昼リポート」カテゴリーアーカイブ

確定申告はお早めに!津税務署♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は2月16日から始まっています平成29年分確定申告について津税務署 副署長 黒田さんにお話を伺いました!!

確定申告とは?

・一般的には個人事業主の方が必要

・サラリーマンの方でも、二か所以上から給与の支払いがある、給与以外に20万円以上の所得がある場合などは必要

・確定申告をする必要がなくても、多くの医療費を支払った場合や住宅を購入して、借入金がある場合などは確定申告することにより源泉徴収されて所得税か還付されることもある

確定申告に関する情報は国税庁ホームページに確定申告の特集ページがありますのでご覧ください♪

ホームページにある「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば自宅などで24時間いつでも確定申告書の作成ができます!

イータックスを利用してデータでの提出もできるのでご利用ください

イータックスの広報マン「イータくん」

確定申告に関するお問い合わせは最寄りの税務署に電話していただき、ご相談「0(ゼロ)」番を選択してください♪

各会場を解決してご相談もお受けしています

午後4時までですが混雑状況によって早めに終了することもありますので時間に余裕を持っておこしくださいね

確定申告の注意点として、「医療費控除」の改正点があること、「マイナンバー」の記載が必要となることなどありますので詳しくは国税庁ホームページで確認してください

国税庁HP→こちら

所得税と贈与税は3月15(木)

個人事業者の消費税は4月2(月)

早めの申告と期限内の納税をお願いします

こだわりの詰まった商品をご提供!(有)西宗♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は津市白塚町にあります 有限会社 西宗にお邪魔して専務取締役 西口勲 さんにお話を伺いました!

(有)西宗は素材にこだわり、安全にこだわり、商品にこだわり、新鮮な海産物や加工品を販売しています

今日お邪魔すると工場内では今が旬のバカ貝を加工中でした!!

大きな釜で茹で上げたバカ貝をぐるぐると回し砂を取っていきます

そして丁寧に手作業で殻から身を外します

職人技!みなさん手早く取り出してました!

バカ貝とあおやぎはどう違う?と思われた方、殻に入った加工もされていないものを「バカ貝」、茹で上げてボイルして身だけにしたものを「あおやぎ」と言うそうです!!

これからの時期は…今年もこうなごは禁漁となりそうなのでちりめんが旬の魚です

これらの商品はこちらで買うことが出来ます♪

津市高野尾町のあさつみ→こちら

津市河芸町の道の駅かわげ→こちら

また(有)西宗に直接買いに来ていただいても大丈夫です!!

(有)西宗→こちら

白塚漁港で水揚げされた地元の海産物を美味しく安全にお召し上がりください♪

安心で高品質な住宅を♪Casa株式会社♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は不動産から注文住宅、損害保険まで幅広い事業を展開する 株式会社Casaのモデルハウスにお邪魔してハウスアドバイザーの野中さんにお話を伺いました

今回のモデルハウス、実はとっても変わった場所?土地?に建てられています

一般の方が好まない、奥行きがある三角形の土地で、西側には高架橋のある道路、東側には背の高いアパート、日当たりや駐車スペースなど不安点がいくつかあります

Casa株式会社では、数々の注文住宅を手掛けてきたプランニング術でどんな土地も住む人が快適に暮らせる家づくりを進めていきます!

工夫されている点は、土地が不利な分「光」と「風」に注目し、しっかりと光を入れ込み風か抜けるように考えられていました

2階からの眺め。2階の左側には大きな窓が3つあり自然な光が差し込みます!

お部屋のデザインもこだわりが!!

インダストリアル(デザイン)、工業的なと言う意味がある通り、コンクリートの素材を思わせる壁紙であったり、鉄筋の様な手すりやインテリアが使われています

和室もあり、収納も玄関の土間収納からウォークインクローゼット、パントリーなど各部屋にしっかり収納できるスペースが設けられています

扉ではなくカーテンで仕切ることで隠し部屋の様な雰囲気に♪

スタディースペースとパントリーがあります♪

土間なので多少汚れていても大丈夫!

