昼リポート」カテゴリーアーカイブ

地域では数少ない糖尿病専門医在勤の松本クリニック♪

皆さんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は松阪市駅部田町 国道42号線沿いにある松本クリニックにお邪魔しました!

クリニックとは思えないカジュアル?派手な建物で一見、楽器屋さん?と思ってしまいますが、ここが松本クリニックです

オンリーワンのクリニックを作りたいとの思いで外観はもちろん内装にもこだわっています

待合室の前列には一人一人別れた椅子にテレビも備え付けられています

ここ松本クリニックは糖尿病、高血圧、高脂血症、骨粗相症などの生活習慣病の専門的な診断、治療などが可能です

「患者さんには好きなことを諦めず楽しみを持ちつつストイックになりすぎない生活を送ってほしい」そう話すのは院長の松本和隆さん

松本クリニックでは糖尿病を専門にしているとのことで、管理栄養士による食事療法の指導と、糖尿病療養指導士の資格を持った理学療法士による運動指導を行い日々の治療の実践を積極的にサポートしています

今は元気だから…と思っている方、こんな症状は危ないということも教えてもらいました

・親族に生活習慣病の方がいる

・喉がすごくよく乾く

・尿の回数が多い

・三食ちゃんと食べているのに体重が減る

こういった方は一度受診し相談してみてくださいね

松本クリニックはギターが大好きな院長先生ならではの外観になっています

松阪市駅部田町国道42号線沿いです

詳しくはHPご覧ください→こちら

記念すべき10周年!クラフト&雑貨マルシェ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回はメッセウイングみえで明日15(金)から開催の「第25回クラフト&雑貨マルシェ」についてご紹介しました!

お洒落でロハスなイベント『クラフト&雑貨マルシェ』

10周年を記念して全国より素敵なマルシェが3日間でおよそ350店大集合♪

こだわり抜いた手作りの品や個性的な商品がたくさん登場します

日曜日は「ママ♡ちびまるしぇ」も同時開催!

赤ちゃんグッツやママに向けた商品、小さいお子さん連れの方にぴったりなお店が集合します!

土日は先着で2000名の子供たちにおやつカンパニーのおやつプレゼントもありますよ♪♪♪

今回クラフト&雑貨マルシェをご紹介頂いた「やまちゃんずはうす」の可愛いグッズも並びます

手作りだからこその温かみ、一般的なお店では見たことがないような可愛らしさ、こんなの欲しかったと思える発見、見た人を惹きつけます♪

『第25回クラフト&雑貨マルシェ』

明日6月15(金)から17(日)の3日間開催です!

ぜひお出かけくださいね

見た人を笑顔に…プレゼントクッキーのkurimaro♪

皆さんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は桑名市にある寺町商店街にお邪魔しました

その中にある「くわな まちの駅」

桑名の特産品などが並ぶお店の一角にあるのが「プレゼントクッキーのkurimaro」です♪

お話はkurimaro店主 栗田こずえさんです!

元々クッキー作りが趣味の1つだった栗田さん、なかなか販売まで行うのは難しくクッキー型を手作りして販売していたそうです

そんな中、クッキーも販売したら?場所あるよとお声を頂き2年前に「くわな まちの駅」の奥でお店を始めました!

販売しているクッキーのこだわりは…

1番に見た目!貰った人や買った人が「可愛い」「素敵」と笑顔になれるクッキーをコンセプトに作っています

私も一目みて「可愛いー」と笑顔になりました

もちろん素材にもこだわりが!

三重県産の小麦粉あやひかりを使用し、卵は使わず豆乳で作られています

着色料も不使用、ほんのり甘いヘルシーなクッキーです♪

味も12種類!

プレーン、ココア、かぼちゃ、いちご、ココナッツ、コーヒーなどなど

味は動物のクッキーを作るにあたり、何色にしよう?黄色はかぼちゃ…とかピンクはいちご…という風に色を考えた時に使う素材の味になったそうです!

プレゼント用にこんな大きなクッキーもオリジナルで作ることができます

「くわな まちの駅」の奥にお店があるので外からはわかりにくいのですが、まちの駅に入った瞬間にクッキーの焼ける甘い香りがしてくるのですぐにわかって頂けると思います♪

詳しくはHPご覧くださいね→こちら

新作は卵のケースに入ったひよこちゃんです

HPでもいろんなクッキーが観れるので覗いてみてくどさい!

