浅沼里奈です!
四日市市水沢町にあるかぶせ茶カフェにお邪魔しました♪
マルシゲ清水製茶 清水加奈さんにお話をお聞きしました!

茶農家のマルシゲ清水製茶が手掛けているかぶせ茶カフェ。
落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりとかぶせ茶を味わうことができます。

かぶせ茶は刈り取る前の新芽に黒い覆いをして育てたお茶で、
少ない日で光合成をさせることでとても頑張ってくれるので
効率よくたくさんの葉緑素を作り出します。その葉緑素が甘みうまみ成分を生み出すんです。
なのでかぶせ茶は、とても甘い!
そして、のど越しが良い!!
いただいたのはお茶膳☆お菓子とたくさんの品種から選べるかぶせ茶のセットです!


熱いお湯で入れると渋みが出るし、ぬるめのお湯で入れると甘味が増します!
いろんな温度で試してみてください!

そのあとはあられで楽しむお茶漬け!
そして、極めつけは茶葉のおひたし!
かぶせ茶は出し終わった茶葉もポン酢で頂きます。これがまた柔らかくておいしい!
お茶の葉を食べたのは初めてでしたが、もっと食べたいと思うほど、、、笑

ぜひ最後までお楽しみください!
他にもたくさんメニューがあります!


ゴールデンウィークには、茶葉が本当に柔らかい数日の間にしかできない
天ぷらがいただけたり、冬には四日市茶農家女子会の皆さんが開催する
茶葉を使ったクッキング教室など、
気になるかぶせ茶ポイントがたくさん♪
今後もぜひホームページなどでチェックしてください!


店頭で購入もできます♪
またこの季節はかぶせ茶カフェの近くにある星の広場の水沢浄水場側の道沿いに桜の穴場スポットがあるそうなんです!
遅咲きなんだそうですので、他スポットの桜を楽しんだ後には星の広場にも遊びに行ってみてください♪