自転車やゴルフバック、スポーツ用品なども置いておけます

こちらのモデルハウスは今週末2月24土曜からオープンです!!

四日市市内にはもう1つ四日市市前田町にご覧頂けるモデルハウスがあります

50坪の敷地に建てられていて一階フロアはカフェ風に仕上げてあります!!

今後ご覧頂ける建売のお家もあります

菰野町の大羽根園駅徒歩3分です!

詳しいお問い合わせは0595387272まで

HPもご覧くださいね→こちら

薪ストーブで芯からポカポカに!ファイヤープレイス三重♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は津市藤方から1月11日に津市安濃町荒木に移転オープンしました ファイヤープレイス三重 本店にて代表取締役 池田愛 さんにお話を伺いました!

(レディオキューブから15分程、津インターから北へ5分程走ると右手側にあります)

ファイヤープレイス三重は薪ストーブのディーラーで取り扱っているメーカーが20近くあり西日本でも1、2を競う程です

とにかくズラリと並ぶ薪ストーブの数々。その他にもグッツやアクセサリーも数多く取り揃えています

薪バケツや炭を入れておくケース、メンテナンス用品まで、ここに来ると薪ストーブに必要なものがほぼ揃います!!

みなさんは実際に薪ストーブご覧になったことありますか?

エアコンと比べると、薪ストーブは暖かさが断然に違います!表面を温めるのではなく体の芯から温まるので長袖のTシャツもしくは半袖でも過ごせるくらいです

どんな家でも新築でも既存の家でも、一般家庭の95%は設置可能!(稀に入り組んだお部屋や煙突が抜けない家は不可)

ストーブの上ではお料理も出来ちゃいます♪

また薪が燃えている場所には扉があるので中では焼き芋やピザなども焼くことができます!!

キッズスペースも完備してありゆっくりと薪ストーブの良さを感じて頂けると思います

ファイヤープレイス三重ぜひお越しください!

詳しくはHPへ→こちら

毎日の安心を♪株式会社リンク♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は松阪市船江町の株式会社リンクにお邪魔し新しく提供が始まるサービスについてご紹介頂きました

株式会社リンクは黒川保険事務所から昨年7月に社名変更しました

人と人とのつながりを大切に…人の心にリンクする…感謝の思いを伝える…そんな思いを込めて名付けられました

お話を伺ったのは代表取締役 黒川哲司さんです!

今回は株式会社リンクの2月1日に始まる新サービス、プリベントメディカル社のがん予防メディカルクラブ「まもーる」について詳しく教えていただきました

こちらは日本初の会員制のサービスなんです!

大きな特徴が4つ

・がんのリスクを評価

最先端の技術で自宅で簡単にがんのリスクを知ることができます→こちら

・健康サポートダイヤル

医者や看護師、保健師が24時間いつでも相談に乗ってくれます→こちら

・セカンドオピニオンサービス

各分野を代表する名医を紹介します→こちら

・受診手配、紹介サービスをサポート

セカンドオピニオンで紹介した医者や病院の受診手配なども行います!

気になった、詳しく話を聞きたいという方は

株式会社リンク、0598-23-3838までお願いします

来て見て知って良さを実感!イベント盛りだくさんのすわ公園交流館♪

みなさんこんちには♪山中ちさです♪

今回は四日市駅から徒歩5分!すわ公園内にありますすわ公園交流館にお邪魔して館長の柴田修一さんにお話を伺いました!!

すわ公園交流館は平成15年に商店街の活性化、地域をもっと盛り上げようと始まりました!

元は昭和4年に建てられ図書館として使われておりました(戦火にも耐え耐震化はされたものの昔のままの歴史ある建物なんです)

二階が児童館となっていて平日は学校帰りの子供たちで賑やかだそうです!

一階はフリースペースで飲食持ち込みOK♪

サラリーマンがお弁当を食べに寄ったり、年配の方のお喋りの場、憩いの場として親しまれています(もちろん冷暖房完備!)

