投稿者「mitsuyo」のアーカイブ

熊野古道おもてなし館♪ ( ^-^)o旦

2014.07.04(金)MIEリポート

はなきん!

熊野古道おもてなし館15

 

 

 

 

 

熊野市木本町の昔ながらの

商屋が残る本町通りにある

旧栃尾邸をリニューアルした

熊野古道おもてなし館

 

木造の瓦葺2階建て

一階の和室からは

日本庭園を眺めることが出来て

広~い土間があるんです!

17

 

 

 

 

 

 

靴をぬいで和室に上がると

涼しい風がす~っと抜けて心地いい~

日本庭園を眺めながらまったりできて

とってもくつろげる空間です

 

テイクアウトキッチンがあり、

コーヒーやみかんジュースなど飲み物の他

めはり寿司や干物等の軽食をいただけます!

30

 

 

 

 

 

 

山本さんのお気に入りは、塩カルビうどん

麻婆うどんもあるんです(>◇<)

めずらしいですよね!

 

それにしてもめはり寿司!

高菜が巻いてあって

醤油味でダシが効いてて

美味しかったな~!

31

 

 

 

 

 

 

展示・販売コーナーでは姉妹都市である

イタリア ソレント市

ブラジル バストス市の情報発信や

イタリア、ブラジル産品の展示販売も

されています(^^)

10

 

 

 

 

 

 

地元産品もあって

お土産を買うこともできます!

 

ゆったりくつろいで休憩したい方♪

ちょっと立ち寄りたい方♪

お土産を買いたい方♪

皆さんに楽しんでいただくことが出来ます!

 

熊野におこしの際は、

ぜひ「熊野古道おもてなし館」へ

お立ち寄りください♪♪

***************************

「熊野古道おもてなし館」

★営業時間★

9:00~17:00

10:00~16:00(テイクアウト)

 

休業日 月曜日

*月曜が祝日の場合は営業

***************************

7月5日(土) 2014 きほく七夕物語♪

2014.07.03(木)MIEリポート

★EVENING COASTER★

7月5日(土)

きほく七夕物語

 5

(オリジナルTシャツ!素敵でしょ!)

もうすぐ七夕ですね!

七夕といえば

 

紀北町では、一年に一度だけ

たくさんの人の想いがつまった

天の川が地上に現れるんです。。。

 

今日は紀北町海山支所におじゃましました!

お話を伺ったのは

紀北町観光協会大野さん!

 7

そして隣で見守ってくれていた

紀北町役場塩崎さんです(^^)

 1

きほく七夕物語」は今年で8回目!

今年も 紀北町、銚子川、種まき権兵衛の里から

キャンプinn海山

7月5日(土)に開催されます!

 

このイベントでは、灯りがともるカプセルに

みんなの願いを書いた短冊をいれた

願い星」カプセルを流します 😳

 

とってもロマンチックです。。。。

 

皆さんの願いが2014個の星になり

銚子川が幻想的な天の川に変わります 😯

 

フィナーレにはみんなの想いを

天に届ける花火も打ちあがります!

 

たくさんの人の想いがつまった

きほく七夕物語」!

みなさん、ぜひ願いを届けに

お越しください~(^^)

 2

メイン会場 : 種まき権兵衛の里

17:00~ 夜店が開店

17:30~ カプセルの受付開始

19:15~ 願い星流しのスタート

21:00~ 花火打ち上げ

 

会場では夜店、お子様に人気の銀河鉄道に

ステージイベント!

広瀬 隆さんのライブもあります(^^)♪

 

当日は、会場及び周辺道路の駐車はできません

 

お車は、

海山公民館前 多目的広場

銚子川河川敷」に駐車いただき

会場までは無料シャトルバス

ご移動お願いします(^◇^)>

********************************

「きほく七夕物語」を含む夏の3大祭りについて♪

http://www.kihoku-kanko.com/feature/matsuri2014.html

「きほく七夕物語」のブログ

http://ameblo.jp/tanabatamonogatari/

 

きほく七夕物語実行委員会

TEL 0597-39-3030

(午前9時~午後5時)

********************************

中学生までの皆さんは、ぜひ

きほく3大まつりの

スタンプラリー集めてね♥

10

写真

 

おまけコーナー♪

現地までちゃんとたどり着けるか不安で

早目に会社を出発したら

めちゃくちゃ早く辿り着いちゃたので

海山をドライブ~★

 3

道の駅「海山」があった~!!

名物はないかな~と探していたら

飲食コーナーで「さんまドッグ」を発見!

