投稿者「chisa」のアーカイブ

chisa について

皆さんこんにちは♪ 山中ちさの辞書に『人見知り』という言葉はありません! 一言話せばもう友達♪友達の輪広げていきますよ~

7日はお肉の特売日!牛銀本店♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は松阪市魚町に行ってきましま!松阪と言えば松阪牛!松阪牛と言えば牛銀!ですよね

歴史を感じつつ凛とした佇まいの牛銀本店からお届けしました

お話は精肉担当の河野由華さんです

牛銀本店を訪れると店舗左かはレストラン、お座敷、精肉店と並んでいます

オムライスやハヤシライスが大人気の洋食屋牛銀、すき焼きやあみ焼き、これからの時期はしゃぶしゃぶや汐ちりなとも人気のお座敷、そして特選松阪牛を買うことができる精肉店となっています

精肉は安心して購入していただけるようにこういった証明書も飾られています

今日も素敵なお肉たちがズラリ。

今回は精肉からお得な情報を教えていただきました!

毎月7日は「肉の特売日」として松阪肉を特別価格で販売しています!!

明日は12月7日…ということでこの「お肉の特売日」なんです♪

美味しい松阪肉をたくさんの方に楽しんでもらいたい…通常価格の2割引きで販売です!

毎月並ぶお肉は様々なので実際に足を運んで確かめていただきたいのですが、明日は、な…なんと…グラム4500円の特産松阪牛の肩ロースがグラム1500円に!!

キレイなサシが入ったこのお肉がグラム4500円→グラム1500円!!!

その他にも特売日にしか出ないお肉もあるそうですよ!

毎回人気があるのはこちらのモモやミスジ♪

お歳暮に選ばれる方も多いそうです

発送も予約も受け付けています♪

予約は12月29、30、31のお渡しとなり12月20まで可能です!(予約は来店に限ります)

年末年始の営業は年末が12月29(土)まで。年始は1月2日きらスタートです。

精肉のみ、12月30(日)が15時まで。31(月)が正午までです。

詳しくはHPご覧下さい→こちら

お問い合わせは0598 21 0404です

エアコン1台で快適に暮らせる家!(株)みのや♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は自然素材の家でおなじみ、鈴鹿市北江島町にあります 株式会社みのや にお邪魔して代表取締役の白木社長にお話を伺いました!!

今回ご紹介頂いた新しく登場したお家「家庭用エアコン1台で快適に暮らせる家」は家庭用エアコン1台で家中が同じ温度になり快適に暮らせる自然素材の家なんです!!

このようなエアコン1台あれば、リビングや寝室などの居室だけでなく、廊下や洗面所など家全体を冷暖房できます!

その秘密は、、、

60ミリの暑さの外断念や炭の塗料などなど、高断熱、高気密、低燃費に暮らせる健康増進住宅です

健康ポイント

・子ども部屋と寝室はオールアースで電磁波をカットした空間に

・地中には特殊な炭を埋説し、電磁波を吸収しマイナスイオンを発生させます

・家中が一定温度なので、急激な温度変化が原因で起きるヒートショック防止にも効果は絶大です

そんな家(家庭用エアコン1台で快適に暮らせる)あるの?と疑っているあなた!

ぜひ一度体感して新たしい発見を感じてください!!

体感会は12月1(土)と8(土)の13時〜14時半です

その他の日も相談に応じて頂けますのでお問い合わせください♪

詳しくはHPご覧ください→こちら

みえジビエフェアinミュゼボンヴィヴァン♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は三重県立美術館内にありますフレンチレストラン「ミュゼボンヴィヴァン」にお邪魔しました!

現在開催中のみえジビエフェア!

みえジビエ料理や加工品など500円購入毎にスタンプ1つ♪スタンプ2つ集めて応募すると抽選で「みえジビエ商品」がプレゼントされるというものなんですが、ここミュゼボンヴィヴァンもみえジビエフェアに参加しています!

みえジビエフェア→こちら

こだわりのみえジビエ料理についてオーナーシェフの出口直希さんにお話を伺いました♪

フランス料理ではジビエは貴族の食文化として発達し、メインの食材として扱われているそうです

三重のジビエは安心安全に食べられるお肉として、日本一厳しい基準を作り、その基準をクリアし三重県から認証され三重県知事より登録証を交付されないと取り扱いできない仕組みになっています!!

その認定第1号店なんです!

こちらのお店ではみえジビエを使ったみえづくしのコースをお召し上がりいただけます!

