対等で誰もが寄り添える居場所!津市の【NPO法人 世界SHIENこども学校 のびすく】 ~前編~♪

2024.2.1(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週は、

津市のNPO法人 世界SHIENこども学校 のびすく】

ご紹介しました♪

IMG_4940 - コピー.jpeg   

「対等で誰もが寄り添う」という想いを込め、

漢字の支援ではなくローマ字で"SHIEN"

また、「のびのび!すくすく!自由に育ってほしい」と

名付けられた『のびすく』

家庭内保育事業や託児事業、学童保育、大人の自立支援など、

行政だけでは手が届かない部分の保護者や子ども達のサポートのほか、

居場所・環境づくりなども行っています(^v^)

今日は

【世界SHIENこども学校 のびすく】理事長 の 松井 強(まつい つよし)さん に、

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_4934.jpeg

活動の中で大切にしていることをうかがいました♪

『子育て支援は当然なんですけど、

最近は訪問介護やお手伝い業務などもやるようになって、

子どもから高齢者までサポートをしているっていうカタチです。

「目の前にいる人が心地よくいられる環境をつくろう!」というのが

今年の目標ですもんで、

いかに受け入れて、認めて、自分の中で考えていけるかっていう。

ある程度、人間って動物やもんで、

ライオンが谷底に子どもを落として育てるように

怖さっていうものも知らないといけないと思うんですよ。

どうしたら自分が叱られて、ダメになるんか...っていうのも教えなきゃいけないし、

大人って子どもにひどいことや悲惨なこと、悪いことを伏せて

育てようとするじゃないですか。

そうじゃなくて、

実際に世の中にあることをちゃんと教えていかない限り、

その子が大人になったときにそれに対応できないんですよ。

こういうことはダメなんやよ、とか、

自分でどこでストップかけるか、っていうのも

学ばなあかんよっていう想いですね』

確かになぁ...

家庭ではそういう遊び方、というか教え方ってできないですもんね(;^ω^)

子どもには悪いことは伏せて、触れないようにしてしまいがちです。

でも、健やかに育ってほしいからこそ、

いいこともそうでないこともきちんと教えるのが大事!!

IMG_4919.jpeg

『子育て中のお母さんに対してやれるのは、

今お母さんが何に困っとるのか、

その困っとることに私たちができることはどういうことや?っていうのを

明確にせなあかんですね。

その上で、お互いが受け入れるっていうことができたら成り立ちますけど、

こっちがやりたいばかりじゃあかんのですよ。

相手がやってほしいことをいかに受け入れるか、

というのが大事やと思いますけどね』

なるほど!

習いごとの話も同じで、

子どもがやりたいって言うから何ができるか考えるのであって、

親がやらせたいからやって!とかじゃなくて...

というのと同じだなって思いました(*^^*)

IMG_4924.jpeg

『習い事でもなんでも、子どもがやりたいって言ったら、

じゃあやれるようにするにはどうしたらいいのか?

というのを共に考えるのが親であって、

それを簡単にやらせるだけなのは親じゃないんですよ。

自分でやるにはどうしたらいいやろ?を一緒に考える。

"お母さんもいろいろ仕事もあるし、なかなか無理やし、

だから自分でできることをやっていこうよ"って。

"今はまだこんだけしかできないと思うなら

これだけにしとこ"っていうことを、

きちんとお互い話し合えることがすごく大事ですよね』

わ!めっちゃ分かる!

私もそうですが、子どもが欲しい、やりたいと言ったことを

はいはい、どうぞどうぞと簡単に与えてしまうことが多くて

後になってよく反省しています(;^_^A

自分で何ができるか、どこまでできるかを

自分で考えさせること。

何ができないか、どうしてできないかも

考え、経験させること。

これが成長であり、次の1歩へつながることなんですね(@^^)/~~~

IMG_4923.jpeg

『人は周りを気にしちゃうもんで、

周りの子と比べたりしてしまうんです。

でも信じるんですよ、とにかく信じる。我が子を信じる。

だから、どんなことがあろうと"共に"歩いてあげる。

子どもが悩んだ、壁にぶち当たった、

そのときにどんなことで悩んでるのか?

それの対策はどうしたらいいやろか?っていうのを

一緒に考えてあげるのが"共に"であって、

一方的にやってあげるのは"共に"ではない。

子どもはとんでもなく能力がありますから!

その子の能力を大人が抑えちゃうもんで、

そうならないようにしていきたいですよね』

自己肯定感を上げてあげる!ことが大事☆

それこそが可能性を広げることにつながりますね♪

『親もそうなんですけど、我が子の自己肯定感をいかに上げるか、

関わる子どもの自己肯定感を上げることが、

大人の仕事だと思うんですよね。

子どもは大人のことをものすごい見てますからね。

ってことは、大人はあんまり見てないんですよ。

大人が子どもに負けないくらい、

子どものことを見る時間を作ってあげる。

常に子どもに目線を向けてあげるっていうことは、

やっぱり大事やと思いますね』

日々子どものことを見て、

気づいてあげないといけないですね!

真正面から向き合うだけが見ることだとは限りません。

横からでも後ろからでも、

近くからでも遠くからでも...

子どもに目線を向けて、しっかり見る時間。

大事にしていきたいですね(´▽`)

IMG_4940.jpeg

【のびすく】では地域と連携し、

すべての子どもと子どもに関わる大人の居場所づくりをしています☆

子ども主体の体験型イベントとして...

「答志島サバイバル合宿」や、自然で遊ぶ「冒険クラブ」、

子ども達が料理を作って販売する「子ども料理店」などを行ったり、

乳幼児の託児や訪問介護サービスなど多岐にわたる事業があり、

ホームページやSNSでも情報を発信しています\(^o^)

興味のある方はぜひお問合せ下さい。

Instagramもぜひチェックしてみてください(#^^#)

【のびすく】のInstagramはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回も、

NPO法人 世界SHIENこども学校 のびすく】のつづきをお届けします。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram