昼リポート」カテゴリーアーカイブ

梅雨時期ならではのイベント『雨の熊野古道 馬越峠を歩こう』

皆さんこんちは♪山中ちさです♪
 
6月になり雨の多くなる梅雨時期…。お出掛けやイベントは晴れた日がいいなぁ~なんて思う方多いですよね。
でも雨だからそこ楽しめるイベントもあるんです!!
 
image

 
6月20日(土)に『雨の熊野古道 馬越峠を歩く』が開催されます!晴れると27日(土)に順延されるというこのイベント明日が申し込み締め切りとなります。
 
今回お話を伺ったのは紀北町役場産業建設課 野中周(のなか しゅう)さんです♪
 
ヒノキとシダに囲まれた約2キロの石畳を持つ馬越峠、雨が降り霧がかかると幻想的な景色を楽しめたり、濡れてキラキラと光る石畳、雨の滴を受けたコケの様子など雨の日だからそこの楽しみ方があるそうです!
 
image
image

 
『雨の熊野古道 馬越峠を歩く』
  日  :6月20(土)
※晴天・悪天候は6月27(土)に延期
時間:受付8時45~、開会式9時~、ウォーキングは開会式終了後~12時
場所:紀北町海山区 馬越峠
定員:15名(中学生以上、山登り経験あり)
参加費:500円(当日払い、保険代金等)
持ち物:レインウエア、防水靴、着替え、飲み物、タオル、帽子など
 
申し込み締め切りは明日6月10日水曜日です!!お急ぎください!
 
そして雨の時期が過ぎると毎年行われている素敵なイベントもありますよ!
image
 
ぜひ紀北町にお出掛けくださいね♪

 

詳しくは紀北町観光協会のHPご覧くださいね→こちら

偉大な政治家「尾崎咢堂」の功績を知ろうin尾崎咢堂記念館♪

皆さんこんちには♪山中ちさです♪

 
今日は伊勢市にあります尾崎咢堂記念館にお邪魔してきました!
 

image

image

 
春になると綺麗に咲き揃い私たちの目を楽しませてくれる桜。その桜をアメリカに伝えた(送った)のが尾崎咢堂。
ちなみに尾崎咢堂はペンネームで本名は尾崎行雄(おざきゆきお)です。

 
伊勢が誇る偉大な政治家尾崎行雄は、東京市長時代に米国ワシントンに桜の苗木3千本を寄贈したことにより、ワシントンでは毎年「全米桜まつり」が盛大に開催されています!
 

今日ご出演いただいた『咢堂香風』の土井孝子さんは、これまで十余年にわたって咢堂精神の普及に努めていらっしゃいます。
そして咢堂の心を引き継ぎワシントンでの「全米桜まつり」にも参加されています!
今年も4月中旬に「全米桜まつり」に行かれたばかりということでお話もお聞きしました♪
 
image

image
 

日本の桜とワシントンの桜違いをお聞きしたら、ワシントンはソメイヨシノがほとんどだそうです。
花が咲いて5~6年は日本と同じ咲き方でしたが、風土の違いなのか年数が経つにつれて隣の花と花が手を結ぶように、垂れ桜の様になりとても見応えがあるそうですよ♪
 

ワシントンの桜まつりにも参加され国際交流にも力を入れている『咢堂香風』ですが、今回『咢堂香風』の親善大使も勤めるスパニッシュギターとパーカッションのユニット DONALMAS(ドンアルマス)も一緒に渡米し現地でライブを行いました!

 
image

 
現地の人にも好評で、日の丸の法被を着てライブをされたそうです!
 
そんな彼らが来月二見の賓日館でライブを行います!
 
image

 
DON ALMAS SPANISH GUITAR LIVE 2015

時間:18:00開場/18:30開演
会場:賓日館 大広間
住所:〒519-0609 三重県伊勢市二見町茶屋566-2
料金:2,500円(自由席)
お問合せ
0596-43-2003 賓日館
0596-22-3198 尾崎咢堂記念館

アフリカ開発会議首相歓迎式典や神宮での演奏、ニューヨーク単独ライブなど国内外で活躍中!!物語を読んでいるかの音楽です♪
ぜひ彼らの音色お聞きください♪

 
いろんなお話をお聞きしましたが、土井さんをはじめ『咢堂香風』の皆さんは尾崎咢堂の精神を広くみなさんに知って頂くために活動されています。
咢堂の功績が展示されている「尾崎咢堂記念館」にぜひ足を運んでみてください!