テイクアウトにして即購入♪♪

 4

さんまの蒲焼き(?)に

ゴマがかかっていて

キャベツ、カイワレ大根が!!

 

食べるとサンマの衣がサクサクで

からしも少し効いていて

キャベツとカイワレ大根も

シャキシャキしてて

と~ってもおいしい~~~!!

(>◇<)♪

6 

道の駅「海山」

銚子川、種まき権兵衛の里の

道路沿いにあります!

http://michinoeki-miyama.com/

 

2014きほく七夕物語」におこしの際は

ぜひ さんまドッグ食べてみてくださいね!

6/27,28 ファザーリング全国フォーラムinみえ♪

2014.06.27(金)MIEリポート

はなきん!

ファザーリング

全国フォーラムinみえ

育児参画で男を磨こう!

~三重から発信、父親の笑顔、母親の笑顔、

子どもの笑顔が 社会を変える!~

四日市市文化会館~今日と明日は~

ファザーリング全国フォーラム

inみえをやってるよ~♪

(童謡「アルプス一万尺」より)

今日は四日市市文化会館

ファザーリング全国フォーラムinみえ

に行ってきました~!

お話しを伺ったのはお二人♪

NPO法人ファザーリングジャパン

事務局長 徳倉 康之 さん!(写真・上)

ファウンダー 安藤 哲也さんです!(写真・下)

11

 9

お二方とも

都会チックでシティーなオーラ 😳

田舎者の私は少し緊張しました(笑)

かなりお忙しそうだったんですが

スタッフの方はと~っても仲が良くて

いい~雰囲気!

皆さん、良いお父さんなんだろうな~!

というのが、ひしひしと伝わってきました♪

ファザーリングとは

「父親であることを楽しむ生き方」 

ファザーリング全国フォーラム

「笑っている父親を増やす」ことをミッションに

2006年に発足され

父親が子育てしやすい環境整備をめざしている

「NPO法人ファザーリング・ジャパン」

自治体等とタイアップし

全国各地で開催しているものです!

今回で4回目の開催!

四日市市には「Happyよかパパ」という

全国でも先駆けとなったパパサークルがあり

四日市市でのフォーラムが実現したそう

また、鈴木英敬 三重県知事の

肝入りで開催されるので

盛り上がること間違いなしですね(>◇<)

会場で知らない方に「イクメンなんですか?」

とお聞きしたところ

「イクメンなんてカッコいい名前やけど

僕は当たり前のことしてるだけだよ」

と言ってらっしゃる方もいて

本当に頼もしいです(>_<)

イクメンだけじゃなく

ケアメン、イクジイ、イクボスのことなど

色んなことを知ることもできます♪

明日のファザーリング全国フォーラムでは

鈴木英敬 三重県知事もいらっしゃいます!

サイボウズ㈱による

ランチセッションという

先着100名の方に無料で

ランチをご用意してくださる分科会があったり

財務省主催による

「消費税増税社会でお得な家族と

モッタイナイ家族」という分科会があったり

学生さんだけのミーティングがあったりと

育児に関する分科会がた~くさんあります!

このファザーリング全国フォーラムinみえ

主催されるところがとにかく多いので

育児に関して、様々な着眼点から

面白いお話をたくさん聞くことができます!

みんなで話し合って、

そして聴きに行くだけでも

色んな考え方を知ることが出来る

みんなが自分磨きできる場ですね(^^)

男性だけでなく、女性も

また年齢問わず、

お孫さんがいらっしゃる方も

日本社会のこれからが気になる方にも

ぜひ参加していただけたらと思います!

参加したい方は、

ホームページからお申し込みください!

★定員に余裕があれば当日参加も可能です★

********************************

ファザーリング全国フォーラムinみえ

会場:四日市市文化会館

HPhttp://fjtokai.jp/zenkoku/

プログラムhttp://fjtokai.jp/zenkoku/program

会場アクセスhttp://fjtokai.jp/zenkoku/access

********************************

おまけコーナー♪

ファザーリング全国フォーラムinみえでは

ハートビートキャラバン」と題して

心音収集イベントが行われています!

http://www.ntt-west.co.jp/ikouze/heartbeat/

9

収録した心音は、

大塚愛さんの楽曲制作インスピレーションを

高める素材として、

また一部の心音は楽曲に活用されるそう❤

私も、心音収録ブースで収録してもらいました!

自分の心臓の音を聞くのは初めてだったので

びーっくり!

ファザーリング全国フォーラムinみえに

お越しの際は、ぜひこのイベントにも

参加してみてくださいね(^^)