元が図書館なので本も無料で読むことができます!!

そしてこのフリースペースでは様々なイベントが開催されています♪

近々行われるイベントは、

1月25木曜の「どんぐり音楽会」…大正琴が20台ほど、その他ギター、ウクレレ、ハーモニカなど多数の楽器の音色を楽しめます!

1月28日曜の「英語で落語」…中学校英語で十分楽しめます!英語での南京玉すだれも見ることが出来ます!!

来月には雛人形の絵付け体験、バレンタインライブ、焼き芋大会などなどイベントは毎月たくさん開催されています♪

気になった方はすわ公園交流館のHPチェックしてください→こちら

映像を交えてのトーク&ライブ開催!津軽三味線ロックユニットKUNI-KEN♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は四日市市役所北館5階四日市国際交流センターにお邪魔して2月17(土)に開催される「KUNI-KEN トーク&ライブ」についてKUNI-KENさんにお話を伺いました!!写真をとる時や並び方にもこだわりが♪右手側にクニアキさんが、左手側にケンジさんがいらっしゃいます!KUNI-KENとなるよう写真で見ると左がクニアキさん、右がケンジさんです!!デビュー15周年を迎えられたお二人、2017年12月18にはアルバム「十五」を発売されました15年分をまとめて…ではなく2016年に新チームになり2年間をぎゅっと詰め込み、この先の未来へと繋がるよう作られた「十五」このアルバムを携えてこれからライブなど開催されます!お二人は2016年8月から四日市の観光大使としても活躍されています!昨年秋には四日市港へ着く豪華客船パシフィックビーナスの船内でタップダンサーのHIDEBOHさんとのコラボステージで四日市をPRされました!!そんな中、来月2月17(土)に四日市市総合会館8階視聴覚室にて「KUNI-KEN トーク&ライブ」開催です♪これまでのライブでももちろんトークはありましたが、今回はトーク&ライブということでトークも楽しみの1つ!フランスやシンガポール、インド、ドバイ、ミャンマーなど海外公演の模様や反響、また裏話なども飛び出すかも…「KUNI-KEN トーク&ライブ」2月17(土) 開場9時30 開演10時四日市市総合会館 8階視聴覚室入場料 全席自由 一般500円 外国人300円チケットは四日市国際交流センター(059 353 9955)にて発売中です残りわずかとなっています!お早めにお申し込みください!!KUNI-KEN のHPもご覧ください→こちら

三重のええもんが勢ぞろい!ふるさと三重物産展開催中♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は「第16回ふるさと三重物産展」開催中の松菱にお邪魔し食品部の中さんにお話を伺いました!!

毎年開催される三重物産展ですが9月、5月開催があり、新春に開催されるのは初めてだそうです!

16回目となるとみなさんにお馴染みのお店もいくつかあります!!

津市の東洋軒♪

人気のブラックカレーやブラックカレーのカレーパン、お店では出していないというハヤシライスも食べることができます!!

私もいただきました!

サクっともっちりしたパンにしっかり煮込まれたブラックカレーが包まれています

ハヤシライスも絶品でした!!

赤目四十八滝のヘコキまんじゅう♪

さつまいもの優しい甘みがとっても美味しい♪

焼き立てはもちろん冷めても美味しい一品です!!

野瀬商店の嬉野豆腐♪

大豆製品を広く販売されていますが人気は豆腐ドーナツ!

たぬみせ納豆工房の納豆♪

藁に包まれているのが懐かしくもあり珍しい!

お馴染みのお店があれば初出展のお店もあります!!

松阪のボンタイムのHANADAMA♪

貝の形のラングドシャにクリームと真珠に見立てた丸いクッキーが挟まれているとっても可愛いお菓子です!

桑名のはまぐり屋のはまぐりラーメン♪

はまぐりの旨味が染み出たスープ最後まで飲み干したくなる温まる一杯!

