日別アーカイブ: 2022年3月25日

松阪を何倍も楽しむ道案内 松阪市ガイドボランティア友の会♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
今回は松阪市にある「岡寺山継松寺」へ行ってきました
 

 

結成して37年ほど経つ「松阪ガイドボランティア友の会」の皆さんが集まってくださり、松阪の魅力についてお話を伺いました

(左から駒田さん、猿木さん、川口さん、森田さん)
 

 

松阪を訪れた人に松阪の良さを知ってもらい歴史や文化に興味を持ってもらおうと、初めは少人数の5人ほどで始まった「松阪ガイドボランティア友の会」ですが現在では37人が活躍されています
 
みなさん松阪が好きで遠くに出掛けていても松阪駅に帰ってくるとホッとする…という松阪が大好きな方たちはばかり
 
松阪はどんな街か尋ねると「ごった煮のような街…」と

美味しいものあり、魅力的な建物(歴史的建造物)あり、いろんな良いものが入り混じっていると
 

『松阪』という名は、蒲生氏郷が好きな鶴と松のめでたい「松」と、豊臣秀吉の町…大阪の「阪」を取り『松阪』となったそうです
 
有名処を聞かせてもらうと、やはり1番は『松阪城跡』


 
二ノ丸からみる絶景や季節の花、10万人ほどの街で(旧松阪市のおおよその人口)この石垣を持っている街は珍しいとも言われる四方を囲む石積み


 
またこの時期夜はライトアップされています

夜桜を楽しみつつ石垣に光る蒲生氏郷の家紋「対い鶴」も素敵です


 
さらに石垣をじっくり探してみるとハート形の石があるんだとか(御城番屋敷から坂を上がってすぐ右手)

パワースポットになりそうです♪♪♪
 
松阪で有名なものをもう一つお聞きすると「松阪木綿」


 
伊勢神宮にも献上していた木綿の原産地であります
 
松阪木綿についての歴史を振り返り、松阪木綿手織りセンターにて実演や松阪木綿の品々をご覧頂いたりもします


 
その他にも、松阪は「豪商のまち松阪」と言われるほど商人が多く住んでいました
 
その中でも有名な三井家、長谷川家、小津家などの旧宅も見学することができます
 

松阪の魅力をより感じたい!案内してほしい!とい方は「松阪市観光協会」にお申込み下さい
 
HPでもご案内しています→こちら