今回のリポートは
志摩市阿児町神明にある
【 株式会社セレモ 本社 】
に行ってきました。
統括マネージャーで
お葬儀に20年携わっていらっしゃる
舟戸 梓(ふなと あずさ) さん
にお話伺いました。

〈 家族葬といえばセレモ 〉でおなじみ。
株式会社セレモは
伊勢志摩地域に8会館をもつ葬儀会館で
創業当時から地域の皆さんと共に、
その思いで一緒にお見送りをされてきたそうです。
今日はセレモが行っている
【 樹木葬(じゅもくそう) 】
のお話を聞かせていただきました。
志摩にはここだけの樹木葬。
まだまだ新しいかたちのお墓なのかもしれません。
樹木葬とは
その名前の通り木の根元に眠るという意味ですが
それぞれお寺さんなどで樹木葬のかたちは異なります。
セレモの樹木葬がある場所は
三重県志摩市磯部町⼭原282
正傳寺(しょうでんじ)さんです。

跡継ぎがいなくて…
遠くに住む子どもに管理してもらうのは…
そんな方におすすめの樹木葬。
お墓に入ったあとの全ての管理を住職さんがしてくださいます。
永代供養のお墓です。
宗教・宗派を問わず
個人でも家族でも、どんか方でもご利用いただけます。
2018年に樹木葬をはじめ
現在すべての区画は完売されているそうですが
新たな区画もあり
こちらも予約がはじまっているそうです。

それだけ人気の樹木葬なんですが、
今回、実際に行かせていただきました。
まず目に飛び込んでくるのが
シンボルツリーともなっている《 梛の木(なぎのき) 》
昔は海へ出る漁師さんと家でまつ家族が梛の葉をもって無事を願ったと言われ
ご縁を繋ぐ木として知られています。

また墓石には、色んな絵が描かれていました。
生前好きだったもの。
花や月、それぞれの個性を描けるのもこの樹木葬の特徴のひとつです。

ペットも一緒に入ることができますよ。
年月が経つとお骨はお地蔵様のもとへと移動し
住職さんが永代供養をしてくださいます。

高台にあるので
とても見晴らしがよく心地良い風が吹き抜けるんです。
故人と残された家族が繋がれる場所、
気軽に行くことができて
心の拠りどころになるような
ここには、住職の星見さんの、そんな願いも込められています。

そして
リポートでお届けしたもう一つの話題はこちら。
伊勢市船江に
伊勢で4会館目の家族葬会館がオープンします。
【セレモの家族葬ふなえ店 】
11月6日のオープンですが
オープンに先駆けて
11月1日〜6日までオープニングイベントが行われるそうです。
・お菓子の掴み取り
・先着50名様に洗濯用洗剤のプレゼント
・バナナの詰め放題などがあり
土日には
志摩産干物・てこね寿司・地酒の販売なども!
気軽にお越しいただけるイベントいっぱいです。
期間中はご入会キャンペーンも行われているそうですよ。
詳しくは
▶︎▶︎▶︎こちらのHPをご覧ください