今日から新しくコーンバター味も登場しています♪♪♪

今回からイートインコーナーがオープンスペースとなり会場でお買い上げ頂いたどの商品もゆっくり座ってお召し上がりいただけます!!!

今回から新たな試みとして期間限定のお店もあります

お魚離乳食などを扱うmogcook♪

残念ながら今日(9日)までの出展とのこと

グッドデザイン賞なども受賞した話題の商品が並んでいました

明日からの期間限定出展はホームページから確認していただけます!

また美味しいものばかりでなく三重の伝統工芸品などのお店も出展されています

「第16回ふるさと三重物産展」

1月6日から始まっていて14日(日)まで開催です!

通常10時〜19時まで、最終日のみ17時までとなりますのでお気を付けください

詳しくは津松菱HPご覧ください→こちら

初詣は厄除けの神社 田村神社へ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は滋賀県甲賀市にあります田村神社に伺いました!

国道1号線を走り鈴鹿峠を越えてすぐ、滋賀県?遠いのでは?と思われるかもしれませんが、レディオキューブから1時間もかからず到着しましま!!

滋賀にありますが参拝者の半数が三重県から訪れるそうです

初詣にはおよそ12万人の方が参拝されますが祈祷を受けられる方もいらっしゃいますよね♪

田村神社では祈祷の受付を1月1日の0時〜夕方5時頃まで

1月2日からは朝8時30〜夕方5時頃まで行います

田村神社ではお正月ならではの巨大絵馬が今年も飾られています

縦3メートル、幅5メートル 2018年の干支である戌が描かれています

もう1つ大きな矢 神矢(しんや)が二本斜めに交差して建てられています

1本11メートルととっても大きな神矢をくぐると厄を落とし幸せが訪れるとも言われています

絵馬も神矢も1月いっぱいは建てられているといることです♪

元日からは参道にお店も立ち並びたくさんの方で賑わいを見せますのでぜひみなさんも初詣に訪れて2018時の厄を落とし幸せを呼び込んでくださいね!

もちろん厄除けの神社として有名な田村神社では2月には厄除大祭 田村さんも行われます

年の数の豆を流す福豆落としも参加してください

田村神社は滋賀県甲賀市、鈴鹿峠を越えるとすぐ、津から1時間ほどで到着します

初詣はぜひ田村神社へ!

信頼の実績で皆様のご要望にお答えします!総合建設業(株)リョーケン♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は四日市市小生町にあります(株)リョーケンにお邪魔しました

建設業から不動産業まで幅広い分野で活躍されているリョーケン。確かな実績のもとスピーディな対応でお客様のニーズに応えられています!

そんなリョーケンが現在開催している大きなイベントを総務部総務課の月野さんにご紹介頂きました!!

JR大阪駅の目の前「うめきたガーデン」にて10月7〜3月18まで『うめきたガーデンfinal』を開催しています♪

都会のど真ん中にお花畑を作ろう!と始まったこのイベント

様々なお花を楽しむことができます!!

時期によって見られる花が違うということですが、これまではシクラメンやポインセチア。現在はクリスマスローズが花を咲かせています♪♪♪

うめきたガーデンのInstagramには素敵な写真が→Instagram

来年1月末ごろからはアイスチューリップが楽しめる予定です(球根を夏の間冷やしておき開花時期を調節しているそうです)

冬に見られるチューリップどんな感じなのでしょうか…

そして先週12月16には本物の雪が楽しめるスノーランドも始まりました!!

大阪では滅多に見ることができない雪に子供は大はしゃぎでした!雪遊びやソリ遊びができますよ♪♪♪

そしてもう一つロマンティックな演出も

12月22〜24の3日間、19時30から花火のショーがあるんです!!

ステキな花に囲まれた場所で音楽と共に打ち上がる花火…思い出に残る時間をお過ごし下さい♪

なお『うめきたガーデンfinal』は12月30.31.1月1はお休みですのでお気を付けてお出かけ下さいね!!

(株)リョーケンHP→こちら

うめきたガーデンfinal HP→こちら