2021-10-22(金)マジックアワー
Weekendリポート
毎年、伊賀市で開催されている
人気のイベント
「伊賀焼陶器まつり」が
期間限定のオンライン初開催で
10月17日~31日まで
行われています

詳しいお話を「香山窯」の
森里博信さんに伺いました
第40回「伊賀焼陶器まつり」
昭和53年から始まった「伊賀焼陶器まつり」。
テント1つから始め、今では
毎年およそ2万人の方が訪れるイベント。
様々な伊賀焼が並び、お買い得になったり
抽選会や飲食ブースもあり
一日中楽しめる催しですが
2年連続で中止となり、宣伝の意味も含めて
有志14名により、
初のオンライン陶器まつりが
開催されることとなりました。
「伊賀焼」の特徴や魅力
国指定の伝統工芸品伊賀焼は
一見すると地味な派手さのない焼き物に思えますが
素朴で温かみのある作品が多い伊賀焼。
茶の湯が盛んとなった
17世紀初めの桃山時代を代表する
やきもののひとつです。
波状、格子状の押し型の文様などがあり
ゆがみ、割れ、灰かぶり、焦げなどがあり
焼成中の灰がとけた自然の釉薬
若草色をしたガラスのようなビードロも
魅力です。
また、伝統的なものだけでなく
パステルカラーの器やモダンな作品。
可愛い猫の置物や
伊賀焼の熱に強い特性を生かした
「土鍋」もあり
バラエティーに富んでいます。
<期間限定>10/17~31
オンライン初開催!!
「第40回 伊賀焼陶器まつり」
14名の作家さんや窯元さん
それぞれの個性的な作品が
140種類ほど並びます。
ちなみに、森里さんの「香山窯」の作品は
新しく制作された、
可愛いお花をあしらったマグカップ。
何種類か出品されています!
→【公式】伊賀焼陶器まつりオンライン
人気のものは、SOLD OUTしていきますので
お気に入りのものは
お早めにGETしたほうが良さそうです!!
おわりに
オンラインだと、いつでもどこでも
一覧で見ることができて
数日なやんで「よし買う!」なんてことも
できそうですね。
(しあわせな悩み。。♪)
今回のオンラインでは販売されませんが
わたしが欲しいとおもっていた
レンジで目玉焼きを作ることができる焼き物は
「香山窯」の森里さんの作品だったことが発覚!
→香山窯HP
来年度は、「伊賀焼陶器まつり」の
イベント開催に向けて
準備が進められているそうです!
「陶器まつり」は、
職人さんと直接お話ができたり
現地ならではの価格になっているものや
いろんな掘り出し物を探せるというのも
醍醐味の1つ。
来年の現地での開催を祈りつつ
オンラインでもぜひ
「伊賀焼」をチェックしてみてくださいね!