晴レルヤフェスタ開催♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は6月9日10日にメッセウイングみえにて開催の晴レルヤフェスタ2018についてご紹介いたしました!!

初めは食べ物屋さんだけのマルシェを開催していたそうですが、人が人を呼び、雑貨屋さんや女性が喜ぶお店など沢山の出店者が集まり今回に至ります♪

ベビーカーで入りやすかったり、トイレが綺麗だったり、小さなお子さん連れのお母さん目線に立って場所なども考えられています!

もちろん友人同士、カップル、いろんな方に楽しめるイベントなので沢山の方に足を運んでいただけたらと思います♪

6/9(土)出店店舗

《グルメコレクション》

ラッキーバーガー(五感が喜ぶハンバーガー)屋外

ネクストジェネレーション(たこ焼き)屋外

ラボンマルシェ(カフェ氷など)屋外

キッチンよしひろ(もちもちポテト)屋外

ニコソフト(大内山牛乳の濃厚ソフトクリーム)屋外

蛸家TAKO-YA(たこ焼き)屋外

ハンサムカレーメイツ(ハンサムキーマカレー)屋外

中和。(米粉から揚げ)屋外

元 まるげん(からあげ、たれかつ丼)屋外

NICE TIME(知多牛バーガー,ポテト)屋外

Maison de oui oui(アイシングクッキー、焼き菓子)

Sapun(焼きたてワッフル)

Yu-YuRiA(エンゼルシフォン、焼き菓子)

カレーの久兵衛(津ぅのカレー、スペアリブカレー)

福田屋酒店(父の日に送りたい三重の地酒)

Angel Leaf(無添加オリジナルハーブティー)

Coffee Ruban(自家焙煎コーヒー、焙煎豆の販売)

TAKI(米粉のクッキー)

イリオスグリークプロダクツ(はちみつ,オリーブ製品)

米工房鞆田(自家生産米の米粉パン、ケーキ)

菓子工房Ronde(シフォンケーキ)

cafe&bar亜月(本格炭火焙煎コーヒー、ジュース)

Coffee Meter(自家焙煎珈琲,おとうふマフィン)

Sweets Lab #1090(カタラーナ)

《ハンドメイド雑貨》

大人遠足(布小物、雑貨、子供服)

merci(アクセサリー、プリザーブド雑貨)

frely*(オリジナル消しゴムはんこ)

tool(リネンと帆布の大人服)

mechiko(チェコビーズなどのアクセサリー)

JO JONO(ガラスとタッセルのアクセサリー)

ZeaL(抱っこ紐関連の便利グッズ)

MARIA(ヘアアクセサリー、ピアス、イヤリング)

おかっぱ(布小物、リボンアクセサリー、革小物)

ビーズアクセサリー工房月冴(サンキャッチャー)

Familyfriend(POPな布小物、アクセサリー雑貨)

NaNa*&WarmPearch(アクセサリー、マスク)

ちぃ*あみぃ*(洋服、布、毛糸小物)

COSture(ふんどしパンツの販売)

よなべや mayumin&bene(布小物、多肉寄植え)

Soeru(ベビー&キッズヘアアクセ、布小物)

Piccolino(ロゼット、バッグ、レザー小物)

green-菜(ハーバリウム)

Happydays(アクセサリー、ヘアゴム)

amiiin(ドライフラワーのアクセサリー)

ケシゴムハンコバッカス(消しゴムはんこ)

みちしるべ(布ナプキン、アクリルたわし)

就労継続支援事業所 GIFT(松阪&伊勢木綿と革小物)

雑貨屋よっちゃん(アクセサリー、雑貨)

ベビー雑貨C&C(ベビー雑貨、ヘアアクセサリー)

メタルアートファクトリー(アイアンキッチンウエアー)

loungewood(ボトルスピーカー)

オリオンプラス(似顔絵制作)

Drink up(革製品)

Heartfelt-ay + vida rica(ベビー雑貨,アクセサリー)

F*-mim’s(ぬいぐるみコスチューム、学用品)

《手作り体験コーナー》

美☆Happy Carame(ボディジュエリー)