三重の恵みコース〜鹿のデクリネゾン〜

前菜、スープ、主菜、デザート、パン、コーヒー

今回は鹿肉のローストと松阪牛がコラボした贅沢な一皿を出していただきました♪

食べて感動ってこうゆうことを言うんですね!

お肉の柔らかさ…脂身が少ないので口の中で溶けることはないんですが、分厚い高級ハムのような、弾力もあり噛むほどに旨味が感じられるとっても美味しい鹿肉でした!

臭みとか雑味という言葉は無用です

今日のランチメニューですが、希望があればプラス料金がかかりますが鹿肉に変更も可能♪

ミュゼボンヴィヴァンでは、鹿肉を仕入れるとフレッシュなままで提供したいと冷凍保存は行わず、じっくりと熟成された部分からお店に出されているそうです!!

だから美味しいんです!

ちょうどお邪魔した日は11月の第3木曜日…ヌーボー解禁日!ということでお店には樽でヌーボーが用意されていました

ジビエ料理はもちろんフレンチレストランならではのお料理やワインなど、食通を唸らすミュゼボンヴィヴァン!

ぜひシェフこだわりのジビエ料理食べてみてその美味しさに感動してください

詳しくは「みえジビエ」ご覧下さい→こちら

ミュゼボンヴィヴァンHP→こちら

かもしか道具店から菰野町の魅力を発信♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は菰野町にありますかもしか道具店からお届けしました!!お話は社長の山口典宏さんです♪

かもしか道具店は萬古焼を扱うお店で2017年7月にオープンしました♪

かもしか道具店はお店の名前でもあり、「かもしか道具店」というブランド名でもあるんです!

近くに萬古焼の工場がありその実店舗として「かもしか道具店」の全ての品が揃っています

こだわりは、「食卓を通じて幸せを届けたい」というコンセプトがあり、かもしか道具店の器やお皿、お鍋がある事で食卓に会話が生まれる…そんな商品を作っています

↑溝のないすり鉢

すり鉢といえば内側に縦に細い溝がいくつもあるものだと思っていましたが、このすり鉢は少しザラっとしているだけなんです!

↑ヒゲが残らないしょうがのおろし器

しょうがをおろすと繊維(細い糸)まですりおろされておろし器の上に残りますよね?このおろし器だとしょうがに繊維が残ったままおろす事ができるんです!

↑直接火にかけ茶葉を煎ることかできる急須

萬古焼で作られた急須なので茶葉を焙じて、自分でほうじ茶を淹れることができるんです!

↑陶のフライパン

見た目お皿…なのにフライパンのように火にかけ調理することができます!

料理が出来上がるとそのまま食卓に出すこともでき、見た目もお皿。しかも軽いんです!

いろんな陶器が並んでいましたが、忙しい毎日を助ける電化製品が増え時間短縮が叶った代わりに道具を使うということが消えつつある中、道具を使って調理することの喜びや楽しさ、感触、温度、匂いを感じることで幸せに繋がる…そんな思いを陶器たちを見ていて感じました

お店にはワークショップエリアもあり、たたら作りを体験できます!

1枚の土の板からお皿を作ります

このワークショップは要予約制なので体験したい方は予約をお願いします♪

このお店に来た方にどんなところを見て欲しいですか?という問いかけに、「お店に来て商品を見てもらうのはもちろんですが、菰野町に来たからこそ感じられること…鈴鹿山脈の眺め、紅葉、田畑の様子、土地の匂い、観光や農業に関することなど、人と触れ合い菰野の魅力や良さを存分に味わってほしい」そんな風に話して頂きました♪

菰野町愛が溢れる「かもしか道具店」山口社長のお店にぜひ足を運んでいただき、萬古焼の魅力と菰野町の魅力を両方感じてくださいね♪

かもしか道具店HP→こちら

みえジビエフェア開催in中国名菜しらかわ

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は亀山市の閑静な住宅街にあります 中国名菜しらかわ にお邪魔して「みえジビエ」をご紹介頂きました!

11月1日〜スタートした「みえジビエフェア」

ジビエとは、フランス料理用語で「捕獲された野生のシカやカモ類などの鳥獣の肉」のことです

みえジビエとは、その中からシカとイノシシの肉を指し、県が定めた「みえジビエ品質管理マニュアル」に基づき認証された登録証を交付されたお店でしか味わうことができません

そんな安心なみえジビエが食べられる中国名菜しらかわでオーナーシェフの白川さんにお話を伺いました

しらかわで提供されているみえジビエこ鹿肉は、初めての方も食べやすく柔らかでヘルシーなお肉です

高タンパク、低カロリー、豊富なミネラルに加え、鉄分、亜鉛を多く含み美と健康の話題のヘルシー食材です!