 
【尾崎咢堂記念館】
 
〈交通機関〉
JR・近鉄伊勢市駅下車 タクシー10分
三交バス〈川端堤〉下車すぐ
 
〈開館時間〉
遺品陳列室 午前9時~午後4時30分
会議室   午前9時~午後9時
 
〈休館日〉
毎週月曜日、その日が祝日の場合は翌日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
 
〈入館料〉
大人 100円  小・中・高校生 無料
 
〈住所〉
〒516-0052
三重県伊勢市川端町97-2 
電話 0596-22-3198
  
 
尾崎咢堂記念館HP→こちら
 
特定非営利活動法人 咢堂香風のHP→こちら
 

夏はやっぱり屋上ビアガーデン!!inプラトンホテル四日市♪

皆さんこんにちは♪山中ちさです♪

 
暦のうちではまだ春ですが、すっかり夏らしい気候になってますよね!
これからの季節特に美味しく感じられるのが『ビール』。しかも外で飲むビールはさらに美味しさアップ!!
 
・・・ということで今日はプラトンホテル四日市の『ビアガーデン』ご紹介しました♪

image
 
今年のテーマは『ハワイ』♪
南国の雰囲気の中ビールを楽しみませんか?

image

image

image

オープンは明日5月20日(水曜)とのことで20日はオープニングセレモニーも行われます!
image

《オープニングセレモニー》
18時 ~みんなで一緒にバルーンリリース
19時~フラダンスショー
ミスユニバース三重2015ファイナリストも来場しますよ♪
 

屋上ビアガーデンですが、雨の時でもプラトンホテル館内のどこかの宴会場で楽しんで頂けます!
飲み物はもちろんキリンビールイチオシのキリンビールの一番搾りを♪お料理は約40種類提供♪
image

image

image

ソフトドリンクもあるのでお子さん連れでもOKです!
またビールだけでなく女性に人気のリンゴのお酒『キリンハードシードル』もありますよ!リンゴの果実感楽しめるのでビールの合間に試してみてくださいね♪

 
来月以降のイベントとしては、6月20日(土)21日(日)父の日フェア♪
親子で来店するとお父様に次回使える割引券プレゼント!!(プラトンホテルグループで使用できます)
image

 
ビール飲んで美味しいお料理食べて楽しいイベント盛りだくさん、素敵な時間過ごせそうですよ!
ご家族で、また友達やカップルで足を♪
ご出演頂いたプラトンホテルの黒田支配人、キリンビールマーケティング佐瀬さんありがとうございました♪♪♪image
 

詳しいお問い合わせ
電話→0593520314
予約はネットがオススメです→こちら

アクセス
image

プラトンホテル四日市(旧 ロワジールホテル四日市)
〒510-0087
四日市市西新地7番3号

ローンのことなら東海ろうきんの『ローン相談会』へ♪

みなさんこんにちは 山中ちさです♪
 
今日は津市桜橋にあります『東海労働金庫 津ローンセンター』にお邪魔して今週末5月16土曜日、17日曜日に行われる『東海ろうきんローン相談会』についてお話を伺いました♪
 

出演していただいたのは融資担当 西川楓(にしかわ かえで)さんです!
 
image

 

東海ろんきんでは住宅ローンの金利や返済のことを相談される方が多いそうです。
住宅ローンのここがオススメというポイント教えて貰いましたよ~
 

その1
給与振込や公共料金の引き落とし口座として東海ろんきんを指定すると、住宅ローン店頭表示金利より金利を引き下げてもらえる
その2
将来の貯蓄として年間6万円以上の積立預金を契約しても金利の引き下げが利用できる
その3
保証料0円、団体信用生命保険料0円、繰り上げ返済手数料0円のトリプル0円!!
その4
初期費用も借り入れOK!(外構や登記などの諸経費)

 
夢のマイホームが夢ではなく現実になる日も近いですよ♪
 
image

『東海ろんきん全店一斉ローン相談会』
  日  ・5月16土曜日、17日曜日
時間・9時~16時
場所・東海ろうきん津センター

 
当日お待ちいただく場合もありますので事前の予約(インフォメーションセンター0120 22 6616)をお勧めします!

 
image

image

伊勢茶初市 in JA全農みえ北勢茶センター♪

みなさんこんにちは山中ちさです♪
 

夏も近~づく八十八夜~♪今年の八十八夜は5月2日ですがちょっぴり早めの今日4月28日、伊勢茶の初市が行われたんですよ~!初市が終わったばかりのJA全農みえ北勢茶センターにお邪魔して『お茶博士』こと前田順士さんにお話を伺いました♪
 
image
 

お茶博士の前田さん、お茶の大会(品評会)でまぐれで6段が取れたなんてお話してくださりましたが、初段から始まり10段まで厳しい審査があるということで並々ならぬ努力があったのでしょうね。今6段ということでさらに上を目指して(10段)日々お茶について勉強してらっしゃるそうです!!
 

