こんにちはー!!
週のはじめの月曜日、リポーターの野木亜沙美です♪
さて、今週も「POMie!×大洋(株)」とのコラボ商品について!
詳しくはこちらをチェック!!
プレゼント企画もやってるよ〜♡
さて、今日リポートは、先週販売スタートした
「三重県産あおさとかつおぶし香る”あおさピザ”」
に、とっても重要な!!!

志摩市大王町波切にあります
かつおぶし専門店「天ぱく」にお邪魔しましたよ!

リポートカーを海に向かって走らせてやってきました!!!
素晴らしい絶景です((o(^∇^)o))
お天気も良くてよかった~!

リポートは、↑の東屋からお届けしました♪
海の目の前に、「天ぱく」の現役の「かつおのいぶし小屋」があるんです♪

ご出演は、まるてん有限会社 天ぱく の
かつおのいぶし小屋の案内人 池田茜さんです(^^)

この日は、代表の天白社長が
京都の百貨店へ販売に行ってらっしゃったのですが、
「かつおぶし香るあおさピザ」の社長の感想もいただきました!
【あおさの香りが素晴らしく、弊社のかつおぶしも負けじと黒子のいい仕事をしています!食べ進めると後からコクと旨味が出てきますね!】とのことです!!
嬉しい感想をいただき私もハッピーです★

天白社長曰く、かつおぶしは和風なイメージがありますが、
実は!!オリーブオイルやトマト、チーズなど
「洋」との相性が非常にいいんだそうです!
それには理由があって、
かつおぶしはワインやチーズ同様、発酵食品ということと、
かつおぶしに含まれる「イノシン酸」と
トマト・チーズに含まれる「グルタミン酸」は
合わさると相乗効果で美味しくなることがわかっているんだそうです!!
「天ぱく」さんの製品も、最近ではフレンチに使われることもあるんだとか!
このように天ぱく社長も、池田さんも
かつおぶしに関する知識が非常に豊富なんです!!

会社についてもご紹介いただきましたよ★
まず「天ぱく」が、創業したのは昭和21年。
ただし、これはいぶし小屋を建設した年で、
かつお節自体はもっと古くからつくっていらっしゃって、
地元で代々受け継がれていったため
実際の創業年は記録に残らないほど古いようです!

かつお節・削り節の製造、および販売をされていて、
お邪魔した「いぶし小屋」で、
今も手作業でいぶしがつおを作っていらっしゃいます。


カッチカチのいぶしがつお!!!
一口にかつお節といっても種類はたくさん!
血合いを使用しないので、上品な香りだけを楽しめる「かつお節」「だしパック」


天白社長をイメージした鬼のイラストだそう!!笑
お会いしてみたい〜o(^o^)o
他に、お出汁と日本酒を割った「だし割かん」など、、
そしてかつお節を厚めに削って魚醤につけた「食べるかつお節」

これが最高でした!!
生ハムのようなリッチ感と風味、、!カロリーも低くて嬉しい♪

池田さんからは、コレを「あおさピザ」に散らして食べるとさらに香り高くで美味しいと教えていただきました!
試さなきゃ♪

そして、タイムスリップした気分になる、なんとも貴重な
「かつおのいぶし小屋」の見学も人気です!
こちらは現役の作業現場で
伝統的な「手火山製法」によりかつお節を作っていらっしゃいます!


製法の説明や、
どのようにかつお節ができているか、
「御食つ国」と言われる三重とかつお節の関係ついて
「絵描きの町」と言われる大王町波切について、、

リポートしたテーブルには、
この景色を描いた画家の方が残した絵の具が!!
海の色でしょうか、、♡
三重に住んでいても知らない、へー!!がいっぱいでした♪

今はコロナの影響でほとんどいらっしゃらないようですが、
海外からのお客さんにも大人気だそうです!!
さらに他にも、一番出汁の試飲&土鍋の炊きたておかかご飯の試食や
お買い物など、盛りだくさんのプランです!

何より、池田さんのお話が楽しい!!
志摩市の小学生は、社会科見学で訪れるんだとか♪
見学料は、税込
大人2000円 中学生1500円 小学生1000円
申し込みは、 0599-72-4633
お電話からお願いします♪

レディオキューブ(津市)から高速を使って、約1時間半、
この景色と体験のためなら何度も来たいです!!
詳しくは、「天ぱく」のHPをチェックしてください♪