2021年11月1日月曜日
『熊野少年自然の家』の大人気イベント『びっくり化石発掘体験』が今年も開催されます!
このイベントについて、尾鷲の化石博士こと『おわせ学び工房』代表の二村直司(ふたむら なおじ)さんにお話を伺いました。

【自然体験イベント『びっくり化石発掘体験』とは?】
今年は11月21日 日曜日に開催されます。
尾鷲の行野浦・地株にて、地層や岩石にある化石を発掘するイベントです!
どんな化石が見つかるのか??といいますと、

二枚貝、巻貝、カニの巣穴、植物の葉など…いろいろありました!
およそ1700万年前くらいの化石といわれています。
その頃は日本列島がユーラシア大陸から離れて、弓形の形になっていった頃、日本の出発点の頃だそうです!
化石は『タイムマシン化石号の切符』です!と仰る二村さん!
化石を手にして太古の時代を知る事が出来る!なんてワクワクしてきますね!!
見た目、化石だ!と思うものもあれば、



あれ?これって化石ですか???というものもあります!



その見分け方のコツとは??
しっかりと観察をするということ!
化石かな?と思ったら確認する!その繰り返しによって段々と化石を見る目が出来てくるそうです!
なるほど!よ〜く観察して、なんだろう?と思ったことはドンドン質問してみるといいですね!
こういった体験会で、化石が発見出来るのは子どもたちにとって嬉しいことですし、もっと見つけたい!知りたい!学びたい!につながるのでは?
この体験がきっかけで様々なことに好奇心を持って取り組もうとする行動のきっかけになりそうですね!
イベント開催日は11月21日日曜日です。
このイベントの対象者は、小学生から中学生までとその保護者の方、募集人数は20名です。
事前申し込み制で、11月5日金曜日から電話にて受付を開始します。先着順です。
参加費は、一人300円です。お問い合わせは、電話0597-89-3340までお願いします。
【募集要項】↓↓↓

『とにかくこのイベントはとても楽しい!思い出深い体験になると思います。参加してみて大昔の生き物の暮らしや地球の歴史などを一緒に体験して学んでいただきたいと思っています。』と二村さん。
ワクワク&ドキドキが止まらない楽しい体験ができるイベントですね!皆さん、是非ご参加くださいね!!