リポーターの三宅舞です。
今回は、志摩市磯部町に行ってきました。
目的地はこちらです。
【 志摩の杜 】

おみやげ処 忠楊(ちゅうよう)
お食事処 祭(まつり)
が隣同士にあります。
志摩の杜
代表
村山知加子(むらやまちかこ)さんが出迎えてくれました。
伊勢志摩の土産物などが並ぶ「 みやげ処 忠楊 」
まず見つけたのが、
わーい!伊勢海老!

干物なども並んでいました。
貝類もあり、あっぱ貝は、お酒で蒸し焼きにして食べるのがおすすめだそうです。

そして、伊勢志摩といえば、やっぱり、あおさ!

きれいな色のあおさが!
実は、仕入れから加工、販売まで、全てを村山さんがされています。
地のものにこだわり商品を作り上げる。
足を運んでくださった方に、本物の味を楽しんでもらいたい!
その思いが商品にギュッと詰まっているからこそ、美味しいんです。
昆布や、たまーにひじきも。
「あるだけ」
と笑顔で一言。
その言葉から商品への思いを感じました。

こちらも伊勢志摩の季節のもの。
きんこ芋です。
三宅、トースター派です!

伊勢志摩のお土産も選ぶのが楽しくなってしまいます。
なぜなら、試食のおもてなしがすごいんです。
いやいや。分かっていますよ。試食の意味を。
でもね!
止まらない!

「これ試食です」
えっ。
こちらの個包装のお菓子は、まさかの試食でした。

無料のコーヒーも。
試食しながら美味しいコーヒー飲んでもう幸せです。

今回、気付きました。
自分が知ってる味のお土産を渡せるっていいですね。
お土産って味を分からずに渡すこともありますよね。
でも渡すときに、自分に気に入った味を渡せるって、楽しみが増える感じがしました。
いろんなお土産がありますよ。
きっと喜んでもらえるお土産が見つかると思います。
そして
様々な海鮮が楽しめる「 食事処 祭 」

メニュー色々あります。
一番人気の海鮮丼は、その日によって、魚の種類が変わるんです。

なせかというと、
村山さんが、毎朝せりに行って、その日のいいものを購入されて、それがランチとして出されるからなんです。
ある意味、その日の海の状況が分かる海鮮丼です。
リポートの日も、競り落としたばかりの、大きなクエが。
旬の魚や地のものが楽しめる海鮮丼は、とても魅力的です。

村山さんは、
年末年始は挨拶をしにお店に来てくださる方も多く、
お客さんから元気をもらってる。
だからこそ
年中無休でいつでも出迎えられるよう頑張っている。
と言っていました。
「きいつけてな」
そんな言葉をけてくれて、
車が見えなくなるまで外で見送ってくださいました。
志摩の杜
三重県志摩市磯部町迫間937−8
☎️ 0599−68−7116
おみやげ処 忠楊
営業時間 8:00〜17:00(年末年始は18:00まで)
お食事処 祭
営業時間 8:00〜17:00(年末年始は18:00まで)
年末年始のお手土産の購入やお食事にもおすすめです。
むしろ年中無休でおすすめです。
では良い年をお迎えください♩