皆様でご来場ください。 当日ワークセンターでお待ちしています。』
と西川さん。

 

 

ワークセンター松阪の講座受講生の皆さんが、この日のために練習や準備をしてきた「ワークセンターフェスティバル2024」
皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね✩.*

 

 

 

ワークセンター松阪
〒515-0041 三重県松阪市上川町212-1

TEL:0598-29-6510

 

ホームページ

Instagram

 

 
ワークセンター松阪のロビー

【セージ】が見頃を迎えています☆「メナード青山リゾート ハーブガーデン」

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
メナード青山リゾートハーブガーデンから今見頃を迎えているセージをご紹介しました✩.*˚

 

 

 

 

ご出演は
メナード青山リゾート
水落 雅哉 (みずおち まさや) さん
です

 

穏やかで優しい水落さん✨今回もご丁寧に案内してくださいました!

 

 

 

メナード青山リゾートハーブガーデン

 

 

8ヘクタールにも及ぶ広大なハーブガーデン。

 

標高600mの丘陵には、ラベンダーやカモミールといった300種類以上のハーブが栽培されています。

 

開園期間は4月末から11月末まで。

 

ガーデン内に併設されたカフェでは、ハーブティーやハーブチキンバーガーといった料理もご提供。

 

ハーブ関連のグッズを販売するショップも併設しています。

 

また、花やハーブの摘み取り体験も行っているので、心ゆくまでハーブを楽しむことができます。

 

 

 

秋が見頃のお花は?

セージ、マリーゴールド、コキア、コスモスなど

 

 

マリーゴールドは春に続き秋にも開花。

 

 

明るいオレンジ色で、気分も上がります⤴︎︎︎

 

 

 

コキアはこの先もっと赤く色づく予定。

 

少し小さいですが遠くに見えるのが色づき始めたコキア

 

 

コスモスはまだ咲き始めという感じでした。

 

 

 

そしてハーブガーデンの目玉とも言えるセージ

 

ハーブガーデンに咲くセージについて深堀りして行きましょう!!

 

 

ハーブガーデンのセージ

 

6種類、約17000株あります。

 

サルビア、ボックセージ、ラベンダーセージ、メキシカンセージ、ローズリーフ、パイナップルセージの6種類。

 

 

ローズリーフとパイナップルセージは、咲き始めていましたが見頃はもう少し先になるとのこと。

 

 

サルビア

 

 

 

燃え立つような濃い鮮やかな赤色の花を咲かせます。

 

 

 

ボックセージ

 

 

 

澄んだブルーの花を咲かせる耐寒性多年草です。

 

 

 

 

ラベンダーセージ

 

 

 

濃い青紫色の小花が多くつき、花穂は長さ45cmほどに長く伸びます。

 

見た目がラベンダーそっくりです♪

 

 

 

 

メキシカンセージ

 

 

 

花穂が長く伸び、やわらかなベルベット状の美しい花を咲かせます。

 

 

 

パイナップルセージ

 

 

 

葉を触るとパイナップルのような甘い香りが。
広がった枝の先に穂状の赤い花を咲かせます。

 

 

 

ローズリーフセージ

 

 

 

花が大型の品種です。玉状のツボミから鮮やかなローズピンクの花が咲きます。

 

 

 

 

いろんな体験も開催中!

 

〇花とハーブの摘み取り体験
500円

 

 

 

専用の収穫畑から15本程度摘み取ることができます。

 

 

 

 

 

 

〇カレイドフレーム【土日祝限定】
1000円

 

 

刺しゅう枠をキャンバスにしたドライフラワーのアレンジメント。

 

 

どちらも受付は「ハーブショップ」にて。

 

 

ハーブショップにはオリジナルブランドのシャンプーやソープなども販売中!!

 

 
 
 
 
 
 

 

さまざまなハーブに関するグッズが販売されていました✨️

 

 

 

 

そのほか、ハーブとコラボしたメニューも!

 

 

・オリジナルハーブティー

セージミルクティー

ハーブチキンバーガー

 

 

どれも美味しそう♪

 

これからどんどん気温も下がってくるので、ホットドリンクで温まるのもいいですね✨

 

 

 

「秋の清々しい高原の空気を感じながらセージをご覧いただき、身も心もリフレッシュしていただきたいと思います」
と水落さん。

 

 

ハーブの爽やかな香りと鮮やかな風景を存分に味わってみてはいかがでしょうか?

 

秋のお出かけにピッタリのメナード青山リゾートハーブガーデン。

 

見頃はまだまだ続きます!

 

色とりどりの美しい花々がガーデンいっぱいに咲き誇っていました🪻

 

ぜひ足を運んでみてくださいね✩.*˚

 

 

メナード青山リゾートハーブガーデン

開園期間:2024年4月27日(土) 〜 11月24日(日)
開園時間:9:00 ~ 17:00 (16:00受付終了)

 

 

ハーブガーデン▶ホームページ

 

 

 

メナード青山リゾートハーブガーデン
住所:〒515-3136 三重県津市白山町福田山1448
TEL:059-269-3181

 

スタッフ手作りの木の人形がお出迎え♪
ガーデン内でお仕事中
絶好の散策日和でした!
鐘鳴らしてみる?!
遠くまで見えました!
 
 
 
 
Welcome♡Herb Garden

地域の皆さんの憩いの場『特定非営利活動法人 カフェ話・話』☆39リポート☆

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは

 

普段レディォキューブを流してくれている会社やお店をご紹介する『39 (サンキュー)リポート』として

とあるカフェに伺いました!