ジビエメニューはこちら↓

私は鹿肉チャーハンを頂きました!!

粗めのミンチに卵とネギが入っていて、お肉は柔らかく、噛んでいると鹿肉の旨味を感じることがでました♪

ジビエって食べにくい…臭いが…なんて噂もありますが全くそんなことも感じずとっても美味しく頂きました!!

三重県では秋から冬にかけてジビエシーズンを迎えるにあたりジビエのおいしさや安全性について知ってもらおうと「みえジビエフェア」を開催します!

みえジビエ料理やみえジビエの加工品を500円購入毎にスタンプ1つ♪スタンプ2つ、1000円分集めて応募すると抽選で30名に「みえジビエ商品」をプレゼントします♪

スタンプ用紙などは参加店舗でお配りしています

詳しくは「みえジビエ」で検索してください→こちら

今週末はベルファームへ!クラフト&雑貨マルシェ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は10月27(土)28(日)に松阪市にある、農業公園ベルファームで開催される「第26回クラフト&雑貨マルシェ」についてご紹介頂きました!!

おなじみの「やまちゃんずはうす」山中阿貴子さんです♪

26回目を迎えるクラフト&雑貨マルシェは、毎年大人気のイベントで2日間で150店舗以上のお店が出店を予定しています!

全国各地からこの地域では見られない有名なお店などが一堂に会するビッグイベントなんです♪

秋以降は毛糸を使った編み物やストール、手袋が人気です

またニットや膝掛けなどの暖かい物の出回ります

そのほか、羊毛フェルトを使って、ワンちゃんやハリネズミなどのペットを、写真を見て似せて作ることもできるんです!!

キッチンカーもやってくるので、楽しくお買い物をして、美味しいもの食べて、また買い物したり…と楽しい時間を過ごしてくださいね!!

ハロウィーンが近いということで、2日間共に入口付近でハロウィーンっぽい格好をしたおじさんに「トリックオアトリート」と合言葉を伝えるとお菓子のプレゼントがもらえます!!

ハロウィーンっぽいおじさん探してみてくださいね♪

クラフト&雑貨マルシェの詳しい内容→こちら

皇學館中学文化祭「皇中祭」♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は伊勢市楠部町にあります皇學館中学校にお邪魔しました!!

今週末10月20(土)21(日)に行われる皇學館中学校の文化祭「皇中祭」について3年生学年主任 吉田先生と3A生徒の皆さんにご出演頂きました!!

リポート先は3Aのクラス内!14時30のチャイム後すぐにリポートが始まるというタイミングのよさ♪♪♪

みなさん元気いっぱい声を出してくれたのでしっかりその声を届けることができました!

今年の「皇中祭」

〈美しい虹を架けよう〜可能性は無限大〉

をテーマに、皇中祭を通して新しいことに挑戦したり、クラスや部活の仲間と協力して絆を深めたりしようと、みんなが気持ちを1つに取り組んでいます!

今年の内容はこちら↓

毎年恒例の合唱コンクールや見応えある参加型のクラス展示など楽しめる内容となっています!!

入学希望者や皇學館中学校が気になる!という方は小学生何年生でも来校していただけます♪

中学校の生徒たちが学校内を案内してくれるので雰囲気やわからないことは教えてもらえますよ!

皇學館大学の記念講堂で行われるものもありますので詳しくはHPで確認してください→こちら

駐車場もありますので気軽にお越しくださいね♪

そしてレディオキューブFM三重で皇學館中学校の生徒たちが出演する「皇學館中学校ブックレビュー」という新番組が10月からスタートしました!!

こちらもぜひチェックしてくださいね

(スマホアプリのradikoはどの番組でも1週間遡って聞くことができますので聞いてみてください)

伊勢志摩サイクリングフェスティバルエントリー受付中♪

皆さんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は志摩市阿児町にある一般社団法人志摩スポーツコミッションにお邪魔しました!

12月2日に開催の「第5回伊勢志摩サイクリングフェスティバル」の参加者募集について事務局スタッフ 中林伸子さんにお話を伺いました!!

