2025.3.27(木)子育てコープ
こんにちは♪
子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、
パパやママたちの声などを紹介している
『子育てコープ』
今週も先週につづいて、
鈴鹿市のこども食堂【かんべスターキッチン】を
ご紹介しました♪
三重県内で天むすなどを販売する
「スリースターズ」として活動中している3姉妹、
(写真右から)
長女・坂井 貴子(さかい たかこ)さん
次女・今井 優子(いまい ゆうこ)さん
三女・長谷川 裕子(はせがわ ひろこ)さん が行っているこども食堂☆
鈴鹿市・神戸(かんべ)小学校の近くで
月に一度開催しています(*^^)v
今回も
【かんべスターキッチン】の皆さん に、
お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿
こども食堂開催日の様子について教えてもらいました♪
『いつも(午後)3時45分から始まるんですけど、
早いときは2時くらいから声が聞こえてきて...
そこでゲームしたりしてみんな座って待っていて、
3時すぎになったら列ができ始めて...という感じで、
皆さん楽しそうに待っています。
お弁当を持っていくと、
「手伝う!」って言ってみんな手伝ってくれて、
今日は何やろ?ってそっと袋の中をのぞいています。
その様子がかわいくて!本当にかわいいです!』
わぁ、嬉しいですねーー(*´з`)
きっとワチャワチャにぎやかなんでしょうね♪
それだけ楽しみにしているということです!
お弁当を受け取っている様子を見て感じることを
うかがいました☆
『作れる方はパパッとできるんだと思うんですけど、
私たち、100食作るのはホントにしんどいんですよ。
でもなんとか頑張って作って、
そのお弁当を渡しているときに、
皆さんに「ありがとう、ありがとう」って言ってもらうと、
ホントやってよかったな、っていう達成感があって。
一人でも多くの子どもに
このお弁当を届けられたらいいなって、
ホントに毎回思わさせてもらっています。
子ども達もかわいくて、
「昨日の夜は眠れなかった」とか、
いろんな嬉しいことを言ってくれて、
こちらが子どもにパワーをいただいています』
毎回100~120食のお弁当づくりを
3人ですべて行うのは...大変だと思います。
でも子どもたちの元気な笑顔に
癒しとパワーをもらっていると話す3人。
その笑顔もステキです(´艸`*)
お子さん達もそうですけど、
保護者の皆さんからの喜びの声もありますよね♪
『低学年の子どもたちは
保護者の方と一緒にって案内しているんですけど、
皆さん一緒に来ていただいてますね。
1日でも、一息ついていただける時間が
保護者の方にも出来たらいいな、と思って
このこども食堂をやり始めたので、
喜んでいただいていると思っています』
子どもも大人も月イチの美味しいお弁当♪
楽しみにしている子ども達の姿を見て、
保護者の方もホッとしますよね(*^。^*)
これからやってみたいことを教えていただきました♪
優子さん
『始めたときはコロナ禍だったので、
お弁当を配るっていうカタチにさせてもらったんですけど、
これからは子ども達がその場所で食べて、
楽しい時間を過ごしていただけるようにしたいですね。
神戸(かんべ)の街に、
あそこに行けば楽しいことがあるっていうような
コミュニティーの場、子ども達が憩える場に
なっていければな、と思っています』
貴子さん
『子どもたちが健康的な食生活をしてほしい気持ちがあって、
本物を食べるっていうか、いいものを食べて
元気になってほしいな、っていうふうに思うので。
そういう知識も皆さんに知っていただけたり、
お母さんも含めてね。
そういうことまでできたらいいかなぁ、と思います』
食事を作る人が身体にいいもの、いいことを知っていれば、
それを食べる子どもや家族も
みんな健康的な食生活を取り入れることができますね(^_-)-☆
また、たくさんの地域の方の
あたたかい気持ちも集まっているそうで・・・
『こども食堂をしているっていうことで、
卵を寄付していただいたり、
畑をしている方がお野菜を届けてくれたり、
無農薬の野菜を提供していただいたり、
お店で使わなくなったものとかを
持ってきてくれる方もいらっしゃいますし...
皆さんの助けがあって、こうして続けることができています。
というか、皆さんの協力がなかったらできない、
本当に助けていただいています。
ありがとうございます』
地域のつながりを感じますね!
優しい気持ちが集まって、
お弁当を通して幸せな時間が広がっていく。
すばらしいことですね(●´ω`●)
最後に、裕子さんがこんなお話をしてくれました♪
『子ども達に「何が一番おいしかった?」って聞いたときに、
「アイスクリーム!」って言われたことがあるんですよ。
普通、お母さん達だったら、
「このおかずです」とか言ってくれると思うんですけど(笑)、
子ども達はホンマに天真爛漫で!
「アイスクリーム!」って思いっきり言って、
後ろにいた子どもたちも全員
「うん、そうやった!」みたいな感じだったのが
ホントにおもしろかったです♪
(アイスクリームは3人が作ったわけでは...ない?)
そう、違うんです、
寄付してもらったアイスクリームを配ったんですけど、
今まで何がって言ったら「アイスクリーム!」って言ったのが
あぁ、かわいいな!この子達って思いました、ホントに。
日本の未来は明るいなーーって!ホンマやね!!』
そう言って笑う3人が何より明るい(笑)
子ども達にも地域の皆さんにも親しまれる存在なのは、
お話していてとってもよく分かりました♪
そんな3人が作る愛情たっぷりのお弁当は、
おいしいに決まってる!
一人でも多くの方に届きますように☆
いやー、それにしても本当によく笑った収録でした(≧▽≦)
【かんべスターキッチン】は
月に一度、鈴鹿市の神戸小学校の近くで
こども食堂を行っています♪
基本は第4月曜日の午後3時45分からお弁当を配布していますが、
今月は春休みの特別開催ということで、
次回は31日(月)11時45分からですよ(●´ω`●)
これまでの活動や様子について、
詳しくはInstagramをご覧ください!
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
次回は、
松阪市の【子育て応援プロジェクト パイン】をご紹介します。
お楽しみに♪
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
さて、最後にコープみえからのお知らせです。
コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして
「ハピハピボックス」をプレゼントしています。
1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、
赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、
おめでとうの気持ちとともにお届けします。
詳しくは、コープみえのホームページ、
「ハピハピボックス」で検索してください!
コープみえのホームページなどもご覧ください♪