2020-11-13(金)マジックアワー・Weekendリポート
今回のWeekendリポートは
11月28日(土)に開催される
「三重県立熊野少年自然の家」の
大人気イベント
「びっくり化石発掘体験」について
尾鷲市の“化石博士“こと
「おわせ学び工房」
代表 二村 直司さんにお話を伺いました!

とっても素敵でした✨
※松本、顔がおねんねしていました🥺
化石がいっぱい!!

イベント当日、
「尾鷲市行野浦地株付近」の海岸に降りて
見つけるたくさんの化石。

今から1700万年前の海だったところで
海底に泥や砂が堆積して
できた地層になるんだそう😳

化石初心者の松本には
最初、普通の石に見えたのですが
よ〜く見ると、貝だったり植物だったり
いろんなものが見えてきます。
二村先生に教えていただき
カニの住んでいた巣穴まで残っていることが
わかりました🦀✨

化石には、
いろんなメッセージが刻まれていて
地球の歴史や
大昔の生物の暮らしや環境などを
知ることができます。
「化石は、大昔の世界に行ける
タイムマシン化石号に乗るための
切符のようなもの」だとお話しくださいました。

化石を見つけるポイント

海岸の石を、ていねいに観察して
何か気づいたことや発見があったら
聞いて見ること💡✨
その繰り返しで、だんだんと
「観察する眼」が肥えてくるそうです。
<イベント情報>

👉熊野少年自然の家HP
おわりに
もともとは理科の教師をされていて
教え子もたくさんいらっしゃる二村先生。
「化石博士」「なおじろう」とも呼ばれ
子どもたちから親しみを込めて
呼ばれています。
お話を伺っている中でも
優しさに溢れた、とても素敵な先生でした。
化石の発掘体験に参加して
ぜひいろんな学びを
お子さんに体験させてみてはいかがでしょうか☺️