水口木口(木の時計づくり)

月のりぼん(木のおもちゃ、ままごとコーナー)

Tomozouen(多肉植物の寄せ植え、リメイク缶)

Chandelier(ボタニカルランプ作り)

ピコモリ&ピコニコラ(木工雑貨作り、バスソルト作り)

なないろ工房(サンキャッチャーワークショップ)

AngeAnon(ハーバリウム、プリザーブドフラワー体験&販売)

《リラグゼーション占い》

心と身体の癒 salon Dolce(マリアレイキヒーリング)

さとう式リンパケアサロンLe coeur riche(さとう式リンパケア施術、体験)

肌つまみサロンぱぁむている(整膚)

LeaBrazillian wax〜(ノウズワックス)

Lemon(ハンドトリートメント)

木もれ陽サロンKi-SUN(リンパケア、むくみケア)

ao akua(カフェキネシ、天然石アクせサリー)

MARIAGE BEAUTE aile(美癒術、軟部組織リリース)

tamayura(オラクルカードリーディング)

Tumugi〜紬〜(アニマルコミュニケーション)

秀実書&慶(幸せのお名前書、カードリーディング)

マザーSeaHearts(数秘鑑定、手相鑑定)

リミエル.サーシャ(光のスペシャルセッション)

キリーク(守護天使リーディング)

カイロプラクティックりあん(骨盤調整)

◆チラシにない追加店舗◆

水素風呂&谷川流足圧サロンSOU(足圧体験)

あみなごみ(貼って剥がせるスパークルジュエル®︎体験)

Eimosesu(生花のアクセサリー販売)

wisdom(ハンドメイドアクセサリー販売)

リラグゼーションサロンYurari(足つぼ、首、肩つぼ)

イタリア料理ilVivo(カルツォーネ、スイーツ、パスタソース)

6/10(日)出店店舗】

《グルメコレクション》

ラッキーバーガー(五感が喜ぶハンバーガー)屋外

ネクストジェネレーション(たこ焼き)屋外

ラボンマルシェ(カフェ氷など)屋外

キッチンよしひろ(もちもちポテト)屋外

ニコソフト(大内山牛乳の濃厚ソフトクリーム)屋外

カレーハウスDON(ペラカツカレー)屋外

蛸家TAKO-YA(たこ焼き)屋外

ハンサムカレーメイツ(ハンサムキーマカレー)屋外

中和。(米粉から揚げ)屋外

元 まるげん(からあげ、たれかつ丼)屋外

NICE TIME(知多牛バーガー,ポテト)屋外

このまち食堂(ホルモン唐揚げ,豊川いなり寿司)屋外

Maison de oui oui(アイシングクッキー、焼き菓子

Yu-YuRiA(エンゼルシフォン、焼き菓子)

Coffee Ruban(自家焙煎コーヒー、焙煎豆の販売)

イリオスグリークプロダクツ(はちみつ,オリーブ製品)

菓子工房Ronde(シフォンケーキ)

cafe&bar亜月(本格炭火焙煎コーヒー、ジュース)

ぐるぐるや(天然酵母のベーグル、サンドイッチ)

Coffee Meter(自家焙煎珈琲,おとうふマフィン)

Sweets Lab #1090(カタラーナ)

《ハンドメイド雑貨》

大人遠足(布小物、雑貨、子供服)

merci(アクセサリー、プリザーブド雑貨)

frely*(オリジナル消しゴムはんこ)

tool(リネンと帆布の大人服)

mechiko(チェコビーズなどのアクセサリー)

JO JONO(ガラスとタッセルのアクセサリー)

ZeaL(抱っこ紐関連の便利グッズ)

MARIA(ヘアアクセサリー、ピアス、イヤリング)

BearRibbon(リボンのアクセサリー)

おかっぱ(布小物、リボンアクセサリー、革小物)

Familyfriend(POPな布小物、アクセサリー雑貨)

NaNa*&WarmPearch(アクセサリー、マスク)

手づくり屋まんた(手作りビーズアクセサリー)

よなべや mayumin&base(布小物、多肉寄植え)

KidsParty(ピアス、ヘアアクセ、移動ポケットWS)

Piccolino(ロゼット、バッグ、レザー小物)