さて今日行われた初市の様子ですが、新茶11点94,8キロの新茶が出品され最高価格キロ12,800円で取引されました!(私たちが普段飲むお茶はだいたいキロ3,000円~5,000円)
今年は茶園の状態もよく良質なお茶の生産が期待できるそうですよ~♪

 
今日は特別に新茶初市に出品された出来立てのお茶を淹れて頂きました!!
 
image
 
image

 
三重県で生産されるお茶を『伊勢茶』と呼びますが、かぶせ茶、深蒸し煎茶、煎茶が主に製造されお茶の生産量は1位静岡2位鹿児島についで三重県は3位!

 
今日は一般的によく飲まれている煎茶を頂きました!もちろん美味しいのは当たり前ですがすっきりして飲みやすい!!何より若い葉の香りがこの時期ならではのお茶というのを感じさせてくれました。

 
北勢では黒いネットを被せて直射日光を遮り育てる『かぶせ茶』の生産も盛んに行われています。渋味が抑えられてうまみ成分が多いまろやかな味わいのお茶になるそうです!今日はかぶせ茶の出品はなかったそうですが、5日程黒いネットをかぶせた茶葉を見せて頂きました。

 
image

 
写真ではわかりずらいですが、左が黒いネットを被せたもの。1週間以上黒いネットを被せたものを『かぶせ茶』と言うのでこの左側のお茶はまだかぶせ茶とは呼ばないそう。でも目で見てわかる色の違いなので味もずいぶん変わるのが期待できますよね!
 

一般的に市場に新茶が出回るのは約1~2週間後ということですよ。今日お邪魔した北勢茶センターでも小売りしていますのでぜひ美味しい新茶味わってみてください♪

 
詳しくは全農みえ→こちら
 

ネットでも買うことが出来ます→こちら

ハウスクラフトの完成見学会♪

みなさんこんにちは、山中ちさです♪

 
今日は国道306号を北に1時間程、菰野自動車学校向かいにある自由設計創造住宅ハウスクラフトさんにお邪魔しました!ご出演頂いたのはアドバイザーの南川 登さんです。
 
image

 

打合せスタジオに入った瞬間に漂う木のいい香り。そして、白と木目のバランスのよさ!木材も濃いもの薄いものとうまく組み合わせてあり、落ち着く中にもとてもスタイリッシュ♪

 
お客さまとの一体感を大切に、施行が終わると『新しい家に住めるのは嬉しいけど、施行が終わってしまうのが寂しい』と言っていただける、そんな家作りを目指しているそうです!!

 
少しでもマイホームをお考えのあなたに!今週末、完成見学会が行われます!!
暮らしやすさ遊び心が詰まった家族が繋がる家がご覧いただけます♪
 
image

四日市市西坂部で一目見てカッコイイ!と思った家が見学会会場と言っても過言ではないくらいスタイリッシュなカッコイイお家だそうですよ~!
注目ポイントをたくさん詰め込んだモデルハウスではなく、実際に生活する方のお家ということでみなさんのマイホームの参考にしてみてくださいね♪
 

〈日時〉4月25日(土)、26日(日)
10時~16時
〈場所〉四日市市西坂部町

 

夢のマイホームの実現♪
詳しいお問い合わせ↓
 
image

 
image

 

または、HP→ こちら ご覧ください!!

 

その他にも↓

リフォームgallery
 
image

鈴鹿事務所(+desingn office)
 
image

 

お気軽にお問い合わせ下さい♪

Théâtre de Belleville(テアトル ドゥ ベルヴィル) in 津市美里町♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

 

今日は津市美里町にある劇場、Théâtre de Belleville(テアトル ドゥ ベルヴィル)にお邪魔しました!
田園風景が広がる美里町にたたずむ1件?1個?の大きい倉庫…?

 
image

 

image

 

それがBellevilleです!
今回お話を伺ったのは劇団員の小菅紘史さん♪
 
image

本当はね、こんなに清々しい感じではな…いえいえ、どうしてもこの写真をと言われ…(笑)
もう少し野性的な感じがします。

 

劇場Belleville、外から見ると倉庫ですが中に入ると洋風♪白を基調としたオシャレなカフェと言っても過言ではない素敵な空間になっています。
 
image

 

元建築資材倉庫を劇団の方が自らの手で改装し、美里から文化発信と地域の新しい文化拠点として2014年11月にオープン!
こけらおとし公演の『シンデレラ』、私も見に行きましたよ♪

 

 

どうして三重県の津に?とお聞きしたら、東京で活動していた劇団員の皆さんですが、慌ただしい東京での生活よりももっとゆったりとした時間が流れる土地(田舎)でと思うようになり、そしてツアーで各地を回るなか劇団関係者と三重県文化会館の方のご厚意もあり、津市美里に移り住むことになったそうです。Bellevilleは『美しい里』という意味で美里町にぴったりですよね!