5回目を迎える「伊勢志摩サイクリングフェスティバル」は風光明媚な志摩を気持ちよくサイクリングしながら、コース上にある二箇所の「エイドステーション」で地元グルメを味わうファンライドイベントです♪♪♪

12月2日8時(〜40分グループ毎にスタート)

40キロ、20キロの2つのコースが用意されています

対象は小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

コースは志摩スペイン村をスタート地点にエイドステーションでもある安乗漁港、海沿いを颯爽と走り抜ける国府白浜や市後浜、そしてエイドステーションの波切漁港を進み志摩スペイン村へと戻ります

安乗漁港では「あおさエイド」…特産品のあおさを使ったご当地グルメのふるまい

波切漁港では「蒸し牡蠣などの貝エイド」…牡蠣や貝のふるまい、温かい海藻スープやお味噌汁も

ゴール地点…郷土料理の手こね寿司のふるまい

参加者には↑志摩スペイン村のパスポート券もプレゼントされます

その他エントリーした方の中から抽選で10名様に伊勢志摩限定和柄ジャージ(サイクルジャージ)プレゼント!

伊勢志摩の文字に鳥居が浮かび上がり、バックや肩には伊勢海老が装飾されています♪

伊勢志摩サイクリングフェスティバルの申し込みは10月31日(木)までです!

お一人でも参加ももちろん、ご家族やお友達、会社の仲間など皆さんで一緒に参加してくださいね!!

詳しくはHPご覧下さい→こちら

地域と歩む三重矯正展in三重刑務所

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は10月13(土)に津市修成町の三重刑務所にて行われる「三重矯正展」についてご紹介頂きました!

お話は三重刑務所 作業統括 林利紀さんと当日司会を担当される華崎ちなみさんです

「矯正展」は地域社会の皆さんに再犯防止に関する取り組みなど矯正行政について理解を深めて頂く為に開催されています

法務省が主唱する「社会を明るくする運動」の一環として行われる行事でもあり今年で32回目です

今回はこの旧正門前でオープニングセレモニーであるテープカットを行います!

なんとこの門は明治41年頃にできたそうです

矯正展では、オープニングセレモニーや全国の刑務所で作られた製品の展示即売会、施設見学、ステージ企画、キッチンカーなど内容盛りだくさん♪

施設見学では「入獄手形」が貰えます!

(施設内は撮影禁止)

また今年の展示即売会の目玉は、今年の5月8日に東京の府中刑務所で行われた全国刑務所作業製品審査会で木工部門 法務大臣賞を受賞した「テーブル遊家具」です!

子供用の家具と子供用のおもちゃを融合した製品で先着20台で限定販売となります!

なんと送料無料で税込10800円です!!

そのほかいろんな品々が並びます

↑子ども向けのおもちゃ

↓三重刑務所で作られた組ひも

↓リバーシブルのカバンやスマホケースなど

これらの製品は平日に刑務所作業作品の展示場所で買うこともできます!

他にも刑務所内で出される食事を実際に食べることができます!

刑務所内のカレー…その名も「監獄カレー」

刑務所内で出されるパン…コッペパン(味はプレーンとレーズンの2種類)などもあります

刑務所の矯正展は作業作品の展示即売会だけと思っている方も多いそうですが、滅多に見られない場所や楽しい体験など盛りだくさんです♪

ぜひ足を運んで楽しんでください!

お問い合わせは、電話059 228 2161 企画部門 作業まで繋いでもらってください!

また当日は駐車場が少なく入れない可能性もありますので出来る限り公共交通機関など利用しお越しください

ハーレーダビッドソンの大試乗会in中勢自動車学校

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は鈴鹿市寺家23号線沿いにあります中勢自動車学校にお邪魔しました

今週末憧れのハーレーに乗る事ができるイベントが開催されるということで詳しくお話を伺いました♪

ハーレーダビッドソン桑名店店長 伊藤千春さん (左)、中勢自動車学校指導員 好光佑貴さん (右)です

「ハーレーダビッドソン大試乗会」

9月30(日)10時〜12時30

(16時まで開催予定でしたが台風の進路を考慮し午前中の開催となりました)

様々なハーレーが8台乗り比べていただけます

↑昨年の様子です

大型二輪免許の所有者はもちろん、普通二輪免許の方もスキルチェックに合格すればハーレーでの試乗が可能! (18歳以上が対象)

ヘルメット、グローブは中勢自動車学校で用意します!

免許がない方でも体験できます!!

完全固定で安心して体験していただけます!

エンジンをふかしハーレーの鼓動をお楽しみください

風を切る雰囲気も感じていただけます (扇風機稼働)

乗車するには免許証を忘れず持参し、長袖、長ズボン、しっかりとした靴でお越しください

雨天も開催予定ですが、台風の影響で変更となる場合があります

詳しくはHPご覧ください→こちら