Happydays(アクセサリー、ヘアゴム)

amiiin(ドライフラワーのアクセサリー)

sun(アクセサリー、バッグ、布小物)

ケシゴムハンコバッカス(消しゴムはんこ)

みちしるべ(布ナプキン、アクリルたわし)

雑貨屋よっちゃん(アクセサリー、雑貨)

ベビー雑貨C&C(ベビー雑貨、ヘアアクセサリー)

メタルアートファクトリー(アイアンキッチンウエアー)

loungewood(ボトルスピーカー)

オリオンプラス(似顔絵制作)

Drink up(革製品)

《手作り体験コーナー》

美☆Happy Carame(ボディジュエリー)

月のりぼん(木のおもちゃ、ままごとコーナー)

そら工房(オリジナルプレート作り、木工雑貨)

Tomozouen(多肉植物の寄せ植え、リメイク缶)

Copain(石けんカップケーキWS,ドライロミロミ)

Chandelier(ボタニカルランプ作り)

Irodori365/おひさまドロップス(ロゼット作り、ベビーキッズ雑貨)

なないろ工房(サンキャッチャーワークショップ)

AngeAnon(ハーバリウム、プリザーブドフラワー体験&販売)

《リラグゼーション&占い》

リプラス(サードメディスンチェック、ハンドトリートメント)

MELISSA(サードメディスンチェック、ハンドトリートメント)

さとう式リンパケアサロンLe coeur riche(さとう式リンパケア施術、体験)

木もれ陽サロンKi-SUN(リンパケア、むくみケア)

ナガセビューティケァ(ハンドリフレッシュケア)

ao akua(カフェキネシ、天然石アクせサリー)

NAO(タロットカード、革小物)

tamayura(オラクルカードリーディング)

Tumugi〜紬〜(アニマルコミュニケーション)

秀実書&慶(幸せのお名前書、カードリーディング)

リミエル.サーシャ(光のスペシャルセッション)

キリーク(守護天使リーディング)

Hale Ho’olama(ロミロミ、クラニオセイクラル)

カイロプラクティックりあん(骨盤調整)

トータルサロンBERRY(ルノルマンカード鑑定,個性と運気診断)

◆チラシにない追加店舗◆

水素風呂&谷川流足圧サロンSOU(足圧体験)

あみなごみ(貼って剥がせるスパークルジュエル®︎体験)

Eimosesu(生花のアクセサリー販売)

bianka(ビアンカ)(ハンドメイドアクセサリー)

トータルサロンBERRY(ルノルマンカード鑑定&個性と運気診断)

folk Stand(レモネード)

PrismPink(ローズウインドウ、紙のステンドグラス)

Holly cafe(クレープ、かき氷、タピオカドリンク)

ぎゅーとらとキリンの共同企画スタート♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回はレディオキューブから2分程、津市渋見町にありますぎゅーとらラブリー渋見店より店長の若江さん(左)キリンビバレッジ 井後さん(右)にお話を伺いました!!

ぎゅーとらといえば何と言ってもお惣菜が美味しいで有名ですよね♪

お昼過ぎにお邪魔したので売り切れ続出となってましたが品数も豊富で出来立てがいつも並んでいます

ここにきたらコロッケを買う!と言う方も多いですよね♪大人気です♪

日に日に夏らしくなってきましたがキリンビバレッジの井後さんにはこれからのおススメ商品ご紹介頂きました!

こちら「生茶デカフェ」

カフェインゼロのペットボトル緑茶は「生茶デカフェ」だけなんです

キリン独自の抽出方法で作られているカフェインレスのお茶なのでカフェインを気にされている方にも美味しい生茶楽しんで頂けます!

スッキリしていて、生茶よりも濃い味のお茶に仕上がっていますよ♪

そして今回ぎゅーとらとキリンビバレッジが共同でキャンペーンを行います

生茶ブランドの商品を1本以上含む税込600円以上のレシートで応募していただくと、抽選で30名様に県内のレストランでの食事券や松阪肉が当たります!

レシートの有効期間は5月23日〜6月30日分までです

生茶を楽しみステキなキャンペーンにご応募くださいね!!

ぎゅーとらラブリー渋見店はレディオキューブから西へ2キロです

子どもたちの個性と能力を大切に!eisu津駅前校♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は津駅前にありますeisu津駅前校にて子どもたちにチャレンジして頂きたい講座をご紹介しました!