 

劇団員の皆さんです!
image

 

そんな劇団員の皆さんが活動するBellevilleでは、もうまもなく読み聞かせ講演『ハルヨミ!』が行われます!!
2015年4月22日~6月25日まで10週連続公演となっていますので、スケジュール確認してぜひ足を運んでみてください♪

~スケジュール~
 

1週目 / 4月22日(水)19:30 開演

安部公房『人間そっくり』 – このしたPosition!! / 有料公演
 

2週目 / 4月29日(水・祝)14:00 開演

中島敦『山月記』 – 第七劇場 / 観劇料自由
 

3週目 / 5月9日(土)14:00 開演

中島敦『山月記』 – 第七劇場 / 観劇料自由
 

4週目 / 5月14日(木)19:30 開演

太宰治『畜犬談』 – 劇団Hi!Position!! / 観劇料自由
 

5週目 / 5月18日(月)19:30 開演

中島敦『山月記』 – 第七劇場 / 観劇料自由
 

6週目 / 5月27日(水)19:30 開演

A. カミュ『ヨナ』 – 第七劇場 / 観劇料自由
 

7週目 / 6月2日(火)19:30 開演

宮澤賢治『よだかの星』 – 第七劇場 / 観劇料自由
 

8週目 / 6月14日(日)14:00 開演

宮澤賢治『よだかの星』 – 第七劇場 / 観劇料自由
 

9週目 / 6月19日(金)19:30 開演 (ワインパーティつき)

江戸川乱歩『ひとでなしの恋』ほか – フリーアナウンサー稲葉寿美 / 有料公演
 

10週目 / 6月25日(木)19:30 開演

宮澤賢治『よだかの星』 – 第七劇場 / 観劇料自由
 

4月22日、6月19日以外の日は予約不要、観劇料自由(観劇後お客様自信で料金を決めるシステム)となっています。チャリン♪でもパサッ♪でもバッサー♪でもいいそう。

 

また読み聞かせもいいけど舞台(演劇)も見たいという人、秋に三重県総合文化会館と共同で『不思議の国のアリス』上演予定だそうです。詳細が決まり次第HPに載るそうなので
チェックしてみてくださいね♪

 

HP→ こちら

アクセス↓
image

またBellevilleの他にも津市内に小劇場があるの皆さんご存知ですか?
ここでも小菅さんを始めとする劇団員の皆さんの講演ありますのでチェックしてください!

 

image
 
image

名張さくら祭り♪

みなさん初めまして、こんにちは山中ちさです♪
4月から(今日から)火曜日昼リポート担当します。
素敵な情報や出会いを求めて各地を飛び周りますので『広瀬隆のラジオ魂』内14時30頃の三重リポートチェックしてくださいね♪

 

 

さて、どっきどきの1年生~♪私の記念すべき第1回は4月18日(土)名張で行われる『名張さくら祭り』についてのリポート!!名張さくら祭り実行協議会の湯浅雄次さんにお話を伺いました♪
 
image

 

 14283862322290

 

今年で20回目となる名張さくら祭りはすでに始まっていて3月27(金)~4月26(日)まで名張中央公園にて行われています。
すでに公園内には約800本の桜が咲き、総合体育館前の350m程は歩行者天国となり桜のトンネルを歩くこともできます!(昨年の様子)

 
34927_3_l

 

さくら祭りの期間中に行われる『桜花乱舞』と名付けられたイベントは4月18日(土)開催♪雨天時は19(日)に延期
 

模擬店やフリーマーケット、舞台イベントとしてダンスやバンド演奏が予定されています。

模擬店40店舗以上、フリーマーケット50ブース、舞台イベント17団体、名張市内学生・学校関係者によるイベントと内容盛りだくさん!!今年は模擬店に県外から出店希望がありさまざまな店舗が立ち並ぶ予定です!

 

毎年たくさんの人で賑わう『名張さくら祭り』ぜひ皆さんも行って、見て、楽しんでください♪
 

『名張さくら祭り~桜花乱舞~』
日時:4月18日(土) 10時~16時
場所:名張市夏見 名張中央公園内、名張市総合体育館周辺

 

尚、さくら祭り開催期間中は歩行者天国になる区間がありますので交通規制が行われます。ご注意下さい!
kisei

 

 

詳しくは
名張さくら祭り実行協議会→0595630080
またはHP→http://www.nabari.or.jp/sakura/
ご覧ください♪