今回のリポートは
松阪市立野町に行ってきました。
中部台運動公園のなかにある
県立の大型児童館
【 三重県立みえこどもの城 】

平成元年にオープン。
遊びと体験を通して
子どもやその家族にワクワク感を届けることをコンセプトに
様々なコーナーやイベントが企画されています。
三重県立みえこどもの城
広報担当
倉田実貢(くらたみく)さん
にお話を伺いました。

施設は1階から3階まで
それぞれのコーナーがあり
きっと訪れたら夢中になって遊んじゃいますよ。
コーナーの中でも
子供たちに特に人気のある
3F《 SWS西日本キッズシアター 》

県内最大級のプラネタリウムドームで
去年4月にリニューアルし
およそ1億個の星がドーム内で楽しめます。
150席あり
シートをリクライニングにして
映像を見上げる時間は
子どもも大人も
その世界観へと誘われます。

時間によって上映内容は様々ですが
今回は
毎日11時と16時からの2回上映している
プラネタリウム番組
「 ハナビリウム ~花火って何であるの?~ 」
を観てきました。

花火の映像と音を360度で楽しむことができます。
花火の名前をおしえてくれたり
どうやって花火が作られて空へ打ち上げられるのかなど
観終わったあとには
花火博士になれますよ。
今度見る花火がより楽しみになりました。
プラネタリウムならではの迫力をたっぷりとお楽しみください。
(8月中は休館日を除いて毎日上映しています)
そしてもうひとつ
1Fのイベントホールでは
9月18日(月・祝)まで
《 なんかようかい!?妖怪屋敷 》
が開催されています。

屋敷に住む妖怪達が出す様々なミッションをクリアしていく体験イベント!
受付で
“ ちびちび妖怪 ”をもらって
屋敷内のスタンプを集めてね。

スタッフさんの手作りの妖怪屋敷!
どんなカラクリが飛び出すのか!
どんな妖怪と出会うのか楽しみです。
ちらっと。


こんな感じ。
あとは行ってからのお楽しみです。
その他のコーナーも遊び方いっぱい。
週替わりで内容が変わるアート工作を体験できる
《 アート・サイエンススペース 》

8月31日(木)までは“ キラキラキャンディー ”
とっても可愛いんです。
ぜひ思い出に作ってみて。
つづいて
《 クライミングと遊具 》

小学1年生から体験できるクライミングウォール大人気なんだとか。

広くて大きくて楽しそう。
そして
絵本のコーナーやカプラの木で遊べるコーナーなどもありました。

三重県立みえこどもの城は“カプラ大会”に参加しているので
挑戦したいという方はぜひお問い合わせください!
締め切りは8月31日(木)までです。
三重県立みえこどもの城
年中様々なイベントを開催しています。
思いっきり遊びたい子どもたち集合ー♩
子供たちの目線でいっぱい考えてスタッフさん達が手作りしたものもたくさんあります。
ぜひ行ってみて下さい。
入館は無料で
それぞれのコーナーで参加費が必要なところもあります。
詳しくは
開館時間:9時30分から17時まで
休館日:月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日の平日がお休みとなります)
電話番号:0598-23-7735
住所:三重県松阪市立野町1291中部台運動公園内
お弁当などを持って
1日ゆっくりと過ごしてもらうことができますよ。
あー!楽しかった!