始めに「パズル道場」について

全国で3万人以上が受講している算数、数学のセンスを鍛える大人気の講座です

空間認識能力(頭の中で空間をイメージする能力)と仮説思考力(同時に物事を考えていく力)を鍛える事ができます

このように立方体を切断した時の形をイメージできるか?

日々こういった問題に取り組みイメージすることが大切なんです!

パズル道場に関するイベントが近々開催されます!!

7月1日(日)

中学生、保護者様を対象にしたパズルイベントが開催されます

津駅前校…10時〜12時

四日市駅前校…14時〜16時

続いて「デイビッド セイン英語ジム」ボキャブラリーコンテストについて

簡単に説明すると英単語テスト!

文法やスピーチ力はいりません!400問400点満点の単語テストです!

英検のレベルも知る事ができ、100点なら英検5級レベル、200点なら3級レベル、400点満点なら2級レベル

8月26(日)開催で応募期間は6月1日から8月25までです♪

なお、上位20名(小学生10人、中学生10人)は11月3日に行われる「文芸カップ」にて決勝戦が行われます

「文芸カップ」はプレゼンテーションする力や日本語や英語でのコミュニケーション能力を競うコンテストです!

11月3日開催に開催です

こちらも応募は6月1日からとなっています

ご応募お待ちしています!

今回はパズル道場責任者の赤坂謙先生とデイビッドセイン英語ジムの責任者磯部章寛先生にご紹介頂きました

詳しくはHP→こちら

または059 227 6444までお願いします

新型スーパーキャリー登場!スズキ自販三重♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は松阪市鎌田町にありますスズキ自販三重アリーナ松阪中央店にお邪魔して営業の中居朋美さんにお話を伺いました!

軽自動車からミニバン、コンパクトカーまで幅広い世代に人気の車種がズラリと並ぶスズキ自販三重

その中でも今回は5月16(水)に新登場した「スーパーキャリー」をご紹介頂きました

一般的な軽トラックとの違いは

・シートスライドとリクライニングが可能

スライド量は軽トラ最長!シート位置は18段階調節可能!

・シートバックスペース

運転席と助手席の後ろに荷物を置くスペースがあるんです

買い物かごなら3つ程度、濡らしたくない荷物など車内に置くことができます

・安全技術を装備

誤発進抑制機能で間違えてギアを入れてしまっても、前や後ろの物を感知し急発進や急加速を抑制します

そのほかにもオススメの車教えて頂きました!

クロスビー♪

人気の軽自動車ハスラーを大きくし乗りごたえある車になっています

スペーシア♪

ここに来るとお気に入りの一台が見つかるかもしれません!

どんな乗り心地が確かめたいという方!

今大試乗会を開催しています!!

注目の車種が勢ぞろい♪乗り比べもできちゃいそうです

大試乗会でご成約頂いた方にはステキな特典もご用意しています

広々した明るい店内でスタッフが丁寧にご案内させていただきます!

キッズスペースもあるのでお子さん連れでも安心して来てくださいね♪

詳しくはスズキ自販三重のHPもご覧ください→こちら

スズキアリーナ松阪中央店は松阪市鎌田町国道42号沿いにあります

水曜、第2火曜が定休日ですのでお気をつけ下さい

夏メニュー続々と登場します!cake&cafe milk♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回はケーキやパンでおなじみ、鈴鹿市寺家7丁目 23号沿いにあるmilkにお邪魔してこれからの時期オススメの商品ご紹介頂きました

到着したのが13時すぎということで店内ではランチを楽しむお客さんの姿もありました!

milkはモーニングやランチも大人気なんです♪

早速夏に向けた商品やメニュー教えてもらいました!

すでに登場しているのがパフェ♡フルーツパフェは10種類ほどのアイスクリームから2種類選び、その上にケーキで使う生クリームをたっぷり、その上にフルーツもたっぷりという贅沢な一品です!!

↑これは出来たてのバニラアイスクリームですが、今年からはソフトクリームも始めるとのことで、もう間もなくするとお目見えします!!!

夏に向けたケーキのオススメは「夏パフェ」と呼ばれるこちらのケーキ♪

3層になっていて、下から水まんじゅう、生クリーム、ゼリー、一番上には見てもわかるように大きな苺がドーン!