 

 

やってきたのは名張市桔梗が丘。

 

今年1月、住宅地の中にオープンした「特定非営利活動法人 カフェ話・話」です✩.*˚

  

 

 

 

詳しいお話を
特定非営利活動法人 カフェ話・話
代表︎ 山本 隆子さん
に伺いました。

 

明るくて優しい山本さん✨️居心地がよくて長居しちゃいました♪

 

 

 

 

特定非営利活動法人 カフェ話・話(はなはな)

 

もともと空き家だった場所をリノベーションし、
高齢者や子育て世代の方の交流の場になればとオープン。

 

 

お部屋は全部で3部屋。

カフェのテーブルや椅子、電化製品、食器類、書籍などは地域の皆さんが提供してくださったんだそう。

 

 
椅子が違うのも提供されたものならでは。味がありますよね✨️ 
 

 

地域の皆さんがこちらのカフェのオープンを心待ちにされていたのが分かります✨

 

 

メニューはモーニングセットが中心。

 

食育指導士の資格を持ち、料理講師もされている山本さん。

 

パンも手作り、小鉢なども毎日変えて手作りされているんです。

 

 
 

 

お客様はご近所の70代80代の方が中心で、朝のラジオ体操帰りに寄ってくださる方が多いそう。

 

 

杖をつきながら、シニアカーに乗って来店してくださる方もいらっしゃるとか。

 

90歳のおじいちゃんもシニアカーで来店されているそう。

 

みんなでお茶をしながら、話に花を咲かせていらっしゃいます☕️

 

同じ地区に住んでいながらも顔を合わせる機会がなかった方と、ここで再会してずっとお喋りしている方もいらっしゃるそう。

 

地域コミュニティの場として、皆さんの憩いの場になっているんですね🎶

 

 
押し入れの中も美しく装飾されいます
こちらもオシャレ✨️ご近所の方がお花を持ってきてくださるんだとか

 

 

 

オープンのきっかけ

少子高齢化が進み、この地域も一人暮らしの高齢の方や核家族の方たちが増えている現状。

 
そういった方々に集まってもらえる場所、居場所づくりができればとの想いからオープンを決意されました。

 

 

 

 

 

今後の展望は?

この地域は歩いて行けるお店があまりないので、この場所をきっかけにワークショップなども兼ねて、色んなお店を広げていきたいと山本さん。

 

 

現在、整体師の方に出張で来てもらっていて、皆さんからとても好評なんだとか。

 

整体のお部屋として使っている和室。こちらにベッドを置いて施術します。

 

ご近所で整体が受けられるなんて、嬉しいサービスですよね✨ 

 

 

また徒歩で行ける距離にパン屋がないことから、今後はパンの販売も本格的にやりたいと仰っていました🍞⑅*

 

楽しみですね♪

 

 

 

特定非営利活動法人 カフェ話・話

〒518-0623

三重県名張市桔梗が丘3番町4街区41番地19

TEL:0595-67-1377

営業時間:6:30~14:00 (12:00ラストオーダー)
※日曜日のみ 17:00までオープン
(ハンドドリップコーヒーを提供)

定休日:水曜日

 

ホームページ

Instagram

 

 

 

 

39リポート!ラジオについての質問を📻

〇普段どんなシチュエーションでラジオを聴いていますか?

朝6時頃にお店をあけにきて準備開始。
※山本さんはお店の向かい側にお住まいなんです。

 

レディオキューブを流しながら開店準備をし、小鉢を作ったりケーキを焼いたりしています。

 

カウンターにはラジオが♪

 

オープン後、お客様が来たあともずーっとラジオを流していて、ラジオの音をBGMとして楽しんでもらっているんだそう📻

 

 

 

〇好きな番組や推しのパーソナリティは?

「ゲツモク!」の代田アナウンサー👏✨

 

カフェが終わった後、パートで働かれている職場でもレディオキューブが流れているんだとか。

 

また「ゲツモク!」にもメールを投稿されていて、たまに飯テロ画像も送っていますよ~!と仰っていました。

 

昔からずっとレディオキューブを聴いていて、公開生放送や公開録音のイベントにも足を運んでくださったこともあるそう♪

 

 

〇代田さんに伝えたいこと

1年ほど前、ずっと悩まされていた体調不良についてその事を何気なく投稿したところ、
代田アナからとある「科」へ行けばいいのでは?アドバイスを受けられたんです。

 

その「科」がある病院を受診し、処方された薬を飲んだところ、なんと!完治されたんです🙌✨️

 

元気になったことで、何かやらなきゃと思った山本さん。

 

カフェをやってみたいと思い立ち、活動を開始。

健康になってやる気が出たからこそ、カフェのオープンまで頑張れたんだと山本さん。

 

代田さんにとても感謝されていました✨️

 

ラジオの力って本当に凄いですよね!!

 

 

〇ラジオの良さはありますか?

高校受験の時からずっとラジオを聴いていました。
聴きながら何かをすることで、ひとつやふたつのことを一気に出来るようになりました。

 

めっちゃ分かります~!!
私もラジオ聴きながら家事をするとはかどります😁

 

 

 

「近くの方はもちろん、遠くにお住まいの方もぜひお越しください」
と山本さん。

 

近所に住むお子さんが、カフェに遊びに来てくれることもあって、素敵なコミュニティの場になっています。

 

 

住宅地の中にあるアットホームな「カフェ話・話」
ぜひ1度訪れてみてくださいね✩.*˚

 

 

 

 

ラジオについてもお答えくださり本当にありがとうございました!!

 

 
レシピをゆっくり考えたい時などに利用されているそう。パソコン使用にもいいですね。
道の角には看板も出てます!
 

 

LINEでお友達登録もできます!