週のはじめの月曜日♪
リポーターの野木亜沙美です(^^)
一気に涼しくなりましたね~
風が気持ちいいですが、
夏の終わりを感じてちょっぴり切なくもなります。。
でも!まだまだ夏を楽しめるお祭りはあるんです!!!!
今回は、国道166号線沿いにある
松阪市の「大石不動院」にお邪魔しました(^ ^)

境内には滝があってとーーーっても気持ちよかったです!
涼しく快適で、冷房いらずです!

ご出演は、大石観光協会の
会長 野呂一平さん と 副会長 勝田敏樹さんです♪

大石町の夏の風物詩といえば、、【八朔まつり】
8月31日(旧暦の8月1日)に毎年行われているお祭りで
なんと、300年の歴史があるんです。
護摩木を焚いて加持祈祷が行われ、五穀豊穣と地域の安全が祈願されます。

今年は、週末に開催!
おまつりについて、詳しく伺いました♪
31日土曜日は、16時~22時まで
30店舗以上の露店が並び、地元の皆さんもステージを盛り上げます!
花火はこの位置で見えるのですが、、

夏空に鐘と花火、風情があるでしょうね♪
催し盛りだくさんなのですが、その中でもいくつかピックアップ!

16:30~「南小学校 放課後音楽祭」
小学生のみんなの夏の思い出にしてほしい!との思いで
学校でアンケートをとり、
生徒の皆さんから提案があったものを披露してくれるのだそうヽ(´▽`)/
19:00~「伊藤潤一氏護摩木奉納書道パフォーマンス」
毎年人気の催し。
地元出身の書家伊藤さんによるパフォーマンスは、圧巻です♪
16時~なくなり次第終了!「100円抽選会」
かつて大石の夏は、166号線沿いに梨の屋台が並んだそう。
今年は、八朔まつりに梨が帰ってきた!!ということで
あたりくじは梨!!空くじ梨ですよ☆
そして最後は「フォトコンテスト」
#令和元年大石八朔まつり
でFacebook・Instagram・Twitterに投稿すると、、
選ばれた3名の方に豪華賞品が送られます!!!
ぜひ参加して賞品をゲットしてくださいね♪
のぼりや提灯などで境内も華やかになります(*^^*)


伝統ある八朔まつり、ぜひお越しくださいね!
雨天決行、荒天の場合のみ中止となります。
開催状況については、Facebookをご確認ください!