噛まずに食べられる、喉越しがいい…とのことで年配の方でもいくつになっても安心して食べられるケーキを作りたいと考えられました

今人気なのが「ニャンパフェ」

フルーツケーキをカップに閉じ込めたイメージです!

他にも人気の「フルーツタルト」

シュークリームも

もちろんパンも夏バージョン登場します!

パインやパッションフルーツなどを使った商品です!

デニッシュ生地に注文して頂いてからクリームをお詰めするクリームデニッシュも注目です♪

詳しくはHPもご覧下さいね→こちら

開催当初から大人気!クラフト&雑貨マルシェ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は5月19、20に開催のクラフト&雑貨マルシェin松阪ベルファームについてご紹介頂きました!

クラフト&雑貨マルシェ実行委員会 やまちゃんずはうす 山中阿貴子さんです♪

24回目を迎えるこの大人気のイベントは、全国から手作り雑貨のお店やおしゃれ雑貨のお店など150店舗以上が出店を予定しています!

ハンドメイドの可愛いアクセサリーからおしゃれな小物、お洋服、飾り物、ヘアアクセサリーなど自分用に、またプレゼント用にも素敵な品が並びます!

(やまちゃんずハウスに置かれている品でイメージしてください♪)

ワークショップも開催され、今流行りのハーバリウムや多肉種などのグリーンがとっても人気です!

またどんな風に飾ればいいのか、オシャレな雰囲気にするにはどうしたらいいのかなど、小物を使ったお部屋の飾り方やコツなども教えて頂けますよ♪

もちろんやまちゃんずはうすも出店されます!

最近では赤ちゃんグッズに力を入れられているそうで、手作りのスタイやオムツポーチ、ティッシュケースなど並ぶ予定です♪

見応え十分、来てみて納得!1日楽しめるクラフト&雑貨マルシェになっています!

ぜひ足を運んで遊びに来てください♪

「第24回クラフト&雑貨マルシェinベルファーム」

5月19(土)、20(日)朝10時からスタート!

松阪農業公園ベルファームで開催です!

詳しくはHPご覧下さい→こちら

湯の山温泉開湯1300年記念事業スタート♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は菰野町にあります御在所ロープウェイから湯の山温泉開湯1300年記念事業についてご紹介頂きました!!

4月7日にオープニングセレモニーが行われ、ついに湯の山温泉開湯1300年の記念事業がスタートしました!

まず始めのイベントとして、今週5月7日(月)より「開湯1300年記念温泉チケットの販売が行われています

開湯1300年記念なのでチケット3枚綴りで1300円!

3件の温泉を楽しんでも良し、3人で1枚ずつ楽しんでも良し、タオルも1枚付いてくるお得なチケットとなっています♪

チケットの販売は御在所ロープウェイ、観光協会、などとなっています

10件の温泉の中からお好きな温泉楽しんでください♪

なお、チケットの利用は7月7日(土)までです

そして、来月6月1日から始まるのがこちら!

「湯の山温泉藝術祭」

湯の山を舞台にプロアマ問わず様々なジャンルのアーティストたちが作品を展示します♪

彫刻家、現代美術作家、画家、切り絵作家、デザイナーなど個性溢れる作品が期待できそうです!

藝術祭で並ぶ中では「湯桶アート作品」もあります!

現在この湯桶アート作品の募集も行われていますが、最大35センチ角の湯桶にお好きな絵を描いたり、中に何か入れて創作したりとみなさんのステキな湯桶アートを是非飾らせてください

締め切り間近で5月14(月)必着です!

各賞には賞品ももちろんありますので応募して下さいね!!

今日も黄色い湯桶と温泉タオル、開湯1300年記念の湯の花せんべいを持って元気にご出演頂きましたのは、もうお馴染みの開湯1300年記念事業実行委員 森さんでした!

今日リポート行いました御在所ロープウェイは6月1日からリニューアル工事に入ります

7月には新しいゴンドラも導入されてリニューアルオープンしますのでこちらもお楽しみに♪♪♪

開湯1300年記念事業「湯の山温泉藝術祭」詳しくはこちらをご覧ください→湯の山 藝術祭